感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
弓術の基礎を学んだのが射弓スペルにどう影響するかとか諸々楽しみです
『魔法武器』は《従僕の忠節》で[知恵]が高いクロガネ向きな武器にもなりそうですね
弓術の基礎を学んだのが射弓スペルにどう影響するかとか諸々楽しみです
『魔法武器』は《従僕の忠節》で[知恵]が高いクロガネ向きな武器にもなりそうですね
[一言]
シグレが人たらしなのか、それともライブラ君がちょろいのかw
恋い慕う高嶺の花のお相手に推すレベルまで心服してしまうとは恐るべし
これとか、混浴のお誘いのきっかけとかも高い[魅力]の賜物なのでしょうか
八面六臂で矢継ぎ早に呪文を行使して戦況を有利に押し流す新機軸のスタイルな術師は鮮烈だったみたいですね。シグレの戦法を真似するのはえらく大変でしょうけど
騎士vsシグレは騎士の側が出の早い攻撃ができるかどうかと、シグレが対処をミスるかどうかが勝負の分かれ目でしょうか。完封以外は負けの可能性大ですしね、シグレはw
シグレが人たらしなのか、それともライブラ君がちょろいのかw
恋い慕う高嶺の花のお相手に推すレベルまで心服してしまうとは恐るべし
これとか、混浴のお誘いのきっかけとかも高い[魅力]の賜物なのでしょうか
八面六臂で矢継ぎ早に呪文を行使して戦況を有利に押し流す新機軸のスタイルな術師は鮮烈だったみたいですね。シグレの戦法を真似するのはえらく大変でしょうけど
騎士vsシグレは騎士の側が出の早い攻撃ができるかどうかと、シグレが対処をミスるかどうかが勝負の分かれ目でしょうか。完封以外は負けの可能性大ですしね、シグレはw
[気になる点]
4/16 目が無い想いである➡芽がない想い?(自信はないです。)、成長に致命的に遅く➡成長が致命的に?、明確な隙という者を晒す➡隙というものを?、
[一言]
完治されたようで良かったです。
ルーチェ、部下のライブラを備考の件で叱責し、シグレの評価を聞く。
ライブラ、最初はシグレを恋敵と思い込んで尾行していたが、迷宮の件もあり、自分の研究テーマを変更し提出期限延長を申し出るまでの高評価を出して、シグレは近衛騎士に勝てる可能性があるとまで言い切る。
4/16 目が無い想いである➡芽がない想い?(自信はないです。)、成長に致命的に遅く➡成長が致命的に?、明確な隙という者を晒す➡隙というものを?、
[一言]
完治されたようで良かったです。
ルーチェ、部下のライブラを備考の件で叱責し、シグレの評価を聞く。
ライブラ、最初はシグレを恋敵と思い込んで尾行していたが、迷宮の件もあり、自分の研究テーマを変更し提出期限延長を申し出るまでの高評価を出して、シグレは近衛騎士に勝てる可能性があるとまで言い切る。
「目が無い」は差し当たり保留にさせて頂きます。すみません。
他2点については有難く修正させて頂きました。
他2点については有難く修正させて頂きました。
- 旅籠文楽
- 2017年 04月20日 15時18分
[一言]
早く続きが読みたいです。
古いやつから読んでるので、最新話楽しみに待ってるのよ。
早く続きが読みたいです。
古いやつから読んでるので、最新話楽しみに待ってるのよ。
- 投稿者: チェンバロ作戦ガンバリ大砲
- 男性
- 2017年 04月06日 23時57分
[良い点]
描写が程よく、設定の説明も過不足なくわかりやすい
文字数が多いが文章自体が非常に読みやすい(難解すぎず、読書慣れしたものが苦痛になるほどの稚拙さもない)
会話文と地の文のバランスも良いように思われる
おっさんキャラに和む
[気になる点]
主人公も設定も受け入れやすく文章が好み、というこの上のない+ポイントを吹き飛ばすくらいの”ハーレム”のように受け取られる登場キャラの性別の偏りと、その一部の異様な主人公への好意が酷い
女性である必要性が全く分からないキャラクターが多いことと兄に執着する妹、主人公に盲目的なメイド、のあたりでいっそ読むのをやめようかと思うほど
男女で同じお風呂につかる設定はあまりにも現実離れしているうえに、誘ったキッカが一般的な10代女性であることを考えると正直なところぞっとした
[一言]
悪い点以外はどこをとっても好きだと言える、おすすめできるほどの作品
恋愛要素を通して達観しているシグレの枯れていた情緒が育っていくなら、ぐっと話の深みも増すのではないかと期待している
文章がほんとうに好みなので、なるべく長く続いてほしい
ただこれ以上ハーレム展開に持っていくのなら、タグはつけないまでもあらすじに一言いただきたいところ
描写が程よく、設定の説明も過不足なくわかりやすい
文字数が多いが文章自体が非常に読みやすい(難解すぎず、読書慣れしたものが苦痛になるほどの稚拙さもない)
会話文と地の文のバランスも良いように思われる
おっさんキャラに和む
[気になる点]
主人公も設定も受け入れやすく文章が好み、というこの上のない+ポイントを吹き飛ばすくらいの”ハーレム”のように受け取られる登場キャラの性別の偏りと、その一部の異様な主人公への好意が酷い
女性である必要性が全く分からないキャラクターが多いことと兄に執着する妹、主人公に盲目的なメイド、のあたりでいっそ読むのをやめようかと思うほど
男女で同じお風呂につかる設定はあまりにも現実離れしているうえに、誘ったキッカが一般的な10代女性であることを考えると正直なところぞっとした
[一言]
悪い点以外はどこをとっても好きだと言える、おすすめできるほどの作品
恋愛要素を通して達観しているシグレの枯れていた情緒が育っていくなら、ぐっと話の深みも増すのではないかと期待している
文章がほんとうに好みなので、なるべく長く続いてほしい
ただこれ以上ハーレム展開に持っていくのなら、タグはつけないまでもあらすじに一言いただきたいところ
[一言]
カグヤさんの悩みの塊、店に来てカグヤを見守っていたキッカさんによって解かされる。
カグヤさん、洞窟内のあの会話(前日のあの自身の裸晒しハプニング)、を思い出して、シグレが嬉しかったと思うあたりは普通の感覚の女性なのですね。
カグヤさんの悩みの塊、店に来てカグヤを見守っていたキッカさんによって解かされる。
カグヤさん、洞窟内のあの会話(前日のあの自身の裸晒しハプニング)、を思い出して、シグレが嬉しかったと思うあたりは普通の感覚の女性なのですね。
感想を書く場合はログインしてください。