感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
描写が丁寧ですごく面白かったです!
[一言]
「人魚姫 令嬢」で検索して見つけました。
お読みいただきありがとうございます!
  • The.Snow.Queen.
  • 2025年 03月17日 17時51分
[気になる点]
1番最後に人物紹介で母に似た兄2人と姉って書かれてますけど作中に兄は1人しか出てこず罪も兄1人と両親しか罰を受けてません
もう1人の兄と姉も主人公に興味や関心がなかったと言うのは置いといてもう1人の兄と姉はどこにいて何をしてるんですか?
とくに言及される場面がなかったですけど気になります。
主人公ともう1人の兄と姉以外が罪に問われもう1人の兄と姉はとくに罪をおかしてなかったのですか?今どこでどう過ごしてるのですか?ちょっと気になってしまい不躾に質問してしまいました不快にさせてしまっていたら申し訳ございません
[一言]
面白くて何度も読み返してます!
これからも頑張ってください!
  • 投稿者: ヨミ
  • 2021年 01月19日 18時38分

この度は拙作をお読みいただきありがとうございました!
また、お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございませんでした…。

書いたのが3年前なので私自身もあんまり覚えてなくて申し訳ないのですが、姉はどこかに嫁いでたので関与してなかったような……そんな気がします笑
兄は……………………何をしてたのかさっぱり思い出せません、すみません……

なかなか創作が出来なくて悩んでる時にヨミ様のご感想を読めてやる気が満ちました!笑
この度は貴重なお時間を割いてお読みいただき、本当にありがとうございました!
  • The.Snow.Queen.
  • 2021年 05月26日 12時55分
[良い点]
はじめまして、こんにちは。

個人的に「虐げられてきたヒロインがヒーローに愛されて幸せになる話」と「すれ違いをする話」が好物なので、美味しく拝読させて頂きました。
[気になる点]
最も、ローリエが不器用過ぎて荷造りというより、荷解きの状態にしていったから、実質的には私とじいやの2人。
  ①尤も:他に指摘された方がいましたが、訂正されていません。
  ②個人的に気になっただけなのですが
   ”ローリエは不器用過ぎて荷造りというより、荷解きといえる状態だったので、実質的には私とじいやの2人で荷造りをした。”
   もしくは”ローリエが不器用過ぎて荷造りというより、荷解きとなってしまっていたので、実質的には私とじいやの2人で荷造りをした。”


食べることが好きなローリエなので適材適所と言えるだろう。
  ・”ローリエは食べることが好きなので、適材適所と言えるだろう。”
   もしくは”食べることが好きなローリエには適材適所と言えるだろう。”


もう既に嫌われているとは思うのだが、そういったことは気にしないとはいえ、これ以上嫌われるのは出来れば避けたい。
  ・”そういったことは気にしないとはいえ”は不要か、もしくは
   ”もう既に嫌われているとは思うのだが、とはいえこれ以上の悪化は出来れば避けたい。”
  という様な感じにするのが良いかと思います。


「しかし、確固たる証拠がまた無く……」
  ・”まだ無く”でしょうか?
   ”また無く”でしたら”また~が無く”なので
   ”しかし、また確固たる証拠が無く……”になるかと思います。


「あいつを逮捕できる“きっかけ”があれば、余罪という形で彼の罪を暴くことが出来るのだが……事件を起きるのを待つか、こちらから起こすしかあるまい」
  ・やはり”事件が起きるのを待つか”の方が読みやすいかと思います。
   ”起きるのを”で音のよく似た”お・を”が重複しているので。


部下が扉をノックし、ちょうど噂をしていたラスカーが訪問しに来たことを告げる。
 ・この前に”その時だった。”という文があるので
  ”~だった。~したのは。”という形で
   ”告げたのは。”にすると良いかと思います。


軍務大臣と目配せをすると、大臣は元帥と入れ替わるようにして部屋を出て行った。
  ・(一人称なので)自分以外の人物同士がするなら
  ”▲▲は○○と目配せをし合うと”もしくは
   ”▲▲と○○は目配せをし合うと”になりますが
   自分と他者だと”(自分は)▲▲に目配せをすると”になるので
   ”軍務大臣に目配せをすると”が良いかと思います。


きびすを返そうとした途端、ローリエの悲鳴が背中から聞こえた。
  ・”背後から聞こえた”もしくは
   ”背中側(の方)から”、”後ろから”といった方が良いかと思います。


「きゃぁ! お嬢様、お逃げくだ――っ!」
 ・”きゃあ!”の方が良いかと思います。
  ※”じゃぁ”という表記を他の方の作品で見掛けます。正しくは”じゃあ”なのですが、表現のためにわざと”ぁ”を用いていたとわかっていても、違和感があります。


手を動かそうとするが思うように行かない。
  ・”思うようにいかない。”
  もしくは”ゆかない。”

口には猿轡、両手両足には縄で縛られていて、自力で脱出するのは難しそうだ。
  ・”両手両足は縄で”


私やじいや達はどうとでも出来るけど、ラスカー様が私に用があったからこうした回りくどいやり方を取ったのだろう。
  ・”が”が重複してしまうので
   ”ラスカー様は私に用があったから”の方が良いかと思います。


彼らは計画を完璧に遂行していると思っている。
はた目にはそう見えるだろう。
  ・”はた(傍)目”は当事者以外の視点の事を指すので
   この場合は”私から見ても完璧に遂行できている”という意味で読んで間違いありませんか?


でもミザール様の体はここに来るまでの困難を表しているようで、切り傷だったり打ち身があったり、痛々しそうだった。
  ①”痛々しい。”もしくは”痛々しかった。”
  ②”痛々し(い)そうだった”はこの場合、”痛そう(な様子)だった”ではなく
   ”痛そうな様子だそうだ”という意味になってしまいます。


 基本的に人と会話をすること、意識表示が苦手で口数はわりと少なめ。
 ・”意思表示が”


裁縫がかなり得意。
 ・こちらも個人的に気になっただけですが
   ”裁縫が得意で、その腕前はかなりのもの。”とかの方が良いかと思います。


リナリアより二回り上の旦那様。
 ・”二回り年上”



口出しばかりで申し訳ないのですが、読み返す度に、どうしても気になるので・・・。
  • 投稿者: 牛脊雨
  • 女性
  • 2018年 08月31日 13時50分
ヒサモツ ブー子様


この度は拙作に貴重なご意見をありがとうございました。
執筆担当である私のまだまだ未熟な文章力についてのご指摘、
本当にありがとうございます。自分自身でも気付いていなかった部分、他の方に
ご指摘頂いている上に修正を忘れていた箇所を挙げてくださり、
ありがとうございました。ご指摘いただいた箇所を読み直して修正致します。

また本文だけでなく、後書きまでコメントを頂けて、隅々まで
繰り返し読んでくださっている事に心より御礼を申し上げます。
本当にありがとうございます。

掲載してから2年ほど経つ古い作品ですが、
お楽しみいただけるように改善させて頂きます。

丁寧なご指摘ありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2018年 09月02日 10時38分
[一言]
シャンデル家の父、兄、姉のその後を書いてほしいです。
ユースケ様

この度は数ある作品の中から拙作へ貴重なご感想を
ありがとうございます。

シャンデル子爵家のその後を書いて欲しいとのご要望でございますが
もし、後編を掲載する事になったらそちらの方で
その後を描くのではないかと思われます。

確かにシャンデル子爵家についてあまり明言はしておりませんので
不明瞭に終わったと感じられてしまうかもしれませんが、
この物語を楽しんで頂ければと思います。

これからもThe.Snow.Queen.をどうぞよろしくお願いいたします。
ユースケ様、貴重なご意見をありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2016年 11月01日 19時50分
[一言]
読ませていただき、とっても面白かったです‼
できれば、後日談とかも読んでみたいです。
ぜひ、お願いします。
雪見だいふく様

この度はたくさんある作品の中から拙作を読んで頂き、
本当にありがとうございました。

とても面白かった、とおっしゃって頂けて
大変光栄でございます。
後日談の予定は現在ありませんが、この物語の前日譚
「この恋にきづいて」を投稿しておりますので
よろしければご覧くださいませ。

励みになる感想を本当にありがとうございます。
もしも後日談を投稿した暁には、読んでくださると嬉しい限りです。
本当に、ありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2016年 10月25日 22時05分
[一言]
はじめまして。楽しく拝読させていただきました。

疑問点にお答えいただけるとのことなので、ひとつ質問を。

格上の家に嫁いだ姉ですが、実家が犯罪者(賄賂が公表されてなくても)を出して
平穏無事でいられるとも思えないんですが…。離婚はなくとも、社交界の華のままでは
いられないんじゃないかと。普通の妹に対する対応じゃなかったので、性格悪そうだし、
色々なところで不満や反感勝ってそうなので、この機会にバッシングされてそうですが。
  • 投稿者: 浅黄
  • 2016年 10月22日 17時15分
浅黄様

この度はたくさんある小説の中で拙作を見つけて頂き、
ありがとうございました。

楽しく読んで頂けたようで大変光栄でございます。

浅黄様の疑問点についてなのですが、おっしゃる通りでございます。
このお話の中では姉のその後については描いておりませんが、
社交界では噂は広まるもので名高い『人魚姫』の面影を強く残した
姉は手のひら返しされております。ヨルクも始め、シャンデル子爵家全体が
社交界から嫌われております。
まだリナリアが帝国の悪を排除したミザールの妻という立場なので、
リナリアに矛先があまり向かわない分、子爵家の風当たりは相当なものだと推測されます。

姉は『自分が1番美しい』と思っている人間なので、周囲の人々の
手のひら返しに納得がいっていないのではないでしょうか。
ますますリナリアを恨んでいそうです。

浅黄様、この度は貴重なご感想をありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2016年 10月22日 19時01分
[一言]
さすがに貴族が庶民になる程度だと、みんなチャレンジ精神で
重犯罪に加担するかと。ローリスクハイリターンだし。
罰が、日本でいうところの未成年が犯した罰みたいにしょぼすぎです。
  • 投稿者: のいん
  • 2016年 10月21日 17時43分
のいん様

この度はたくさんある中で拙作に感想をありがとうございます。

のいん様のご指摘通り、そのような処罰にしてしまうと
この世界の貴族達はやりたい放題になってしまいますので
リナリアの母を爵位剥奪に加え流刑、強制労働の罰に変えました。

爵位剥奪だけでは皇帝陛下の権威も下がってしまうかもしれませんね。
未熟な部分を見つめ直すご意見を本当にありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2016年 10月22日 09時52分
[気になる点]
国家反逆罪と蚊帳棒担いだ人間が、命の価値が低い中世観の世界で何で死刑にならないか理解できない。
  • 投稿者: R/Y
  • 2016年 10月21日 17時27分
R/Y様

この度は拙作にご意見をありがとうございます。

確かに中世の世界観でそのような結末を描いてしまったことは
未熟な点が出てしまいました。
ラスカー・チェレンコフの罪状から皇帝への反逆罪を消し、
リナリアの母には流刑かつ強制労働の罰を与えました。

至らぬ部分についてのご指摘、感謝申し上げます。
ご感想、ありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2016年 10月22日 09時49分
[良い点]
読みやすく短編なのに主人公への感情移入もしやすい点がとてもバランスが良いと感じました。
[気になる点]
あえて言うなら、ですが、あっさりとミザール様が登場なところと、ラスカー様が軽すぎる点ですかね。母親なんかは調度いい塩梅だったんですが、今までボロを出さなかった人のわりに喋りすぎだな、と思います。
[一言]
また読みたいです!
  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳 女性
  • 2016年 10月21日 12時44分
管理
穂高美青様

また穂高美青様よりご感想を頂戴出来るとは思ってもいませんでしたので
とても嬉しい限りでございます。
この度は膨大な中から拙作にご感想をありがとうございました。

良い点についてですが、そう言って頂けるのは我々も救われます。
主人公への感情移入については書いている時に意識していた部分ですので
成功していたようで嬉しいです。

悪い点に関してですが、穂高美青様のおっしゃっる通り、
確かにその部分についてはまだまだ未熟なところが出て来てしまいました。
その点の塩梅を考えて書けるよう、心に刻んで執筆いたします。
ご指摘ありがとうございます。

「また読みたい」とおっしゃっていただけるだけで幸せです。
いつか続編を書いてみたいなとちらっと考えておりますので、
また続編が出たら読んで頂けると光栄です。
このお話の前日譚「この恋にきづいて」も掲載しておりますので
そちらもよろしければどうぞ。(宣伝)

穂高美青様、今回もご感想ありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2016年 10月22日 09時45分
[一言]
|ω・*)コソリ 「なんでもどうぞ」とことなので


>「はい……先程、ルハインツ様より書簡が届きました。お嬢様の婚約が決まったと」

翌日嫁入りしてるので「婚約」より「結婚が決まった」の方がいいような気がします。


「お嬢様、旦那様ってお料理上手ですね~」

ファ?!Σ(゜Д゜)突然の旦那様お手製登場!?
このセリフより前に「旦那様のお料理の腕前」について何らかの描写があると、主人公がここで旦那様の腕前にそれほど感動しなくても違和感がないのですが……。

例えば
◇旦那様が一人暮らしだったと聞いた際に、掃除や料理も旦那様一人でしてきたのかと疑問に思う。
とか
◇初ディナーの際か後に、旦那様の料理の腕前に驚く。
もしくは
◇このシーンより前に旦那様の手作りおやつを食べて感動する。
など
※「変わった人」という認識を旦那様に持ってる描写の中に「旦那様の料理の腕前」について触れてあると話の流れがいいかと思われます。


>そんな葛藤を知らずにミザール様が相変わらずの仏頂面で私を見降ろしていた。
→見下ろして


>あ、それとリナリア嬢に仮面舞踏会の件はどうなったか聞いておいてくれない?

と旦那に言ったすぐ後で、本人が直接主人公に聞きにきてる事に違和感が。
Σ(・ω・ノ)ノ なんでや!?
「リナリア嬢に聞きに行かなきゃ」のような独り言みたいなのがいいと思います。


>「俺が嫌いならそう言えばいい。だが、それを着て貴女が参加するのだけは許さない」

のセリフの後に旦那様が部屋から出て行った描写があるとよりいいかも。


>豪奢な装飾品に身を包んだ四十路過ぎの女性が私を見降ろす。
→見下ろす


m(_ _)m いろいろ差し出口でスミマセン。
雫佳みづき様

この度は膨大な中から拙作にご意見を誠にありがとうございます。
もちろん、どんなことでも大歓迎ですので差し出口だとは
全く感じておりません。

誤字脱字の件について、雫佳みづき様のご指摘いただいた箇所を
訂正させていただきました。
また文章表現でございますが、表現を変える・文を増やすなど
雫佳みづき様のを参考に修正させていただきました。

しっかりと読み込んでくださっているというのが文面でも
伝わってきて本当に嬉しいです。この身に余る光栄でございます。
「ここをこうした方が良い」というご指摘だけでなく、例なども
挙げて頂いて未熟な私にとって大変勉強になりました。

雫佳みづき様、改めてご感想をありがとうございました。
  • The.Snow.Queen.
  • 2016年 10月22日 09時39分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ