感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7
[一言]
良い引きだと思います。中編が気になる終わり方でしたね。喧嘩シーンがどのように展開していくか楽しみです。
中盤あたりに「関心」→○「感心」と思われる誤字がありました。勘違いならすみません。
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月18日 22時29分
いつもコメントありがとうございます!
『関心』に関しては誤字でした。手直ししておきます!
基本的に喧嘩シーンはスピーディー感溢れるものにしたいけど、出来るかどうか⋯⋯不安です。
  • 華琳
  • 2017年 11月18日 23時46分
[気になる点]
数字やアルファベットの半角は出来れば全角に揃えた方が見やすいと思います。セリフ部分(今回で言えばThat's right)は仕方ないかなと思いますが、モノローグ部分に関しては全角の方が他の文字とも大きさが揃うのでその方がいいですね。(1ヶ所、「5人」だけは全角でしたが…)
[一言]
新キャラ続々で下がることなく盛り上がっているのでいいと思います。ただ、増やしすぎるとメインがぼやける可能性があるのでそこだけは注意が必要ですね。これからも期待しています!
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月15日 15時03分
いつもコメント感謝です!
全角とか半角とかごちゃ混ぜになってましたか。
メインは勿論ぼやけることはさせません!ご意見ありがとうございます
  • 華琳
  • 2017年 11月15日 15時08分
[気になる点]
細かい部分になりますが、モノローグ部分の「い」抜きをするのかどうか、「の→ん」をどうするのか。一定していないかなと思いました。特に「い」抜きですかね。入れたり入れなかったりするので、集中して話を追うことが出来なくなるかもしれません。
それと、途中に「そ、そうかと〜」というところが出てきますが、モノローグでセリフを入れる時は「」があった方が読みやすいと思います。
[一言]
転校初日まで無事に来ましたね。お疲れ様です。
まだまだ続いていくとは思いますが、これからの展開も楽しみです。蓮二たちのさらなる活躍を期待しています。
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月11日 22時46分
コメント感謝です!
い抜きか・・・気にしたこと無かった。
モノローグだから入れるのどうかと思ったけど、やっぱりそこは入れた方がいいですか。入れておきますね。
物語はこれからです!今後も宜しくお願いします!
  • 華琳
  • 2017年 11月11日 22時54分
[良い点]
(4、5話通して)村田、美月とそれぞれ立ち位置が分かりやすく書いてあると思いました。(最初の?)ライバル・ヒロインの親友、ありがちな立ち位置だからこそ押さえておきたいポイントだと思うので、二人の今後にも期待したいですね。
[気になる点]
神奈の口調がぶれているかな、と思いました。特にモノローグの部分で丁寧だったりフランクだったりとバラバラです。美月と話す時は友達相手なのでフランクになるのは分かりますが、モノローグ(素の部分)はどちらの口調なのかが分からず、「?」が浮かんでしまいました。セリフに合わせるか、モノローグに合わせるか。どちらにせよ、口調は統一した方が抵抗なく読めると思います。
[一言]
テンポの良さは変わらず良いと思うので、1つ山を越えたこれからの展開も楽しみです。
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月10日 00時24分
コメント感謝です!
ヒロインのモノローグもそうだけど口調は基本丁寧で固定にするが、親友の美月と話す時だけフランクにしていくだけにしようかなと思ってます。
親友と話す時でも丁寧すぎると何か書いてる時にほんとに親友か?みたいな疑問が発生してしまうので(個人的にですが)
神奈さんにもこんな1面あるんだみたいな感じで推していきたいと思ってるので・・・
  • 華琳
  • 2017年 11月10日 00時47分
[気になる点]
(3話読んでの感想)
途中にある「俺、紅蓮二は極至極当然のことを言った」という部分。
今さらの名乗りはいらないと思いますし、「極至極」でなんだか超究極みたいなことになってます。多分、誤字脱字系のミスだとは思いますが。
それと、「ガラッ」の擬音だけでスペース取りすぎかなぁと思いました。そこまで気にしなくても読みやすいとは思いますが、テンポがいいだけに急にトーンダウンする感じがしてもったいないと思います。
[一言]
1話ごとに感想出してるので返信大変だと思います、申し訳ありません。
でも読み進めるごとに新たなキャラクターが出たり、ワクワク感が続いているのでとても楽しいです。
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月09日 16時20分
コメント感謝です!
あー、そこどうしようか悩んだんですが一応入れてみたんですよね。邪魔でしたか・・・
ダウンはしてるけど転入せいにとって必要なパートかなと思ったのでとりいれてみました。
ワクワク感が続いている、ですか・・・有難いです。
いい点は伸ばし、悪い点は少しずつ直していきます。
いつも感想、ありがとうございます!
  • 華琳
  • 2017年 11月09日 17時13分
[良い点]
一通り読ませていただきました、高校生が極道をやっているといった内容は斬新で、凄く面白いジャンルだと思います。

私もヤンキー系小説をいくつか連載していたので、親近感が凄く湧いて読んでいても『次はどうなるんだ!』とワクワクが止まりません。
[気になる点]
さて、今から書く事はこれから大きく羽ばたく為に少しでも助力になればと思い、長くならないように書かせていただきます。

まず、小説の文法についてですが、地の文の頭には最初空白を1マス空けて書くのが決まりになっています。邪眼椿さんの場合は全ての地の文に空白が無いので、何処からが始まりか終わりかが掴めませんでした。

例文

 俺の名は紅蓮二。突然だが―――
因みに俺の家がそういう家系ではなく―――


上の様に地の文を書く際は始まりに空白を必ず空けるようにすれば、見やすくなります。横書きだとわからないかも知れませんが、パソコン等で閲覧している人は縦書きPDFを使用して読む方もいらっしゃるので、空白が無いと全部が繋がってしまい息継ぎができなくて、恐らく途中で読むのをやめてしまうかも知れません。


次に記号の使い方ですが、邪眼椿さんの場合は

『ああ。組長!紅蓮二、ただ今着きました』

と、記号の後に空白を付けていない様でした。

『ああ。組長! 紅蓮二、ただ今着きました』

のようにスペースがあるだけで読みやすくなります、意識することが大切なのでこれからはスペースを付けていきましょう!


次はプロローグの内容についてですが、主人公がどうして極道に入ったのか、なぜ主人公は極道への道に入ると決めたのかが書かれていなかったので、置いていかれてる感が強かったです。一節には、

『何故そんな普通の俺が極道の若頭になったのか』のあとに『それは』と綴られていますが、最後まで語られず神奈が許婚になるで終わってしまいました。『きっかけは』と書かれていますが、そのきっかけも『娘』にあると書かれているだけで肝心な中身が書かれていません。

キャラクターが沢山出ると、掘り下げがどちらも浅くなり、感情移入ができず好きなキャラクターをどれにするかを読者が選べなくて付いていけなくなってしまいます。
[一言]
まだまだ書きたい事はありますが、一先ずここで終わります。

偉そうなことを書きましたが、これからを楽しみにしてる意味も込めてブクマもさせていただきました!

改まして、Twitterの双葉です。頑張って書いてくださいね!
  • 投稿者: 双葉
  • 2017年 11月09日 13時08分
コメント感謝です!
何故蓮二が極道になったのかに関しては近いうちに話の中で紹介していく風に書こうと思ってたんですよ。最初から入れると何か味気ないように思ったので・・・
地の文の空白は分からなかったので手直ししておきます。
確かに自分横書きなので知らなかったです。
まだまだ未熟ですが、面白いジャンルとの言葉ありがとうございます。
今後とも気になることありましたら感想お願いします!!
  • 華琳
  • 2017年 11月09日 17時08分
[良い点]
(2話まで読んで)
濃いキャラクターがまたまた増えましたね。みんな負けず劣らずなのが良いと思います。次回もさらに出てくるみたいなので、楽しみですね。
[気になる点]
前の話にもありましたが、「」内で、最初に!や?がくることがあります。何をやろうとしているのか、何を表したいのかは伝わるんですが、若干読みにくいかなぁと。
「!は、はい!」とかになると、!で挟んでしまっているため、「おや?」と引っかかる感じがします。
「っ!」「え?(へ?)」「・・・?」のような形の方が読みやすくなるのかなと思いました。
[一言]
毎回ご丁寧に返信していただき、こちらこそありがとうございます。濃い内容ということもあり、続きが気になるので、今後の投稿も楽しみです。まだ何話か読んでないものもあるので、そちらも読んだら感想出しますね。
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月09日 08時12分
コメント感謝です!
話す前の!とかは驚いたであったりのリアクションなんですよね。
そういう表現もありかと思いまして。
まぁ主人公にも負けないようにキャラは濃いメンツでいきますよ、今後もね。
  • 華琳
  • 2017年 11月09日 10時06分
[良い点]
(1話読んでの感想)
蓮二のノリ(モノローグ含め)がすごくいいと思います。どんどん読み進められる良さがありますね。神奈は組長の娘らしく、蓮二に負けない明るさや強さのようなものが会話から感じられました。蓮二のキャラクターが強すぎるように見えて、実は神奈も負けていないので楽しく展開を追えます。
[気になる点]
これは私も言われたことがあるんですが、「・・・(いわゆる三点リーダ)」や「ーー」が文章量に対してちょっと多いかなあと思いました。特に「・・・」が目立ちます。句読点に変えたり、言葉で表現するとかなり印象が変わると思いますよ。
[一言]
1話の引きがいいので続きが気になりました。これからも読んでみますね。
ちなみに、前回の感想に触れますが、蓮二の容姿は特別入れなくてもアリだと思います。どうしても入れるなら神奈や他の人物の言葉でちょこちょこ出す感じでいいかと。三人称ならまだしも一人称のお話なので、主人公の容姿説明は無いなら無いままでもいいと思いますよ。
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月08日 21時00分
コメント感謝です!
この『・・・』とかは間を置いているんですよね。
そうだったのか・・・みたいな感じで。
句読点とかだとすぐに話し始めるイメージになってしまうからこっちの方がいいかと思ったんですけど多すぎでしたか。
確かに自分のは一人称だからしなくてもいいと言えばいいんですけど、キャラごとの視点変更は多々あるのでどうしようかと検討中です。
神奈は伊達に組長の一人娘じゃないってのを見せれれば幸いです。
  • 華琳
  • 2017年 11月08日 21時20分
[良い点]
蓮二や神奈など、登場する人たちがスタートからかなり飛ばしていて続きが気になる面白さがあると思います。主人公が極道というのも特徴づけとしてはかなりぶっ飛んでる部類だと思うので、魅力の1つになっていますね。
[気になる点]
神奈の描写(容姿など)がもう少しあってもいいのかなと思いました。肌の色とか目の色・形とか。プロローグでいきなり出しすぎるのも良くないかもしれないので、個人の好みだとは思いますが…。
[一言]
まだ投稿されたもの全部を読んでいないので、実は本編で出してる!というのであれば申し訳ないです。極道がテーマの1つとすれば、かなり目立つ部分なのでキャラクターが「極道」に食われすぎないように進めていければと願ってます。これからも読んでいきたいと思います。
  • 投稿者: きさか亘
  • 2017年 11月08日 16時26分
コメント感謝です!
キャラが『極道』に食われないように、ですか。
まぁいきなり『若頭』ですから食われそうに見えるってことですかね?
容姿の件の感想で思ったのは神奈もそうだけど、主人公の蓮二書いてなかった・・・
色々考えて追加します。
貴重なご意見ありがとうございました!
  • 華琳
  • 2017年 11月08日 16時52分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7
↑ページトップへ