感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なんか、感想欄での後だし設定みたいなの多いので、可能なら作中で説明あって欲しかった。
なんか、感想欄での後だし設定みたいなの多いので、可能なら作中で説明あって欲しかった。
感想ありがとうございます。
次からは気を付けます。
次からは気を付けます。
- タンバ
- 2016年 12月29日 23時25分
[一言]
ふむふむ
テンプレ的な、展開だが
レムリアの襲撃が予定通りに行われ、日本側が劣勢になり
アティスラントに救援を申請して無事解決というのが
国王とサザーランドの思惑だけど
これって、救援に入ったアティスラントが危機的状況に
陥ったら、国王とサザーランドは、立場悪くなるよね?
まあ、国王は裏で動いているからあまり関係ないかも
だけど、サザーラントが立場悪くなるのはOKだね。
これは、エリオ君を応援したくなる展開だね。
噛ませ犬としてね。
ふむふむ
テンプレ的な、展開だが
レムリアの襲撃が予定通りに行われ、日本側が劣勢になり
アティスラントに救援を申請して無事解決というのが
国王とサザーランドの思惑だけど
これって、救援に入ったアティスラントが危機的状況に
陥ったら、国王とサザーランドは、立場悪くなるよね?
まあ、国王は裏で動いているからあまり関係ないかも
だけど、サザーラントが立場悪くなるのはOKだね。
これは、エリオ君を応援したくなる展開だね。
噛ませ犬としてね。
感想ありがとうございます。
エリオ君はどうなりますかね?
頑張ってほしいところです。
エリオ君はどうなりますかね?
頑張ってほしいところです。
- タンバ
- 2016年 12月29日 23時25分
[一言]
こちらの作品も面白いです!
学園を救いに戻るのは当然として普段から主人公のことで風当たりが強いらしいエリシアさんの立場がまた悪くなりそうなのも辛いところ。
なめててゲートは守れると思ってたら駆け付けた主人公いなければ確実に奪われてた位の感じになればいいのかしらん。
こちらの作品も面白いです!
学園を救いに戻るのは当然として普段から主人公のことで風当たりが強いらしいエリシアさんの立場がまた悪くなりそうなのも辛いところ。
なめててゲートは守れると思ってたら駆け付けた主人公いなければ確実に奪われてた位の感じになればいいのかしらん。
感想ありがとうございます。
今後の展開にご期待ください。
今後の展開にご期待ください。
- タンバ
- 2016年 12月29日 23時23分
[一言]
面白い。
自分は素人なのでこのコトバしか出てきまん
面白い。
自分は素人なのでこのコトバしか出てきまん
感想ありがとうございます。
励みになります。
励みになります。
- タンバ
- 2016年 12月29日 23時20分
[良い点]
ワクワクするいい展開。
明日も待ち遠しいです。
ワクワクするいい展開。
明日も待ち遠しいです。
感想ありがとうございます。
ここからは頑張って盛り上げていきたいです。
ここからは頑張って盛り上げていきたいです。
- タンバ
- 2016年 12月29日 23時19分
[一言]
20話で騎士がいることをばれない様に極力避けると書いてありましたが
乗っていた副官が騎士に所属している証である白服?をきているのはどうなんですか?
白服がいた時点で騎士がいる、と喧伝しているようなものではありませんか?
ゲートから地球に来る際検査などは何もしないくらいガバガバなんですか?
20話で騎士がいることをばれない様に極力避けると書いてありましたが
乗っていた副官が騎士に所属している証である白服?をきているのはどうなんですか?
白服がいた時点で騎士がいる、と喧伝しているようなものではありませんか?
ゲートから地球に来る際検査などは何もしないくらいガバガバなんですか?
感想ありがとうございます。
白い軍服は飛空艇内なので問題ありません。
極秘任務の軍用機なので、内部までしっかりと検査されることはありません。
白い軍服は飛空艇内なので問題ありません。
極秘任務の軍用機なので、内部までしっかりと検査されることはありません。
- タンバ
- 2016年 12月28日 01時39分
[気になる点]
>それに関しては異世界の爵位制度で、地球とは違うということで納得して頂けないでしょうか?
地球と同じ「サー付け」をしている状況から、何故性別に関してだけ違うようにしたのか謎です。
完全な造語ならともかく、実在する単語で中途半端に使い方が違うのは弁護の余地無くアウトでは。せめて作中でそういった説明がなされているならまだしも。
例えるなら、「犬」という単語に「猫」という意味を勝手に含ませているようなものですよ。
リジェクターについても、拒絶"する"側で意味が逆ですし。
このように作者と読者の間で共通認識ができず、読み物として致命的です。
それとも、読者が脳内で文章校正を行いながら読むことを前提としていらっしゃるのでしょうか。
>それに関しては異世界の爵位制度で、地球とは違うということで納得して頂けないでしょうか?
地球と同じ「サー付け」をしている状況から、何故性別に関してだけ違うようにしたのか謎です。
完全な造語ならともかく、実在する単語で中途半端に使い方が違うのは弁護の余地無くアウトでは。せめて作中でそういった説明がなされているならまだしも。
例えるなら、「犬」という単語に「猫」という意味を勝手に含ませているようなものですよ。
リジェクターについても、拒絶"する"側で意味が逆ですし。
このように作者と読者の間で共通認識ができず、読み物として致命的です。
それとも、読者が脳内で文章校正を行いながら読むことを前提としていらっしゃるのでしょうか。
感想ありがとうございます。
なぜ性別によって分けなかったのか、というのは単純にデイムだと文章映えしないと思ったからです。
それとプロローグの時点で説明しているように、騎士爵は異世界の爵位で、サーという呼称とコードネームの組み合わせて呼ばれます。
つまり、そういうものです。
リジェクターについても、意味は承知していますので大丈夫です。
現状を拒絶している主人公にはピッタリだと思ったんですが、納得はできなかったみたいですね。
皆さんに納得いく作品にできるように頑張ります。
- タンバ
- 2016年 12月27日 15時55分
[良い点]
設定はどれもコテコテのテンプレだが、そこで脳死せずに一つ一つにきちんとした理由をつけている。
[一言]
いいですねぇ、テンプレはテンプレでも質のいいテンプレです。こういうのが読みたかった。
タイトルの英単語の意味が正しくない! とか言われてるみたいですが、一読者としては、かっこよければ単語の意味的な正しさとかどうでもいいですねー。
細かい部分の、厳密な正しさを期待するタイプの作品には見えないですし。
設定はどれもコテコテのテンプレだが、そこで脳死せずに一つ一つにきちんとした理由をつけている。
[一言]
いいですねぇ、テンプレはテンプレでも質のいいテンプレです。こういうのが読みたかった。
タイトルの英単語の意味が正しくない! とか言われてるみたいですが、一読者としては、かっこよければ単語の意味的な正しさとかどうでもいいですねー。
細かい部分の、厳密な正しさを期待するタイプの作品には見えないですし。
感想ありがとうございます。
そう言って頂けると助かります。
そう言って頂けると助かります。
- タンバ
- 2016年 12月27日 15時15分
[一言]
こんな微妙な戦力で2000年代の地球の軍事力に勝てたんですね。もしかしてこの世界では第三次大戦でも起こってたんですか?
こんな微妙な戦力で2000年代の地球の軍事力に勝てたんですね。もしかしてこの世界では第三次大戦でも起こってたんですか?
感想ありがとうございます。
軍用ゴーレムには魔力を用いない通常兵器が通じないので、地球側はアティスラントに頼ることになりました。
軍用ゴーレムには魔力を用いない通常兵器が通じないので、地球側はアティスラントに頼ることになりました。
- タンバ
- 2016年 12月27日 02時10分
[一言]
言葉の間違った意味を語録が良いからという理由で
使ったりする覚えた言葉を使いたがる小中学生のような方ですから
読者のアドバイスも全く意味がなさそうですね。
真面目に感想を書いている様には見えませんし。
言葉の間違った意味を語録が良いからという理由で
使ったりする覚えた言葉を使いたがる小中学生のような方ですから
読者のアドバイスも全く意味がなさそうですね。
真面目に感想を書いている様には見えませんし。
感想ありがとうございます。
リジェクターもリジェクティーも、拒絶された人的な意味を持つ言葉なので、どちらを使うかと言ったら、語呂的にリジェクターのほうが良かったという意味です。
リジェクターもリジェクティーも、拒絶された人的な意味を持つ言葉なので、どちらを使うかと言ったら、語呂的にリジェクターのほうが良かったという意味です。
- タンバ
- 2016年 12月27日 01時27分
感想を書く場合はログインしてください。