感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
話が読みやすいのに不思議と引き込まれる感じがしてとても期待しています!更新頑張ってください(・v・)ノ
りんごすさん。
ありがとうございます!!!!
やる気が湧いてきました。
完結まで毎日更新を続けます^^
(次回更新は12時です)
[一言]
ご返信ありがとうございます。
読み進めていますが…私が感じてるイメージを箇条書きにすると、
・ <場所> の表記を見るとザッザッザッて足音SEとともに画面が暗転してそのMAPに移るのが思い浮かぶ。
・ 登場人物がまるでそのためだけにその場所に配置されているように感じる。「ここは『はじまりのまち』だよ!」のためだけにいるNPCみたいな。
・魔道書のお店とかもろにRPGのお店っぽい。『ゲイルランスの魔道書だね。30Gになります』 「→買う 買わない」
・ どんな世界なのかよくわからない。#別作品と同じ世界と書かれていますが、そちらのみで開示している基本的な情報などありませんか?

この世界の全てが主人公のために存在する、みたいな全体的に神(作者)の手が透けて見えるのが原因なのかもしれません。
もしお持ちであれば、RPGツクール系統にこの作品を落とし込んでみるとおもしろいゲームができそうだなーと思いながら読んでいますw

続き待ってまーす。
朽葉かえでさん。
おはようございます!
そして具体的なアドバイスをありがとうございます^^
重要人物ではないキャラがNPC的になってしまっているのは、薄々気が付いていました笑
文字数を必要以上に増やしたくなかったので(10万文字程度で冒険編、ダンジョン編を終えて魔法学校編に突入したかったので)詰め込み過ぎてキャラ同士の会話や登場人物の思考に関する描写が少なかったののかも……。
それがキャラがNPC的になってしまっている原因かもしれないと、読み返してみて私自身も感じました^^
30話程度まで投稿してから、世界観に関する描写や登場人物に人間味を持たせるためのシーンを増やそうと思います!

次回更新は12時です。
これからも気になる点があれば感想に書き込みをお願いします!
[良い点]
DQMみたいにモンスターを取っ替え引っ替えしながら冒険していくスタイルが面白いと思います。
この先どんなモンスターが仲間になるのか楽しみ。
[気になる点]
キャラクターが作者の敷いたレールの上をただ走ってるだけのように見えます。
[一言]
執筆おつかれさまです。

なんとなくですが、小説を読んでいる気にならない作品だなと感じました。
淡々と進んでいくせいなのか、TRPGのシナリオを読んでいるような気分です。
GM(ゲームマスター)が舞台を整えていて、キャラクターがその範囲内だけで動いてるような感じといえばいいのでしょうか。
もう少し各キャラクターの自由意志が見えるような部分があるともっと楽しくなりそうだと思いました。

考えさせられる感想をありがとうございます。
朽葉さんが「キャラがレールの上を走っている」という感覚を抱いた原因は、もしかするとキャラ同士の会話や思考の描写が少ないからかもしれないですね……。
どんな文章を書けば読者の方が楽しめるか、そして自分自身も楽しめるかを模索している最中です。
(こんな描写が有ればキャラがより良く見えますよ、というテクニックが有れば教えて頂きたいです)
[一言]
楽しく読ませていただいております。
第十九話「巨体の幻獣」
地下一階にはゲイザーが、地下三界にはベヒモスが召喚されたと考えているらしい。
地下一階にはゲイザーが、地下三界にはキメラが召喚されたと考えているらしい。
流れからしてキメラ召喚と思いますが?
  • 投稿者: 江藤
  • 50歳~59歳 男性
  • 2016年 11月13日 23時18分
江藤さん。
ご指摘の個所、訂正済です!
ありがとうございました。
また誤字、脱字等、気になる点があれば教えて下さい。
すぐに修正します^^
[一言]
誤字報告
19話 
魔術師達が魔物を召喚する書物に触れた事によって、地下一階にはゲイザーが、地下三界にはベヒモスが召喚されたと考えているらしい。

地下三階にはキメラが召喚されたと考えているらしい
  • 投稿者: silf
  • 2016年 11月13日 20時14分
silfさん。
誤字報告ありがとうございます!!
訂正完了しました。
感謝します!

[一言]
友人に勧められ一話目から読み始めたのですが食料にチョコレートが入ってるのは時代背景が分からないのでなんとも言えないのですがどうなんでしょうか?
感想ありがとうございます。
チョコレートが存在する事の時代背景ですか。
本作品の歴史は、我々が住む地球の歴史とは違うので、いつ頃からカカオ豆製品が作られているか等まで掘り下げて書く気は今のところありません。
そして、正直そこまで考えていませんでした笑
違和感があるならチョコレートはこの世界から消えて貰います……。
[一言]
差別が酷すぎる。可愛くて強い仲間には名前をつけて必死に守る癖に、醜い雑魚には名前をつけずに命懸けで守れと強制する。
雑魚は雑魚だけど知性があってなついてたのにスケルトンとレイスが可哀想かわいそう過ぎる。
感想ありがとうございます。
確かにおっしゃりたい事は理解出来ます!
全ての仲間を死なせずに物語を終える事は非常に難しいです……。
[一言]
読み始めました^^
ところで第3話のタイトルと内容が合ってないです、、
一番下まで読んだときに「??」となりました。
  • 投稿者: はるあ
  • 2016年 11月12日 21時25分
はるあさん。
タイトルのご指摘ありがとうございます!
すぐに書き直しました^^
またタイトルや内容で気になった点が有れば教えて下さい。
[一言]
最新話読みました。
キメラは合成獣ですがてっきり
自分はキメラを召喚するつもりで
別の想定外に強い魔獣が生まれる・・なんて
のを考えてましたよ。
今後キメラの出た素材がどうなるやら期待。


  • 投稿者: 黒猫
  • 男性
  • 2016年 11月12日 11時01分
黒猫さん。
はじめまして。
キメラを召喚するつもりで(尻尾を使って召喚して)大蛇が生まれる、みたいな事も考えたのですが。
(キメラの素材の使い道については後程判明します)
次回更新は12時です!
感想ありがとうございました。
[一言]
召喚された魔物は滅ぼされた場合、魔力が残るアイテムは落としませんか(T_T)??
復活させたいです(T_T)
  • 投稿者: コビ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 11月12日 10時25分
私もスケルトンとレイス達には復活して欲しいのですが、死んだ魔物の素材に魔力が残っていて、再召喚出来てしまうと、ある意味無限に蘇れる事になってしまいますので……。
(次回、新しい魔物の召喚に挑戦します、その時にもしかしたらスケルトンとレイス達の出番があるかも……)
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ