イチオシレビュー一覧

▽レビューを書く
1 2 Next >> 

大人にこそ読んで欲しい

  • 投稿者: ひなた   [2023年 01月 30日 18時 38分]
ここにいる皆さんからすると、相当の大人(ジジイw)かもしれませんが…

今さら読ませていただいた感想として、是非これは子どもを、それもある程度大きな子、ないし巣だった子を持つ大人に読んで欲しいと思いました。

主人公の成長に重ねるのは、仕事や家庭での悩みやいさかい、そして何故自分はもう少し頑張れなかったんだろうという後悔。

そしてこれを今から読む若者がいるとすれば、こう声をかけてあげたい…失敗は成功への経験である。それは常にそうではないが、そう思える人だけが失敗を乗り越えられる可能性があると。人生は失敗と後悔の繰り返しであるが、それがない人生もまたつまらないものだと。

彼が掴んだ、未来の欠片

  • 投稿者: 宵凪海理   [2021年 10月 17日 09時 45分]
本編の最終章「完結編」で、最期が描かれたルーデウスではありますが。
当然ですが、その前の章からそこに至るまでには、描かれていない多くの時間が流れているわけで。
この『蛇足編』は、その隙間を埋めるアフターストーリーとして編まれています。
たとえば妹ノエルの嫁入りだったり、たとえば彼の子供たちについて。
全てが描かれるわけではないので、気になってしまう部分もありますが。延々と続けてしまうと、それこそ蛇足になってしまうでしょう。
だからこのぐらいの配分で、断片的にでも『無職転生』の未来を楽しめるのは、とてもありがたく楽しい構成だと思いました。

アイシャ編は消さないでほしかった

  • 投稿者: ヨシミチ   [2021年 03月 01日 14時 14分]
アニメでこの素晴らしい作品を知り最後まで読み
違和感を覚え抜けた話
幻のアイシャ編を探し出して読んだが賛否両論あるがあれは必要な話しでアイシャは天才であり人の心の痛みがわからない人間の描写はしっかり伏線として書かれていたし、なぜルーデウスの嫌悪感も過去の自分からとの同族嫌悪なのだとしっかり読んでいればわかる
あの話しはルーデウスが過去の自分を打ちあける大切な話しで削除してほしくなかった
たしかにキツイ言葉の描写もあったがアイシャが言った言葉でありどこか機械的なアイシャのカケタ心の描写であるのもわかる
作品の作り込みに理解が薄い一部の声のデカい少数の為に作品を殺さないで欲しい、書籍版で蛇足編の全話をぜひ載せて欲しい

生きてく上で、一生支えにするであろう作品

  • 投稿者: 退会済み   [2021年 02月 14日 14時 28分]
管理
蛇足って言ってるから蛇足なんだろうなってタカを括っていましたが。
最高だった。まさかもう一度喪失感を味わうことになるとは思っていなかった。
無職転生は僕にとって間違いなく一番の作品です。(今のところかもしれませんがね。)
いわば、ロキシー先生と同じような。

無双するだけじゃなくて、ちゃんとお話として成立させて。
人もちゃんと死ぬ時は死んで。終わらせ方も最高だったし。

何周もして、気付けた発見が多くあります。
本当に最高でした!

アフターストーリーとして完璧

  • 投稿者: わたなべ   [2021年 01月 24日 17時 32分]
蛇足なんてそんな…アフターストーリーとして読み応えのあるものでした。子供たちも独り立ちし、このストーリーがあって初めて、全てのストーリーが締め括られたのではないかと思います。
異世界行って本気出した結果が凝縮されてるんじゃないかなと思いました。
作者様には今後もますますのご活躍を願っております。

登場人物の中では、エリスが一番好きでした。
でもアニメみた今はロキシーになりそうです…。
アニメのエリスを見たら戻るかもしれないですが笑

本当によかった。

  • 投稿者: Ne5   [2020年 10月 23日 21時 08分]
なんか、32話までしか蛇足編はなくて。
本編の話数と比べてわかる通り少ないんだけれど。深い内容が過剰で書かれていて、子供の人生をそのとおりナナホシ視点でみてる印象だった。ルーデウスの物語からしたら、この子供達の物語は蛇足になるのかもしれない、多分闘神を倒したくらいがルーデウスのピークだったんだと思う。でも子供の魅力やルーデウス一家の良いところを継承してるところとか...我が儘だし、このくらいのボリュームが良いのは分かるんだけど、もっと子供の話を、続きが聞きたかった。

貴方が描いた蛇。蛇も足もうまく描きすぎです。龍にしか見えない。なんなら私がお酒を渡します。一樽あげます。本当に楽しませて貰いました、ありがとう。パウロ大好き。

展開を暗記するまで読み込んだ作品です

来年いよいよアニメ化の、無職転生のその後のお話。
タイトルに「蛇足編」なんてついていますがとんでもない! ひとつひとつが珠玉の1編です。
本当は1編1編紹介したいのですが、字数制限があるのでいくつかだけ。

ルーデウスが親バカ振りを爆発させつつシルフィに尻にしかれた様子が見える「ルーシーとパパ」。何気にスピンオフ「ジョブレス・オブリージュ」への伏線もあります。

ルーデウスとザノバが念願の自動人形を作るも、ひと騒動起きる「オートマタを作ろう!」。後半、ついに描かれたオルステッドの内面話もとても面白いです。

個人的に一番好きなのは「ミリス旅行記」の『15 「アルスのミリス観光」』!
アイシャが大好きなアルスを自分好みに育てつつ、アルスを洗脳していく様はゾクゾクしますね! 本当はアイシャ編が一番面白いのですが、諸般の事情もあるので仕方ないのでしょうか(まさかプロローグが伏線だったとは!)。

胸がいっぱいです

  • 投稿者: エリン   [2019年 07月 21日 20時 32分]
ルーデウスの事を、シルフィとロキシーとエリスの事を、その子供たちの事を、そしてルーデウス達を取り囲む沢山の人々の事をここまで大好きになるなんて、読み始めた時は全く想像していなかった。
1人の人間の笑い、喜び、悲しみ、苦悩、葛藤、決意…沢山の感情が詰まった濃密な人生を追体験させてくれる、夢のような作品でした。
ただただ感無量です、素晴らしい作品をこの世界に生み出してくれて、本当にありがとうございました。

もう何度読んだか分からない作品

  • 投稿者: 生くっぱ   [2018年 07月 16日 20時 57分]
無職転生が完結し、蛇足が未完で残されていた頃。この作品が更新された時の高揚感ときたら、本当は見れない筈の角度から見えちゃいけない物が見えてしまった時の様な……いえ失礼。それは例の神棚にしまっておきましょう。

もう完結してしまって無職転生は一区切りついているのですが、未だに全ての作品をウロウロしている自分がいる。多大な影響を受けましたし、とても暖かい物も頂きました。
こういった気持ちをちゃんとレビューや感想に書こうと決めて、まずは最初に孫の手様の作品に書かせて頂きたいとすぐに思い、遅ばせながら筆を取らせて頂いた次第にございます。

素晴らしい作品を本当にありがとうございました。

もう少し書いてほしかったです!

  • 投稿者: KAI   [2017年 11月 29日 01時 12分]
蛇足編の完結で、無職転生は本当に終わってしまったんだなと自分の中で寂しさが残ります。
内容は、本編と同じくらいに面白かったです!ですが、リリやアルスなどほかの子供たちに関しても書いてほしかったです。あと74歳までとはいかずとも、子供たちが出て行ったあとにルディたちはどんな生活をしていたのか気になります。
ここから話が変わりますが、やはり本編でのレビューでも書いたのですが、ルディやエリスには、もっと長生きしてほしかったです。オルステッドの任務で寿命の研究とかはできなかったと思うので、やっぱり無理だったのでしょうか…。
無職転生が終わってしまうのは悲しいです。でも、次回の作品も楽しみにしています。ジャンルは面白ければなんでもいいですが、やはり異世界ものがいいです。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ