感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [949]

ゴリラは森の賢者なんだぞ!
男の子⋯⋯ゴリラ⋯⋯のちのゴレイヌさんである⋯⋯?
そんな名前は、えげつねぇな⋯⋯w
他人を利用して自分のエゴを満たす事しか考えてなかった八木が、ビジネスを起動にのせて父親にまでなったのは感無量・・・
  • 投稿者: tack
  • 2025年 06月27日 20時37分
>本来、護衛の依頼を果たせなかった場合、賠償額は護衛額の半分だ。
今回の護衛額は1千万ヘルトだから、

“護衛額”は護衛の依頼として支払う・受け取る金額の事なのですか。ここで言いたいのは護衛対象の金銭的損失額では?
それに失敗で賠償責任を受けるのならばギルド側はその事を事前に確認して説明・理解してもらう必要があり、依頼ごとに依頼額と失敗した時の弁償額で比較した上で受けるか否か判断するものでは。
また流石に日常の生活費程度の依頼額で無過失での失敗時の無限責任を負うのは無理があるかと。
そもそも護衛とは外部からの危害から守る役目であって、今回の問題は護衛対象の勝手な内輪揉めによる依頼遂行不可能であり、護衛側はむしろその事による補償を受ける立場とも言える筈なのですが。
これだと仮に複数人を護衛している時に内輪揉めで護衛対象が殺し合ったら、その時の護衛まで責任取って命で償えという話になってしまう訳で。
作中のキャラが知識不足や無能なのは描写として理解は出来るのですが、作者自身の一般的な仕事や責任に対する不理解が見受けられるのはちょっと…。
担当編集さんか何かに要確認ポイントではないですかね。
  • 投稿者: 端者屋
  • 2025年 06月27日 03時19分
治世のための実績作り〜なんて言ってたら逆にとんでもない過失になっちゃいましたね。組織としては250人もの喪失の責任は誰が取る事になるんでしょう?そのまま放置したら魔王の甘言に騙されたせいで〜とかでカミラごとひっくり返されてもおかしく無さそうですが。
  • 投稿者: 端者屋
  • 2025年 06月27日 01時28分
いやおかしいでしょう。幾らで雇われたのかは不明ですが、金を払って雇われたならその責任の大きさはその金額の範疇で、意図的な過失などが無い限りはそれ以上求められるのは道理に合わないでしょう。
護衛対象の損失まで求められるならば先に失敗した場合の弁償額を説明してきちんと同意を得ておく必要があるし、それでも意図的に偽装依頼を出してわざと特定の相手に莫大な借金を押し付けるなんて事も簡単に出来てしまう訳で。
そんな時給千円の荷運びのバイトで、何の説明も無く渡された荷物を運んだら梱包が弱くて底が抜けてしまい破損して数百万の賠償責任、なんて話があると思います?いくら文明が未発達でも、この形態ではそもそも受けようという人間が居なくて依頼として成り立たないかと。
  • 投稿者: 端者屋
  • 2025年 06月27日 01時05分
>義兄上の所にも、警告の手紙が届けられたはずだ。
数年前のコメントでも既に言及されてますが、片方でも親の血がつながっていれば“義”は付かないですねぇ。
まぁ前から他でもちょくちょく言われているのにそのままということは感想は読んでいないのでしょうけども。
  • 投稿者: 端者屋
  • 2025年 06月26日 03時44分
だもんで読者は「えーなんだよその展開」と思っても性急に感想で反応する前に、ちょっと間を空けたほうがええんかもしれん。
まあ簡素ウランがある時点で(誤字)いきなり反応されるのはなろうの宿命みたいなもんかもしれんが。
  • 投稿者: ぱんだ
  • 2025年 06月25日 11時25分
「ケントが居なくなった時を考えろ」と言いながらケントのチートを領地経営の基盤にしているクラウスは自己矛盾してる事に気付いてないんですよ、リーチェというストッパーが無ければ経営が骨抜きになってた可能性大でしょ

そういや世界滅亡の危機を回避したのに報酬支払いから逃げてる地球って惑星がありましたねえ・・・
  • 投稿者: tack
  • 2025年 06月25日 08時17分
前回のクラウス無双は大いに不満だったのでまあまあ溜飲が下がる着地点でした
  • 投稿者: daimong
  • 2025年 06月24日 23時49分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [949]
↑ページトップへ