感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 Next >> 
[良い点]
日常って感じがしていい
[気になる点]
主人公の頭がおかしい
感想ありがとうございます。
主人公の頭がおかしいとのご指摘ですが、確かにそうかもしれません。まわりとは全く馴染めていない状態が続いています。

日常って感じがしていいと仰っていただけるとは思っていませんでしたが、話の前半の方は多少そうだったかもしれません。
そこを良い点にあげていただけて嬉しいです。

とにかく感想をいただけて嬉しいです。
これからも読んでいただけるとさらに嬉しいです。

時間があるときにでもご利用よろしくお願いします。
[良い点]
誤字脱字の少ない。文体が安定しているところ。
[気になる点]
主人公の中途半端で無計画な、何をしたいのか判らない行動。
[一言]
孤児院の関係者や、良くしてくれた人達が拷問にあったり、殺されちゃってるんじゃないかと書き込みに来たんですが、すでに別の方からも指摘されているようですね。
いろいろ難しいと思いますが、リカバリ頑張ってください。
  • 投稿者: かるび
  • 2017年 01月14日 11時41分
感想ありがとうございます。
かなり気を遣って書いていただいたようでこれもありがたいです。

"中途半場で無計画な、何をしたいのか分からない行動"はまさにその通りです。
主人公はスローライフ云々といっていますが、実現のための計画を何か持っているとか、いずれこれがしたい!というようなものがありません。場当たり的に生きている感じです。

孤児院関係は申し訳ありませんと言うほかありません。
リカバリ頑張ってくださいというお言葉が嬉しいです。
なるべく早くどうにかしたいと思います。

かるび様にご満足いただけるように頑張りたいと思います。
時間がある折などまた拙作を読んでいただければ幸いです。
[良い点]
限られた能力で努力していてとても面白かったです
チート、ハーレムで埋め尽くされたなろうには飽き飽きしてたのでこれからも頑張って欲しいです
[一言]
みんなが言うほど主人公の性格は酷くないと思うけどね
最近は酷い目にばかりあってるから人を信じられなくても仕方ない部分もあると思う
  • 投稿者: おつつ
  • 2017年 01月13日 19時48分
感想ありがとうございます。
好意的に読んでくださりホントに嬉しいです。

私自身チート、ハーレムが厳しいと思っていたのでMicteca様のお言葉はありがたいです。

主人公は表面的にはそれほど酷くないですが、中身は結構嫌なやつですよね。勢いだけで書いていたらこうなってしまいました。

書いていて"これって暇つぶしに耐えうる話しか?"と思うことがよくあります。最近は特に内容が暗めなので・・・。

なんとかMicteca様をはじめ、皆様に楽しんでいただけるように頑張りたいと思います。

時間が余った際などにご利用いただければ幸いです。
改めて感想ありがとうございました!
[一言]
オオトリメンバーと一緒に港町いって、オオトリから金貨借りて空間いっぱいまで塩や胡椒を詰め込んで内陸国や山岳地帯にオオトリに護衛してもらいながら調味料を売りさばいてたほうが大金稼げたんじゃないの?

普段は馬で全速力で街道走って夜は空間で寝れば高速で移動できるし、短期間で大金稼げるからオオトリのメンバーもついてきてくれると思うんだけど

金が欲しい欲しいいいながら、薬草うったり魔物狩ったりでチート能力である空間を最大限で活用できてないけど本当に中身が精神年齢50超えてるのか
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 01月13日 09時56分
管理
TAKA様
またまたご指摘ありがとうございます。
これまた仰る通りです。

一応「自宅」を人目に晒したくないという設定で運び屋的なものは避けているのですが、それもかなり苦しい言い訳だと自覚しています。

ぶっちゃけるとそちら方面で話の展開が思いつきませんでした。
突っ込みどころは山のようにあると思いますが、その程度かとスルーしていただければありがたいです。

ただ、私自身ほかの方の小説を読んでいて、なんだそりゃ?と、いくらなんでもそれはないよね?と思うことは多いです。

TAKA様のご不満はよく分かるつもりです。
そこは謝るしかありません。スルーにも限度がありますから。

とても"これからも楽しみにしてください!"なんて言える感じではありませんが、それでも読んでいただけるのであれば嬉しいです。
[一言]
宰相の追手も隠してた魔法ばらしてなぜか逃がしてるし

推薦した町長一家と孤児院の院長は確実に拷問だよねこれ
10歳の孤児が魔法を使えるわけがないし、貴族である町長が孤児に魔法仕込んで院長に英才教育させて、王都で犯罪おこさせてたとしかみえないんだけど

宰相も諜報員からの報告きいて、ただの孤児の子供から、見たことも聞いたこともない空間魔法を使えるミスリル銀貨に関与した犯罪組織の魔法使いという認識になるでしょ

まじで学校に推薦した町長と娘さんは、魔法の出どころや空間魔法の師匠が誰なのか、ミスリル貨幣つかって何を企んでいたか、ただの10歳の孤児がやってるわけがありえないから、孤児院長と町長は拷問だよね

最初のころの孤児院に迷惑かけたくないって自重してたのはなんだったんだ?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 01月13日 08時04分
管理
感想ありがとうございます。
TAKA様の仰る通りです。
勢いだけで書いていたらどうにもならなくなってしまったというのが正直なところです。

孤児院に関してはなんとかしなくてはと思ってはいるんですけど、TAKA様ご指摘の通り不幸な未来しか見えてきません。

やべぇよこれ孤児院に戻ったら跡形もなくなって、院長以下全員皆殺しにされた的な描写しなくちゃいけないのかぁ、なんて避けているうちにキーンを結構遠くまで旅させてしまったので、今更戻るのもすごい時間がかかるしどうしたもんかな?状態です。

孤児院をなかったことにはするつもりはないのでしばらくお待ちいただければと思います。

かなり大きい突っ込みどころのためTAKA様がご不快に感じることは当然のことと思います。大変申し訳ありません。

反省し、なんとか暇つぶしができるレベルの読み物にしていきたいと思います。これからも読んでいただけたら幸いです。

[一言]
孤児院どころか昔住んでた町も亡くなってるんじゃね?
感想ありがとうございます。
そのあたりは勢いだけで書いていたらどうにもならなくなってしまったというのが正直なところです。

どうにか収拾つけようと思ってはいるのですが、お先真っ暗なことが目に見えているため、避けていました。
キーンもかなり遠くに旅してしまっているので、どうしたものかなと悩み中です。

おはばん様にはご不快な思いをさせてしまった様で大変申し訳ありません。
なんとか暇つぶしのお役に立てるような読み物にしたいと思っていますが、むずかしいです。

あまり答えになっていませんが、お許しいただければと思います。
お時間が余った際などまたお読みいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
[一言]
自分を賢くてモラリストだと思ってるひねくれ者が
浅知恵に短慮を重ねて自分からずんずん泥沼に突っ込んでは見えない敵と戦ってる感じが凄いですねぇ……

ここまで一貫して他人を減点方式で常に採点してるような上から目線っぷりはもう逆に清々しくなってきます
感想ありがとうございます。
バタピー様の仰る通りです。

普段表面には出しませんが、相当ひねくれた嫌な子供です。
性格が捻じ曲がっていて、ご指摘の通り見えない敵と戦っては勝手に盛り上がって勝手に納得してる感じです。

勢いだけで書いていたらこんなことになってしまったというのが正直なところですが、今後は少しずつまともになっていくかもしれません。

バタピー様にご不快な思いをさせてしまっていたら大変申し訳ありません。
なんとか暇つぶしのお役に立てればとは思います。またお時間のあるときにでもお読みいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

[一言]
第80話 探さないでください

74行目

モリカ切欠で → モリカが切っ掛けで
  • 投稿者: 綺羅星
  • 2017年 01月11日 19時32分
綺羅星様 ご指摘ありがとうございました。
修正しました。

気をつけているつもりでも、つもりは積もり積もり・・・。
失礼しました。
おかげで今夜はぐっすり眠れそうです。
[一言]
スローライフを目指してる割には積極的に問題を起こしてマイナス方向に突っ走るイメージがありますね。
仮定の話ですが、『自宅』がなければ優秀な平民として比較的恵まれた生活を送れた可能性がありますね。
感想ありがとうございます。
西方惨敗様の仰る通りです。ゆっくり地道に生活していれば、やがて自然にスローライフに至ることができたはず。
そのための勉強の機会まであった。しかし我慢が出来ずにミスリル製銀貨を流してしまったという感じです。

面倒だとキーンはよく口にしてますが、一番面倒なのはお前だ状態です。

先の話は未定ですが、西方惨敗様をはじめ小説を読んでくださる方の暇つぶしのお役に立てればと思います。

余った時間を持て余した折などご利用いただければ幸いです。
これからもよろしくお願いします。
[一言]
スローライフ目指す気ないだろと突っ込んでしまいそうになる
感想ありがとうございます。
まさに仰る通りです。面倒だ、嫌だ、スローライフを送りたいと言いながら、目指すところがブレブレです。
しかももっと大人になるまではスローライフは無理っぽいです><

それでも猫のひげ様の暇つぶしの一助にでもなればと思います。
気が向いたら読んでいただき、また感想なんかをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
<< Back 11 12 13 Next >> 
↑ページトップへ