イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く初めは武器を作ることに失敗しまくりなのにいつの間にか必ず成功するようになってしまったのはどうなのかな、どんな漫画でも徐々に現実離れしていくので仕方ないことなのかな。
文章の構成も比較的不快感なく読めると思います。ただ、なろうの小説家さんは結構な頻度で妙な癖を持つ書き方をする人がいらっしゃいますが、こちらの方は「&」を多用しすぎて少し読んでいて違和感があることがあります。
それから、たまに強引に話が飛びすぎてて、伏線にしたいのだとは思うのですが無理があるシーンがあります。それ以外は銃を使う物が読みたい人にはとても良い作品に感じます。
ウォッシュレットってそんな現代を代表するような素晴らしい物だったのかな。他の作品でもやたらと素晴らしい!みたいな表現をしているものを見かけますがこちらでもそのような感じで登場しています。
文章の構成も比較的不快感なく読めると思います。ただ、なろうの小説家さんは結構な頻度で妙な癖を持つ書き方をする人がいらっしゃいますが、こちらの方は「&」を多用しすぎて少し読んでいて違和感があることがあります。
それから、たまに強引に話が飛びすぎてて、伏線にしたいのだとは思うのですが無理があるシーンがあります。それ以外は銃を使う物が読みたい人にはとても良い作品に感じます。
ウォッシュレットってそんな現代を代表するような素晴らしい物だったのかな。他の作品でもやたらと素晴らしい!みたいな表現をしているものを見かけますがこちらでもそのような感じで登場しています。
もともと、『無限ガチャ』ファンで、同じ作家さまの他作品ってどんなかな?と思い、読ませていただきました。そう、シンプルに面白い!!です。作風が好みなのもありますが、ちゃんと完結をしてくれて(これ、大事です)物語も、キャラクターもきちんと、作り込まれているので、すぐにお話の世界に没入できます。最初は、軍?武器?え、怖いかな……と二の足を踏んでましたが、やっぱり好みの作家さんのはハズレがないですね。ニッコリです。あとは、書籍化されているので、それはもう面白さが約束されてますよ〜。他の作家さんもですが、沢山の作品で良いものを見つける手段だと思います。
これからも、お身体に気をつけて頑張ってください!!応援してまーす。
これからも、お身体に気をつけて頑張ってください!!応援してまーす。
序盤は楽しく読んでいましたが途中から主人公を頼る周辺の人間にイライラしてきました。
見返りも無く力を示せ、見返りも無く救え、見返りも無く助けろ等など物語の進行の為に自己中心的な人が多く出てきます。
まるで初期のドラク○の様です。
また、基本的に登場人物の底が浅いです。
まるで初期のド○クエの様です
そして気を抜くと初期はあんなに苦労して何ヶ月も掛けて作ってきた新武器開発が一瞬で終わります。
まるで初期のドラ○エの様です。
更にストーリーが一本道で先を想像しやすく、まあこうなるよね。が基本そうなります。
まるで初期の○ラクエの様です。
総じて安い娯楽作品ですが、安心して読める大衆作品でもあります
まるで初期の○○○○の様です。
見返りも無く力を示せ、見返りも無く救え、見返りも無く助けろ等など物語の進行の為に自己中心的な人が多く出てきます。
まるで初期のドラク○の様です。
また、基本的に登場人物の底が浅いです。
まるで初期のド○クエの様です
そして気を抜くと初期はあんなに苦労して何ヶ月も掛けて作ってきた新武器開発が一瞬で終わります。
まるで初期のドラ○エの様です。
更にストーリーが一本道で先を想像しやすく、まあこうなるよね。が基本そうなります。
まるで初期の○ラクエの様です。
総じて安い娯楽作品ですが、安心して読める大衆作品でもあります
まるで初期の○○○○の様です。
他のレビュアーさんにも似通った感想がありますが…。
まず色々な事柄や設定に対する「理由付け」が稚拙に感じました。
そこの描写は必要では? と思う部分で全く描写無しで流されていたりすることもあります。
なので、作品を書いている最中少し先に見える「こういうシーンを書きたい」「この台詞を言わせたい」が為に、そこへ至るまでの過程や、人物のバックストーリーが強引な印象です。
まず色々な事柄や設定に対する「理由付け」が稚拙に感じました。
そこの描写は必要では? と思う部分で全く描写無しで流されていたりすることもあります。
なので、作品を書いている最中少し先に見える「こういうシーンを書きたい」「この台詞を言わせたい」が為に、そこへ至るまでの過程や、人物のバックストーリーが強引な印象です。
話の頭や終わりに、※※※※※※みたいので区切り作者コメントを残す方がいよくいると思います。話の補完やら近況やらレビューへの感謝を書いているのをよく見ます。
2章までは楽しく読めていたのに、この作品では3章の冒頭にてBLや鬱展開はないと断言されていました。作者と読者の距離が近く、レビューや感想に即レスポンスをつけられるのはなろう系の魅力の1つかもしれませんが、こういうのは本当に冷めます。ドキドキもハラハラもあったものではありません。作品に入り込みたいのにどうして作者が自己主張してしまうのでしょうか。
読まないようにしてはいますが冒頭だと目に入ってしまうので、どうか終わり部分に挟んで欲しいと願います。
2章までは楽しく読めていたのに、この作品では3章の冒頭にてBLや鬱展開はないと断言されていました。作者と読者の距離が近く、レビューや感想に即レスポンスをつけられるのはなろう系の魅力の1つかもしれませんが、こういうのは本当に冷めます。ドキドキもハラハラもあったものではありません。作品に入り込みたいのにどうして作者が自己主張してしまうのでしょうか。
読まないようにしてはいますが冒頭だと目に入ってしまうので、どうか終わり部分に挟んで欲しいと願います。
ラノベ全巻買わせて頂きました。とても面白かったです。ラストをあんな風に飾るとは思いもしませんでした。また別の作品も出来たら楽しみにしています。後僕もこの小説家になろうで自分で書いた小説を載せていますタイトルは「標的はオレ!!」ですもし暇な時興味がおありでしたら読んでもらえると幸いです。素人の僕がどこまで色々な人の心に刺さる物語が書けるか分かりませんが趣味で書いた物語なので呼んで貰え楽しんで貰えればうれしいです。最後に「軍オタ」の中では主人公のリュートが一番好きなキャラクターです。
物語を構築するにあたって、また、作品を拝読するにあたって書き手・読み手ともに物語の流れを「それとなく」意識させる重要な要素である「伏線」。
今レビューでは、この作品での「伏線」を採りあげて評価させていただきたいと思います。
良く言えば「明確」悪く言えば「強引」。
散りばめられた、否や、ネオンサイン付きで大きな看板を掲げた伏線がメガホンでこれでもかと先の展開を確信させてきます。
伏線を敷くために主人公や仲間の言動や性格に違和感を感じさせることもあり。
序盤こそ「まさかこんな穴だらけの展開にいかんやろ」と考えていると「まさかこんな穴だらけの展開で押し切るなんて」と裏切られますが、続くので慣れます。
物語に没入したい人、主人公やヒロイン、ライバルたちに感情移入したい人、非現実感を味わいたい人(コレはある意味アリか)にはおすすめしません。
今レビューでは、この作品での「伏線」を採りあげて評価させていただきたいと思います。
良く言えば「明確」悪く言えば「強引」。
散りばめられた、否や、ネオンサイン付きで大きな看板を掲げた伏線がメガホンでこれでもかと先の展開を確信させてきます。
伏線を敷くために主人公や仲間の言動や性格に違和感を感じさせることもあり。
序盤こそ「まさかこんな穴だらけの展開にいかんやろ」と考えていると「まさかこんな穴だらけの展開で押し切るなんて」と裏切られますが、続くので慣れます。
物語に没入したい人、主人公やヒロイン、ライバルたちに感情移入したい人、非現実感を味わいたい人(コレはある意味アリか)にはおすすめしません。
軍オタな主人公が転生して、自在に変形できる金属を使って現代兵器を作って美少女軍隊を作っちゃうお話!
まあ作品タイトルのまんまですが、あらすじを説明するならこれが1番かなあと 笑
主人公が最強というより、現代兵器+ヒロインTueeeという感じの作品となっています!
ちょこちょこ負けイベントもあったりしますし、ただ主人公たちTueeeだけやるのではなく、話の展開の持っていきかたが上手いなあという印象です!
個人的にこの作品の好きなところは、ギルドでは軍団というチームが組めるのですが、それを利用した軍団同士の戦争などが結構あり、他の方も楽しめると思います!
あとはまあ主人公のトイレ制作に関する熱意だったり、とある受付嬢さん(闇)の話だったりと、ちょっとした閑話に関しても面白いのが溢れているので是非一度読んでみてほしい作品です!
まあ作品タイトルのまんまですが、あらすじを説明するならこれが1番かなあと 笑
主人公が最強というより、現代兵器+ヒロインTueeeという感じの作品となっています!
ちょこちょこ負けイベントもあったりしますし、ただ主人公たちTueeeだけやるのではなく、話の展開の持っていきかたが上手いなあという印象です!
個人的にこの作品の好きなところは、ギルドでは軍団というチームが組めるのですが、それを利用した軍団同士の戦争などが結構あり、他の方も楽しめると思います!
あとはまあ主人公のトイレ制作に関する熱意だったり、とある受付嬢さん(闇)の話だったりと、ちょっとした閑話に関しても面白いのが溢れているので是非一度読んでみてほしい作品です!
※私は途中で読むのをやめました。それを踏まえてのレビューであることをご了承ください。
いろいろな武器・兵器が出てくるのは良いのですが、興味を持った武器をググって一番上のページを見るとどこかで見たような説明文章が・・・丸パクリではなくせめて自分の言葉で噛み砕いて説明してほしかったです。(ワスプナイフなど)
わかりやすい文章なのは良いのですが、同じ文章の繰り返しで字数を稼いでるところが気になりました。クリスが口ずさむスナイパーの歌など既に前章で英訳と和訳で載っているにも関わらずまた別の章で同じく英訳・和訳で繰り返したり・・・(しかもとんでもなく長い)
あとは全体的に無職転生に似てると思いました。(竜族、魔族、獣人族などが存在しそれぞれの名前を冠した大陸に住んでいる等)
いろいろな武器・兵器が出てくるのは良いのですが、興味を持った武器をググって一番上のページを見るとどこかで見たような説明文章が・・・丸パクリではなくせめて自分の言葉で噛み砕いて説明してほしかったです。(ワスプナイフなど)
わかりやすい文章なのは良いのですが、同じ文章の繰り返しで字数を稼いでるところが気になりました。クリスが口ずさむスナイパーの歌など既に前章で英訳と和訳で載っているにも関わらずまた別の章で同じく英訳・和訳で繰り返したり・・・(しかもとんでもなく長い)
あとは全体的に無職転生に似てると思いました。(竜族、魔族、獣人族などが存在しそれぞれの名前を冠した大陸に住んでいる等)
ストーリーも出来ていて面白いですし、出てくるキャラも個性的で楽しいです。
時間が無く、全て読んでいるわけではないので、分かりませんが、個人的にRPG7やパンツァーファースト3などの対戦車兵器を使って巨大ドラゴンを倒すみたいなシーンが欲しいです。もし、そんな感じのシーンがあったなら、謝ります。すいません。
時間が無く、全て読んでいるわけではないので、分かりませんが、個人的にRPG7やパンツァーファースト3などの対戦車兵器を使って巨大ドラゴンを倒すみたいなシーンが欲しいです。もし、そんな感じのシーンがあったなら、謝ります。すいません。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。