イチオシレビュー一覧
▽レビューを書くめちゃくちゃ面白い!
- 投稿者: 退会済み [2014年 03月 31日 19時 54分]
管理
ランキング上位にあり興味本位で見ましたが内容にとても引き込まれました。主人公が辛い過去を持ちながら努力し成長していく姿はとてもかっこよく映ります。
魅力的なキャラクター達。しっかりとした伏線。山あり谷ありの内容。主人公の紳士さ。王道ラブコメ。どれも引き込まれ、読んでいて次々とページをめくりワクワクしながら楽しませ、ついつい読みふけてしまいました。
この作品は転成ファンタジーの中でもトップだと自分は思います!
魅力的なキャラクター達。しっかりとした伏線。山あり谷ありの内容。主人公の紳士さ。王道ラブコメ。どれも引き込まれ、読んでいて次々とページをめくりワクワクしながら楽しませ、ついつい読みふけてしまいました。
この作品は転成ファンタジーの中でもトップだと自分は思います!
ランキング上位だったので何となく読みはじめました。
病院のベッドで声を殺して笑い、涙を流しました。
一泊入院だったのであくる日には自宅に戻りましたが、嫁さんそっちのけでまだ徹夜気味で読み倒してます。
レビューが書きたくてユーザー登録しました。
まだ読んでいる途中ですが、自分が受けた感動を他の方にも知ってもらいたいと思ってます。ちなみに現時点で105話目です。
筆者先生にも一言お礼を申し上げたいです。
こんなにも夢中にさせてもらってありがとうございます!これほどのエンターテイメントが無料で読めるとは、恐ろしい世の中になったものです。
先ほど調べましたが書籍化もされているようですので、社会人の端くれとして是非購入させていただきます。
今後も益々ご健勝で活躍されますよう、心よりお祈りしております。m(_ _)m
病院のベッドで声を殺して笑い、涙を流しました。
一泊入院だったのであくる日には自宅に戻りましたが、嫁さんそっちのけでまだ徹夜気味で読み倒してます。
レビューが書きたくてユーザー登録しました。
まだ読んでいる途中ですが、自分が受けた感動を他の方にも知ってもらいたいと思ってます。ちなみに現時点で105話目です。
筆者先生にも一言お礼を申し上げたいです。
こんなにも夢中にさせてもらってありがとうございます!これほどのエンターテイメントが無料で読めるとは、恐ろしい世の中になったものです。
先ほど調べましたが書籍化もされているようですので、社会人の端くれとして是非購入させていただきます。
今後も益々ご健勝で活躍されますよう、心よりお祈りしております。m(_ _)m
最近、感動しましたか? 最後に感動の涙を流したのはいつですか?
この物語は主人公が異世界に転生して本気で生きていくことが主軸になっています。
本気で頑張り努力していく主人公が丁寧に描写され、前向きに生きることや、一歩を踏み出すことの大きさと素晴らしさを教えてくれます。
足踏みをしてしまっている人や足元ばかりを見てしまう人、後ろを向きがちな人は、読了後にきっと何かにチャレンジしたくなったり、「頑張ってみようかな・・・?」と、そう思えると思います。
そしてそんな主人公の物語を読むうちに、忘れていた感動や涙が自分に戻ってきたことを感じると思います。
夢中になって何かを追いかけることの楽しさを忘れてしまった大人の貴方も、今、他の何かに一生懸命になっている青少年な貴方も、読み始めるときっとスクロールする手が止められなくなると思います。
この素敵な作品が私は大好きです。
まさかまさかの怒涛の展開続き! 早く次が読みたくなる!
- 投稿者: 退会済み [2014年 01月 19日 13時 50分]
管理
僕がこの作品を知ったのはつい最近のことでした。
累計ランキングで一位を取った作品…どんなものだろうかと期待を込めてプロローグを読み始めました。
そして出だしの書き口でもう惹かれてしまいました!
ユーモアがたっぷり含ませ始まる物語…。気が付いたら手が勝手に次の話へと…どっぷりハマった所でまさかの展開!
笑いも涙もバトルも見入ってしまう。
異世界ファンタジーの最高傑作と言っても過言は無いでしょう。これからも応援します!
累計ランキングで一位を取った作品…どんなものだろうかと期待を込めてプロローグを読み始めました。
そして出だしの書き口でもう惹かれてしまいました!
ユーモアがたっぷり含ませ始まる物語…。気が付いたら手が勝手に次の話へと…どっぷりハマった所でまさかの展開!
笑いも涙もバトルも見入ってしまう。
異世界ファンタジーの最高傑作と言っても過言は無いでしょう。これからも応援します!
めちゃくちゃ面白い!陳腐だがこの作品を語るにはこの言葉以外ない。『転生』、なろう作品においてもはや大半を占めるようになった小説展開だが、無職転生は一味もふた味も違うものをみせてくれる。前世の記憶を持ったまま転生し、その知識を生かし幼い頃から修行を積んだ主人公は、途中まではよくある転生もの同様だがその後が違う。度々主人公は前世の記憶に時々悩まされることになり、これがまたいい!前世の自分をきちんと振り返り反省し、自分を見直し、成長していくのである。周りにいる家族、友人、仲間との家族愛、絆、友情など、普遍的なテーマが巧みに描き出され、きちんとしたメッセージを感じられる。もちろん登場人物はみな魅力的なキャラクターでありそれぞれの人生を生きている。こんな面白い作品が無料でいいのだろうか?思わずそう思ってしまうほどよい出来だ。はっきり言って400字ではこの小説の素晴らしさを伝えきることはできない。
私は、この作品のテーマはたくさんあり、それらが微妙なバランスで成り立っているのだと思います。
まず、努力。
引きこもりニートが惨めな記憶を持ったまま、転生したので本気で努力をしています。
なろうによくある、神様から力を貰いチートを駆使してとは違い、努力と前世の知識で、主人公は強くなっていきます。
次に愛。
家族愛、兄妹愛、親愛、親子愛。
色々な愛の形を教えてくれる話です。
出会いと別れも1つのテーマだと思います。
簡単に書きましたが、この作品は主人公の成長物語です。
作者様がかなり入念に作り込んでいる作品だと個人的に感じました。
無事に完結してくれることを願っています。
まだ完結していないのですが、14章が個人的には大きなターニングポイントだと思っています。
最後になりますが、賛否両論あると思いますが、転生異世界ファンタジーが好きな人はぜひ読んでみることをおすすめいたします。
まず、努力。
引きこもりニートが惨めな記憶を持ったまま、転生したので本気で努力をしています。
なろうによくある、神様から力を貰いチートを駆使してとは違い、努力と前世の知識で、主人公は強くなっていきます。
次に愛。
家族愛、兄妹愛、親愛、親子愛。
色々な愛の形を教えてくれる話です。
出会いと別れも1つのテーマだと思います。
簡単に書きましたが、この作品は主人公の成長物語です。
作者様がかなり入念に作り込んでいる作品だと個人的に感じました。
無事に完結してくれることを願っています。
まだ完結していないのですが、14章が個人的には大きなターニングポイントだと思っています。
最後になりますが、賛否両論あると思いますが、転生異世界ファンタジーが好きな人はぜひ読んでみることをおすすめいたします。
努力します。
彼は生前の世界でこれといって努力してこなかった。
だからこの世界ではあらゆることに対してひたむきに、誠実に、出来ることは何でもする。
この作品のテーマの一つは努力することでしょう。
彼の人並外れた能力は、勝手に手に入る「チート」のような能力という認識はありません。少なくとも僕はそう思いません。心を鬼にした結果についてきたものという感じ。
そして王道ラブコメ。
彼は元オタクなのでエロい目で女性を見てしまいますが、転生した体はまだ発展途上。彼は紳士的に振る舞います。
肉体年齢はまだまだでも精神年齢は大人。同世代の子供達が惹かれて行くのも無理ありません。
この恋愛、誰とどこまで続いて行くのか、彼は何人惚れさせた責任を取るのか、そこも注目の作品です。
彼は生前の世界でこれといって努力してこなかった。
だからこの世界ではあらゆることに対してひたむきに、誠実に、出来ることは何でもする。
この作品のテーマの一つは努力することでしょう。
彼の人並外れた能力は、勝手に手に入る「チート」のような能力という認識はありません。少なくとも僕はそう思いません。心を鬼にした結果についてきたものという感じ。
そして王道ラブコメ。
彼は元オタクなのでエロい目で女性を見てしまいますが、転生した体はまだ発展途上。彼は紳士的に振る舞います。
肉体年齢はまだまだでも精神年齢は大人。同世代の子供達が惹かれて行くのも無理ありません。
この恋愛、誰とどこまで続いて行くのか、彼は何人惚れさせた責任を取るのか、そこも注目の作品です。
「精神的成長・自立」がテーマと考えるのがしっくりくる、この手の物語では珍しい「親子」「家族」が重要な意味を持つ話。
特に学園系やファンタジー系のフィクション(あるいはそれを嗜好する層)の特徴として、「親」や「兄弟姉妹」という存在の排除を含む無視・軽視や言動の極端化で「親要素」「兄弟姉妹要素」を希釈してデフォルメ・偶像化する手法を用いた現実からの切り離し・区別化傾向が強いが、この物語はそれをなぞりながらも次第に主人公が「過去の自分」と「親」「兄弟姉妹」を再認識していく要素と、「彼らは『親』『兄弟姉妹』という生き物ではなく『人間』である」と理解していく流れが面白い。
主人公に移入・自己投影して変身願望や全能感を満たすファンタジーではなく、その体裁をとった主人公の人間的な成長物語だというと堅苦しいものに思えるが、全くそのように感じさせないのは、主人公が基本的に「変態紳士」であるせいだろう。
特に学園系やファンタジー系のフィクション(あるいはそれを嗜好する層)の特徴として、「親」や「兄弟姉妹」という存在の排除を含む無視・軽視や言動の極端化で「親要素」「兄弟姉妹要素」を希釈してデフォルメ・偶像化する手法を用いた現実からの切り離し・区別化傾向が強いが、この物語はそれをなぞりながらも次第に主人公が「過去の自分」と「親」「兄弟姉妹」を再認識していく要素と、「彼らは『親』『兄弟姉妹』という生き物ではなく『人間』である」と理解していく流れが面白い。
主人公に移入・自己投影して変身願望や全能感を満たすファンタジーではなく、その体裁をとった主人公の人間的な成長物語だというと堅苦しいものに思えるが、全くそのように感じさせないのは、主人公が基本的に「変態紳士」であるせいだろう。
いい小説には条件があると思う。
キャラクターが生きていることだ。要領を得ないようだがキャラクターが本当に生き生きとした話を作るのは難しい。物語にはプロットがありお話としての段階があり流れがある。多くの場合キャラクターは役割を与えられ、その役割をこなすことで物語は進展していく。
主人公以外がやたらと馬鹿だったりする役割を与えられることで物語を転がしていく小説(書くのが簡単)が多い中でこの小説は小説という大きな舞台に立ちながらも役割以上の人間味を感じるというか人生というバックグラウンドを持っている登場人物ばかりでそのことが小説に奥行きを与えている。
キャラを立たせば話が進まないものだが作者の異常なまでの構成力によって生き生きとした登場人物が物語を作っている傑作小説。
異世界が主人公の欲求を満たす装置に成り下がっていない所もいい。
400字じゃ褒め足りない。
キャラクターが生きていることだ。要領を得ないようだがキャラクターが本当に生き生きとした話を作るのは難しい。物語にはプロットがありお話としての段階があり流れがある。多くの場合キャラクターは役割を与えられ、その役割をこなすことで物語は進展していく。
主人公以外がやたらと馬鹿だったりする役割を与えられることで物語を転がしていく小説(書くのが簡単)が多い中でこの小説は小説という大きな舞台に立ちながらも役割以上の人間味を感じるというか人生というバックグラウンドを持っている登場人物ばかりでそのことが小説に奥行きを与えている。
キャラを立たせば話が進まないものだが作者の異常なまでの構成力によって生き生きとした登場人物が物語を作っている傑作小説。
異世界が主人公の欲求を満たす装置に成り下がっていない所もいい。
400字じゃ褒め足りない。
いま流行りのあり来たりな物語・・・と思って試しに読み始めてみたら止まらない!
一人一人、愛着を抱けるキャラクター!
テンポ良く進んでいくストーリー!
想像を刺激させられる詳細な世界設定!
「先はどうなるの?」というワクワク感!
少なくとも私は三日間夜更かしさせられましたw
男性に都合の良い視点かもですが・・・。
なぜか嫌いになれない、そんな卑屈な主人公が素晴らしい!
大好きなキャラはシーローンの第三王子ザノバです!
え? なぜかと聞かれれば読まれればお解りになるかと!
と、自信をもってお勧めできる作品ですw
一人一人、愛着を抱けるキャラクター!
テンポ良く進んでいくストーリー!
想像を刺激させられる詳細な世界設定!
「先はどうなるの?」というワクワク感!
少なくとも私は三日間夜更かしさせられましたw
男性に都合の良い視点かもですが・・・。
なぜか嫌いになれない、そんな卑屈な主人公が素晴らしい!
大好きなキャラはシーローンの第三王子ザノバです!
え? なぜかと聞かれれば読まれればお解りになるかと!
と、自信をもってお勧めできる作品ですw
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。