感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
裏切り者と関係を断って、新生活始める展開はいいですね。
両者あの性格だと放っておいてもろくな人生にならなそうですしね。
私はそれほど主人公が悪手をしているとも思えませんでした(思春期ゆえの不器用さのレベルというか)。
[気になる点]
誤字は早めに対応された方がよいかと。
所々句読点も違和感があります。
私も人の事は言えませんが、そういう部分で読者の幅を狭めるのは損だと思います。
[一言]
幼馴染はそもそも男性として好きってわけじゃなかったんですね。
別に戻りたいって展開にも見えませんでした。
要は謝って楽になりたいだけなので、それすら自己満足なんだって気づければいいですね。
裏切り者と関係を断って、新生活始める展開はいいですね。
両者あの性格だと放っておいてもろくな人生にならなそうですしね。
私はそれほど主人公が悪手をしているとも思えませんでした(思春期ゆえの不器用さのレベルというか)。
[気になる点]
誤字は早めに対応された方がよいかと。
所々句読点も違和感があります。
私も人の事は言えませんが、そういう部分で読者の幅を狭めるのは損だと思います。
[一言]
幼馴染はそもそも男性として好きってわけじゃなかったんですね。
別に戻りたいって展開にも見えませんでした。
要は謝って楽になりたいだけなので、それすら自己満足なんだって気づければいいですね。
[一言]
いちようって言葉が大変不自然さを醸し出しています。
いちよう(一様):同一のこと。同様。同じさま。
「いちよう住む場所は決まりました。」→「同様に住む場所は決まりました。」
前後の文脈と意味が通りません。
正しくは一応(いちおう)だと思われます。
意味はひとまず、ひととおり等です。
変換したい漢字が見つからなかった場合言葉を辞書で調べる癖をつけた方がよろしいかと。
いちようって言葉が大変不自然さを醸し出しています。
いちよう(一様):同一のこと。同様。同じさま。
「いちよう住む場所は決まりました。」→「同様に住む場所は決まりました。」
前後の文脈と意味が通りません。
正しくは一応(いちおう)だと思われます。
意味はひとまず、ひととおり等です。
変換したい漢字が見つからなかった場合言葉を辞書で調べる癖をつけた方がよろしいかと。
[気になる点]
設定もキャラもどこまで見たような物ばかりでありがちです。
先の展開も容易に想像がつきます。
ハッキリ言って主人公の駄目さ加減ばかりが目に付いて、幼馴染や妹が罪悪感を感じるさまがご都合主義にしか感じません。
まず達也こそが自身の行動を恥じ入るべきでしょう。
設定もキャラもどこまで見たような物ばかりでありがちです。
先の展開も容易に想像がつきます。
ハッキリ言って主人公の駄目さ加減ばかりが目に付いて、幼馴染や妹が罪悪感を感じるさまがご都合主義にしか感じません。
まず達也こそが自身の行動を恥じ入るべきでしょう。
- 投稿者: 1341
- 2017年 08月11日 01時07分
[一言]
主人公の妹と幼馴染が仲良いみたいで草。
幼馴染は妹の事売ってオモチャにしようとしてた一味なのにね。
主人公の妹と幼馴染が仲良いみたいで草。
幼馴染は妹の事売ってオモチャにしようとしてた一味なのにね。
[良い点]
展開が気になる
ストーリーです
[一言]
新しい波の先駆けではないでしょうか
そんな予感がします!
展開が気になる
ストーリーです
[一言]
新しい波の先駆けではないでしょうか
そんな予感がします!
[一言]
元ヒロインが謝りたいと思ったのは人として正しいと思います。
でも、既に赤の他人である彼女から謝られても主人公としては迷惑なだけだとも思います。
彼女が「ご免なさい」と言ったとしても、それは「ご」と「め」と「ん」と「な」と「さ」と「い」という音が連続で発生したに過ぎないと言っていいほど主人公にとっては意味の無いものなのではないかと。
元ヒロインが謝りたいと思ったのは人として正しいと思います。
でも、既に赤の他人である彼女から謝られても主人公としては迷惑なだけだとも思います。
彼女が「ご免なさい」と言ったとしても、それは「ご」と「め」と「ん」と「な」と「さ」と「い」という音が連続で発生したに過ぎないと言っていいほど主人公にとっては意味の無いものなのではないかと。
- 投稿者: 1234
- 2017年 08月10日 19時03分
[良い点]
設定…といいますか、素材は素晴らしいと思います。
[気になる点]
誤字が頻繁に見受けられます。文章の構成についても、気になる点が多々あります。
[一言]
改善点はたくさんありますが、少なくとも文章構成を見直してみるだけでも大分良くなると思います。
伸び白も十二分にあるかと。
これからに期待しています!
設定…といいますか、素材は素晴らしいと思います。
[気になる点]
誤字が頻繁に見受けられます。文章の構成についても、気になる点が多々あります。
[一言]
改善点はたくさんありますが、少なくとも文章構成を見直してみるだけでも大分良くなると思います。
伸び白も十二分にあるかと。
これからに期待しています!
- 投稿者: 燐
- 2017年 08月10日 13時02分
[一言]
1話
誤字やおかしな文がたくさんが出てくると思いますが宜しくお願いします!→たくさん出てくる?
強者いつも弱者から何かを奪っていく・・・・・→強者はいつも?
さらには金も奪っていくそう上に俺からこれ以上何を奪っていくつもりだよマジで・・・→その上に?
どう考えても分不相応がろうがよ。」→分不相応だろうがよ?
彼女は俺がいるのはありふれた普通の高校でなく、→俺がいるようなありふれた普通の高校?
また、容姿は俺みたいな平凡な顔ではなく、本当に兄弟か?と思うくらい顔が整っている。→「容姿は・顔・顔」と重言、兄弟→兄妹の方が良いのでは?
そう上、スポーツ万能、成績優秀の優等生である。→その上?
「翔太~今日うちの人いないから家に寄ってこない?」→寄ってかない?
井上翔太が美波にことが気になり惹かれ始めた、→美波のこと?
これ見ようがしに翔太の腕に巻きつく美波→これ見よがし?
「そうだな。てっか、いつまで見てんだよ。さっさ消えろよ!」→さっさと?
翔太の威嚇した声を発すると俺はすぐにその場から背を向けて走った。→翔太が威嚇した声を発すると?翔太の威嚇した声が聞こえると?
僅かに貰える国からの補助金をやりくいして今の生活をしている。→やりくり?
俺はアルバイトのフャミレスに通ってから自分の家に帰る。→ファミレス?
そう言ってテーブンに料理を並べる。→テーブル?
それが俺が妹に送れる最大の愛だ!→贈れる?
けしって、妹の言われたからではない!自分からだ!→決して?妹に?
「おかえり、今靴はいるよね?→靴履いてるよね?
もちろんシスコンとはいえ恋愛をしての意味で好きではない。恋愛としての?好きなのではない?
俺は何も考えれなくなってその場から逃げ出した。
→考えられなくなって?
自分はこの世の誰からも愛させてもなく、→愛されてもなく?
瞳から涙がこぼれるが気にしなかった。→目から?
誤字脱字が一話のみ読んでこれだけ見つかるのは少し多いと思います。
でも話自体は読んでみようかなと思わせるし、情景も脳内ですんなり思い描くことができるので描写力も悪くないと思います。
1話
誤字やおかしな文がたくさんが出てくると思いますが宜しくお願いします!→たくさん出てくる?
強者いつも弱者から何かを奪っていく・・・・・→強者はいつも?
さらには金も奪っていくそう上に俺からこれ以上何を奪っていくつもりだよマジで・・・→その上に?
どう考えても分不相応がろうがよ。」→分不相応だろうがよ?
彼女は俺がいるのはありふれた普通の高校でなく、→俺がいるようなありふれた普通の高校?
また、容姿は俺みたいな平凡な顔ではなく、本当に兄弟か?と思うくらい顔が整っている。→「容姿は・顔・顔」と重言、兄弟→兄妹の方が良いのでは?
そう上、スポーツ万能、成績優秀の優等生である。→その上?
「翔太~今日うちの人いないから家に寄ってこない?」→寄ってかない?
井上翔太が美波にことが気になり惹かれ始めた、→美波のこと?
これ見ようがしに翔太の腕に巻きつく美波→これ見よがし?
「そうだな。てっか、いつまで見てんだよ。さっさ消えろよ!」→さっさと?
翔太の威嚇した声を発すると俺はすぐにその場から背を向けて走った。→翔太が威嚇した声を発すると?翔太の威嚇した声が聞こえると?
僅かに貰える国からの補助金をやりくいして今の生活をしている。→やりくり?
俺はアルバイトのフャミレスに通ってから自分の家に帰る。→ファミレス?
そう言ってテーブンに料理を並べる。→テーブル?
それが俺が妹に送れる最大の愛だ!→贈れる?
けしって、妹の言われたからではない!自分からだ!→決して?妹に?
「おかえり、今靴はいるよね?→靴履いてるよね?
もちろんシスコンとはいえ恋愛をしての意味で好きではない。恋愛としての?好きなのではない?
俺は何も考えれなくなってその場から逃げ出した。
→考えられなくなって?
自分はこの世の誰からも愛させてもなく、→愛されてもなく?
瞳から涙がこぼれるが気にしなかった。→目から?
誤字脱字が一話のみ読んでこれだけ見つかるのは少し多いと思います。
でも話自体は読んでみようかなと思わせるし、情景も脳内ですんなり思い描くことができるので描写力も悪くないと思います。
[良い点]
悪役令嬢モノに於ける「ざまぁ」を上手く現代モノに落とし込み、
感情の起伏が乏しくなった主人公故に淡々とした語り口が却って
物語に不思議なリアリティを持たせている点
そしてお婆さんの存在が彼の救いとなるかも知れない、と思わせる
構成の妙とそこに至るまでの展開に不自然さがない点
[気になる点]
誤字脱字&文章力がヒドイ!w
……でもそんなものは後からいくらでもつきます
大事なのは「自分の物語」を持っているかです
その一点で作者さまは抜きん出ていますから不安もあるでしょうが
読書量を増やすなりして改善しながらこの物語を書き続ける事で
最終的に反感を持つ読者を唸らせる事も不可能ではありません
[一言]
がんばって下さい
続き、楽しみにしています
悪役令嬢モノに於ける「ざまぁ」を上手く現代モノに落とし込み、
感情の起伏が乏しくなった主人公故に淡々とした語り口が却って
物語に不思議なリアリティを持たせている点
そしてお婆さんの存在が彼の救いとなるかも知れない、と思わせる
構成の妙とそこに至るまでの展開に不自然さがない点
[気になる点]
誤字脱字&文章力がヒドイ!w
……でもそんなものは後からいくらでもつきます
大事なのは「自分の物語」を持っているかです
その一点で作者さまは抜きん出ていますから不安もあるでしょうが
読書量を増やすなりして改善しながらこの物語を書き続ける事で
最終的に反感を持つ読者を唸らせる事も不可能ではありません
[一言]
がんばって下さい
続き、楽しみにしています
[一言]
誤字が余りに酷くて2ページで読むの断念。
後、会話にw使ってる時点で萎えた。
何でこれがランキング上位なのかよく分からないわ。
誤字が余りに酷くて2ページで読むの断念。
後、会話にw使ってる時点で萎えた。
何でこれがランキング上位なのかよく分からないわ。
感想は受け付けておりません。