イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 Next >> 

再考に面白い そしてエロイ

誤字じゃなくいろいろ考えたりさせられる作品
ラジオで紹介されるだけあって凄く良くできている
本人のツイッターアカウントが消えたのが気になるが
更新もされているし大丈夫だろう
とにかく最高に面白い
そしてエロイ
まずは読んでみてほしい
はなしはそれからといってしまうのは簡単
でも本当に面白いし泣ける
感情移入できる作品

美しき月の下、心を得たスケルトンは何を思う?

  • 投稿者: 文月 竜牙   [2018年 06月 17日 00時 35分]
 夜空に浮かぶ青い月を見て、あるスケルトンは思った。
「美しいな」と。

 彼は自我を得て、人間になりたいと思った。
 そうして旅に出て、多くの人々と関わり合い、次第に豊かな感情を手に入れていく。

 様々なスキルを手に入れて、手に入れた力で人を守って、そうして彼はヒロインとも出会う。
 彼は強くなっていくのだ。
 モンスターとしてだけではない、人間としても……。


 最初にエピローグがある構成。
 結論が見えてつまらない? そんなことはない。
 どんな人生であっても、大切なのは最後ではなく〝どうやって生きてきたか〟ではないのか。

 これは、人間になりたかったスケルトンの物語。
 本当の意味での「こころ」を探すスケルトンの物語。

 是非、ご一読ください!

オズの魔法使いのお話

皆さんオズの魔法使いはご存知ですか?
登場人物のそれぞれが求めるものを求め旅するお話ですが、この作品にも当てはまります。
求めるものを求めた彼らは手に入れられたのかは良くご存知だと思います。
結末は一話に描いてあるのですが・・・百聞は一見にしかず!まずはその目で確認してみてください!
ささうがは小説大賞選考突破者です

人間らしさと愛とすれ違いと

  • 投稿者: 啓蟄穀雨   [2018年 01月 24日 20時 42分]
このお話は人間では無い者が
色々な人達に出会い別れ触れ合っていくストーリー
見所は主人公とヒロインの絡みです

エピローグをあえて
最初にもってくる演出をしています
読みやすく感情移入しやすい作品です

スケルトンはお好きですか?
美少女はお好きですか?
人外はお好きですか?

愛をお探しの貴方に送るハートフルボーンストーリー

ノスタルジックな異世界の風景とムルトの成長を見届けよう

  • 投稿者: 退会済み   [2017年 12月 06日 10時 27分]
管理
対比表現がまず目を惹く

おそらくこの異世界の中で最弱の種族であると思われるスケルトン。よわいし、脆いし、しかも見た目が……醜い骨。

でも、悲しいかな、闇夜に侵された異世界に一閃の輝きを放つ月明かりが、彼を奮い立たせ立ち上がらせる。

出来ることから一歩一歩。スケルトンは何も知りません。自分のことも世界のことも。まるで未開の地アマゾンから都会へ出稼ぎに行くように、右も左もわからない彼が様々な経験や出会いを経て、成長していきます。

そこには、私たちが物語の中で無意識に求める主人公への共感があります。人外なのに、なぜだろう。そこには暖かい人間味があります。

悠久の闇に荒れた山脈、全てが彼の敵のように見えて、実は引き立ててくれる。ノスタルジックな異世界作品にあなたも魅力されること間違いなし

一日の終わりにサクッとプレイ出来るようRPGのような世界観

  • 投稿者: 退会済み   [2017年 12月 03日 13時 49分]
管理
モンスターであるスケルトンがどんどんと成長していく様を見るいわゆる人外異世界モノ。冒険者ギルド制度や可愛らしいヒロインもきっちり出てきて僕、満足。

一話一話が短めであるため、あっさりと読むことができ、
ページ末のスキル欄で現在のスケルトンのステータスが確認できます。こういうの好きな人多いんじゃないかな。

一日の終わりにサクッと出来るRPGみたいな感じがオススメです。

「月が美しい」そう彼は言う。あなたも一緒に是非

  • 投稿者: 山波斬破   [2017年 11月 18日 22時 09分]
夜に空を見上げてみよう。
月が見えるかもしれない。
雲に隠れた朧月?
いやいや、それとも綺麗な満月だろうか?

地上から見上げる月
彼と同じものを見つめている
気持ちになれる。


紳士的な彼は美しい月の虜だ
けれど、私はそんな彼の虜だ


スケルトン、スケルトン、
今日も月をみていますか?


私もあなたと月を一緒に見たいものだ。


「美しい月だ」
そう満足気に呟きながら、彼の横で一緒に月見酒と
洒落こみたい。


あなたも一緒に「月を見ませんか?」
彼と一緒に、、


ということで!
とても、素敵な作品なので是非とも御一読ください!

スケルトンと共に異世界を旅する物語

  • 投稿者: ぬいばし   [2017年 11月 15日 12時 33分]
月を眺めるスケルトンが、成功と挫折、絶望と救済を経験し、仲間を作りながら徐々に上位のモンスターになっていく、成長系の物語。
‥なのだが、この物語の最大の売りは風景描写。
風景のチョイスやその表現が秀逸で、脳裏に異世界の美しい風景がありありと浮かび上がってくる。
スケルトンと共に異世界を旅しているような気分になることができ、軽やかで爽快な読後感を味わうことができる物語。
読んで癒されるファンタジー。

【コギト エルゴ スム/我思うゆえに我あり】月下の女神の加護を受けし心優しき最弱モンスターのビルドゥングスロマン【エピローグの謎と因果にたどり着け!】

  • 投稿者: 美風慶伍   [2017年 11月 14日 23時 15分 ()]
★物語にはコンセプト毎に基本セオリーと言うのがある。たとえば、物思わぬ存在が自我と意思を得て、学び人とふれあい衝突し和解し、そして成長する。その成長した〝自己〟が再び他者と向かい合い難事を解決し人々に幸せをもたらす――、SFなどではよくある『自我を獲得したロボット成長物』のパターンだ
★私は、こう言う物はSF固有のスタイルだと思い込んでいた。だがそれは間違いだ
★本来自我を持たぬはずの存在が『自分』と言うのを得て成長し戦い人々と関わろうとする――そんなジャンルを超えた王道の物語である
★自我に目覚めたスケルトンと言う語りだしは、ともすれば異世界転生物のスタートに陥りやすい。だが作者はそれを純粋ハイファンタジーとして物悲しいワンシーンから初めて見せる。そして主人公のブルースケルトンの冒険がなぜそのエピローグへと回帰するのかを問い掛けてくるのだ。その結末を追わずにはいられない名作である

スケルトン! スケルトン! スケルトン!

  • 投稿者: 理月 ログ   [2017年 11月 14日 09時 39分]
 この作品を一言で表すなら『美しい文章で描かれるスケルトンの成長の物語』です。

 美しいといっても、純文学程の美しさではないので、読みやすく、文章に読み慣れていない方々でも、ストレス無く、読めることでしょう。

 自我を得たスケルトンが美しいものを探す様は、読者を安らぎに導いてくれます。

 とても良い作品ですので、読んでみてはいかがでしょうか?
1 2 Next >> 
↑ページトップへ