イチオシレビュー一覧
▽レビューを書くエッセイ累計ランキングNo.1の実力を見よ!
- 投稿者: 退会済み [2024年 07月 24日 16時 38分]
管理
「小説家になろう」には大量の作品が投稿されていて、また日々増えています。その中から読みたい作品を見つけるのって時に難しかったりします。
自分好みの作品を探したいなと思っているかたの参考になるようにと、色々な作品紹介エッセイが書かれているのですが、おそらく本作がいちばん有名なのではないでしょうか。
なろうの全てのジャンルを満遍なくというわけではないのですが、数多くの作品が取り上げられており、きっとあなたが気になる作品も見つかると思いますよー。
自分好みの作品を探したいなと思っているかたの参考になるようにと、色々な作品紹介エッセイが書かれているのですが、おそらく本作がいちばん有名なのではないでしょうか。
なろうの全てのジャンルを満遍なくというわけではないのですが、数多くの作品が取り上げられており、きっとあなたが気になる作品も見つかると思いますよー。
これを読めばなろうの面白い作品と出会えること間違いなし!
- 投稿者: 柴野いずみ@『悪女エメリィ』一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞! [2022年 11月 22日 06時 38分]
これは、なろうで幾多の作品をお読みになっている読み専・ひょろ様による作品紹介系エッセイです。
ここ『小説家になろう』には毎日たくさんの作品が投稿されています。
その分たくさんの面白い作品があるのですが、探すのは一苦労。
「面白い作品はどれ?」
「自分に合う物を読みたい!」
そんな方におすすめなのがこれ!
なろうの素晴らしい作品たちを感想や説明付きで紹介してくださっているので、自分に合う作品がどれか非常にわかりやすく、名作に出会える確率がぐんと上がること間違いなしです!!!
ここ『小説家になろう』には毎日たくさんの作品が投稿されています。
その分たくさんの面白い作品があるのですが、探すのは一苦労。
「面白い作品はどれ?」
「自分に合う物を読みたい!」
そんな方におすすめなのがこれ!
なろうの素晴らしい作品たちを感想や説明付きで紹介してくださっているので、自分に合う作品がどれか非常にわかりやすく、名作に出会える確率がぐんと上がること間違いなしです!!!
∀・)こんにちは♪レビュー投稿数が500件に到達しました♪いでっちで~す♪♪♪記念すべき500件目の作品をどうしようか考えましたが、この作品を讃える作品に贈りたいと想い、この場でれびゅーの筆をとりました。
∀・)タイトルにありますように本作は物語を書いたりする作家活動をせずに「小説家になろう」の作品を読む、読者の活動を展開する御方が書いたオススメ作品集でございます。その本作の作者であるひょろさんという御方、そして本作は本作の総合ポイントをみて分かるように、我々の界隈において凄まじい影響力を持っていることが明らかでございます。
∀・)その根源はどこにあるのか?それは本作を読んで頂けたら一目瞭然です。その作品のあらすじと特徴、そして魅力がとてもわかりやすく1作1作の紹介に記されているからです!読者活動をはじめてみたいひと!まずはこの良書から1歩を踏み出してはいかがでしょうか――
∀・)タイトルにありますように本作は物語を書いたりする作家活動をせずに「小説家になろう」の作品を読む、読者の活動を展開する御方が書いたオススメ作品集でございます。その本作の作者であるひょろさんという御方、そして本作は本作の総合ポイントをみて分かるように、我々の界隈において凄まじい影響力を持っていることが明らかでございます。
∀・)その根源はどこにあるのか?それは本作を読んで頂けたら一目瞭然です。その作品のあらすじと特徴、そして魅力がとてもわかりやすく1作1作の紹介に記されているからです!読者活動をはじめてみたいひと!まずはこの良書から1歩を踏み出してはいかがでしょうか――
まず書いておくと、自分は作者様と趣味がピッタリ、というわけでは無く、紹介作品にも自分の趣味じゃないのがあったりなかったりでこの人が正義、だなんていうわけでは無い。
あくまで一個人の意見として参考にして、その上で自分の判断で続きを読むか読まないかを決めるべきだと考えている。
さて、私はこの方の紹介で、このサイトの中で五指に入るレベルに良いと思った作品にいくつか出会っているくらいには信頼性が高い。
いいと思った作品の作者の他作品にも魅かれたりで未読リストがどんどん溜まっていく。
なんてことをしてくれたんだ。
探すのに困った、疲れたときにここにふらっと来て、探してみるのを、自信をもっておすすめできる。
あくまで一個人の意見として参考にして、その上で自分の判断で続きを読むか読まないかを決めるべきだと考えている。
さて、私はこの方の紹介で、このサイトの中で五指に入るレベルに良いと思った作品にいくつか出会っているくらいには信頼性が高い。
いいと思った作品の作者の他作品にも魅かれたりで未読リストがどんどん溜まっていく。
なんてことをしてくれたんだ。
探すのに困った、疲れたときにここにふらっと来て、探してみるのを、自信をもっておすすめできる。
「面白いなろう小説が読みたい。でも自分で探すのは面倒」という、そこのあなた!
そんなあなたに朗報です!
本エッセイで紹介されている作品は、例外なくどれも面白いものばかり!
それもそのはず。
本作はなろうの全エッセイの中で、累計ランキングブッチギリ一位の大人気作なのです!
紹介されている作品が面白くなければ、決してここまでのポイントは入らなかったことでしょう。
そんな数字に裏打ちされた、確かな審美眼!
これは信頼出来る……!
本作を読めば、当分暇潰しには困りません!
特に最近なろう小説を読み始めたという方は、チュートリアルとして目を通しておくことをオススメいたします!
そんなあなたに朗報です!
本エッセイで紹介されている作品は、例外なくどれも面白いものばかり!
それもそのはず。
本作はなろうの全エッセイの中で、累計ランキングブッチギリ一位の大人気作なのです!
紹介されている作品が面白くなければ、決してここまでのポイントは入らなかったことでしょう。
そんな数字に裏打ちされた、確かな審美眼!
これは信頼出来る……!
本作を読めば、当分暇潰しには困りません!
特に最近なろう小説を読み始めたという方は、チュートリアルとして目を通しておくことをオススメいたします!
まず、私が既読なのはここで紹介されているうちの1/4程です。
これほどまでの数(これで全部ではもちろんないでしょうし)を読まれた作者様に尊敬の念を抱かざるを得ないです。
正直にいえば、私の評価とはあまり合いませんでした。
ただ、一通り見て、評価に一貫性はあるな、と感じました。紹介されているものを数作読んでみて、感想が作者様に近ければ、他の作品の評価も参考になるのではないかと思います。
また、明らかに日本語がおかしかったり、内容が無かったりして、時間を無駄にした…と思うような作品は入っていません。ここで紹介されているうちの大半は一定以上の面白さを持った、読む価値のある・感想の違いを楽しめる作品だと思います。
知らない作品があれば、ぜひ読んで欲しいですし、私も読んでいこうと思います。
これほどまでの数(これで全部ではもちろんないでしょうし)を読まれた作者様に尊敬の念を抱かざるを得ないです。
正直にいえば、私の評価とはあまり合いませんでした。
ただ、一通り見て、評価に一貫性はあるな、と感じました。紹介されているものを数作読んでみて、感想が作者様に近ければ、他の作品の評価も参考になるのではないかと思います。
また、明らかに日本語がおかしかったり、内容が無かったりして、時間を無駄にした…と思うような作品は入っていません。ここで紹介されているうちの大半は一定以上の面白さを持った、読む価値のある・感想の違いを楽しめる作品だと思います。
知らない作品があれば、ぜひ読んで欲しいですし、私も読んでいこうと思います。
なろう作品で作者が気に入ったものを紹介している作品です。
タイトルやあらすじだけ読んで敬遠していた作品を読むきっかけになるかと思います。
たまに書店で見かける、このライトノベルがすごいやこのミステリーがすごいなどのウェブ版みたいな作品です。
評価しているのは作者さん1人なので、偏りはあるかもしれませんが、今まで読んでなかった作品や、知らなかった作品をスコップするにはいいかもしれません。また、この作品自体も30万文字を超えていてこれだけでも読みごたえがあるので、1度読んでみることをお勧めします。
先にも書いた通り、雑誌などの評価と違い個人での評価なのでどうしても評価が作品さんの趣味嗜好に左右されています。なので紹介された作品を読んで、自分でも評価やレビューをしてみるのも面白いかもしれませんし、他の作者さんの励みになるのではないかと思います。
タイトルやあらすじだけ読んで敬遠していた作品を読むきっかけになるかと思います。
たまに書店で見かける、このライトノベルがすごいやこのミステリーがすごいなどのウェブ版みたいな作品です。
評価しているのは作者さん1人なので、偏りはあるかもしれませんが、今まで読んでなかった作品や、知らなかった作品をスコップするにはいいかもしれません。また、この作品自体も30万文字を超えていてこれだけでも読みごたえがあるので、1度読んでみることをお勧めします。
先にも書いた通り、雑誌などの評価と違い個人での評価なのでどうしても評価が作品さんの趣味嗜好に左右されています。なので紹介された作品を読んで、自分でも評価やレビューをしてみるのも面白いかもしれませんし、他の作者さんの励みになるのではないかと思います。
タイトルに全て集約されているエッセイ。
紹介数は300を超え、その一つ一つに丁寧な感想が書かれ、「総合評価、恋愛、ハーレム、無双」の項目で評価されています。
コンスタントに更新をしている……つまりそれだけ多くの作品を読んでいるという時点で、尊敬に値します。
数多くの作品がある「小説家になろう」では、新規開拓に苦慮することもあるでしょう。
そんなとき、参考になる秤の1つとして秀逸です。
紹介数は300を超え、その一つ一つに丁寧な感想が書かれ、「総合評価、恋愛、ハーレム、無双」の項目で評価されています。
コンスタントに更新をしている……つまりそれだけ多くの作品を読んでいるという時点で、尊敬に値します。
数多くの作品がある「小説家になろう」では、新規開拓に苦慮することもあるでしょう。
そんなとき、参考になる秤の1つとして秀逸です。
作品を探す切っ掛けが欲しい人、特に筆者の感性と合う人にとっては非常に参考になります。
しかしあえて書きますが、私はここで高評価な作品の中から気に入った作品はほぼありませんでした。
私が好きな作品もいくつか紹介されていましたが、そこそこの評価止まりでした。
(ラピスの心臓とか、魔王の器とか、少年Z等々)
私はお気に入りだけど(まだ)紹介されていない作品もありました。
(淡海乃海とか、ここではありふれた物語とか、狼は眠らない等々)
好きなジャンルだったり、感性の違いだったりがあるので当然のことだと思います。筆者も前書きで書いています。
だったらレビューなんか書くなよ!となるかと思いますが、全くその通りなので反論の余地もありません。
結局私が言いたいことは、「ここで紹介されている評価をあまり真に受けないほうがいいよ」という余計なお節介です。
しかしあえて書きますが、私はここで高評価な作品の中から気に入った作品はほぼありませんでした。
私が好きな作品もいくつか紹介されていましたが、そこそこの評価止まりでした。
(ラピスの心臓とか、魔王の器とか、少年Z等々)
私はお気に入りだけど(まだ)紹介されていない作品もありました。
(淡海乃海とか、ここではありふれた物語とか、狼は眠らない等々)
好きなジャンルだったり、感性の違いだったりがあるので当然のことだと思います。筆者も前書きで書いています。
だったらレビューなんか書くなよ!となるかと思いますが、全くその通りなので反論の余地もありません。
結局私が言いたいことは、「ここで紹介されている評価をあまり真に受けないほうがいいよ」という余計なお節介です。
ねんがんのお薦めを手に入れたぞ!
- 投稿者: 東方不敗@ボードゲーム発売中 [2019年 05月 03日 09時 49分]
作品紹介でありながら300話を超え、もうすぐ30万字に達することで「結局どれを読んだらいいのかわからない」とお嘆きのあなた。
ねんがんの 『読む作品に迷ったときのなろう初心者向けお薦め10冊』 が導入されたぞ!
もちろん中級者向けと上級者向けも完備。
最新話では短編20作と中編2作もまとめて紹介されている充実ぶり。
ゴールデンウィークが終わる前に要チェックだ!
ねんがんの 『読む作品に迷ったときのなろう初心者向けお薦め10冊』 が導入されたぞ!
もちろん中級者向けと上級者向けも完備。
最新話では短編20作と中編2作もまとめて紹介されている充実ぶり。
ゴールデンウィークが終わる前に要チェックだ!
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。