感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
こいつら馬鹿なのかな?
狡兎死して走狗烹らる
不要になったら追放されるってことなのに何の反応もしないクラスメイトたち
王も簡単に追放するとか馬鹿すぎるわ
表向き歓迎するふりして陰でこっそりやればいいのに
呼び出したのがアホしかいなかったから気づかれなかっただけで、明日は我が身と考えるやつがいれば反乱起こされる可能性だってあるのによく王様やってこれたな
頭がまともな貴族でもいれば簡単に傀儡にされそう
バカしかいないから大丈夫なんだろうけど
まあ、人を使う器じゃねえな
こいつら馬鹿なのかな?
狡兎死して走狗烹らる
不要になったら追放されるってことなのに何の反応もしないクラスメイトたち
王も簡単に追放するとか馬鹿すぎるわ
表向き歓迎するふりして陰でこっそりやればいいのに
呼び出したのがアホしかいなかったから気づかれなかっただけで、明日は我が身と考えるやつがいれば反乱起こされる可能性だってあるのによく王様やってこれたな
頭がまともな貴族でもいれば簡単に傀儡にされそう
バカしかいないから大丈夫なんだろうけど
まあ、人を使う器じゃねえな
エピソード1
書籍版では修正していまーす。
- 八又ナガト
- 2020年 09月06日 21時55分
[一言]
ヴェールの言葉「私達じゃアレを倒すのは不可能さ……ま、安心しなさんな。しんがりだけはこの《水辺の灼熱者》が務めてやるからね」
この中の「安心しなさんな」これもおかしいです。
ヴェールの言葉「私達じゃアレを倒すのは不可能さ……ま、安心しなさんな。しんがりだけはこの《水辺の灼熱者》が務めてやるからね」
この中の「安心しなさんな」これもおかしいです。
エピソード64
[一言]
「しなさんな」は否定の意味で使われます。
例えば「心配しなさんな」は心配するな、心配する必要はない、といった意味になります。
なので、ヴェールがトモヤにかけた言葉「しっかりしなさんな」は「しっかりするな」という意味になります。
それでいいのでしょうか?
「しなさんな」は否定の意味で使われます。
例えば「心配しなさんな」は心配するな、心配する必要はない、といった意味になります。
なので、ヴェールがトモヤにかけた言葉「しっかりしなさんな」は「しっかりするな」という意味になります。
それでいいのでしょうか?
エピソード62
[気になる点]
・千里眼なのに、相手は自分の姿が見えるの?次の話で普通に会話していたし。千里眼のメリットは、相手が認識できないように、こちらが相手の位置を認識することができることだと思うのだけど…。無理にラッキースケベ + 相手に気づかれるような展開にしなくても良かったと思う。
・ステータスが∞なのに、100倍程度にしか引き上げない理由はなぜ?
・千里眼なのに、相手は自分の姿が見えるの?次の話で普通に会話していたし。千里眼のメリットは、相手が認識できないように、こちらが相手の位置を認識することができることだと思うのだけど…。無理にラッキースケベ + 相手に気づかれるような展開にしなくても良かったと思う。
・ステータスが∞なのに、100倍程度にしか引き上げない理由はなぜ?
エピソード10
[一言]
防御にはノックバック耐性∞もついているのか
有能だな
防御にはノックバック耐性∞もついているのか
有能だな
エピソード12
感想を書く場合はログインしてください。