イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 

下剋上の次はあるのか?

独特の世界観で興味深く読ませてもらいました。

「下剋上」というからにはエーレンフェストを乗っ取るのかと思いきや意外な展開となって惹きつけられる。
独特の世界観である魔法や神々の世界について、貴族院で講義などで面白く解説されるのもよい。世界観を理解した上で改めて読み返しを誘う。

サブタイトルの「司書になるためには手段を選んでいられません」にある通り、最後は司書になってハッピーエンドなのかと思いきや、下剋上を果たしたのみで終了となったのは消化不良だった。

ローゼマインが司書に専念するには領内を安定させアウブを後進に譲る必要があるだろうが、それにはドラマチックな展開を創造することが困難なのかも。

久々に夢中になりました

  • 投稿者: K家嫁   [2020年 07月 30日 16時 59分]
アニメを見て、面白かったけど…
続きが気になり過ぎる!と
続編決定のニュースも見ましたが待てず
こちらで読んでしまいました

苦労しながらも周りに支えられて
根底は自分の望みを叶える為ではあるものの
周りと心通わせながら産業を興し
周りを守る為に奮闘する姿を想像しては感心し共感し
いくつかの場面では感動して涙することもありました

正直、なろう系はお腹いっぱい!と読むのは忌避していた部分もあったのですが
ただ最初からチート能力があったり、前世の記憶があったから優位!無双して敵に勝つというだけではなくて
ちゃんとその元からある世界との価値観の違いの考察と文化のすり合わせとかが
とても興味深くて面白くて
主人公の行末もまた気がかりで
最後まで読めたのだと思います

全編アニメ化すると相当長いんじゃないかと思いますが
是非中途半端で終わらずに最後のエピローグまでやり切っていただきたいですね

主人公の行動原理が理解できないのを許容できるかどうか

  • 投稿者: くおりね   [2020年 07月 20日 21時 42分 ()]
この作品は展開の大筋という部分ではご都合主義的な面が少なく、不快感なく読めた。ありふれた展開をなぞるだけでなくひとつの世界観を作った上で読者を引き込ませる「物語」を紡げていると感じた。魔法というファンタジーと中世の貴族社会の世界観を上手く作れていたと思う。
それだけに、主人公の行動原理が終始理解できないのは物語への没入を阻害する致命的な欠点であると感じた。この点においては、作者の意図が本当に分からない。
また終わり方も消化不良である。確かに綺麗な終わり方ではあったが、貴族社会という世界観に沿うならば領地の行く末を大まかにでも書くべきだし、本がテーマならもっと終わらせ方はあるはずだ。こちらが理解できないほど「本好き」を押していたのに、「家族」に帰結するのは納得いかない。
総括としては、初めの20話を不快感なく読めれば、世界観とストーリーのお蔭で物語として楽しむことが出来る、としておく。

主人公の性格は改善されません

  • 投稿者:   [2020年 07月 16日 00時 25分]
冒頭に注意書がありますが、冒頭部分だけでなく最後までほぼ変わりません。
なので、冒頭で主人公の性格が最悪だと思った場合、最後まで同じ感想をもってイライラし続けることになります。

話自体は面白いのですが、主人公が本に関わる行動を取るときの思考が上記の通りなので、読み続けられるかは話の面白さと主人公に対するイライラでどちらが上回るか次第になるでしょう。

そんな主人公に対し乙女ゲーの攻略キャラの如く甲斐甲斐しく世話をしてくれる男性キャラが何人も出てくるので、その辺りもどう受け取れるか。
出会いから途中まではそれほどでもなかったですが、途中から、なんでそこまでする?となったのが正直なところです。

最高の本好き꙳★*゜

他の方も書かれていますが原作の続編とアニメの3部、4部、5部と続いて欲しいです。何を書いてもネタバレになりそうなので控えますが、最高過ぎます´ω`*
最後の方は泣きそうになりながら読んでいました。
良かった!まじで。てゆうか優しすぎるだろぉぉぉって思ってましたwwww
某動画サイトの方が進めていたのをきっかけに知れてよかったです

賛否両論ありますが

  • 投稿者: くろすけ   [2020年 06月 18日 23時 25分]
主人公の性格についてです。
賛否共に理解できます。冒頭の注意書にも性格についての言及がありますものね。

個人的には、自分勝手な部分や未熟な部分があるからこそ、とても魅力的な作品だと感じました。
一般小説にもラノベにも、ミステリーにも恋愛小説にも俺TUEEEEEにもギャグにも各々の魅力があると思います。
こちらの作品は、未熟な部分があるからこその成長やハチャメチャな展開、或いはワガママ故の自分の大切なものに対する芯の通った姿勢などがバランスよく描かれているところに魅力を感じました。

細かな設定もしっかり整っていて、その中でも不快感のある設定のねじ曲げも無しに主人公の思惑などを絡めてストーリーが展開されていること、そしてそのストーリーに中だるみがなくボリュームもあるので、長編ではありましたが読破後もまだ読みたいという衝動に駆られました。

迷っている方は読んでみて損はないと思います。

この作品に出会えて良かったです。

  • 投稿者: 聖佳   [2020年 05月 31日 06時 41分]
この作品を知るきっかけは、(このアニメ気になるな…)と、観だしたとたんにハマってしまって、それから小説があるんだ!と知ってから無我夢中で読みました。

笑って笑って、感極まって泣いて、また笑って…と、こんなに充実した毎日は久しぶりでした。

是非とも、続編出して欲しいナァ~…と切実に思ってます。今後のマインやフェルディナンドの二人の物語…知りたいです。

この作品に出会えた事、本当に嬉しく思います。作者様、ありがとう存じます。
引き続きアニメも目を離さず、堪能させて頂きます。
こちらも第一第二、第三期…と放送されて欲しいですねぇ(≧∇≦*)

友達にも、読んで欲しいぃ(*≧Δ≦)!とお勧めしたので、コロナウイルスがきちんと落ち着けば、お茶会開いて語り合いたいです!

感動する気持ちや、ほっこりする気持ち…いっぱい貰って…ありがとうございました。

本好きにはたまりません

アニメで知って書籍版を読み始めて追いついてしまって、続きが気になってweb版に移行しました。
なのであらすじの初期の主人公の性格が最悪に??(笑)マインの気持ち、よくわかりますもん。本好きが本のない世界に転生(しかも重度の虚弱)したらダダの一つもこねたくなりますよ。本好きあるある。
おかげさまでコロナショックで外出できないことを嘆くのではなく、どっぷり世界に浸って読み耽る喜びに満たされておりました。
下町家族が好きなので、最終話(?)に感謝感激です。SSでルッツとトゥーリの婚約から星結びまでが読みたいです!
他にもちろんスピンオフで読みたい話は数え切れないほどです。先代アウブ・エーレンフェストのお話とかとか。
ハンネローレ様の番外編が終わりましたら続編を是非とも期待いたします。

マインにはしょんぼりへにょんだよ

  • 投稿者: シロクマ   [2020年 05月 12日 12時 20分]
読んでる途中に涙なみだしていた。
板挟みな中好きなものを我慢して努力するマインと異世界新知識の万能感の2刀流は寝食を忘れて読んだ。

だが異世界ファンタジー戦闘もののマインはまじ卍。
自分の道徳観を持ち続けながらフェルディナンドに怒られたくないからという理由が行動原理になってるところはまじで○ろうって感じだった。

世界を治める力を持ちながらしょんぼりへにょんしてまわりを困らせているストーリーは読んでてつらかった。

フェルディナンドはるか高みにのぼらせてハルトムートに暴走させて自分で処刑して泣きながらルッツと世界を治めるマインが見たかったな。

読むのを躊躇ってる人へ!

  • 投稿者: ゆう   [2020年 05月 12日 00時 31分]
本好きの下剋上って有名だけどあらすじがなあ…主人公の性格最悪って。話も長いしさすがに読むのしんどいなあ…

人気タイトルだし、評判も良いんだけどなかなか手が動かないなあ…

とか思いながら躊躇ってる人いません?

まあ、読む前の私の心境なんですけども。

結局何ヶ月か放置してから読み始めたんですけど、結論から言うとすぐに読み始めなかったのをめーっちゃ後悔しました。

読み始めたらもう面白すぎて止まらなすぎて、正直あらすじ詐欺なんじゃないかと思うほど。あのあらすじからこの面白さは全く想像してなかったよ…

話数も全677話は確かに多い。間違いない。でも読んでるときは何故か長さを感じない。それどころか読了後もまだまだ浸っていたくて、番外編やらSSやら漁り、気づいたら書籍を購入してたくらい。

まあ何が言いたいかというと、躊躇ってる人!騙されたと思ってとりあえず読もう!後悔したくないのなら!!!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ