感想一覧
▽感想を書く[良い点]
ダルマさんのキャラが不思議だけど、安心する存在で、主人公の心の支えとなっているのが、とても愛らしかったです。
元気をもらえる作品ありがとうございます。
ダルマさんのキャラが不思議だけど、安心する存在で、主人公の心の支えとなっているのが、とても愛らしかったです。
元気をもらえる作品ありがとうございます。
本羽 香那 様へ
本編。
もとは児童向けとして書いたものです。
ですが少し難しくなったかと思い、ジャンルはヒューマンドラマにしています。
元気をもらえる作品。
⇒そう言っていただけ、とても嬉しく思います。
感想ありがとうございます。
本編。
もとは児童向けとして書いたものです。
ですが少し難しくなったかと思い、ジャンルはヒューマンドラマにしています。
元気をもらえる作品。
⇒そう言っていただけ、とても嬉しく思います。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2024年 02月15日 17時08分
[良い点]
とっても素敵なお話だと思いました。
「ダルマサンがコロンダ」を一生懸命練習している姿を想像して、ほっこりとしました。
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
[一言]
武 頼庵様の『街中に降る幻想の雪』企画より参りました。
とっても素敵なお話だと思いました。
「ダルマサンがコロンダ」を一生懸命練習している姿を想像して、ほっこりとしました。
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと
[一言]
武 頼庵様の『街中に降る幻想の雪』企画より参りました。
みこと 様へ
お読みいただき嬉しく思います。
ずいぶん前に投稿していた作品。
より多くの方に読んでいただきたく、今回の『街中に降る幻想の雪』企画に参加いたしました。
最近、みこと様のお名前、企画などでよくお見掛けしています。また新たな企画でお会いできることを楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
お読みいただき嬉しく思います。
ずいぶん前に投稿していた作品。
より多くの方に読んでいただきたく、今回の『街中に降る幻想の雪』企画に参加いたしました。
最近、みこと様のお名前、企画などでよくお見掛けしています。また新たな企画でお会いできることを楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2024年 01月13日 11時25分
[良い点]
心があたたかくなる素敵なお話でした。
不思議な存在のダルマさん。とても魅力的なキャラクターで読み進めるうちにどんどんとダルマさんが好きになっていきました。
残念な結果になってしまったものの、主人公の明るい未来が感じられる終わり方も素敵でした。
読ませていただきありがとうございました。
心があたたかくなる素敵なお話でした。
不思議な存在のダルマさん。とても魅力的なキャラクターで読み進めるうちにどんどんとダルマさんが好きになっていきました。
残念な結果になってしまったものの、主人公の明るい未来が感じられる終わり方も素敵でした。
読ませていただきありがとうございました。
水泡歌 様へ
お読みいただきありがとうごさいます。
「心があたたかくなる素敵なお話」「魅力的なキャラクター」
⇒一生懸命アイデアを考えて書いた作品でしたので、そう評していただき、とても嬉しく思います。
「主人公の明るい未来が感じられる終わり方も素敵」
⇒はい、主人公は医者になろうがなるまいが、ずっと前向きに生きていけるのではないかと思います。
感想ありがとうございます。
お読みいただきありがとうごさいます。
「心があたたかくなる素敵なお話」「魅力的なキャラクター」
⇒一生懸命アイデアを考えて書いた作品でしたので、そう評していただき、とても嬉しく思います。
「主人公の明るい未来が感じられる終わり方も素敵」
⇒はい、主人公は医者になろうがなるまいが、ずっと前向きに生きていけるのではないかと思います。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2024年 01月10日 20時30分
[良い点]
三浪生と、「転んだ」「七転び八起き」「にらめっこ」のだるまさんの様々な要素が絡みが洒落た素敵なお話でした。
勉強にも生活にも今の状態にも煮詰まって追い詰められている主人公が、だるまさんを教え、だるまさんの姿を通して、自分をみつめなおしていく過程がいいですね。
だるまさんが似た境遇に心を馳せてくれるのも嬉しいです。
残念ながら桜散ってしまいましたが、今度の1年は全く違う1年になりそうですね。入学しても落ちても、いさぎよい一歩が歩めそうです。
私は涙もろいので、最後の一文にほろりとしてしまいました。悲しくも笑顔で、そしてこれからの未来の頑張りに、エールを贈りたいです。
三浪生と、「転んだ」「七転び八起き」「にらめっこ」のだるまさんの様々な要素が絡みが洒落た素敵なお話でした。
勉強にも生活にも今の状態にも煮詰まって追い詰められている主人公が、だるまさんを教え、だるまさんの姿を通して、自分をみつめなおしていく過程がいいですね。
だるまさんが似た境遇に心を馳せてくれるのも嬉しいです。
残念ながら桜散ってしまいましたが、今度の1年は全く違う1年になりそうですね。入学しても落ちても、いさぎよい一歩が歩めそうです。
私は涙もろいので、最後の一文にほろりとしてしまいました。悲しくも笑顔で、そしてこれからの未来の頑張りに、エールを贈りたいです。
あき伽耶 様へ
今回の『街中に降る幻想の雪』企画に参加したいと思って、探し出したのが本編でした。
本編は自分も好きな作品でして、これからもこのような物語が書けたらいいなあと思っています。
私も「親子の情」「母の子を思う気持ち」に涙もろいのです。
この主人公。
力強く前へ踏み出したと思います。
感想ありがとうございます。
今回の『街中に降る幻想の雪』企画に参加したいと思って、探し出したのが本編でした。
本編は自分も好きな作品でして、これからもこのような物語が書けたらいいなあと思っています。
私も「親子の情」「母の子を思う気持ち」に涙もろいのです。
この主人公。
力強く前へ踏み出したと思います。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2024年 01月05日 15時21分
[良い点]
ダルマの目に墨を入れるのも努力の賜物なんでしょうね。
読ませて頂きやる気を貰ったように感じました。
ありがとうございます。
ダルマの目に墨を入れるのも努力の賜物なんでしょうね。
読ませて頂きやる気を貰ったように感じました。
ありがとうございます。
アンマンマン 様へ
私こそ、アンマンマンさんにやる気と元気をいただいています。
感想ありがとうございます。
私こそ、アンマンマンさんにやる気と元気をいただいています。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2023年 12月30日 17時03分
[良い点]
最初は「だるまさんはご飯食べるのかぁ」とか、その口調とかに思わずクスクスと笑っていましたが、最後まで読み終えた時は、心がポカポカして、優しい気持ちになりました。
じんわりと、伝わる……とても素敵な物語でした。
[一言]
いつも心温まるお話を拝読させて下さり、ありがとうございます(*´▽`*)
keikatoしゃんのお話、大好きです。
最初は「だるまさんはご飯食べるのかぁ」とか、その口調とかに思わずクスクスと笑っていましたが、最後まで読み終えた時は、心がポカポカして、優しい気持ちになりました。
じんわりと、伝わる……とても素敵な物語でした。
[一言]
いつも心温まるお話を拝読させて下さり、ありがとうございます(*´▽`*)
keikatoしゃんのお話、大好きです。
様へ
だるまさん。
やせてるだるまさん、あまり見たことないですね。
座っていても立っていても、だいたいがメタボなおなかをしています。
カップラーメンすすってる、そんな姿が似合いそうです。
私は情がからむ話が好きで、そういう物語を作りたいといつも思っています。
菜乃ひめ可さんの優しいお言葉。
とても嬉しく思いました。
創作の励みになります。
感想ありがとうございます。
だるまさん。
やせてるだるまさん、あまり見たことないですね。
座っていても立っていても、だいたいがメタボなおなかをしています。
カップラーメンすすってる、そんな姿が似合いそうです。
私は情がからむ話が好きで、そういう物語を作りたいといつも思っています。
菜乃ひめ可さんの優しいお言葉。
とても嬉しく思いました。
創作の励みになります。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2023年 12月24日 09時49分
[良い点]
「はい、ダルマさんですよね」
即答する主人公に感動。
ダルマさんが主人公を選んだのも偶然ではなく、この柔軟性と懐の深さを見込んでのことだったのかもしれませんね。
少子化の今は大学全入時代で、浪人する人もずいぶんと減ったそうですが、それでも医学部とかは別ですよね……頑張ってほしいけど、無理もしないでほしいという親御さんの気持ちもよく分かります。
「はい、ダルマさんですよね」
即答する主人公に感動。
ダルマさんが主人公を選んだのも偶然ではなく、この柔軟性と懐の深さを見込んでのことだったのかもしれませんね。
少子化の今は大学全入時代で、浪人する人もずいぶんと減ったそうですが、それでも医学部とかは別ですよね……頑張ってほしいけど、無理もしないでほしいという親御さんの気持ちもよく分かります。
- 投稿者: やまだのぼる@アルマーク4巻制作中!
- 2023年 12月23日 12時18分
やまだのぼる 様へ
お母さんの言葉。
そうなんですよね。
一方では「今のままではだめですよ」
もう一方では「今のままでいいんだよ」
これらは相矛盾しますが、それが母親の子を思う気持ちというものなんだと思います。
ちなみに。
阿弥陀如来の手のポーズ。
右手をあげて指で丸い輪っこを作り、左手はおろして広げている。
これは「右手は現状ではだめ」
「左手はそのままでも救うからね」
という意味があることを、お寺のお坊さんから法話で聞いたことがあります。
母親って、それとよく似ていますね。
感想ありがとうございます。
お母さんの言葉。
そうなんですよね。
一方では「今のままではだめですよ」
もう一方では「今のままでいいんだよ」
これらは相矛盾しますが、それが母親の子を思う気持ちというものなんだと思います。
ちなみに。
阿弥陀如来の手のポーズ。
右手をあげて指で丸い輪っこを作り、左手はおろして広げている。
これは「右手は現状ではだめ」
「左手はそのままでも救うからね」
という意味があることを、お寺のお坊さんから法話で聞いたことがあります。
母親って、それとよく似ていますね。
感想ありがとうございます。
- keikato
- 2023年 12月24日 09時38分
[良い点]
ドラマチックですね~。
とてもいい話です。
努力の積み重ね。そして夢を諦めない。
メッセージも込められた大変よいストーリーでした!
ドラマチックですね~。
とてもいい話です。
努力の積み重ね。そして夢を諦めない。
メッセージも込められた大変よいストーリーでした!
家紋 武範 様へ
努力の積み重ね。
いい言葉です。
私の創作もこれしかないと思っています。
感想ありがとうございます。
ところで……。
家紋さんの「怪しい企画」
参加させていただくことにしております。
そのおりはよろしくお願いしますね。
努力の積み重ね。
いい言葉です。
私の創作もこれしかないと思っています。
感想ありがとうございます。
ところで……。
家紋さんの「怪しい企画」
参加させていただくことにしております。
そのおりはよろしくお願いしますね。
- keikato
- 2020年 01月25日 08時34分
[一言]
深夜に出会っただるまさんとの、一夜の交流。でもそれはとても深く、優しさと楽しさにまみれていて。
読んでるこちらにもしっかりと温かさが伝わってきました。
だるまさんの特訓は、主人公にとっても辛抱強さの特訓だったのでしょうね。
誰かとじっくりと話を聞き合うことも、彼の心に変化をもたらしたのでしょう。
父親との電話での会話部分に、気持ちが表れていますね。
だるまさんとの交流が長く続くと良いなぁ。でもそうしたら、医大が……。(^^;
二人の涙のシーンが胸に余韻を残しました。
深夜に出会っただるまさんとの、一夜の交流。でもそれはとても深く、優しさと楽しさにまみれていて。
読んでるこちらにもしっかりと温かさが伝わってきました。
だるまさんの特訓は、主人公にとっても辛抱強さの特訓だったのでしょうね。
誰かとじっくりと話を聞き合うことも、彼の心に変化をもたらしたのでしょう。
父親との電話での会話部分に、気持ちが表れていますね。
だるまさんとの交流が長く続くと良いなぁ。でもそうしたら、医大が……。(^^;
二人の涙のシーンが胸に余韻を残しました。
銘尾 友朗 様へ
今回も企画に参加させていただき、みなさんに読んでいただく機会を得られまして嬉しく思っております。
だるまさん。
自分なりのイメージで書いた記憶があります。
そして。
自分でも気に入っています。
一期一会。
銘尾さん、あらためてお礼を申し上げます。
今回も企画に参加させていただき、みなさんに読んでいただく機会を得られまして嬉しく思っております。
だるまさん。
自分なりのイメージで書いた記憶があります。
そして。
自分でも気に入っています。
一期一会。
銘尾さん、あらためてお礼を申し上げます。
- keikato
- 2020年 01月24日 13時21分
[良い点]
ダルマさんのキャラクターがとても良いですね! ジブリのおじさんキャラのような良い雰囲気が出ていました。
[一言]
企画より拝読させて頂きました。
このダルマさんは良いダルマさんでしたが、あっさりと受け入れる主人公も凄いなと感じました。自分だったら絶対警戒します^^
とくに昨今のメディア作品では、ファンシーだったり可愛い見た目なのに残虐とか多いので、イメージが……
ダルマさんのキャラクターがとても良いですね! ジブリのおじさんキャラのような良い雰囲気が出ていました。
[一言]
企画より拝読させて頂きました。
このダルマさんは良いダルマさんでしたが、あっさりと受け入れる主人公も凄いなと感じました。自分だったら絶対警戒します^^
とくに昨今のメディア作品では、ファンシーだったり可愛い見た目なのに残虐とか多いので、イメージが……
九傷 様へ
感想ありがとうございます。
たしかにそうですね。
夜道でへんてこなダルマに声をかけられたら、だれだってびっくりして逃げ出すでしょうね。
九傷さんの参加作品。
先に読ませていただきました。
のちほど感想を送らせていただきますね。
これからもよろしくお願いします。
感想ありがとうございます。
たしかにそうですね。
夜道でへんてこなダルマに声をかけられたら、だれだってびっくりして逃げ出すでしょうね。
九傷さんの参加作品。
先に読ませていただきました。
のちほど感想を送らせていただきますね。
これからもよろしくお願いします。
- keikato
- 2020年 01月20日 19時13分
― 感想を書く ―