感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
横書きでは読みにくかったので、縦書き表示で読んでみました。
縦で読むと、実際に出版された作品を読んでいるようで、読みやすかったです。
月の、『裏側を見せない』という特徴を人間に当てはめたという設定が良かったですね。
文章、内容ともに、いかにも、文学という感じですね。
私の書く文章は、どうしても簡潔でライトなものになってしまうので、勉強させて頂きました。

評価ありがとうございました。
縦書きでしか読めないというのも問題ですが……。
それでも読みやすかったという言葉にホッとしました。
文学的なモノを目指して書いたので
そう感じてもらえて嬉しいです。
勉強になったとの事ですが……。
反面教師として何かのお役に立てたのなら
幸いです。
簡潔でライトな文章をきちんと書く方が
難しいと思う今日この頃です。
遅くなるかもしれませんが
天海さんの作品も
目を通してみたいと思います。
[一言]
読ませていただきました。
ついぞ主人公の独白で物語が進められているのが印象的でした。当然、主人公への感情移入は容易ですし、彼の視点から語られる世界は美しくもあります。それはおそらく、彼女に恋をしているからなのでしょう。パソコンで読んでいるため、改行はさほど気になりませんでした。それ以前に私は古典文学を読んでいるためか、むしろ活字におぼれるような感覚で、読みやすさすら感じてしまいました(笑い) 短編としてはすっきりと要点を抑えていて、人生のハイライトも見ているような気分でした。無駄が無い文章である点は、好感が持てます。ただ、主人公の中で物語が完結してしまっているせいで、読者は置いてきぼりを食らってしまうことがあります。主人公の考えは、一個人の考えである点で、本当に正しいことであるかどうかは疑問視せざるを得ません。もちろん、正しいかもしれませんが。長編にするのならば、主人公の独りよがりにならぬように気をつけて執筆してください。
  • 投稿者: NAONAO
  • 2006年 09月27日 22時10分
>>活字におぼれるような感覚で、読みやすさすら感じてしまいました
こう言って頂ける方が一人でもいてくれた事が
本当に涙が出るほど嬉しかったです。
彼女側の内面、本当に伝えたかった事の明示。
これに関しては
主人公のなんとなく理解できた気がした
の一言で終わらせてしまったのは
短編にこの話を持ってきた僕のミスキャストと
力量不足が原因です。
そのために読み手の理解を得られぬまま
宙ぶらりんの状態で終わってしまった。
最大の反省点です。
主人公の考えに客観性を持たせるという意見は
とても参考になりました。
一人称だと独りよがりになりがちなので
その点はこの作品に限った事ではなく
色んな作品に共通して言える事ですよね。
以後、心がけて書いていきたいと思います。
ありがとうございました。
[一言]
読みました。
少し改行が少なかったように思いましたが、さほど気になるものでのなかったので大丈夫だと思います。

長編に期待していますよ。
  • 投稿者: とち
  • 2006年 09月27日 02時43分
改行について、
反省してます。
ネット小説という分野を甘く考えていたのかもしれません。
読みやすさというのは、
人それぞれにあると思いますが
ちょっと自分よがりな書き方だったかなと……。
評価ありがとうございました。
[一言]
うまく膨らますことができれば、きっと面白い作品になるような気がします。
  • 投稿者: えでぃたりあんH
  • 2006年 09月26日 03時26分
作者の中には膨らみすぎて
纏まりきれないぐらいなんですが
短編に収める際に長くなりそうな部分は
全て削ぎ落とした結果、
非常に淡泊かつ、分かりにくい作品になってしまいました。
もうちょっと頭の中で整理できたら
長編にチャレンジしようかと思っています。
評価ありがとうございました。
[一言]
心情はとても伝わってくる物語でした。その一言につきます。
できれば、もう少し改行があってくれると読みやすいのかなって思いました。
いきなり、画面いっぱいに文字がありちょっと驚いた私です(笑)
内面描写だけの作品なので
その部分が伝わらなかったら
救いようがないですよね。
伝わってくると仰って頂けて良かったです。
画面いっぱいの文字ですか……。
さぞかし、その場で読むのを躊躇ったことでしょう。
次作から気を付けて書こうと思います。
ありがとうございました。
[一言]
こういうのを文学と言うんですね。

主人公の内面の描写が、しっかりかかれていてよかったです。


しかし、改行なしの文章はやはり携帯だと読みにくいです。ネット小説という分類上その辺りも考慮して書いていただけるともう少し読みやすかったと思います。
これを文学というには
足りない物が多すぎなので違うかもしれません。
でも僕が文学的な物を意識して書いたのは事実です。
ネット小説という分類という事ですが
僕はこの部分になるとド素人なのです。
いや、通常の文章で玄人とかいうと、そうでもないんですが(笑
改行の必要性について、最近色々考えてます。
自分で携帯で見てみましたが、
確かに段落を一個一個把握するのは
難しいですね。
その辺りのバランスを考慮して
次回は臨みたいと思います。
評価ありがとうございました。
[一言]
巧いですね(◎o◎)

主人公の考え方の根っこがはっきりと見えました(^O^)


文章が、というか、舞台が静かな雰囲気だっただけに、いきなり展開が飛んだのにはびっくりしましたが、圧倒的な文章力だと思います(^O^)

ケータイでの閲覧なので、個人的にはもう少し改行してほしいなぁというのはありましたが、この表記法も、内容には合っていると思います(^O^)

計算してそうしたなら物凄い構成力だと思いました(◎o◎)
静かな雰囲気と言って頂けると、
自分の意図した雰囲気だったので
嬉しいです。
確かに今回は携帯からの観覧を
意識せずに書きました。
企画という事もあって、
他の作者さまと技術の切磋琢磨を
目的としているので、自分の書く能力を
純粋に試したかったからです。
僕が好きな本が改行が少ないので
自分が書く文体も必然的にそうなります。
ニーズと逆行している自分の文体に、
最近疑問もあり、色々試行錯誤している所です。
参考になりました。ありがとうございます。
[一言]
これぞ純文学って感じの文章で、圧倒されました(^^)スゴイです。あと「月はレディーだから、裏側(醜いところ)を見せない」という発想もユニークだと思います(^▽^)ヒロインの死因がもっとハッキリしていたら、よかったかなと思いました(手首を切って亡くなったのだろうと思いますが、心臓が悪くて亡くなったのかと読み間違えてしまったので。私に読解力の低いせいかもしれませんが(^^;)
これからも執筆、頑張ってください。
  • 投稿者: W3424A
  • 2006年 09月24日 20時51分
純文学と言われると、
少しおこがましいような気持ちになります。
でもそう言って頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。
死因に関して、
主人公視点から直接的な表現は
適切ではないと思い、
少し遠回しぎみに描写しました。
もう少しだけ説明が
必要だったかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
[一言]
綺麗な物語だな、と思いました。文章・内容ともに。やはりこの文字数にまとめてしまったせいか、急ぎ足な感じは否めませんが、それでもいいものを読ませてもらったと思いました。結構好きなタイプの小説です。
  • 投稿者: W4855A
  • 2006年 09月24日 19時31分
確かに短く纏めようとしすぎました。
あまり長いとテーマ小説企画として
他の方に多大な労力を強いてしまうかという
畏れがありました。
必要な事を盛り込めずに
終わらせてしまいました。
好きなタイプの小説と言って頂けて
嬉しいです。
今後も精進したいと思います。
[一言]
初めて作品を拝読させていただきました。
とても力強い文章で、言葉を直接投げ付けられているようでした。
主人公の心がとてもよく伝わってきます。
だけど、主人公の中で完全に閉じてしまっているからでしょうか、その分、何か、大きなものが足りない気がします。
叶うならば、この作品の裏面として、彼女視点のものが読んでみたいです。
月について語った時、彼女は何を思ったのか。主人公について、どう思っていたのか。
一読者がお願いすることではありませんが、ぜひ。
  • 投稿者: 弥招 栄
  • 2006年 09月24日 18時57分
評価ありがとうございます。
本当に語りたかった部分は
彼女側の心の中なんですけどね。
残された立場からの視点で
残す側の胸中をどう描くか……。
今の僕には書ける自信がありません。
いつか書いてみたいと思いながら、
年月だけが過ぎてしまいました。
これをきっかけに書いてみようかと思いました。
ノベストも始まるようですし、
それに応募してみようかな……。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ