イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 3 Next >> 

地球温暖化の原因

ここまで勢いがある文章でありながら、それでいて具体的な表現がなされているので、とにかく熱くなれる。
主人公はチートだステータスだという概念ではなく、根性や勤勉さ、紳士的な対応というヒーローの特権をフル活用して、その強さを背中で物語ってくれる。
そんな彼だからこそ、人はついていきたくなるものである。かくいう私も、その魅力に感化されて筆を執った次第である。
もしアニメ化まで行くのなら、JAMに主題歌をお願いしたいレベルの熱さ。熱盛な小説が読みたいなら、まずはこれをお勧めする。

これはッッッ圧倒的な熱き“漢”の生き様ダッッッ!!!!

  • 投稿者: 軽石   [2019年 03月 13日 19時 22分]
最強の武闘派日本男児の伊藤ワタルは、その圧倒的な優しさから自分めがけて突っ込んでくるトラック運転手のことを心配していまい、トラックを受け止めてしまい異世界転生!!

ていうか、「トラック」って受け止めても異世界転生してしまうものだったのか、、、、すごい。すごい!!

作中のラップバトルも割と好き。もっとやって欲しい。

クライマックスに向けてさらに加速しているっぽい全速力の漢の生き様を見逃すなッッッ!!!!


あとちゃんと可愛い"女の子"も出ていくるから安心だ。

圧倒的な安心。作者の読者への配慮に感謝を述べずにはいられない。

この名作との出会いに感謝を述べずにはいられないほどの歴史に残る最高傑作。ありがとうっ!!




ふとTwitterで見た謎の小説

  • 投稿者: D   [2019年 02月 06日 23時 34分]
ふとTwitterで見かけたこの小説を読んでみました
なろう作品といえば素人の面倒臭い情景描写が多いがこの小説はとてもシンプルに状況を書き切っている
いらない情報がなくすっきりとしていて読みやすい
異世界出版の情報はあんまり要らないかな
しかしそれを差し引いても素晴らしいッッッッッッッッッッ
今後の筆者の活躍がとても楽しみであるッッッッッッッッッッ

レビューを書かずにいられないッッッ!!!!

  • 投稿者: のんた   [2019年 02月 05日 12時 06分]
まずタイトルの語感が非常に良い!
タイトル自体も人を惹きつけますが、8・8・8・9のリズム良いタイトルに惹かれざるを得ない!
そして「第一話からタイトルが最終回」「登校が朝の4時」「時速120キロで全力疾走」などツッコミどころのオンパレード! 始まった瞬間、あっという間に引き込まれる事間違いなし!

そんな吸引力バツグンな冒頭に加え、主人公ワタルのキャラクターの素晴らしさ!
こんなにも勢いのある文章で、勢いに飲み込まれて流されることなくきっちり伝わってくる、勤勉で心優しく、女の子にはちょっとシャイで、魅力的な“““漢”””ッ!

勢いの中に挟まれるメタ的な一言の味付けと、あとがきにつけられる「参考文献」のスパイスが美味しくきいた、元気になれる作品ですッ!!

疲れた体にこの作品!

ごめんなさい、最初に読んだときは「何コレ?」って思ってしまいました。

でも、読み進めるごとにだんだん面白さが増してきて、通学中の電車の中で読んでいたときに笑いがこらえきれなくなりました。

この作品の一番のポイントは、なんと言っても主人公・ワタル君の熱さッッッッッ!

特にラップバトルのシーンは必見ッッッッッ!

あまりの熱さと面白さで、嫌なことも吹き飛んでいきます!

日々の生活に疲れている方、最近嫌なことばっかりだな~という方にお勧めしたいですね

これを読まずになんとする!

  • 投稿者: もそもそ   [2018年 07月 18日 20時 02分]
 とにかくぶっとんでいる(褒め言葉)

 主人公に必要な強さ、優しさ、知恵。
 すべてを兼ね備えた漢が暴れまわります。

 敵を撃滅し、ついでに小説の世界を飛び越えて読者の腹筋にもダメージを与えるという、なろう史上最強の主人公!

 この圧倒的強さ、勢い、安心感は現代日本が失いつつあることに対して警鐘を鳴らしているようでもあります!!


 私は見たい! ワタルの行く先を!
 私は感じたい! ワタルの情熱を!!
 
 ワタル!! Forever‼

この作品を簡単に説明すると……

  • 投稿者: 退会済み   [2018年 06月 22日 20時 27分]
管理
熱く燃え滾るような作品。
熱く、熱く、そして、熱い熱血作品。

この作品は超弩級の熱血作品だった――――

説明不要のマッスルエンターティメント作品だッッッッッッ!?

コレを読んだ貴方はこう叫ぶかもしれない

「あぁ、畜生! ツッコミが追いつかないぜッッッ!」

みんなで、これを読み、大いに笑い、そして語り合おうじゃないか!

※あくまで個人の感想です

  • 投稿者: もぐら   [2018年 03月 28日 20時 53分]
先日、兄がホラーゲームを遊んで精神を消耗していたので、正気度回復にこの作品を勧めました。
兄は普段なろう小説を読まないのですが、私のお勧めポイントを踏まえてざっと流し読みして曰く、

・主人公が体育会である -100点
・ヒロインが奴隷ではない -1000点

・ラップバトルで自分をアゲつつ相手をディスっている(渋谷ラップをリスペクトしている) +1000000000万点

「一話からちゃんと読むわ。教えてくれてありがとう」と大好評でした。
家族に元気をくれてありがとうワタルッッッ!!!
圧倒的感謝ッッッッッ!!!!!

テンプレをぶち壊す旧世代型最新鋭ギャグがここに!!!

  • 投稿者: はると饅   [2018年 03月 26日 19時 45分]
この小説は、ごく普通の熱血武闘派高校生、伊藤ワタルが繰り広げる熱き男の物語である。
ワタルはあらゆる存在を超越する。時速二百キロなんて日常茶飯事、例え魔物に喰われてもーーー腹を突き破りワタルは蘇る、そう不死鳥が如くッッッ!!!!!
また、毎話繰り広げられるギャグも見所である。特に、『予告』が俊逸だ。「なんてことだ!ワタルが死んでしまった!残念ながら連載はここで終了だ!」のような引きが行われた際は、次回タイトルが大抵「ワタル復活!」のようになっている。上記の魅力は、旧世代の作品においてよく見られた魅力と類似している。作者はそこに、異世界転生というなろう独自の要素をぶち込み、この奇跡の作品を生み出したのである。
また、驚異的なキャラ造形も魅力の一つだ。既存の法則を捻じ曲げていく主人公、魔王の応援をするヒロイン等々……
とにかく、この小説を読んでほしい。まずはそれからだ。

小説家になろう界の『異能生存体』

  • 投稿者: gomachan   [2018年 03月 20日 23時 26分 ()]
他の方々のレビュー(主人公のワタル含む)があまりにも熱くて火傷しそうなので、冷静にレビューさせて頂きます。
まず一言。ワタル(の筋肉と熱血)は敗北要因を寄せ付けない。

解説↓
※トラックを受け止めて瀕死になるも、異世界で一命をとりとめる。
※敵に食べられ胃中に収まるも、正拳突きで辛くも脱出する。
※例え、ワタル<Aという、能力的な状況でもAが敗北して暑苦しい素因がワタル>Aという図式になり替わりを促す。
※氷魔法で凍結状態になるも、自らの血液を沸騰させて自己解凍する。

ご覧の通り、ワタルは死にません。
彼は驚異的な生命力があっても、特別な超能力を持っているわけではない。(←ここポイント)さらに進むと料理、音楽、アート戦となれば、ワタルは一般人?と大差ない普通の人間なのだ。
これは本来生物の持つ『生きる為に戦う』を否定し、『戦う為に生きる』へ虚像反転させた異世界モノかもしれない。

1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ