イチオシレビュー一覧
▽レビューを書く私は女性なので、ハーレム的作品ってあまり好きじゃないのですが、どういうわけかこの作品は楽しく読める。
ドはまりです。
なぜだろう。
主人公は農家で? 森を開墾してるの?
それで開墾したら作物がタップリ採れて?
食べ物目当てに動物(?)や人(?)が集まって?
気がついたら村になっちゃった? なるほど。
スローライフを送るために農家を選んだはずなのに、気がついたら楽しい仲間たちの村長になりましたとさ。
中央の村を中心に、一村、二村、三村…と、まだまだ拓くよ村長の村。
村というか、もはや国づくり。そろそろ正式に国家になる日も近いかも。
領土が広がるペースに住人が追いついていません。
村長の村はいつでも村民が不足しています。
あ、分かりました!
「産めよ殖やせよ」ですね! 村長は国家の礎たる基幹事業を自ら遂行していたのですね!
村長こそが、マサユキの名に相応しい。
(その作品見たことないけど)
ドはまりです。
なぜだろう。
主人公は農家で? 森を開墾してるの?
それで開墾したら作物がタップリ採れて?
食べ物目当てに動物(?)や人(?)が集まって?
気がついたら村になっちゃった? なるほど。
スローライフを送るために農家を選んだはずなのに、気がついたら楽しい仲間たちの村長になりましたとさ。
中央の村を中心に、一村、二村、三村…と、まだまだ拓くよ村長の村。
村というか、もはや国づくり。そろそろ正式に国家になる日も近いかも。
領土が広がるペースに住人が追いついていません。
村長の村はいつでも村民が不足しています。
あ、分かりました!
「産めよ殖やせよ」ですね! 村長は国家の礎たる基幹事業を自ら遂行していたのですね!
村長こそが、マサユキの名に相応しい。
(その作品見たことないけど)
激しい戦闘シーンもありますが、村長(主人公・死んで異世界へ行ったけど転生じゃない?!)の戦闘は、きわめてあっさり。鍬で…ププッ…耕して終わり!!
魔法も使えないのに、嫁の数はその辺の八男じゃ太刀打ち出来ません。当然、子供の数でも圧勝ですが、子供達は、全てハーフ…当然か?祖父母や曽祖父母のキャラの濃さと数は、歴代異世界物随一!!
改めて確認しますが、主人公は、魔法も使えないただの村人、村長ですから、畑を耕して作物を作って、料理して食べます。足りない物は、村の外から買って、余った農作物は売ったりあげたり…普通の村のハズだったのに…なぜこうなった!!
転スラほど激しい戦闘シーンはありません。あくまで村長ですから。悪魔で執事とは違います。
リムルの優しさに涙した人は、是非読んで笑って下さい!!
魔法も使えないのに、嫁の数はその辺の八男じゃ太刀打ち出来ません。当然、子供の数でも圧勝ですが、子供達は、全てハーフ…当然か?祖父母や曽祖父母のキャラの濃さと数は、歴代異世界物随一!!
改めて確認しますが、主人公は、魔法も使えないただの村人、村長ですから、畑を耕して作物を作って、料理して食べます。足りない物は、村の外から買って、余った農作物は売ったりあげたり…普通の村のハズだったのに…なぜこうなった!!
転スラほど激しい戦闘シーンはありません。あくまで村長ですから。悪魔で執事とは違います。
リムルの優しさに涙した人は、是非読んで笑って下さい!!
ある日彼は不幸にして亡くなった。
神は生きることを望み、一つの道具を与え、彼の望む形で異世界へと転生させた・・・・
ひとりで始まった生活。そこで始まった彼の新生活。
少しづつ食のため畑を広げ、収穫する日々。
だが目の前に続々と現れる魔物・吸血姫・天使・エルフ・ドラゴン、そして亜人・魔族・悪魔や魔王。
更に、繰り広げられる女性たちの策謀、堕ちた神降誕、飽くなき要求を続ける妖精女王。
そして興された彼の村で繰り返し続いていくであろう、世界一の強さを求む頂上決戦。
続きは本編を読むことを是非お勧めする。
でも、スリルやサスペンスは全く感じることなく、
ほのぼの・のんびり話で進行するので
ホットミルクでも飲みながら読み進めましょう。
追記:誤字脱字の指摘は作者への「愛」なのです。
神は生きることを望み、一つの道具を与え、彼の望む形で異世界へと転生させた・・・・
ひとりで始まった生活。そこで始まった彼の新生活。
少しづつ食のため畑を広げ、収穫する日々。
だが目の前に続々と現れる魔物・吸血姫・天使・エルフ・ドラゴン、そして亜人・魔族・悪魔や魔王。
更に、繰り広げられる女性たちの策謀、堕ちた神降誕、飽くなき要求を続ける妖精女王。
そして興された彼の村で繰り返し続いていくであろう、世界一の強さを求む頂上決戦。
続きは本編を読むことを是非お勧めする。
でも、スリルやサスペンスは全く感じることなく、
ほのぼの・のんびり話で進行するので
ホットミルクでも飲みながら読み進めましょう。
追記:誤字脱字の指摘は作者への「愛」なのです。
何ていうか、私にとってこの物語はサザ○さんとかドラ○もんとかと同じなんですね。なろうファンタジー界のスタンダードとでも言えばいいのか。
ほのぼの、のんびり、しつつもトラブルが起きればドラゴンドーン!!!
もう絶大な安定感です。何が起きても大したことないという。
正直、展開自体は同じことの繰り返しに見えます、けど、何回やっても面白いんです!笑ってしまう。もうずっとニヤニヤしながら読んでますよ。これがお約束ってやつですね。
物語の中で子供が産まれてその子供が大きくなって物語に加わるんです。なんというか、完全にもう一つの世界ですね。読み返す度にワクワクします。
コミックスにはなっていますが、出来るならばアニメで動く村長たちを見てみたいなぁ。
この物語が終わることが考えられない。というか、ずっと終わってほしくない、私にとってこの物語はそういったものです。
ほのぼの、のんびり、しつつもトラブルが起きればドラゴンドーン!!!
もう絶大な安定感です。何が起きても大したことないという。
正直、展開自体は同じことの繰り返しに見えます、けど、何回やっても面白いんです!笑ってしまう。もうずっとニヤニヤしながら読んでますよ。これがお約束ってやつですね。
物語の中で子供が産まれてその子供が大きくなって物語に加わるんです。なんというか、完全にもう一つの世界ですね。読み返す度にワクワクします。
コミックスにはなっていますが、出来るならばアニメで動く村長たちを見てみたいなぁ。
この物語が終わることが考えられない。というか、ずっと終わってほしくない、私にとってこの物語はそういったものです。
更新されてるとテンション上がります。もっと更新して欲しいですが、無理して体調崩されたり、内容ペラペラになっても困るので痛し痒しです。アニメは基本興味無いけど、この小説はアニメ化されたら絶対に観ようと思う。いや、絶対は言い過ぎた。アニメの絵次第では観ない。どうか萌えブタに媚びないアニメ化お願いします。
タイトルで“のんびり”や“スローライフ”を謳っている作品は多くとも、実際に作中でのんびりスローライフを送っている作品はそう多くない。
なぜなら、のんびりスローライフを面白い作品に仕立てあげるのは困難だからだ。
本当にただスローライフしてるだけの人を小説化してもそんなに面白いお話にはならない。
かといって波乱万丈のストーリーにしてしまうとタイトルとの乖離が激しい。
この『異世界のんびり農家』はそこを絶妙の匙加減で、不可能を可能にした稀有の作品なのである。
興味が尽きない村長の異世界のんびり農家ライフをぜひご笑覧いただきたい。
かの御仁の見えないところで暗躍する奥様方や部下たち、苦労人の魔王国の人々を生温かい目で愛でながら。
なぜなら、のんびりスローライフを面白い作品に仕立てあげるのは困難だからだ。
本当にただスローライフしてるだけの人を小説化してもそんなに面白いお話にはならない。
かといって波乱万丈のストーリーにしてしまうとタイトルとの乖離が激しい。
この『異世界のんびり農家』はそこを絶妙の匙加減で、不可能を可能にした稀有の作品なのである。
興味が尽きない村長の異世界のんびり農家ライフをぜひご笑覧いただきたい。
かの御仁の見えないところで暗躍する奥様方や部下たち、苦労人の魔王国の人々を生温かい目で愛でながら。
コミック版の立ち読みをして気に成り検索。。
原作小説版を発見して、読み始め、1週間程で最新話まで読んでしまいました。
この”ほのぼの”は、癖に成ります。
村長の一日の生活が淡々と描かれる物語、血沸き肉躍る躍動感は無いですが、読んでいると大樹の社に手お合わせて、
村長と一緒にお祈りをする自分がいます。
登場人物も多いですが、その一人一人の息遣い、生活感を村長の生活から推測し感じられる程に中身が濃く読める作品です。
今後の子供達の活躍で冒険活劇な一面も発揮されるかも知れませんが、村長がアルフレートと一緒に鍬をふるい畑を耕す姿を観たいと思う自分が居ます。
次も楽しみに待ってます。
原作小説版を発見して、読み始め、1週間程で最新話まで読んでしまいました。
この”ほのぼの”は、癖に成ります。
村長の一日の生活が淡々と描かれる物語、血沸き肉躍る躍動感は無いですが、読んでいると大樹の社に手お合わせて、
村長と一緒にお祈りをする自分がいます。
登場人物も多いですが、その一人一人の息遣い、生活感を村長の生活から推測し感じられる程に中身が濃く読める作品です。
今後の子供達の活躍で冒険活劇な一面も発揮されるかも知れませんが、村長がアルフレートと一緒に鍬をふるい畑を耕す姿を観たいと思う自分が居ます。
次も楽しみに待ってます。
のほほんする為のチート=万能農具
主人公はハーレム嫌いですが、村の女性たちが逃がしません。
もう、諦めてます。
主人公のイケメン要素は皆無です(只々普通で、苦労人)。
万能農具のおかげで、美味しいモノが食べられるし、危険も回避。
万能農具が、槍にもなることに突っ込んではいけません。
主人公の周りには、チート属性の人々が集まりますが、それだけです。
竜王とかが、お守しているのが普通なのです。
伝説の―――なんて「えっ?普通じゃないの??」で、終わります。
それが、普通なのです。
主人公はハーレム嫌いですが、村の女性たちが逃がしません。
もう、諦めてます。
主人公のイケメン要素は皆無です(只々普通で、苦労人)。
万能農具のおかげで、美味しいモノが食べられるし、危険も回避。
万能農具が、槍にもなることに突っ込んではいけません。
主人公の周りには、チート属性の人々が集まりますが、それだけです。
竜王とかが、お守しているのが普通なのです。
伝説の―――なんて「えっ?普通じゃないの??」で、終わります。
それが、普通なのです。
主人公と周りの登場人物との掛け合いが楽しいです。
数々の種族から慕われ、少しずつ村が発展していく様子が、シュミレーションゲームなどが好きな僕の好みでした。
一応ハーレムものにはなりますが、主人公にイヤミなところが無いのも素直に読み進められるポイントだと思いました。
自分はコミックから入りましたが、続きが気になり小説へ。
最新話まで一気に読んでしまったので、続きを楽しみにしたいと思います。
作者さん、頑張ってください!
世界観の設定がとにかくキッチリしており、何も違和感を感じる所がない技術が素晴らしいです。
登場キャラクターもかなりの数で、種族設定までされているのにも関わらず、全てが調和しており、ほのぼの世界観をより盛り立てます。
初期登場キャラクターを腐らせることなく、後の展開でも拾い上げ続けるのは、自作品とキャラクターへの愛情を感じます。
素晴らしい作品です。
今後もご無理のないように続けて頂けることを祈っております。
登場キャラクターもかなりの数で、種族設定までされているのにも関わらず、全てが調和しており、ほのぼの世界観をより盛り立てます。
初期登場キャラクターを腐らせることなく、後の展開でも拾い上げ続けるのは、自作品とキャラクターへの愛情を感じます。
素晴らしい作品です。
今後もご無理のないように続けて頂けることを祈っております。
イチオシレビューを書く場合はログインしてください。