感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
<幕府の外にある朝廷まで巻き込んで自分たちの意見を押し通そうとしている。実に醜い。
まったくですな。
<将軍を越えて、朝廷に手を伸ばした瞬間、彼らは武士として失格なのだ。やっていることは完全な謀反なのだから。
社長飛び越えて会長に直談判しようとしたら相応の対応がなされるに決まってます。
主人公の考えとか共感できるところは少なくないし、決して嫌いじゃないんですよね、哲学的問題以外は(怒
<幕府の外にある朝廷まで巻き込んで自分たちの意見を押し通そうとしている。実に醜い。
まったくですな。
<将軍を越えて、朝廷に手を伸ばした瞬間、彼らは武士として失格なのだ。やっていることは完全な謀反なのだから。
社長飛び越えて会長に直談判しようとしたら相応の対応がなされるに決まってます。
主人公の考えとか共感できるところは少なくないし、決して嫌いじゃないんですよね、哲学的問題以外は(怒
感想ありがとうございます。
永遠の悪役、井伊大老を正義っぽく書くのはものすごく緊張しました。投稿するときも厳しい意見が来るかも、そう思いながらえいやっと。
けれども理屈から行くと安政の大獄は為政者として当たり前の行動。やり方は強引かもしれませんが、そこまでしないといけない情勢だってのではと思います。
蒼色伽藍さんの感想で非常に勇気づけられました。
哲学について
幕末の英雄、維新の元勲、なんて言われる人には女性に関するエピソードがたくさん。
伊藤博文……無類の女好き。婚約者に見向きもせず美人の芸者と結婚。明治天皇にお叱りを受けるほど毎夜のごとく芸者を。 まあ、偉くなったんだし、このくらいいいよね。お金払ってるし。
桂小五郎……献身的な女芸者を妻に。 すこーしイラっとします。
高杉晋作……長州一の美人と結婚。プラス献身的な芸者のお代わり。 ほぉーん。
坂本龍馬……美人と記録ののこる千葉さなをやり捨て。お龍と新婚旅行。地元にも幼馴染系彼女あり。 有罪! 有罪! 有罪!
勝海舟……妻の他に三人の妾。 君が泣いても、殴るのをやめない!
ちなみに西郷さんも一人づつ順番に三人の妻を娶りますが、こっちはなんか、ほっこり気持ち。よかったですねーと言いたくなります。
高杉、坂本は人類の敵だと思います。
永遠の悪役、井伊大老を正義っぽく書くのはものすごく緊張しました。投稿するときも厳しい意見が来るかも、そう思いながらえいやっと。
けれども理屈から行くと安政の大獄は為政者として当たり前の行動。やり方は強引かもしれませんが、そこまでしないといけない情勢だってのではと思います。
蒼色伽藍さんの感想で非常に勇気づけられました。
哲学について
幕末の英雄、維新の元勲、なんて言われる人には女性に関するエピソードがたくさん。
伊藤博文……無類の女好き。婚約者に見向きもせず美人の芸者と結婚。明治天皇にお叱りを受けるほど毎夜のごとく芸者を。 まあ、偉くなったんだし、このくらいいいよね。お金払ってるし。
桂小五郎……献身的な女芸者を妻に。 すこーしイラっとします。
高杉晋作……長州一の美人と結婚。プラス献身的な芸者のお代わり。 ほぉーん。
坂本龍馬……美人と記録ののこる千葉さなをやり捨て。お龍と新婚旅行。地元にも幼馴染系彼女あり。 有罪! 有罪! 有罪!
勝海舟……妻の他に三人の妾。 君が泣いても、殴るのをやめない!
ちなみに西郷さんも一人づつ順番に三人の妻を娶りますが、こっちはなんか、ほっこり気持ち。よかったですねーと言いたくなります。
高杉、坂本は人類の敵だと思います。
- Seven Spice
- 2016年 10月22日 12時19分
[良い点]
桂さんいい味出してるな~
この中で一番格上って言ってたけど、新九郎は直参旗本だから、格で言えば毛利敬親と同格ですよね。(御三家とかはまた別格なんだろうけど、毛利は外様だし)
なら、そこでどんなに偉かろうが陪臣風情がって気もします
でも、こういうキャラ大好きだ
綺麗に死ぬブシブシ言ってる人より、糞尿にまみれて泥を啜っても生き延びようとするあたり、桂さんはやっぱり傑物なんだなーっておもう
桂さんいい味出してるな~
この中で一番格上って言ってたけど、新九郎は直参旗本だから、格で言えば毛利敬親と同格ですよね。(御三家とかはまた別格なんだろうけど、毛利は外様だし)
なら、そこでどんなに偉かろうが陪臣風情がって気もします
でも、こういうキャラ大好きだ
綺麗に死ぬブシブシ言ってる人より、糞尿にまみれて泥を啜っても生き延びようとするあたり、桂さんはやっぱり傑物なんだなーっておもう
感想ありがとうございます。桂さんは医者の子でエリート。自負心も大きかったのではと思います。それに妙に俺すげーエピソードが多いんですよね。男谷の件もそうですし、黒田の藩主を投げ飛ばして降参させたとか。その割に逃げの小五郎。
ちょっとそういう事を吹いて回るタイプだったのかなっと思ってこんなキャラに。
いい感じに書ききれたらいいなと思います。
ちょっとそういう事を吹いて回るタイプだったのかなっと思ってこんなキャラに。
いい感じに書ききれたらいいなと思います。
- Seven Spice
- 2016年 10月21日 20時43分
[良い点]
正直に言って吉田さんへの対応は不満でした
テロリストだから仕方ないねって、おまえ象山先生に俺は友を得たいって言ってたじゃん、口だけかよって思いました。
旗本として友人と天秤にかけても守らねばならぬものが有るかと思えば、この大事に公儀のために使う金を中抜する始末。 貧しくとも賄賂を蹴って父の教えを守る勝海舟とは雲泥の差ですね。
だからこそ、今回の吉田さんの話を大きくとったのはとても良かったと思います。
今回の牢での会話がなければずっともやもやしていたと思います。
[気になる点]
主人公は何なんでしょうか?
未来人が転生してきた意味が、河井継之助にだめだこりゃって言わせるだけなんでしょうか?
歴史を知るから誰かを助けたいとか、よりよく変えたいとかもなく。
未来知識使ってとかもない。
未来で何してたんでしょう?
戦国フィクションでも仲の良かった人がバンバン死ぬし、秀長に子供生まれてこれで歴史が変わるんだって思ったら、最後にポロッと死にましたで歴史は元通り
こちらも同じルートなんでしょうか?
歴史の傍観者であるなら主人公である必要は合ったのかな?って思います
吉田さんに言われた言葉が、英語は理解できなくても思いとして伝わってほしかった
何も行動せず流されるままに鳥羽伏見とかになるなら残念だな―って思います
正直に言って吉田さんへの対応は不満でした
テロリストだから仕方ないねって、おまえ象山先生に俺は友を得たいって言ってたじゃん、口だけかよって思いました。
旗本として友人と天秤にかけても守らねばならぬものが有るかと思えば、この大事に公儀のために使う金を中抜する始末。 貧しくとも賄賂を蹴って父の教えを守る勝海舟とは雲泥の差ですね。
だからこそ、今回の吉田さんの話を大きくとったのはとても良かったと思います。
今回の牢での会話がなければずっともやもやしていたと思います。
[気になる点]
主人公は何なんでしょうか?
未来人が転生してきた意味が、河井継之助にだめだこりゃって言わせるだけなんでしょうか?
歴史を知るから誰かを助けたいとか、よりよく変えたいとかもなく。
未来知識使ってとかもない。
未来で何してたんでしょう?
戦国フィクションでも仲の良かった人がバンバン死ぬし、秀長に子供生まれてこれで歴史が変わるんだって思ったら、最後にポロッと死にましたで歴史は元通り
こちらも同じルートなんでしょうか?
歴史の傍観者であるなら主人公である必要は合ったのかな?って思います
吉田さんに言われた言葉が、英語は理解できなくても思いとして伝わってほしかった
何も行動せず流されるままに鳥羽伏見とかになるなら残念だな―って思います
感想ありがとうございます。
歴史観、と言うかルートに関して言えば大まかには史実よりですね。今回の作品に
関して言えば、私自身、明治維新って意味合いがよくわからなくて。幕府を新政府
に置き換えて果たして成功だったの? って。新政府のやった事って幕府よりもど
れだけ凄いの? って。当時に生きてた人は本当にそれでよかった? そんな疑問を解消すべく、主人公を置いてみました。
そしてその主人公から見た当時の世情、それを書き表してみたかったんです。他の作品も基本はそのスタンスですね。幕末の志士、そして薩長は善、幕府は悪、幕府に着いた人は時勢を見誤った愚か者。本当にそうなの? ってのが主題ですね。
主人公が現代人なのは、当時の常識が主観的には判らないのと、あとは言葉です。現代用語が使えないと表現がうまく出来ないので。現代知識を使って無双、と言う運びにはならないですね。都合のいい時には使うかもですがw
最後にネタバレっぽくすれば今回はハッピーエンドを目ざすつもりです。
歴史観、と言うかルートに関して言えば大まかには史実よりですね。今回の作品に
関して言えば、私自身、明治維新って意味合いがよくわからなくて。幕府を新政府
に置き換えて果たして成功だったの? って。新政府のやった事って幕府よりもど
れだけ凄いの? って。当時に生きてた人は本当にそれでよかった? そんな疑問を解消すべく、主人公を置いてみました。
そしてその主人公から見た当時の世情、それを書き表してみたかったんです。他の作品も基本はそのスタンスですね。幕末の志士、そして薩長は善、幕府は悪、幕府に着いた人は時勢を見誤った愚か者。本当にそうなの? ってのが主題ですね。
主人公が現代人なのは、当時の常識が主観的には判らないのと、あとは言葉です。現代用語が使えないと表現がうまく出来ないので。現代知識を使って無双、と言う運びにはならないですね。都合のいい時には使うかもですがw
最後にネタバレっぽくすれば今回はハッピーエンドを目ざすつもりです。
- Seven Spice
- 2016年 10月21日 20時03分
[良い点]
どの話も軽快な展開で読んでて楽しいです。
[気になる点]
>各話の哲学的描写
今ならば!黄薔薇と芍薬の波紋疾走でスカイツリーをも殴り倒せるッ!!
[一言]
黄薔薇は嫉妬
芍薬は憤怒
どの話も軽快な展開で読んでて楽しいです。
[気になる点]
>各話の哲学的描写
今ならば!黄薔薇と芍薬の波紋疾走でスカイツリーをも殴り倒せるッ!!
[一言]
黄薔薇は嫉妬
芍薬は憤怒
感想ありがとうございます。
律っちゃんはなでしこ。花言葉は「いつも愛して」なでしこは蝶以外の虫では受粉できないそうです。蝶は新九郎さんですね。I will love you always.
自分で書いていて腹が立ちますね。あはは。
律っちゃんはなでしこ。花言葉は「いつも愛して」なでしこは蝶以外の虫では受粉できないそうです。蝶は新九郎さんですね。I will love you always.
自分で書いていて腹が立ちますね。あはは。
- Seven Spice
- 2016年 10月21日 11時31分
[一言]
非常に面白いです!作者さんの作品は全部読ましていただいてます!頑張ってください!
非常に面白いです!作者さんの作品は全部読ましていただいてます!頑張ってください!
感想ありがとうございます。これからも面白い、そう言っていただけるよう精進します。
- Seven Spice
- 2016年 10月21日 11時22分
[良い点]
面白い。
幕末は戦国時代より知識が少ないので勉強になります。
[一言]
仏生寺ならもう泡ふいてるよ じゃないの?
雰囲気があり、なんとなーく気に入らなかった弥助と言う男が仏生寺弥助とおもいました。
面白い。
幕末は戦国時代より知識が少ないので勉強になります。
[一言]
仏生寺ならもう泡ふいてるよ じゃないの?
雰囲気があり、なんとなーく気に入らなかった弥助と言う男が仏生寺弥助とおもいました。
感想ありがとうございます。仏生寺さんですね。ただ彼は下男上がりなので門人からは名字で呼ばれず名前で、みたいな感じにしてます。
- Seven Spice
- 2016年 10月20日 13時49分
[良い点]
DQNとインテリは水と油ですよね
新撰組でも伊東甲子太郎とかとは合わなそうな気がします
逆に近藤さんとは俺たちマブだからぁ!レベルで意気投合しそうな
しかし、改めて幕末偉人を見直すとDQNだらけだなw
勝麟以外だと大村益次郎くらいなんじゃないですかね?
三条実美や岩倉具視は魔都京都のせいでDQNになった気もしますが
[一言]
勝麟に妾の数で負けないで欲しい
DQNとインテリは水と油ですよね
新撰組でも伊東甲子太郎とかとは合わなそうな気がします
逆に近藤さんとは俺たちマブだからぁ!レベルで意気投合しそうな
しかし、改めて幕末偉人を見直すとDQNだらけだなw
勝麟以外だと大村益次郎くらいなんじゃないですかね?
三条実美や岩倉具視は魔都京都のせいでDQNになった気もしますが
[一言]
勝麟に妾の数で負けないで欲しい
感想ありがとうございます。DQNとインテリ、合体すると最強になります。
高杉さんとか芹沢さんもその部類かも。
近藤さんはDQNと言うより野球部の部長っぽいイメージが。DQNからも恐れられるスポーツマンみたいな。
高杉さんとか芹沢さんもその部類かも。
近藤さんはDQNと言うより野球部の部長っぽいイメージが。DQNからも恐れられるスポーツマンみたいな。
- Seven Spice
- 2016年 10月20日 13時40分
[気になる点]
リア充は爆発するべし、慈悲は無い
[一言]
楽しく読ませてもらってます
ただこの頃の練兵館だと、剣術職人な仏生寺がまだ残っていそうな……リターンマッチあるか?
リア充は爆発するべし、慈悲は無い
[一言]
楽しく読ませてもらってます
ただこの頃の練兵館だと、剣術職人な仏生寺がまだ残っていそうな……リターンマッチあるか?
感想ありがとうございます。
リア充ってホントに罪深い存在ですよね。ただそばにいるだけで満たされる。
あぁぁああ! 薬、薬の時間だ!
仏生寺さんはこの先出合う要素はありそうですよね。私が忘れなければ。
リア充ってホントに罪深い存在ですよね。ただそばにいるだけで満たされる。
あぁぁああ! 薬、薬の時間だ!
仏生寺さんはこの先出合う要素はありそうですよね。私が忘れなければ。
- Seven Spice
- 2016年 10月19日 19時54分
[良い点]
<律は本当によくやってくれている。
一家に一人、律っちゃんが欲しいです!
[気になる点]
<哲学的な組み合わせを試みたことは言うまでもない。
ギリギリギリ、ああっ、憎しみの心が溢れそうだ!!
<律は本当によくやってくれている。
一家に一人、律っちゃんが欲しいです!
[気になる点]
<哲学的な組み合わせを試みたことは言うまでもない。
ギリギリギリ、ああっ、憎しみの心が溢れそうだ!!
感想ありがとうございます。とっても励みになります。
律っちゃん……親戚づきあいも無難にこなすスペシャルなスキルを持ってますよね。
きっと昔、江戸時代の奥方はそういうものだった、って幻想なんでしょうけど。
哲学的……やはり男であれば誰もが哲学を持っているはず。私の持論はってここは全年齢向きでしたね。
律っちゃん……親戚づきあいも無難にこなすスペシャルなスキルを持ってますよね。
きっと昔、江戸時代の奥方はそういうものだった、って幻想なんでしょうけど。
哲学的……やはり男であれば誰もが哲学を持っているはず。私の持論はってここは全年齢向きでしたね。
- Seven Spice
- 2016年 10月19日 19時29分
[一言]
相変わらず愛嬌のあるクズを書かせたら、天下一品ですね!
所謂大御所の時代小説って、登場人物は下半身の節操はないくせに聖人のような書き方で違和感が凄くてうんざりなんですよね。
幕末なんて駄目人間の宝庫だから、クズはクズなのが最高だと思います。
相変わらず愛嬌のあるクズを書かせたら、天下一品ですね!
所謂大御所の時代小説って、登場人物は下半身の節操はないくせに聖人のような書き方で違和感が凄くてうんざりなんですよね。
幕末なんて駄目人間の宝庫だから、クズはクズなのが最高だと思います。
感想ありがとうございます。偉人伝は少し賛美が過ぎるかなって思います。あそこまで持ち上げなくても、と。
偉人だからなした業績は凄いと思いますが子供のころからそれを成すために頑張って結果を出した、的なのがどうにも。たまたまなんちゃうんか、と思う事もしばしば。特に初代総理とその取り巻き辺りは完全にクズだと思いまーす。
偉人だからなした業績は凄いと思いますが子供のころからそれを成すために頑張って結果を出した、的なのがどうにも。たまたまなんちゃうんか、と思う事もしばしば。特に初代総理とその取り巻き辺りは完全にクズだと思いまーす。
- Seven Spice
- 2016年 10月19日 14時59分
感想を書く場合はログインしてください。