感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
なんかやばい
  • 投稿者: 啼啼嘶
  • 2016年 10月15日 13時14分
[一言]
面白そうなあらすじに惹かれて読ませていただきました
今後の展開が楽しみな作品です
続き楽しみに待ってます
  • 投稿者: NGL
  • 2016年 10月15日 03時52分
[気になる点]

23 発売が待ちきれない名無し
そん時は仕方なかったとか言って納得させたんだけどその後加護持ってない人に対して迫害が始まっちゃって止めるのに必死で
な。

ここの最後に変な改行が入ってます
[一言]
・彼らの出発点
>そこには【FFO】の文字が輝き、そしてゆっくりとブラックアウトする。
ここはちゃんと、【Freedom Frontier Online】とした方がいいんじゃないかな、ロゴなんだろうし


あと、忌み人達が移動したあの場所は死地かよw
なんで最初にたどり着いたマッドさん生きてんだよw
  • 投稿者: 白井鈴
  • 2016年 10月13日 17時06分
作中では省略されてますが実際マッドさんは最初に行った時に即死したあとあれこれ試行錯誤しています。

最終的に魔術で宇宙服みたいに呪いを防ぐ膜を体の周りに作ればいいんじゃねという結論に達した様ですw。

ちなみに住人の方は迫害から逃れるために生存本能が常時全開状態だったので、何十人もの屍の山を築き上げつつ耐性をゲットしています。
  • 467
  • 2016年 10月14日 13時41分
[気になる点]
迫害されて死地に逃げる、街みたいなの造る、β版の時点で開発スタッフの予想外な事が起きてたみたいですが、バグですよね?修正せずに面白そうだから件のプレイヤーに引き継ぎを条件に依頼って...正気ですか!?
  • 投稿者: モブ
  • 2016年 10月12日 16時07分
ここから先は裏話になってしまいますので先の展開が知りたくない場合は見ないようにお願いします。











実は運営側もこのゲームをある種の実験として運営してる節があり、主人公はのっけから特異な行動を取りまくっていたため運営側から実験対象者として目をつけられたりしています。
そのため色々な特典や束縛があるのですが…。

今現在の文ではその設定が分からないので多少匂わせる程度の描写を追加したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
  • 467
  • 2016年 10月13日 00時38分
[一言]
主人公の作った都市が公式採用されてて草。
これはゲーマーにとってのノーベル賞なんではないだろうか。
ああ、あらすじで何でNPC扱いされてんの?って思ってたけど、なるほど。公式が引き継ぎとか都市をPVに利用してればそう思われるわな。
[良い点]
小説情報から、もう面白そう。

[気になる点]
気になったのは、文章の途中で改行されてるのを止めてほしいな~と思いました。

467さんが投稿する時に、キレイに整えているのでしょう。ですが、表示設定を変更するする私には、文字ずれして読み難いです。

人それぞれ読む環境が違いますから。
(パソコンやスマホ、画面の大きさ、文字の大きさ)
  • 投稿者: あおぞら
  • 女性
  • 2016年 10月11日 23時25分
申し訳ありません。
その時は色々バグや誤作動が重なりまくったせいなので、弁明のしようもありません。
出来るだけ早く修正させていただきます。

貴重なご意見ありがとうございました。
  • 467
  • 2016年 10月13日 00時41分
[一言]
Cpu達の行動や背景に惹かれました。
主人公のお話よりも周りのプレイヤーやcpuの話が気になりました。
制作者たちがどれぐらい世界に自由度を作れているのか。気になります
  • 投稿者: 蒼旗
  • 2016年 10月11日 20時57分
ありがとうございます。

裏設定になってしまいますが、このゲーム実はNPやモンスターCの思考や行動やその他様々な物の判断に超高性能AIを使用しているという設定があります。

かなり無理矢理感半端ないですが没入型VR機器を作れる上に大量のプレイヤーを入れても大丈夫な高性能サーバーが作れるなら超高性能AIが作れても問題ないよね!と思って設定しました。

なのでNPCや上位モンスターなどはかなり自由に行動します。

プレイヤーに関しても、スキルはあくまで補助であり大抵のスキルはリアルスキルで再現可能であることを設定上考えているので、職業事で役割が絶対に固定されるということが無いようになっています。

更に言うと、プレイヤーは冒険者として行動するもよし、神の掲示に従うもよし、町人として暮らすもよし、流浪の旅人として各地を放浪とするもよし、他のプレイヤーやNPCを殺す悪党になるもよしと、大抵の行動は出来ます。

まあPKになれば指名手配されますが…。

なので個性的なプレイヤーがたくさん出てくると思います。
  • 467
  • 2016年 10月13日 00時57分
[気になる点]
一話で主人公が当然のように続きが出来ると思っていたようですが、三話で運営が引き継ぎを決定しなかったら無意味では?
それも協力を条件にしている以上、好き勝手に研究とか出来ないだろうし。
三話で公式pvにNPCの台詞が出るのも意味不明過ぎです。
  • 投稿者: ロットン
  • 2016年 10月11日 19時38分
申し訳ありません。

今現在色々な気になる点が散見されるため修正中です。

出来るだけ急いで修正します。
  • 467
  • 2016年 10月13日 00時59分
[気になる点]
相変わらずゲームしたことない人がゲーム題材にしてる感じ
[一言]
主人公が好き勝手やってるつもりでも
その裏では、製作者たちが一生懸命作業してることをお忘れなく
  • 投稿者: 猫@@
  • 2016年 10月11日 11時39分
はい。
全くそのとおりです。
ほかの方のVR物の小説を見て自分も書きたいと思ったのと、自分が好きな設定てんこ盛りで書いてしまっているので、正直嫌いな人は嫌いかなと思ってました。
最初はダメ出し批判のオンパレードかなと思ってたので、優しいコメントに結構安心しています。
皆さんの期待に応えられる作品を目指していきますが、元々自分の自己満足を形にした作品なので、そういう作品が嫌いな方にはどうしても読んでいただけないと思います。
そういう方には申し訳ないですがほかの方の作品を見ていただくしかありません…。

大変参考になる意見をありがとうございました。
  • 467
  • 2016年 10月11日 11時50分
[一言]
面白い。
これからに期待。
  • 投稿者: フスクス
  • 2016年 10月10日 23時22分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ