イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 1 2 3 Next >> 

テンポが良かったです!

テンポがとても良くて、スラスラ読めてしまいました。
主人公の鈴木一郎の境遇には少し共感してしまう部分もあります。
また、小説家になろうというサイトに出会って始めてみた作品
だったので、とても記憶に残っています。
アニメも放送されていたということなので、ぜひアニメの方も拝見したいと思います。
これからも頑張って下さい。

ランキング累計3位は伊達じゃない!!

  • 投稿者: 下水道   [2018年 04月 30日 18時 37分]
今の異世界物ブームの一翼を担ってるといっても良い、この「デスマ」、王道の異世界転移物語です。
スキル、ステータス、チート、俺TUEEE、幼女王女聖女ケモ耳奴隷ハーレム(但しエロなし)、成り上がり、NAISEI、クラフト、魔王と勇者、神。基本は異世界観光ながら、上記の要素がてんこ盛りのまさに定番。
そして定番ではないのが、数々の謎(もしくは伏線)。そこかしこに散りばめられたこれらの意味が分かった時、鳥肌が立ちます。
「あぁ、あの時のアレはコノ事だったのか!!」と。
この作品は長いので、つい読み飛ばしたくなるかも知れませんが、じっくり読むべきです。サラリと読んでると損をします。
アニメ化、書籍化もされてますが、三者は細かい部分で結構違うので、見比べるのもいいでしょう。
文章技術も巧く、ストレスなく読める「デスマ」、累計3位は伊達じゃない!!

案外古典的な手法だけど、なかなかこううまくは書けません。

  • 投稿者: マイソフ   [2018年 04月 09日 15時 47分]
 いつの世の中でも、「安心して読める」「安心して見られる」小説やコミックや番組には一定の需要があります。例えば1915年の『宇宙のスカイラーク』に始まるE.E.スミスの「スカイラークシリーズ」や「レンズマンシリーズ」は、主人公が心を読んだり透視したりする力がチートで、悪人の企みやアジトの全貌を突き止めると、後は爽快にずびゅっとやってしまうのです。
 だからこの小説は、すごく古い王道の骨組みに、水着回とか現代風のトッピングを乗せたものだと思います。似たような作品群より優れているのは、まずキャラクターの書き分けでしょう。かわいらしい小学生、生意気な中学生、責任ある大人、そして老人。ネタ的に語尾を不自然に変えたりしているのでごまかされますが、「このキャラはこれが好き、これが嫌い/イヤ」という設定がしっかりしています。うまそうな料理の色々など、調べないと書けないことも調べて書かれていると感じます。

祝アニメ化!デスマの素晴らしさ

  • 投稿者: 上村昴   [2018年 01月 07日 18時 06分 ()]
※初レビューなのでそこのところよろしくです


 正直俺TUEEEEE作品は色々読んできました。しかしこの作品はその中でも素晴らしいと思いました。
 今までの作品だとバトル描写が多く殺伐とした雰囲気や主人公の自己顕示欲が多いと感じました。(別に無いわけではありません)この作品は魔王とか強敵を倒すバトル描写よりも観光とかほのぼのした描写が多く入ってて主人公の自己顕示欲の無さというよさに惹かれどっぷりはまりました。
 その描写が読者を掴んで離さない。そういう作品だと私は思いました。

 今ではアニメ化もされて、昨日はついになろう総合ランキングTOP5に入るほどの素晴らしい作品にまでなって、今勢いのある作品と言っても過言ではないでしょう。


 最後にレビューを見て戴きありがとうございます。ぜひこの機会に『デスマーチから始まる異世界狂騒曲』を読んでみては?

『安定』の面白さ

  • 投稿者: ゆき   [2017年 10月 29日 17時 14分]
デスマの魅力はなんだろう?主人公の無双、ポチタマのかわいさ、ほのぼのした日常、突発的なシリアス。様々な意見はあるけど、まず思い浮かんだのは『安定』だ。
定期的な更新で、物語のテンポがよくすっと入っていける。わくわく待ち遠しいというより、「あ、デスマだ。日曜だな」と日常の一つになるような作品。

主人公が最強で不安がなく、かといって英雄や成り上がりを目指すほど積極的でもない。
「観光>魔王」の重要度。

変装して顔を使い分けつつ、さらりと問題を解決していく。不幸も災厄も、サトゥーが来たら何とかなる。
かと言って平穏なお伽噺でもない。危険な魔物も貧困も災厄もあるハードモードな世界である。力があり、余裕が生まれ、できる範囲で人助けをしようとする善良さが失われていないのが主人公に共感と安心感を生むのだろう。

危険な世界を引率者に守られて異世界観光。広がるファンタジー世界を楽しめる作品だ。

テンポがとても良い!

  • 投稿者: エルジス   [2017年 08月 15日 19時 45分 ()]
夏休みに入り、何となく読み始めたのですが、とにかく面白くて何度も徹夜してしまいました。

話の内容は、他の作品のように主人公最強物なのですが、他作品とは一線を画す非常にテンポの良い展開と、紳士的でブレない魅力的な主人公と、個性的なキャラクター達にとても引き込まれます。

また、個人的に、主要キャラではない登場人物視点で語られる後日談や、その後の変化が書かれている幕話が、RPGなどのサイドストーリーをしてる感じでとても好きです。

他にも、書き尽くせない魅力がたくさん詰まった作品なので、ぜひ読んでみてください。

祝!アニメ化! 異世界ファンタジーで楽しむならデスマ!

異世界トリップでチートで(でも完璧ではない)、仲間とわいわい楽しく異世界観光していきます。本人はあまり意識してないですが、行く先々で問題を解決して、関わる方々が笑顔になっていきます。ハッピーエンドが好きな方は是非!

また一緒にいる仲間達と主人公とのやりとりも凄く楽しい。会話や行動が詳しく描写されており、キャラの気持ちが容易に想像出来てすごい。

一番凄いと思うのは、web版と書籍版で話の内容がほぼ全く違うこと。もちろん話の大筋は同じですが、web版の良い話の部分は残しつつも殆どの内容を加筆修正か書き下ろしされており、何度も繰り返し読んでしまう内容になっています(なので本の方も是非読んでみて欲しいです。あと漫画も)

web番の更新を一週間ごと、ほぼ書き下ろしている書籍版も三ヶ月に1冊ぐらいのハイペースで発売されてます。作者様の多大なる努力と、作品への愛情がわかる、素晴らしい作品です!

テンプレ作品の最高峰! この作品はただのテンプレ作品ではない!

  • 投稿者: 神巫 葵   [2017年 02月 14日 22時 01分]
この作品は確かにテンプレ作品です。ですが、ただのテンプレ作品とは全く違います!

この作品にはシリアスシーンや伏線が要所要所に散りばめられていたり、クスッと笑えるコメディシーンが多くあったりしますが、それでいてテンプレの利点『サクサク読める』を消していません。

普通、シリアスやコメディが入ってしまうと物語が重くなったり、進みが遅くなったりしてしまいますが、この作品は物語が重くなったり、遅くなったりしません。
シリアス、コメディをしっかり書きつつ、テンプレ作品の利点である『サクサク読める』は生かす。
その物語の構成、文章力は他のテンプレ作品とは一線を画す、まさにテンプレ作品の最高峰。
まだ読んだ事のない方は是非読んでみてください。きっと、ハマってしまいます!

小説家になろうで一番好きな小説です

  • 投稿者: 指蛇   [2017年 01月 15日 21時 28分]
題材的にはありふれた転移俺つえー系のように思えますが
ストレス無く読むことが出来る作品です。
内容的にも結構作り込まれてる感があり
設定厨的な部分もある自分には大満足でした。
また、ハッピーエンドが約束されているのもあり
ハッピーエンドが好きな方には安心して読むことが出来るかと思います。
自分には珍しく何度も読み返した上に書籍版も全て買ってしまいました。
恐らく完結するまでに自分が飽きることは無いでしょう。

仲間たちが可愛く楽しい

  • 投稿者: 退会済み   [2014年 08月 16日 16時 21分]
管理
ほのぼの安心です。チートはありますが王や貴族といった権力者のいいなりになることはなく、実力隠したり、正体隠したりして観光旅を行っています。権力者も利用されたり、利用したりと、王や権力者に無条件に従うこともありませんね。性格が男に厳しい以外は善良で、仲間に不利にならない範囲で人助けも積極的に行っています。仲間たちも、エルフやトカゲや猫や犬の亜人、転生者、ホムンクルスと別れて個性もあります。他の人から見た危機はお笑いに帰るほどのチートから、主人公に危機はありません。仲間たちはパワーレベリングでレベルあがっているので、仲間が強化されるのも楽しみです。準ヒロインにも、貴族令嬢や魔法使い、巫女もいます。食べ物や物などの魔強化も面白いですね。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ