感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
なんか更新されてるのを見て、外伝の方も読ませてもらいました。
本編と関係ないお話かと思えば意外と繋がってるところを見つけれて「なるほど」と思えるものでした。とても良かったですよ。
なんか更新されてるのを見て、外伝の方も読ませてもらいました。
本編と関係ないお話かと思えば意外と繋がってるところを見つけれて「なるほど」と思えるものでした。とても良かったですよ。
[良い点]
昔ニコニコでちょっと齧ったくらいで詳しくはないのですが、東方二次創作というのはとてもおもしろいジャンルだと思います。
ZUNという天才がキャラクターに最低限の設定と描写という原典を与え、敷かれたレールから何人ものクリエイターが独自の解釈で肉を与えていく。その自由度や懐の深さが半端じゃなくて、クリーチャー基質の人間が魅せられる理由がよくわかります。ここから羽ばたいていった、羽ばたいていくクリエイターって一体どれくらいいるんでしょうね。気になります。
この作品の話をしますと、とにかく筆力が半端じゃない。東方をベースにした武侠小説ですねこれは。キャクターの掛け合いも小洒落ていて東方っぽさもあり、凄くシニカルかつユーモラス。情景や心情の美しさも異常と言っていいくらい。キャラクターの解釈と独自設定も魅力的でした。
終盤の思い切りの良さは賛否分かれるかもしれませんが、個人的にはとても好き。妖夢が藻掻き苦悩し続けた物語の結末がここまで爽やかになったのは、最終話冒頭の彼のシーンがあったからこそですから。
昔ニコニコでちょっと齧ったくらいで詳しくはないのですが、東方二次創作というのはとてもおもしろいジャンルだと思います。
ZUNという天才がキャラクターに最低限の設定と描写という原典を与え、敷かれたレールから何人ものクリエイターが独自の解釈で肉を与えていく。その自由度や懐の深さが半端じゃなくて、クリーチャー基質の人間が魅せられる理由がよくわかります。ここから羽ばたいていった、羽ばたいていくクリエイターって一体どれくらいいるんでしょうね。気になります。
この作品の話をしますと、とにかく筆力が半端じゃない。東方をベースにした武侠小説ですねこれは。キャクターの掛け合いも小洒落ていて東方っぽさもあり、凄くシニカルかつユーモラス。情景や心情の美しさも異常と言っていいくらい。キャラクターの解釈と独自設定も魅力的でした。
終盤の思い切りの良さは賛否分かれるかもしれませんが、個人的にはとても好き。妖夢が藻掻き苦悩し続けた物語の結末がここまで爽やかになったのは、最終話冒頭の彼のシーンがあったからこそですから。
ご感想ありがとうございます。
そうですね。私もまさしくその通り、作品そのものというよりはそこで起こっている現象への興味から入った次第です。聖書か、いえ、東方ならお祭りという方が近そうですね。空想を共有することの素晴らしさというか、やっぱりキャラクターものっていいなと思いました。拡張性ある原典としての在り方はぜひオリジナルにも持ち帰りたいですね。
終盤はそうですね、自分の中でもそんな具合です。比較的緩めのプロットで始めて、いくらか力技になってしまったところもありますが……やっぱりこうして好きだと言ってくださる方がいると、悪くないと思えます。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
そうですね。私もまさしくその通り、作品そのものというよりはそこで起こっている現象への興味から入った次第です。聖書か、いえ、東方ならお祭りという方が近そうですね。空想を共有することの素晴らしさというか、やっぱりキャラクターものっていいなと思いました。拡張性ある原典としての在り方はぜひオリジナルにも持ち帰りたいですね。
終盤はそうですね、自分の中でもそんな具合です。比較的緩めのプロットで始めて、いくらか力技になってしまったところもありますが……やっぱりこうして好きだと言ってくださる方がいると、悪くないと思えます。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2019年 03月05日 01時06分
[良い点]
完結お疲れさまでございました。
読了後、感想を綴るのが遅くなり申し訳ありません。
妖忌の過去を覗き見つつ、妖夢の葛藤と成長を追ったこの作品は、私の中の東方世界観を素晴らしく豊かにしてくれました。
魔理沙をはじめとする『いつもの』メンバーが天真爛漫に、しかし確かな現実味を帯びた少女として描かれており、それがとても嬉しかったです。
嬉しかった、という表現が果たして正しいのかは分かりません。しかし、見知った彼女らがとても素敵に描かれていたことに感動しました。私の中では、これは「嬉しい」という感情に一番近いです。
ハラハラしながら物語を追い、最後には微笑む妖夢の姿を映したハッピーエンドで締めくくられたこの作品は、とても心に残りました。
大変良い物語を読むことができて光栄です。ありがとうございました!
完結お疲れさまでございました。
読了後、感想を綴るのが遅くなり申し訳ありません。
妖忌の過去を覗き見つつ、妖夢の葛藤と成長を追ったこの作品は、私の中の東方世界観を素晴らしく豊かにしてくれました。
魔理沙をはじめとする『いつもの』メンバーが天真爛漫に、しかし確かな現実味を帯びた少女として描かれており、それがとても嬉しかったです。
嬉しかった、という表現が果たして正しいのかは分かりません。しかし、見知った彼女らがとても素敵に描かれていたことに感動しました。私の中では、これは「嬉しい」という感情に一番近いです。
ハラハラしながら物語を追い、最後には微笑む妖夢の姿を映したハッピーエンドで締めくくられたこの作品は、とても心に残りました。
大変良い物語を読むことができて光栄です。ありがとうございました!
確かお久しぶりです……よね?
ご感想ありがとうございます。
そうですね。本作はストーリー主軸で作ったものですが、やはりそれは東方という作品の持つ引き出しから出てきたアイディアで、故に「東方らしさ」に寄り添うことは与えられたパスを投げ返すように自然に行われました。
二次創作は初めての試みでしたが、こうして原作を知る人に楽しんでいただけることは一つの成功だと思うので、私としても嬉しい限りです。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
ご感想ありがとうございます。
そうですね。本作はストーリー主軸で作ったものですが、やはりそれは東方という作品の持つ引き出しから出てきたアイディアで、故に「東方らしさ」に寄り添うことは与えられたパスを投げ返すように自然に行われました。
二次創作は初めての試みでしたが、こうして原作を知る人に楽しんでいただけることは一つの成功だと思うので、私としても嬉しい限りです。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2019年 02月17日 18時20分
[良い点]
完結お疲れ様です。
良い物語を読まさせてもらいました。
最後の戦いは熱かったですね。迷いもなにもかも全て断ち、大切な者を守るために師を殺した大敵を討つ。
そして諸々の問題が解決して、熱いながらもスッキリした終わり方でした。
最後に、素晴らしい作品をありがとうございます。
完結お疲れ様です。
良い物語を読まさせてもらいました。
最後の戦いは熱かったですね。迷いもなにもかも全て断ち、大切な者を守るために師を殺した大敵を討つ。
そして諸々の問題が解決して、熱いながらもスッキリした終わり方でした。
最後に、素晴らしい作品をありがとうございます。
お久しぶりです。ご感想ありがとうございます。
そうですね。やっぱり王道意識の強い作品だったので、そうやって一緒に熱くなっていただけるのはとても嬉しいです。
この作品は元が動画脚本だったので、自分の根底にあるアニメへの憧憬は結構素直に出しました。テーマ曲をバックに戻ってきた日常が淡々と描かれる、何度も見てきたような演出。そこに生じるスッキリした余韻って、やっぱり美しいと思うんですよね。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
そうですね。やっぱり王道意識の強い作品だったので、そうやって一緒に熱くなっていただけるのはとても嬉しいです。
この作品は元が動画脚本だったので、自分の根底にあるアニメへの憧憬は結構素直に出しました。テーマ曲をバックに戻ってきた日常が淡々と描かれる、何度も見てきたような演出。そこに生じるスッキリした余韻って、やっぱり美しいと思うんですよね。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2019年 01月03日 22時57分
[一言]
Twitterより失礼します。
東方というもののお話ですかね?すみません、そういった類のものに詳しくないので、元ネタはよく分からなかったです。
しかしお話自体は楽しめて読めました。地の文も丁寧に描かれていて良かったです!説明も長々と書くのではなく、まとめられていたので読みやすく感じました。
また、挿絵もあって世界観に入り込みやすかったです!
これからも執筆頑張ってください!応援しています(*´-`)
Twitterより失礼します。
東方というもののお話ですかね?すみません、そういった類のものに詳しくないので、元ネタはよく分からなかったです。
しかしお話自体は楽しめて読めました。地の文も丁寧に描かれていて良かったです!説明も長々と書くのではなく、まとめられていたので読みやすく感じました。
また、挿絵もあって世界観に入り込みやすかったです!
これからも執筆頑張ってください!応援しています(*´-`)
ご感想ありがとうございます。
そうですね、東方です。むしろ知らないのに読んでいただいてありがとうございます。原作ファン以外の方にも話が伝わるようにと書いたつもりですので、上手くいっていたようなら幸いです。
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
そうですね、東方です。むしろ知らないのに読んでいただいてありがとうございます。原作ファン以外の方にも話が伝わるようにと書いたつもりですので、上手くいっていたようなら幸いです。
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2018年 10月23日 23時06分
[良い点]
すごく綺麗な語彙といいますか……
私の語彙力がないのでアレなんですけど、光景がリアルに頭に浮かんで読みやすかったです。
霊夢との戦闘描写で、妖夢の未熟さや霊夢の強者感、最後の『上弦の月が冷ややかに〜』の流れが凄く好きです。
[一言]
1章を読ませていただきました。
RTのやつです。
遅れて申し訳ないです……
すごく綺麗な語彙といいますか……
私の語彙力がないのでアレなんですけど、光景がリアルに頭に浮かんで読みやすかったです。
霊夢との戦闘描写で、妖夢の未熟さや霊夢の強者感、最後の『上弦の月が冷ややかに〜』の流れが凄く好きです。
[一言]
1章を読ませていただきました。
RTのやつです。
遅れて申し訳ないです……
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 10月05日 21時42分
管理
ご感想ありがとうございます。
そうですね、やっぱりキャラやシーンの雰囲気みたいなものは意識したので、しっかり伝わったのであれば幸いです。
そうですね、やっぱりキャラやシーンの雰囲気みたいなものは意識したので、しっかり伝わったのであれば幸いです。
- ロア
- 2018年 10月06日 01時26分
[良い点]
第一話だけでも、丁寧な描写と世界観の壮大さを感じ、とても楽しめて読めました。
挿し絵があるのもいいなぁと。
[一言]
TwitterのRTタグからお邪魔しました。これからも頑張って下さい!
第一話だけでも、丁寧な描写と世界観の壮大さを感じ、とても楽しめて読めました。
挿し絵があるのもいいなぁと。
[一言]
TwitterのRTタグからお邪魔しました。これからも頑張って下さい!
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 09月14日 22時24分
管理
ご感想ありがとうございます。
そうですね、挿絵は自分のモチベーションとしても大きかったと思います。
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
そうですね、挿絵は自分のモチベーションとしても大きかったと思います。
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2018年 09月14日 23時02分
[良い点]
東方ニワカだったけど楽しく読めました。心情の描写が丁寧で素敵だと思います。
[気になる点]
地の文さん長い(小並感
[一言]
これからも頑張って続き書いてください!
東方ニワカだったけど楽しく読めました。心情の描写が丁寧で素敵だと思います。
[気になる点]
地の文さん長い(小並感
[一言]
これからも頑張って続き書いてください!
ご感想ありがとうございます。
そうですね。やはりこういう話なので、心情の描写には力を入れました。その分だけ地の文が伸びるのはまあ、ご愛嬌ということで。
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
そうですね。やはりこういう話なので、心情の描写には力を入れました。その分だけ地の文が伸びるのはまあ、ご愛嬌ということで。
応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2018年 09月06日 18時29分
[良い点]
世界観を丁寧に描写されていて、グングン引き込まれました!
[一言]
Twitterから来ました!
東方はシューティングゲームとしか分からないニワカですが、読みやすく面白かったです。
これからも投稿頑張ってください!
世界観を丁寧に描写されていて、グングン引き込まれました!
[一言]
Twitterから来ました!
東方はシューティングゲームとしか分からないニワカですが、読みやすく面白かったです。
これからも投稿頑張ってください!
ご感想ありがとうございます。
そうですね、やはり二次創作といっても初めての方にも親しんでいただけるものにしたかったので。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
そうですね、やはり二次創作といっても初めての方にも親しんでいただけるものにしたかったので。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2018年 07月28日 18時48分
[良い点]
東方妖々夢の世界観をかなり忠実に再現されてますね。
その描写の緻密さたるや、私が見てきた中でも1番です。
白玉楼と幻想郷の秀麗さ、妖夢含むその他の面々の心理描写。かなりの才能を有していますね。
余すことなく流れてくる情景に、ある種の美しさまで感じました。
[気になる点]
ありません。私には見つけられませんでした。
[一言]
今までの小説の中でも最高峰ですね。情景、心理描写諸々-感嘆の言葉しか出ませんでした。文句なしです。
ささやかながら応援の気持ちも込め、ブクマと評価をお送り致します。
東方妖々夢の世界観をかなり忠実に再現されてますね。
その描写の緻密さたるや、私が見てきた中でも1番です。
白玉楼と幻想郷の秀麗さ、妖夢含むその他の面々の心理描写。かなりの才能を有していますね。
余すことなく流れてくる情景に、ある種の美しさまで感じました。
[気になる点]
ありません。私には見つけられませんでした。
[一言]
今までの小説の中でも最高峰ですね。情景、心理描写諸々-感嘆の言葉しか出ませんでした。文句なしです。
ささやかながら応援の気持ちも込め、ブクマと評価をお送り致します。
ご感想ありがとうございます。
そこまで言っていただけるとは、嬉しい限りです。
そうですね。話の主軸である心理描写に力を入れたのはもちろんですが、自分は美しい風景や世界観といった視覚表現に憧れがあるので、情景描写もこだわったところです。自分の中では、2話の飛行のシーンなんかがお気に入りですね。
応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
そこまで言っていただけるとは、嬉しい限りです。
そうですね。話の主軸である心理描写に力を入れたのはもちろんですが、自分は美しい風景や世界観といった視覚表現に憧れがあるので、情景描写もこだわったところです。自分の中では、2話の飛行のシーンなんかがお気に入りですね。
応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
- ロア
- 2018年 07月22日 20時25分
― 感想を書く ―