イチオシレビュー一覧
▽レビューを書くお疲れさまでした
- 投稿者: 退会済み [2020年 07月 22日 18時 09分]
管理
面白かったですよ。
ある程度覚えやすいぐらいの登場人物だったり黒の魔王が倒されたときはすごくスッキリしましたし後、クイナの設定が可愛いすぎて萌えました。久しぶりに面白い話にありつけたのでかなり充実した時間でした文法とかもあまり違和感ありませんでしたし、たまに誤字の様なものもありましたがとても読みやすかったです、
番外編出来たら書いてくれたら嬉しいです。
ある程度覚えやすいぐらいの登場人物だったり黒の魔王が倒されたときはすごくスッキリしましたし後、クイナの設定が可愛いすぎて萌えました。久しぶりに面白い話にありつけたのでかなり充実した時間でした文法とかもあまり違和感ありませんでしたし、たまに誤字の様なものもありましたがとても読みやすかったです、
番外編出来たら書いてくれたら嬉しいです。
面白かった。3日ぐらいで読ませていただきました。
典型的な成長物語を心地良く読ませていただきました。
ロリケルになりきらなかったのがとてもよいと思う。
でももうちょっとロリケルになってもよかったと思う。
内政パート多めだったのはとてもよかった。料理シーン多めなのは好みだった。
もうちょっと他の魔王と板挟みになったり、動きたいのに動けなかったり、二重、三重の戦略っぽいものを見せてくれるとうれしかった。戦略も使い古しでいいから他の古典から流用して当てはめて昇華して歯ごたえをもうちょっとだしてくれるともっと味を感じれたと思う。
典型的な成長物語を心地良く読ませていただきました。
ロリケルになりきらなかったのがとてもよいと思う。
でももうちょっとロリケルになってもよかったと思う。
内政パート多めだったのはとてもよかった。料理シーン多めなのは好みだった。
もうちょっと他の魔王と板挟みになったり、動きたいのに動けなかったり、二重、三重の戦略っぽいものを見せてくれるとうれしかった。戦略も使い古しでいいから他の古典から流用して当てはめて昇華して歯ごたえをもうちょっとだしてくれるともっと味を感じれたと思う。
様々な可愛い女の子たちにほぼ無条件でひたすら慕われ、理由も無く主人公にだけ与えられたチートで持ち上げられ、歯向かう奴は圧倒的戦力で徹底的に叩き潰し、恋敵や苦労してる相手には上から目線で手を差し伸べる――良くも悪くもオーソドックスな、なろう的成り上がり物語。一般人を集めて「一個道具やるから無人島で生活しろ」とライターやナイフ渡されている中、カメ五郎がベア・グリルス三人渡されるようなもんでそりゃ勝てるわな。
「本来魔王の命を脅かす人間を巧く利用することで強化できた」という設定自体はメリットデメリットを内包していて非常に面白いのに、デメリットを殆ど生かせていないのも実にもったいない。
魔王の存在理由、主人公だけがチート能力持ちである理由なども一切明かされず、また最初から最後まで主人公は強いままでなんらの挫折を経ての成長もしない。
口当たりだけはとても良いけどすぐ溶けて、後には何も残らなかった。
「本来魔王の命を脅かす人間を巧く利用することで強化できた」という設定自体はメリットデメリットを内包していて非常に面白いのに、デメリットを殆ど生かせていないのも実にもったいない。
魔王の存在理由、主人公だけがチート能力持ちである理由なども一切明かされず、また最初から最後まで主人公は強いままでなんらの挫折を経ての成長もしない。
口当たりだけはとても良いけどすぐ溶けて、後には何も残らなかった。
読んでいて気持ちが良かった。
何よりプロケルの考え出す策略、違和感のない改造武器の説明、おざなりになるようなくどい長文すら楽しんで読むことができたのは本当に尊敬する。
おかげさまで一呼吸も飽くことなく最後まで読破してしまった。
いつかこんな小説が書けるように頑張りたい。
この作品は数ヶ月経った頃また読み直したい。そしてこの作品から細部に至るまで盗める技術を盗みたいと思う。
もう一度言わせてほしい。最高だった! 第2部期待して待ち侘びたい。
何よりプロケルの考え出す策略、違和感のない改造武器の説明、おざなりになるようなくどい長文すら楽しんで読むことができたのは本当に尊敬する。
おかげさまで一呼吸も飽くことなく最後まで読破してしまった。
いつかこんな小説が書けるように頑張りたい。
この作品は数ヶ月経った頃また読み直したい。そしてこの作品から細部に至るまで盗める技術を盗みたいと思う。
もう一度言わせてほしい。最高だった! 第2部期待して待ち侘びたい。
パロディ詰め合わせハーレム物語
- 投稿者: ブロック系作者は引きニート気質 [2018年 07月 30日 05時 24分]
コミカライズの方から飛んできたものの、こちらは他作品のパロディ感が強い物語。全体的な言い回しが単純で幼稚なためどこかツギハギ感があり、物語の繋ぎが雑で構成の使いまわしが多いため飛ばし読みぐらいがちょうどよい感じ。
分類は男性向けのテンプレハーレムストーリーのため、頭をからっぽにして暇つぶしに読むのに丁度良く、台詞や設定にはあまり思考を割かない方が楽しめる、そんな作品。
書籍化された方はどうかわかりませんが、こちらの作者さんは他社のゲームのセリフを多く取り入れているようなので、パロディネタとしてオタクのツボ抑えつつ楽しむのも面白いかもしれません。
分類は男性向けのテンプレハーレムストーリーのため、頭をからっぽにして暇つぶしに読むのに丁度良く、台詞や設定にはあまり思考を割かない方が楽しめる、そんな作品。
書籍化された方はどうかわかりませんが、こちらの作者さんは他社のゲームのセリフを多く取り入れているようなので、パロディネタとしてオタクのツボ抑えつつ楽しむのも面白いかもしれません。
作者の作品への愛情が感じられます♪
微妙に世界線が交わってたりするのも楽しい!
たくさん『なろう』作品は読みましたが、いくつかの作品は商業化決まると、執筆ペース落ちたり、意図が分からない引き延ばしを感じたりするのですが、この作者はちゃんと完結させてくれるのが、読んでて心地良いです!
お疲れ様でした♪
よっこら、ふぉっくす♪
微妙に世界線が交わってたりするのも楽しい!
たくさん『なろう』作品は読みましたが、いくつかの作品は商業化決まると、執筆ペース落ちたり、意図が分からない引き延ばしを感じたりするのですが、この作者はちゃんと完結させてくれるのが、読んでて心地良いです!
お疲れ様でした♪
よっこら、ふぉっくす♪
凄く面白い作品でした!王道が故にすっきりした気持ちで読むことが出来ました、主人公の程よいチート加減が本当に良かったです
ただレビューを見て分かる通り誤字脱字や設定の甘さ、説明の重複など直せる所は多々ありますね
僕的には物語が一定のリズムの繰り返しだったので1〜3章を読み終わったあたりから少し飛ばし飛ばしで見ていました、2部ではもっと話しが複雑に絡まり合う物が見てみたいです、誤字などはとにかく見直すしかないですがキャラ設定や説明などはどちらも紙にまとめると言う簡単な作業で対処できた気がします、その点で見ると今回の作品はまとめが弱かった気がしますね、2部では改善できるといいでしょう、今回レビューでは少し辛口なものが多い気がしますがそういう人たちほど貴方の作品に期待しているんだと思います、このチャンスを最大限に生かし更にいい作品が出来上がるのを期待して待ってます!!!
ただレビューを見て分かる通り誤字脱字や設定の甘さ、説明の重複など直せる所は多々ありますね
僕的には物語が一定のリズムの繰り返しだったので1〜3章を読み終わったあたりから少し飛ばし飛ばしで見ていました、2部ではもっと話しが複雑に絡まり合う物が見てみたいです、誤字などはとにかく見直すしかないですがキャラ設定や説明などはどちらも紙にまとめると言う簡単な作業で対処できた気がします、その点で見ると今回の作品はまとめが弱かった気がしますね、2部では改善できるといいでしょう、今回レビューでは少し辛口なものが多い気がしますがそういう人たちほど貴方の作品に期待しているんだと思います、このチャンスを最大限に生かし更にいい作品が出来上がるのを期待して待ってます!!!
中高生向けのラノベとしてはよく出来ててとても面白いと思います。ただ、大学生かそれ以上になるとすこし小っ恥ずかしくなるような内容が多々含まれており、頭を空っぽにして「俺TUEEEE」しながら読むのが良いのではないでしょうか。
全体としてラノベの域なので、表現力や語彙力が貧弱で幼稚です。
同じ説明を何度も繰り返すので、読み飛ばしが増え、読了が早いです。
設定も作り込みが甘く、後出しジャンケンを連発(この武器は最強→実はこちらはもっと最強)したり、一般的には考えられない事象がさも当然のように語られます。「戦争」も、一切の兵站の概念を取っ払っているので、単なる「バトル」に過ぎません。
ご都合主義の塊で、主人公の思うがままにしかことが運ばないので、単調で先が読めてしまいますが、ただひたすらハッピーエンドを求めている時に読むととっても面白いです。
全体としてラノベの域なので、表現力や語彙力が貧弱で幼稚です。
同じ説明を何度も繰り返すので、読み飛ばしが増え、読了が早いです。
設定も作り込みが甘く、後出しジャンケンを連発(この武器は最強→実はこちらはもっと最強)したり、一般的には考えられない事象がさも当然のように語られます。「戦争」も、一切の兵站の概念を取っ払っているので、単なる「バトル」に過ぎません。
ご都合主義の塊で、主人公の思うがままにしかことが運ばないので、単調で先が読めてしまいますが、ただひたすらハッピーエンドを求めている時に読むととっても面白いです。
現代の知識を持ち、ファンタジーの世界に転生したであろう魔王の物語。
特異な知識、能力を魔法などと融合させていくことで既存の魔王達を圧倒していく。
その世界の知識を持ってないがゆえの失敗はあるものの、駆け引きの面では圧倒的で窮地らしい窮地もなく、全ては思惑通りに進んでいて、どんでん返し感が弱い。
敵の打破の仕方も裏をかいたというより、あえて説明しなかったルールを持ってきて、実はこうでした的な展開も多く、読者としても裏をかかれて悔しいって感じはなく『ほ〜ん、そうなん』と流してしまう感覚。
もう少し苦労した過程を大事に、着実に力を付けていって欲しかったかなぁ。
特異な知識、能力を魔法などと融合させていくことで既存の魔王達を圧倒していく。
その世界の知識を持ってないがゆえの失敗はあるものの、駆け引きの面では圧倒的で窮地らしい窮地もなく、全ては思惑通りに進んでいて、どんでん返し感が弱い。
敵の打破の仕方も裏をかいたというより、あえて説明しなかったルールを持ってきて、実はこうでした的な展開も多く、読者としても裏をかかれて悔しいって感じはなく『ほ〜ん、そうなん』と流してしまう感覚。
もう少し苦労した過程を大事に、着実に力を付けていって欲しかったかなぁ。
・よくある設定…かと思いきやよく練られているのではないかと
そこは評価できるが展開が単調すぎて飽きる
・同じ説明を繰り返すことが多々見られ、無駄に文字数が増えている
・誤字脱字とおかしな文法・言い回しが多すぎる
その都度前後の文章を読み直し、予想しなければならず
どんどん読み進めたいのに余分な所で腰を折られるのが残念
勢いに任せて書き上げ、そのまま更新しているのでは?
一度確認してから更新してほしい
そこは評価できるが展開が単調すぎて飽きる
・同じ説明を繰り返すことが多々見られ、無駄に文字数が増えている
・誤字脱字とおかしな文法・言い回しが多すぎる
その都度前後の文章を読み直し、予想しなければならず
どんどん読み進めたいのに余分な所で腰を折られるのが残念
勢いに任せて書き上げ、そのまま更新しているのでは?
一度確認してから更新してほしい
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。