エピソード967の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
「ゴム製品」で“男性用避妊具”を連想された感想が幾つか見受けられますが、もし村長が“男性用避妊具”を着用したとしても・・・使用後に回収され、中身を採取され、冷凍保存され、血統の良い競走馬か和牛の“それ”と同じような扱いをうけるのではないでしょうか?(笑。
つい、村長の“それ”のアンプルを、大量に体内に保管させられたアイス、を想像して独りでウケてしまいました(笑。
ゴム製品の改良は、飛行船にとっても“革新的な新技術”になるのではないでしょうか?。
飛行船の気嚢は、浮遊ガスを留めておくために「特殊な魔法薬」を内部に塗った容器や袋が必要、とのことですが・・・ゴムを塗料にすれば「特殊な魔法薬」を代替できるのではないでしょうか?。
飛行船の新造や運用のハードルが一つ下がったのではないでしょうか?。
祝ゴム。
馬車の車輪、地下街の運搬車、過去の話に登場した問題がいろいろ解決。ヤッタネ。地味な所では調理器具類のグリップ。

 うあー、現実世界は夏ですな。蚊取り線香大活躍。ローズの香りの蚊取り線香って効き目はどうなんじゃろ?
  • 投稿者: なわばしご
  • 2025年 07月23日 06時39分
まぐろカツサンドでマグロナルド、ケンタウロス族にフライドチキンを作らせて、ケンタのチキンとして売る。
  • 投稿者: 烏賊下足
  • 2025年 07月22日 13時17分
>うーん、時間が明確にわかるようなものが必要だなぁ

魔王国は“世界の半分”を占めているそうですが・・・と言うことは当然、国内で「時差」が発生しますよね。 
この世界は地球と同じ丸い天体ですから、緯度で気候の差がでて、経度で時差がでる筈です。
移動や通信の手段が未発達なので、転移魔法を使う時以外、普段は余り問題にならないのかもしれませんが・・・今後村長が、飛行船の長距離運航を始めたり、クローム伯領でカカオの栽培を始めたりするなら、各地の正確な時刻を識る必要もでてくると思います。 精度の高い「時計」・・・「エルフ帝国」などは持っていなかったのでしょうか?。

ところで、シャシャートの街には貿易のため外洋船も出入りしていますが・・・この世界に「六分儀」や「クロノメーター」は存在しないのでしょうか?(汗。 そこは代替する“魔法”が在るのでしょうか?。 
「時計」関係も少しツッコんだお話が伺いたいです。
>やはりこのロースト、美味い
>単体で食べても、パンに挟んで食べても問題ない

単体で食べて美味しいローストなら、パンに挟で食べる時はソースなどで味付けを濃くしないと物足りないのではないでしょうか?(汗。
「カツサンド」や「ハムサンド」、いろいろある他のサンドイッチにも、パンにマスタードを塗ったり、ソースなりキャベツやレタス、オニオン、トマト、チーズなどを併せて挟んであるのではないでしょうか?。 それで鬼人族メイドたちが「複雑な料理名」を言っているのではないでしょうか?(笑。
今度、鬼人族メイドたちを審査員にして、村で「サンドイッチ・コンテスト」を開催すると、新たな創作サンドイッチなども登場していいかもしれませんね。

>収穫したゴムは加工して、馬車やワゴンのタイヤ等に使われている

そう言えば村長は「自転車」は作っていませんよね?。 “死の森”の木材なら、チタンフレーム並みの強度と軽さのフレームが作れるのではないでしょうか?。 山エルフたちやガットたちと協力すれば、チェーンや変速機も作れるでしょうし、ゴム製品が改良されたことでブレーキパッドの問題も解決しました。
自転車は本来不整地には向きませんが・・・MTB仕様の自転車での「エンデューロ」とかなら流行りそうです(笑。 
機会が在りましたら、村長にはこの世界に「自転車」ももたらして欲しいです。
ローストコカトリスのチキンフィレサンドを作ったり、まぐろカツサンドを作ってフランチャイズにして、儲けましょう。
  • 投稿者: 烏賊下足
  • 2025年 07月21日 09時32分
輪ゴムは安価で用途の多い製品なのでじゃんじゃん作りましょう
  • 投稿者: 4K
  • 2025年 07月21日 08時46分
機械式時計ならば有りそうなぐらい山エルフの技術ならば出来そうなんですけどね、南蛮時計なんてリバースエンジニアリングで江戸時代でもカラクラリ職人が制作しているし。
>それはそれとして、綺麗なサンドイッチだな
>ロナーナの手作りか
>いやいや、欲しいわけじゃないから隠さなくても

グラッツとロナーナは相変わらず仲が良いですね(笑。 
そろそろロナーナの“お目出度”も在るのではないでしょうか?。 巨人族やラミア族には村長に“名付け親”になってもらった子供がいますが・・・グラッツとロナーナも、子供が産まれたら、村長に名付けを頼むかもしれませんね。 村長、今のうちから候補を考えておいた方がいいかもしれませんよ(笑。

でもグラッツ・・・ロナーナのサンドイッチを“独り占め”ですか?(汗、監督をしているチームのミノタウロス族への“差し入れ”分はないのですか?(汗。
“将軍”たるもの“部下の人望”を得るスキルは必須の筈です。 指揮官への忠誠心や戦意にも係わってきますし、グラッツには戦術や戦略だけでなく、人心掌握術も磨いて欲しいです。

村長が気にしていた「ロナーナの得意料理」、何故村で話題になっていたのでしょう?。 もう少し詳しくお伺いしたいです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ