イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く主人公は巻き込まれ召喚されちゃったムコーダさん。
特別カッコよくもない普通のサラリーマン。
普通と違ったのは使えるスキルが『ネットスーパー』だったこと。あと、独り暮らしが長かったせいか料理がそこそこ出来たこと!まあ、出来るっていってもスーパーで手に入れた味付け用のタレがあったからなんだ。旅の途中で『豚の生姜焼き』を作ったら……伝説のフェンリルに気に入られちゃった。旅を続けていくうちに、スライムのスラちゃんやピクシードラゴンのドラちゃんも仲間入り。
楽しい旅は美味しいご飯とともに続いていくのです。
あ、そうそう……美味しいご飯は残念な神様たちも虜になっちゃうんですよ?!
特別カッコよくもない普通のサラリーマン。
普通と違ったのは使えるスキルが『ネットスーパー』だったこと。あと、独り暮らしが長かったせいか料理がそこそこ出来たこと!まあ、出来るっていってもスーパーで手に入れた味付け用のタレがあったからなんだ。旅の途中で『豚の生姜焼き』を作ったら……伝説のフェンリルに気に入られちゃった。旅を続けていくうちに、スライムのスラちゃんやピクシードラゴンのドラちゃんも仲間入り。
楽しい旅は美味しいご飯とともに続いていくのです。
あ、そうそう……美味しいご飯は残念な神様たちも虜になっちゃうんですよ?!
主人公が本当にしがないサラリーマン風で容貌も見合ったのが凄く好感が持てます。(コミックも連載されているのでそちらでも確認できます)
主人公に女っけはほとんどありません、縁も殆ど世界公認!?で今の所はありませんが…。
内容的には、正直簡単な男の料理が大多数です。
別段、そこまで詳しくは解説されないのですがあれ?これなら俺でも作れるんじゃない?とか、作ってみたくなる、そんな感じで色々な馴染みある料理が出てきてさらに物語に出てくる主要人?物が美味しそうに食べます。
腹が減るけどほのぼのと読める小説ですね。
※欠点として、たまに主人公と同じく召喚された勇者達のその後が掲載されますが、それは完全にハーレム御都合展開なので苦手な人やそれに辟易してる人は要注意。
主人公に女っけはほとんどありません、縁も殆ど世界公認!?で今の所はありませんが…。
内容的には、正直簡単な男の料理が大多数です。
別段、そこまで詳しくは解説されないのですがあれ?これなら俺でも作れるんじゃない?とか、作ってみたくなる、そんな感じで色々な馴染みある料理が出てきてさらに物語に出てくる主要人?物が美味しそうに食べます。
腹が減るけどほのぼのと読める小説ですね。
※欠点として、たまに主人公と同じく召喚された勇者達のその後が掲載されますが、それは完全にハーレム御都合展開なので苦手な人やそれに辟易してる人は要注意。
・ヒロイン・ヒロイン候補が全くいない
・主人公が周囲の評価に対して異常に鈍すぎたり自己評価が低すぎない
・話数は多いが一話一話が短め
・主人公含む登場人物の背景に重さがない
・あと主人公の性格がとても庶民的
他の方のレビューにもありますが、話の展開を停滞させる要素や主人公が思い悩む描写がほぼ無い、ストレスフリーに読める一作だと思います。
異世界・チート・ファンタジーという一通りの要素は揃っているのと、少しずつ変化はあっても大まかな話の流れは狩って料理して人脈や仲間を増やしてと大体一緒なので、某黄門さまのようにストーリーの安心感が高く、流し見が可能なのもポイントでしょうか。
スナック感覚で読める作品だと思います。
あと、書籍版やコミック版はなろう系小説の書籍・コミックによくある絵柄とは元の小説の作風もあってかちょっと違う感じです。
個人的にはこちらの絵柄の方が素朴で好きです。
・主人公が周囲の評価に対して異常に鈍すぎたり自己評価が低すぎない
・話数は多いが一話一話が短め
・主人公含む登場人物の背景に重さがない
・あと主人公の性格がとても庶民的
他の方のレビューにもありますが、話の展開を停滞させる要素や主人公が思い悩む描写がほぼ無い、ストレスフリーに読める一作だと思います。
異世界・チート・ファンタジーという一通りの要素は揃っているのと、少しずつ変化はあっても大まかな話の流れは狩って料理して人脈や仲間を増やしてと大体一緒なので、某黄門さまのようにストーリーの安心感が高く、流し見が可能なのもポイントでしょうか。
スナック感覚で読める作品だと思います。
あと、書籍版やコミック版はなろう系小説の書籍・コミックによくある絵柄とは元の小説の作風もあってかちょっと違う感じです。
個人的にはこちらの絵柄の方が素朴で好きです。
ネットスーパーという、こちらの世界のものを異世界にいても購入できる能力で、色々な料理を主人公が作ります。
知らない世界の食材に引き寄せられる女神様や強い魔物(従魔)達!
異世界のお肉とこちらの調味料の組み合わせは凄く美味しそうで、作る料理も手軽にできる簡単なものが多いので、料理がしたくなります♪
完璧防御できるようにしてもらっても、恐いのもは恐いという主人公の気持ちがリアルで、確かに凄い迫力で襲われたら絶対安全と言われても精神がもたないと思いました^^;
従魔が凄い魔物を狩って来たとき(ほぼ毎回w)のギルドでの一幕も楽しいです。
美味しいものが大好きな従魔達とのほのぼの冒険料理ライフおすすめです♪
知らない世界の食材に引き寄せられる女神様や強い魔物(従魔)達!
異世界のお肉とこちらの調味料の組み合わせは凄く美味しそうで、作る料理も手軽にできる簡単なものが多いので、料理がしたくなります♪
完璧防御できるようにしてもらっても、恐いのもは恐いという主人公の気持ちがリアルで、確かに凄い迫力で襲われたら絶対安全と言われても精神がもたないと思いました^^;
従魔が凄い魔物を狩って来たとき(ほぼ毎回w)のギルドでの一幕も楽しいです。
美味しいものが大好きな従魔達とのほのぼの冒険料理ライフおすすめです♪
「ゲストが本当に喜ぶもの」と「ゲストが喜ぶだろうと作る側が思っているもの」は必ずしも一致しない――。
年間集客数が七〇〇万人に落ち込んでいたUSJを大復活させた、凄腕マーケターの森岡毅は『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』でそう語っているわ。
「キャラクターの履歴書を制作しましょう」「世界観を細部まで構築しましょう」「擬音に頼った描写は避けましょう」などとハウツー本やプロ作家は口を酸っぱくしてアドバイスするわ。
でも、読者はウェブ小説に詳細な設定や重厚な描写を求めてるのかしら?
違う。読者が本当に求めているのは楽しさと分かりやすさだ。
江口連先生はそう推測し、実行し、書籍化し、成功した。
読者の立場になって書かれた作品だからこそ、『とんスキ』は面白い。
年間集客数が七〇〇万人に落ち込んでいたUSJを大復活させた、凄腕マーケターの森岡毅は『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』でそう語っているわ。
「キャラクターの履歴書を制作しましょう」「世界観を細部まで構築しましょう」「擬音に頼った描写は避けましょう」などとハウツー本やプロ作家は口を酸っぱくしてアドバイスするわ。
でも、読者はウェブ小説に詳細な設定や重厚な描写を求めてるのかしら?
違う。読者が本当に求めているのは楽しさと分かりやすさだ。
江口連先生はそう推測し、実行し、書籍化し、成功した。
読者の立場になって書かれた作品だからこそ、『とんスキ』は面白い。
「従者たちの料理人」というより「いろんな人たちの便利なお金持ち」になりつつある異世界日常系物語
最初の方こそ異世界召喚モノでスキルの力を生かせて仲間を増やし、世界を冒険する物語だった。
今や従者たちのワガママに日々振り回され、神様たちの自分勝手な欲望に振り回され、果てなく溜まっていく膨大なお金と食材に翻弄され、「みんなの町の便利屋さん」と化してしまってきているムコーダさん。
とうとう貴族にまで眼をつけられさらなる世界の混沌に足を踏み入れる彼の平穏は何処にあるのだろうか?
今や従者たちのワガママに日々振り回され、神様たちの自分勝手な欲望に振り回され、果てなく溜まっていく膨大なお金と食材に翻弄され、「みんなの町の便利屋さん」と化してしまってきているムコーダさん。
とうとう貴族にまで眼をつけられさらなる世界の混沌に足を踏み入れる彼の平穏は何処にあるのだろうか?
使い方によっては戦闘能力になるのかもしれません。
ありそうで今まで無かった内容です。
自分以外がチート。主人公は皆のお母さん。
主人公は戦いません。従魔達強すぎるので、常に護られてます。頑張った皆にご飯を提供する主人公が好きすぎて何度も読み返してはニヤニヤしてます。
皆さんが書かれている通り、読んでいると、とてもお腹が空きます(笑)夜中は危険です。
恋愛要素は全く無いですが、それがまた魅力。
このまま恋愛要素なし・ヒロイン無しのままだと良いなあと思っております。
ほのぼのご飯うまうまー!で進んで欲しいです。
登場する従魔達も可愛いです。
フェンリル・スライム・ピクシードラゴンと来て、次は何が仲間になるのか……楽しみです。
今、1番更新を楽しみにしている作品です。
投稿されている300話、結構一気に読みました。
1話1話は5分程度で読み終わるほどの長さなので、時間があまり取れない時にもサラッと読めるのが良いですね。ガッツリ読みたい人には物足りないかもしれませんが。
そしてまた異世界といえば主人公がずば抜けた強さを持っていたり何かが凄く特化していたりするのが多いですが、この作品は違いますね。主人公は弱くはないけど、特別強くもない。ただ一風変わったスキルがあるだけで。
あとまたジャンルとしては料理と冒険系になると思うんですが、堅苦しいような表現はほとんどありませんから、気軽に読めます。料理の表現がまた美味しそうに描かれているので、深夜に読む時は注意が必要かもですね笑
1話1話は5分程度で読み終わるほどの長さなので、時間があまり取れない時にもサラッと読めるのが良いですね。ガッツリ読みたい人には物足りないかもしれませんが。
そしてまた異世界といえば主人公がずば抜けた強さを持っていたり何かが凄く特化していたりするのが多いですが、この作品は違いますね。主人公は弱くはないけど、特別強くもない。ただ一風変わったスキルがあるだけで。
あとまたジャンルとしては料理と冒険系になると思うんですが、堅苦しいような表現はほとんどありませんから、気軽に読めます。料理の表現がまた美味しそうに描かれているので、深夜に読む時は注意が必要かもですね笑
異世界転移で、摩訶不思議なレアスキル「ネットスーパー」を引き当てた主人公。
最初は役に立たないと思っていたけれど、異世界で日本の商品が手に入るハイパーなスキルと判明!
それを使って、商人として身を立てようと思ったんだけど…?
気づいたら従魔にフェンリルとかスライムとかドラゴンとか!
彼らが獲物を狩ってくるので、冒険者が主流になっちゃったよ?!
肉肉肉と訴える従魔たちの為に、頑張ってご飯を作る主人公。
肉は異世界産の魔物の肉で!
でも調味料は、こっちの世界には存在しない、日本の様々なモノを利用して!
別の意味でチートだけど、主人公は弱いまま。
強いのは従魔の方です。
でも、だからこそほのぼのと読めて良い感じ。
……ただし、めっちゃお腹が空くので、そこはご注意を。
最初は役に立たないと思っていたけれど、異世界で日本の商品が手に入るハイパーなスキルと判明!
それを使って、商人として身を立てようと思ったんだけど…?
気づいたら従魔にフェンリルとかスライムとかドラゴンとか!
彼らが獲物を狩ってくるので、冒険者が主流になっちゃったよ?!
肉肉肉と訴える従魔たちの為に、頑張ってご飯を作る主人公。
肉は異世界産の魔物の肉で!
でも調味料は、こっちの世界には存在しない、日本の様々なモノを利用して!
別の意味でチートだけど、主人公は弱いまま。
強いのは従魔の方です。
でも、だからこそほのぼのと読めて良い感じ。
……ただし、めっちゃお腹が空くので、そこはご注意を。
この作品はハーレムも恋愛要素も長い戦闘描写も絶望的なピンチも思い悩む主人公の心情描写も説教的な教訓も無いほのぼの日常系です。
旅のお供は全員魔獣です。
上記の要素が無いから話もサクサク進むし
安心して読み疲れる事なく楽しめました。
チーレムや重い話に食傷気味な人へ特におすすめしたい作品です。
でも読んでると確実にお腹が空きます。
旅のお供は全員魔獣です。
上記の要素が無いから話もサクサク進むし
安心して読み疲れる事なく楽しめました。
チーレムや重い話に食傷気味な人へ特におすすめしたい作品です。
でも読んでると確実にお腹が空きます。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。