エピソード601の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
そこまで考えないでも言い様な気がする。車の免許取得時だと仮定すると操作方法や注意点は学ぶけど事故の責任は教習者や免許交付元にはないと思うんです。
コンサル期間中の主な教育内容と責任の範囲を契約書に記載し、コンサル期間終了後は自己責任で良いやろ。だって個人事業主だし。
コンサル終了後は情報交換やアドバイスをする同じ業界人って立場で良いと思う。
感想ありがとうございます。
同じクラスの同級生かつ部活の仲間からの依頼でなければ、ですね。
ずっと思ってるんだけど、ダンジョンに行かないの?
潜りっぱなしは無理としても地上の長編エピソードが連続し過ぎな気がする。
この作品って地上メインだったっけ?
  • 投稿者: バロウ
  • 2025年 03月08日 07時32分
感想ありがとうございます。
ダンジョンがある日常について、ですね。
万一の場合起こりうる事というか、実際起こっているし、危機管理上では考えられる事は必ず起こるというのが常識ですね。
最初から戸惑うということは、原因があると言うこと。
探索クラブの自主的活動に、協力する形にもって行くのがいいでしょう。

更新ありがとうございます。
  • 投稿者: 後猿
  • 2025年 03月07日 06時40分
感想ありがとうございます。
低確率であっても、起きる時には起きますからね。
上級回復薬は高価な値段も含めて希少で少なくともそこらの一般市民が手に入れるのは無理で
おそらくは十年経っても需要は満たされずどこかの研究機関や製薬会社が解析と量産をしてくれる期待でもしないといけないかな。

  • 投稿者: sola
  • 2025年 03月06日 20時11分
感想ありがとうございます。
効能ゆえに需要が高いですからね。
非がない事故でも
お金もらって車運転

ボランティアで車運転
でお子さん怪我したら、親御さんの感情や文句を言える部分が違いますね
難しいしきつい問題ですが、トリオが大人や当事者と相談できてよかったです
  • 投稿者: pear
  • 2025年 03月06日 07時25分
感想ありがとうございます。
好意でやって貰った事には文句がいい辛いって感じですね。
こういった問題を含め探索者学校みたいなのが求められるんでしょうけど
事故の可能性多大に含んだ法人経営って公的にも民間でも無理そうですよね

責任取りたがらない会社所属ではなく、下請け個人事業主がやっぱり理想雇用形態になりなんとも
自己責任の上に魔物による怪我は保険の効かない救済無しな職場って恐ろしい
  • 投稿者: yamadaeita
  • 2025年 03月05日 22時20分
感想ありがとうございます。
だからこそ設立するまでには時間がかかる、ですね。
今のところ悪いことするやつらは浅層でやらかして消えていくから真面目にモンスター相手にしないせいで強くなれず深層には強い悪い奴おらんけども全体的にあがるとそういうやつもでてくるだろうし女の子にとってはリスクあるよねぇいや実は男も危ないけど
感想ありがとうございます。
その手の連中って、淘汰されても何時の間にか湧きますからね。
現在でも狩猟免許どころか原付以下の難易度で探索者資格は取れるしな。本当はランク付けして入れる階層を指定するとか出来ればいいんだろうけどね。
でも買取りとかの記録で出来なくもないのかな?誤魔化して高いランクにするとかも出来るけど、それこそ自己責任だし目安的なものだと告知すればやれるかな?
  • 投稿者: エント
  • 2025年 03月05日 10時25分
感想ありがとうございます。
階層制限導入もありといえばある何でしょうが、どうやって確認するかが……。
後数年もせずに国や企業が手を出す分野だと思うけど、
将来的なビジョンの一つとしてダンジョンコンサルティングを視野に入れても良いかも知れませんね。
主人公達の抱える秘密的に何処かに所属するのはリスクが大きいですし。
個人事業主としての先を見据えたノウハウ蓄積と考えて全力で取り組んでみるというのも一つの道かも。
感想ありがとうございます。
将来的な需要を見込める職種の一つでしょうからね。
なんというか、本来の国や企業が経験積んで蓄積しないといけない値千金の真っ当なノウハウを蓄えまくってない?
  • 投稿者: YUKI
  • 2025年 03月04日 23時28分
感想ありがとうございます。
最先端を進んでいるという感じですね。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ