感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ネクロマンサーでゾンビパニック!面白かったです
[気になる点]
正直何があったにせよこの女の子達はどうなのかな。あんなことがあったから男には関わらない➡まあ理解できなくもない
でも男が持ってきたご飯で食い繋ぐし自分達はここから動くつもりはない。➡うーん、男には関わらない!自分達で何とかして危険と隣り合わせでも食料とかも周りから持ってきてなんとかする。だから男は近づくな!って理論ならわかるんだけどね?何もせずにとじこもってるだけなら大人数なんだしすぐに枯渇するのは馬鹿でもわかるけど行動も起こさず、これでその男であるところの主人公が持ってきてくれなくなったらどうなるのかとかどうしようとか危機感持たないのかね・・・。不安だろうし逆にそういう最悪のケースはすぐ頭に浮かびそうなものだけど。
あといくら中学生で女の子だからって30人以上もいて一人を止められないって止めようとする気あったのかな?保身に走ったからこそじゃないのかな?って思った。まあ保身に走るのは当然だけどそれで被害者面はなあ。しかもようするに行為に及ぼうとしてるからほぼほぼ無防備なはずだし。犯された子に関しては被害者面も致し方なしだけども。
ネクロマンサーでゾンビパニック!面白かったです
[気になる点]
正直何があったにせよこの女の子達はどうなのかな。あんなことがあったから男には関わらない➡まあ理解できなくもない
でも男が持ってきたご飯で食い繋ぐし自分達はここから動くつもりはない。➡うーん、男には関わらない!自分達で何とかして危険と隣り合わせでも食料とかも周りから持ってきてなんとかする。だから男は近づくな!って理論ならわかるんだけどね?何もせずにとじこもってるだけなら大人数なんだしすぐに枯渇するのは馬鹿でもわかるけど行動も起こさず、これでその男であるところの主人公が持ってきてくれなくなったらどうなるのかとかどうしようとか危機感持たないのかね・・・。不安だろうし逆にそういう最悪のケースはすぐ頭に浮かびそうなものだけど。
あといくら中学生で女の子だからって30人以上もいて一人を止められないって止めようとする気あったのかな?保身に走ったからこそじゃないのかな?って思った。まあ保身に走るのは当然だけどそれで被害者面はなあ。しかもようするに行為に及ぼうとしてるからほぼほぼ無防備なはずだし。犯された子に関しては被害者面も致し方なしだけども。
[一言]
最新18話までの誤字脱字報告です。
1
>デート{は}自体はなんの進展もなく終わろうとしていた。
>イケメンだし性格も悪くないと思う。ちょっと独善的{だけ}で負けず嫌いだけど。
>初音は清田と二人で過ごすのは{恥ずかった}ようで、僕も誘ってゲームセンターで遊んだ。
「恥ずい」は口語的すぎるので、地の文では「恥ずかしかった」のほうがよいかと思います。一人称なのでいいのかもしれませんが……。
>初音をとられるような悔しさがあってそれをすることは{}きなかった。
>代わりに目に入{っっ}てくる{ような}景色は石造りの荘厳な白亜の大部屋と赤い絨毯、そして少し離れた一段高いところにいる法衣らしきものを{見}たオジサン達と美しい金髪の美少女だった。
二番目の「ような」は表現として変なので「入ってくる景色」でよいかと。三番目は「着た」だと思います。
>{}すがる思いで召喚の儀式をして勇者の素質{をある}ものを異世界、つまり日本から呼び寄せた。
「藁にもすがる思い」で「藁にも」を省略すると奇妙です。意味は伝わりますが……。二つ目は「のある」か「をもつ」のどちらかでしょう。
>なんでもステータス鑑定の魔道具とやらで、僕達の適{正}のある職業がわかるらしい。
適性
>「一週間で逆召喚の魔力が溜まりますから、元いた世界に{返}しますよ。後はご随意に」
>「へ? 帰してくれるんですか?」
2
>「清田、俺だけ地球に帰{}ちゃって悪いな」
3
>「人のせい{}するなよ。どうすんの? イリースの人困ってるよ?」
セリフなのでこのままでもいいかもしれません。
>「清田君、たった一週間{の}凄く強くなったから一人でも大丈夫だよ」
>きっと魔王とかいうのを倒したら{返}ってくるだろう。
>ちなみに死霊術の師匠になってくれたオババは20代のまま不老になった{400百}歳でムチムチプリンの美人だった。
>「まあもう関係ない{}どさ」
>やっぱ普通が一番だよね。そんなことを考えていると初音が遠くの空を指差してることに気がついた。
>でも家や学校にはどう言い訳しよう。
>「ねえねえ。向こうに白煙が上がってるよ」
「でも家や学校にはどう言い訳しよう」は「そんなことを考えていると初音が遠くの空を指差してることに気がついた」の前にしたほうが流れが自然じゃないでしょうか。
>僕は父子家庭でオヤジはいつも家を{開}けっ放しにするいい加減な人だ。
家の玄関でも開けっ放しにしているならこれでいいでしょうが、家にいないという意味なら「空け」かと。
>おじさんは口からだらだらと血をし{た}らせて虚ろな目で立っていた。
滴(したた)らせて
>ネクロマンサーである僕は、おじさん{が}〝ゾンビ語〟を理解してしまったのだ。
おじさんの/おじさんが話す
4
>しばらく……いや時間にして10秒{にも経たない}ほどでやっと声を出せた。
も経たない/にも満たない
>初音は恥ずかし{い}そうにトイレと言った。
>公園のトイレにたどり着く{}
句点
>もしゾンビがいたら僕は襲われないけど初音は襲われてしま{}しね。
>個室の外で待とうとすると初音{は}個室の中にまで押し込まれてしまう。
に?
>今はそん{ば}場合じゃない! ゾンビだ!
6
>初音{の}そこそこ身長もあってスタイルがいい。でも着替える前の服装はどちらかというと地味めで{着替える前も}膝丈ぐらいのスカートだった。
前者は「は」? 後者は「着替える前」が重複です。
>つるぺったんの子供のような体型でおパンツが丸出しになるようなミニを{履}いていたりする。
これはかなり細かい点になりますが、「履く」は靴類だけでパンツやズボン、スカートなどは漢字だと「穿く」です(普通はひらがな)。
>そこに隠れている可能{}に賭けたい。
>いや高校生なんだからそれ以上をやっていてもおかしくないだろう{}
句点
>一番、初音に近{か}かった若者ゾンビを突き飛ばして初音の肩を両手で掴んだ。
>「アキラのことずっとずっと……う”~……好きだったよ。小学生、う{ん}ん……
ううん?
7
>問題はゾンビ語しか話せない初音が普通の人にあったらゾンビだと攻撃されたり、逆に恐れられて{して}しまうということだ。
>「(ごめんね。アキラが悲しい{}はわかってるんだけど嬉しすぎて喜んじゃうんだ。
8
>ネクロマンサーである僕は普通に会話が出{て}きているけど、
できて
>さきほどは初音の着替えのために結衣の部屋に入ったが、今度は僕の部屋{に}ドアを開ける。
>初音はコルクボー{ト}を見て固まっている。
>バイクのフルフ{ァ}イスメットに金属バットを持ったゾンビもいた。
9
>「(でも私はアキラが一緒にいてくれて嬉しいからゾンビになってもよかった{も}っ! ふふふ)」
かも?
>学校はともかくおじさんとおばさんの初音のお父さんとお母さんだ。
これあってますか? 通らなくもないですが、「おじさんとおばさん」と「初音のお父さんとお母さん」はどちらか一方でいいかと思います。
>僕は今までにない緊張感を持って靴のまま初音{に}家に上がらせてもらった。
>「家内はゾンビになってしまって暴れてね。110番をしたら警官{に}来て、
10
>「だからなに? {また}俺と付き合えとか{また}妄想いうつもり?
「また」重複
>原田が中川{を}頬を思いっきり引っ叩く。
>アキラはふところから銃を{田中}に渡した。
中川では?
>{田中}はアキラの唇{を}手を置いた。
前者は同上
11
>途中の高校でクラスメートに食料を分けたからリ{}ックサックはかなり軽くなったのは有難かった。
どっちでもいいですが前話で「リュックサック」と書いていたので。
>女子中だからネットも{貼}ってあって外との遮断性はかなり高いと思っていたのだが、残念ながら校庭には制服を{来}た女の子のゾンビがかなり歩いていた。
前者は「張って」
>なにやら黒いもの{を}がとんできたと思ったら石?
>「異世界帰り{に}ネクロマンサーだからだっ!」
>異世界帰り{に}ネクロマンサーなんて言えば、そりゃそうか。
>「そうは言っても食料がいるんじゃないのかっ
>?」
ミス改行
>食料の入ったリュックを結びつけるから引き上げろっっ!{」」}
12
>辺りを{も}回すとコンビニは校門からもすぐ近くにあった。
見回すと?
>結局三{階}にわけて上げていった。
>俺は彼女達が食べているだろう{。}時間を使ってコンビニ{を}何度も往復して食べられる食料を校庭に運んだ。
前者は句点が不要、後者は往復なら「コンビニと」かと。
>しかし、こうなった以上は結衣{を}無事を優先するしかない。
13
>「(私アキラに嫌われたくな{})」
14
>(まえがき)ゆっくり{帰}していきたいと思っております。
>超初期ゾンビの初音なら出来るか{どうか}も知れないが、正直分からない。
>伊藤が本当に{鳴}いて感謝した。
15
>良反応だが、ちょっと{可愛}そうになってきた。
かわいそう(可哀想/相)
>「実は一匹だけゾンビを使役{}たんだ」
>「な、なんでだよっ!?{」」}
>まあ学校から帰る時に「アキラ。帰んの? じゃーねー」とかわざわざ挨拶してくれたり、可愛いところもあるんだ{}ど。
突然の訛り
>その{に}東端には図書室と技術室もあった。
>「戦場や人口密集地帯のゾンビは死体が死体を呼んで一瞬で広がってし{う}まう。
>「{な}? するわけないだろ」
?
16
>「当たり前じゃん。アキラくんにはすっっっごくお世話になってるんだしさ」
>「それにこうやってさ。また外を歩きたかったんだよね」
同じ高瀬のセリフが二つの括弧に分かれています。
17
>「ああ、でも絶対俺の手を{話}すなよ」
>初音{のの}ことか。異世界にいると伝えている。
18
>「後は俺が出ていってから釘で戸を打ち付けてくれ。しばらくはゾンビ{を}入れないと思う」
>ところが教室{から}窓から人が身を乗り出して縄梯子を掴む。
>しかし、縄梯子を登る人影はなんの問題も無く屋上にまで上がりきって手を{降}った。
最新18話までの誤字脱字報告です。
1
>デート{は}自体はなんの進展もなく終わろうとしていた。
>イケメンだし性格も悪くないと思う。ちょっと独善的{だけ}で負けず嫌いだけど。
>初音は清田と二人で過ごすのは{恥ずかった}ようで、僕も誘ってゲームセンターで遊んだ。
「恥ずい」は口語的すぎるので、地の文では「恥ずかしかった」のほうがよいかと思います。一人称なのでいいのかもしれませんが……。
>初音をとられるような悔しさがあってそれをすることは{}きなかった。
>代わりに目に入{っっ}てくる{ような}景色は石造りの荘厳な白亜の大部屋と赤い絨毯、そして少し離れた一段高いところにいる法衣らしきものを{見}たオジサン達と美しい金髪の美少女だった。
二番目の「ような」は表現として変なので「入ってくる景色」でよいかと。三番目は「着た」だと思います。
>{}すがる思いで召喚の儀式をして勇者の素質{をある}ものを異世界、つまり日本から呼び寄せた。
「藁にもすがる思い」で「藁にも」を省略すると奇妙です。意味は伝わりますが……。二つ目は「のある」か「をもつ」のどちらかでしょう。
>なんでもステータス鑑定の魔道具とやらで、僕達の適{正}のある職業がわかるらしい。
適性
>「一週間で逆召喚の魔力が溜まりますから、元いた世界に{返}しますよ。後はご随意に」
>「へ? 帰してくれるんですか?」
2
>「清田、俺だけ地球に帰{}ちゃって悪いな」
3
>「人のせい{}するなよ。どうすんの? イリースの人困ってるよ?」
セリフなのでこのままでもいいかもしれません。
>「清田君、たった一週間{の}凄く強くなったから一人でも大丈夫だよ」
>きっと魔王とかいうのを倒したら{返}ってくるだろう。
>ちなみに死霊術の師匠になってくれたオババは20代のまま不老になった{400百}歳でムチムチプリンの美人だった。
>「まあもう関係ない{}どさ」
>やっぱ普通が一番だよね。そんなことを考えていると初音が遠くの空を指差してることに気がついた。
>でも家や学校にはどう言い訳しよう。
>「ねえねえ。向こうに白煙が上がってるよ」
「でも家や学校にはどう言い訳しよう」は「そんなことを考えていると初音が遠くの空を指差してることに気がついた」の前にしたほうが流れが自然じゃないでしょうか。
>僕は父子家庭でオヤジはいつも家を{開}けっ放しにするいい加減な人だ。
家の玄関でも開けっ放しにしているならこれでいいでしょうが、家にいないという意味なら「空け」かと。
>おじさんは口からだらだらと血をし{た}らせて虚ろな目で立っていた。
滴(したた)らせて
>ネクロマンサーである僕は、おじさん{が}〝ゾンビ語〟を理解してしまったのだ。
おじさんの/おじさんが話す
4
>しばらく……いや時間にして10秒{にも経たない}ほどでやっと声を出せた。
も経たない/にも満たない
>初音は恥ずかし{い}そうにトイレと言った。
>公園のトイレにたどり着く{}
句点
>もしゾンビがいたら僕は襲われないけど初音は襲われてしま{}しね。
>個室の外で待とうとすると初音{は}個室の中にまで押し込まれてしまう。
に?
>今はそん{ば}場合じゃない! ゾンビだ!
6
>初音{の}そこそこ身長もあってスタイルがいい。でも着替える前の服装はどちらかというと地味めで{着替える前も}膝丈ぐらいのスカートだった。
前者は「は」? 後者は「着替える前」が重複です。
>つるぺったんの子供のような体型でおパンツが丸出しになるようなミニを{履}いていたりする。
これはかなり細かい点になりますが、「履く」は靴類だけでパンツやズボン、スカートなどは漢字だと「穿く」です(普通はひらがな)。
>そこに隠れている可能{}に賭けたい。
>いや高校生なんだからそれ以上をやっていてもおかしくないだろう{}
句点
>一番、初音に近{か}かった若者ゾンビを突き飛ばして初音の肩を両手で掴んだ。
>「アキラのことずっとずっと……う”~……好きだったよ。小学生、う{ん}ん……
ううん?
7
>問題はゾンビ語しか話せない初音が普通の人にあったらゾンビだと攻撃されたり、逆に恐れられて{して}しまうということだ。
>「(ごめんね。アキラが悲しい{}はわかってるんだけど嬉しすぎて喜んじゃうんだ。
8
>ネクロマンサーである僕は普通に会話が出{て}きているけど、
できて
>さきほどは初音の着替えのために結衣の部屋に入ったが、今度は僕の部屋{に}ドアを開ける。
>初音はコルクボー{ト}を見て固まっている。
>バイクのフルフ{ァ}イスメットに金属バットを持ったゾンビもいた。
9
>「(でも私はアキラが一緒にいてくれて嬉しいからゾンビになってもよかった{も}っ! ふふふ)」
かも?
>学校はともかくおじさんとおばさんの初音のお父さんとお母さんだ。
これあってますか? 通らなくもないですが、「おじさんとおばさん」と「初音のお父さんとお母さん」はどちらか一方でいいかと思います。
>僕は今までにない緊張感を持って靴のまま初音{に}家に上がらせてもらった。
>「家内はゾンビになってしまって暴れてね。110番をしたら警官{に}来て、
10
>「だからなに? {また}俺と付き合えとか{また}妄想いうつもり?
「また」重複
>原田が中川{を}頬を思いっきり引っ叩く。
>アキラはふところから銃を{田中}に渡した。
中川では?
>{田中}はアキラの唇{を}手を置いた。
前者は同上
11
>途中の高校でクラスメートに食料を分けたからリ{}ックサックはかなり軽くなったのは有難かった。
どっちでもいいですが前話で「リュックサック」と書いていたので。
>女子中だからネットも{貼}ってあって外との遮断性はかなり高いと思っていたのだが、残念ながら校庭には制服を{来}た女の子のゾンビがかなり歩いていた。
前者は「張って」
>なにやら黒いもの{を}がとんできたと思ったら石?
>「異世界帰り{に}ネクロマンサーだからだっ!」
>異世界帰り{に}ネクロマンサーなんて言えば、そりゃそうか。
>「そうは言っても食料がいるんじゃないのかっ
>?」
ミス改行
>食料の入ったリュックを結びつけるから引き上げろっっ!{」」}
12
>辺りを{も}回すとコンビニは校門からもすぐ近くにあった。
見回すと?
>結局三{階}にわけて上げていった。
>俺は彼女達が食べているだろう{。}時間を使ってコンビニ{を}何度も往復して食べられる食料を校庭に運んだ。
前者は句点が不要、後者は往復なら「コンビニと」かと。
>しかし、こうなった以上は結衣{を}無事を優先するしかない。
13
>「(私アキラに嫌われたくな{})」
14
>(まえがき)ゆっくり{帰}していきたいと思っております。
>超初期ゾンビの初音なら出来るか{どうか}も知れないが、正直分からない。
>伊藤が本当に{鳴}いて感謝した。
15
>良反応だが、ちょっと{可愛}そうになってきた。
かわいそう(可哀想/相)
>「実は一匹だけゾンビを使役{}たんだ」
>「な、なんでだよっ!?{」」}
>まあ学校から帰る時に「アキラ。帰んの? じゃーねー」とかわざわざ挨拶してくれたり、可愛いところもあるんだ{}ど。
突然の訛り
>その{に}東端には図書室と技術室もあった。
>「戦場や人口密集地帯のゾンビは死体が死体を呼んで一瞬で広がってし{う}まう。
>「{な}? するわけないだろ」
?
16
>「当たり前じゃん。アキラくんにはすっっっごくお世話になってるんだしさ」
>「それにこうやってさ。また外を歩きたかったんだよね」
同じ高瀬のセリフが二つの括弧に分かれています。
17
>「ああ、でも絶対俺の手を{話}すなよ」
>初音{のの}ことか。異世界にいると伝えている。
18
>「後は俺が出ていってから釘で戸を打ち付けてくれ。しばらくはゾンビ{を}入れないと思う」
>ところが教室{から}窓から人が身を乗り出して縄梯子を掴む。
>しかし、縄梯子を登る人影はなんの問題も無く屋上にまで上がりきって手を{降}った。
[一言]
○15 ゾンビパニックの理由
>実は一匹だけゾンビを使役たんだ
↓
実は一匹だけゾンビを使役たんだ
でしょうか?
○15 ゾンビパニックの理由
>実は一匹だけゾンビを使役たんだ
↓
実は一匹だけゾンビを使役たんだ
でしょうか?
[一言]
○3 白昼、往来で女性が襲われている? いえゾンビでした……
>清田君、たった一週間の凄く強くなったから一人でも大丈夫だよ
↓
清田君、たった一週間で凄く強くなったから一人でも大丈夫だよ
>きっと魔王とかいうのを倒したら返ってくるだろう。
↓
きっと魔王とかいうのを倒したら帰ってくるだろう。
でしょうか?
○3 白昼、往来で女性が襲われている? いえゾンビでした……
>清田君、たった一週間の凄く強くなったから一人でも大丈夫だよ
↓
清田君、たった一週間で凄く強くなったから一人でも大丈夫だよ
>きっと魔王とかいうのを倒したら返ってくるだろう。
↓
きっと魔王とかいうのを倒したら帰ってくるだろう。
でしょうか?
[一言]
1話から一気に読ませていただきました!
所々よくわからない場所がありましたがストーリーがとても面白く続きも気になります
頑張ってください
1話から一気に読ませていただきました!
所々よくわからない場所がありましたがストーリーがとても面白く続きも気になります
頑張ってください
[良い点]
主人公が紳士的で読みやすかったです
続きが気になります
[気になる点]
初音のゾンビ化の進行を止めた時に具体的に何をしたのか分からないです(わざと伏せていたらすいません)
おじさんを介錯する前にゾンビ化の進行を止めることをしなかった理由説明があるとわかりやすいと思います
・完全にゾンビになってから時間が経ちすぎて人肉を食べたい欲求がでるから
・完全に以下略でもしもの時の感染の危険性が高いから
・あるかは分からないですが禁呪法の同時使用人数の制限があるから
などがあるかとは思いますが、上二つなどは初音のゾンビ化の進行を止めた時に説明されている部分なので気づかなければ、話数が離れているおじさんの話でいくらおじさん自身がゾンビになった姿を見られたくないとは言え、初音をゾンビから戻す気でいる主人公がおじさんを介錯するのは違和感があると思います
[一言]
初音も敦子も可愛い
主人公が紳士的で読みやすかったです
続きが気になります
[気になる点]
初音のゾンビ化の進行を止めた時に具体的に何をしたのか分からないです(わざと伏せていたらすいません)
おじさんを介錯する前にゾンビ化の進行を止めることをしなかった理由説明があるとわかりやすいと思います
・完全にゾンビになってから時間が経ちすぎて人肉を食べたい欲求がでるから
・完全に以下略でもしもの時の感染の危険性が高いから
・あるかは分からないですが禁呪法の同時使用人数の制限があるから
などがあるかとは思いますが、上二つなどは初音のゾンビ化の進行を止めた時に説明されている部分なので気づかなければ、話数が離れているおじさんの話でいくらおじさん自身がゾンビになった姿を見られたくないとは言え、初音をゾンビから戻す気でいる主人公がおじさんを介錯するのは違和感があると思います
[一言]
初音も敦子も可愛い
[一言]
誤字脱字、おかしな表現、名前間違いなどがあり過ぎ。
適当に書きなぐって推敲もしてないのでしょうね。
もう少し落ち着いて書かれたほうが良いのでは?
誤字脱字、おかしな表現、名前間違いなどがあり過ぎ。
適当に書きなぐって推敲もしてないのでしょうね。
もう少し落ち着いて書かれたほうが良いのでは?
すいません。
毎日、投稿することが重要なので。
実験作ということもあり。
実はほにゃにゃら版も作っている最中です。
ご指摘ありがとうございます!
毎日、投稿することが重要なので。
実験作ということもあり。
実はほにゃにゃら版も作っている最中です。
ご指摘ありがとうございます!
- 東国不動
- 2017年 03月16日 09時16分
[気になる点]
一話のところ誰も突っ込んでませんが
ゲームなら僕が負けず嫌いの一輝カズキに勝てることを気が付きそうなもんだけどな?
一輝カズキって……
一話のところ誰も突っ込んでませんが
ゲームなら僕が負けず嫌いの一輝カズキに勝てることを気が付きそうなもんだけどな?
一輝カズキって……
[一言]
屋上に上がらなくても妹が降りてくれば妹の救出と屋上の人達に何があったか?の情報も手に入って
一石二鳥だったのでは?
いつになったら彼女を人間に戻すための動きをするのか
気になります
屋上に上がらなくても妹が降りてくれば妹の救出と屋上の人達に何があったか?の情報も手に入って
一石二鳥だったのでは?
いつになったら彼女を人間に戻すための動きをするのか
気になります
[一言]
チェーンソー使わないのか∑(゜Д゜)
ちょっち期待しました。
いや、これは後々の伏線なのか??
縄梯子売ってるんですね!知らんかった(>_<)
チェーンソー使わないのか∑(゜Д゜)
ちょっち期待しました。
いや、これは後々の伏線なのか??
縄梯子売ってるんですね!知らんかった(>_<)
感想を書く場合はログインしてください。