感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [58]
[良い点]
【275】 好きになってもいいですか
出だし、フレーズにリズム感があって、どことなく言葉遊びのような感じがして良かったです。
そして、私的には、終わり方が好みでした。タイトルの回収の仕方が上手いですね。

【276】 連れ連れ(つれづれ)
リクエストから生まれた作品なのですね!
年配の方な雰囲気が出ていて良かったです。

【277】 笑顔
笑顔は時に刃にもなるものですよね。
単に嬉しいものとして描いているだけでないところが現実的で、魅力的でした。
  • 投稿者: 四季
  • 2019年 10月22日 03時47分
四季さま

感想をありがとうございます。

【275】 好きになってもいいですか
ありがとうございます。
「~とする」と言う言葉で合わせてみました。
そこにリズム感を感じて下さり、良かったとのお言葉、嬉しいです。
おおお! タイトルをラストにもってきた終わり方が好みと言っていただけて嬉しく思います。

【276】 連れ連れ(つれづれ)
そうなんです。リクエストにお応えして認めました。

>年配の方な雰囲気が出ていて良かったです。
わあ、ありがとうございます!
歳を重ねたときにこう思えるといいなぁと認めました。
年配の方の雰囲気って難しかったので、良かったと言って下さって嬉しいです♪

【277】 笑顔
仰る通り、そのシチュエーションによって、笑顔は色んな含みを持つと思います。
目に見えることだけが全てではないのですよね。それが哀しいですね。
そこを汲み取って下さって現実的・魅力的と感じて下さって嬉しく思います。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
【262】夏の日に
‣その『つもり』がつもりつもって降り積もる
この表現がなんかハマりました。詩歌の小技に言葉遊びというワザがありますけど、こうした何気ない表現がリズムや音調を整えてくれるばかりか、その歌の印象を強くしてくれるものです。

【272】 暗中模索
‣「夜が闇を連れてやってきて」「灰色の雲が雫を絞り出す」「こころの太陽を隠して」この表現も好き、というかお洒落だなと思いました。ただ単に「悲しくて涙が~」とか「嬉しくて笑顔が~」とか直接的な表現ばかりだと何処となく単調で子供向け?な印象を受けてしまうものですけど、こうした暗喩的な表現はどことなく大人な雰囲気、深みのある作品だなと思わせてくれますね♪ 『詩集』のなかでベストな作品だと思いました。


[気になる点]
【268】忘れなたくない←これはワザと?
[一言]
最新話?まで拝読しました。人間の機微をここまでの数、表現されているのがまずスゴイな~と思います(色んなシチュ・感情を表現されているのも脱帽でございます)。まあ、個人的には「子ども→母親」とか「ご年配の方たち→日常」みたいなこれまでとは違う視点から紡がれた詩歌にもお目にかかりたいなとは思いますが。
  • 投稿者: 退会済み
  • 23歳~29歳
  • 2019年 10月14日 17時20分
管理
十条 楓さま

感想をありがとうございます。

『【275】好きになってもいいですか』まで読んで下さったということで、とても嬉しく思います。

【262】夏の日に
>その『つもり』がつもりつもって降り積もる
 この表現がなんかハマりました。
・おお! ハマって下さったとは。ありがとうございます!
「頑張った」ではなく断言できない感じを表すために、
「頑張ったつもり」と2度書いたところで、その「つもり」を強調させたかったので、
リズム感もあるしいいなと思いそのように表現しました。

>詩歌の小技に言葉遊びというワザがありますけど
・普段から言葉遊びが好きなんです。
 なので、詩や小説の中にちょくちょくはさんでいます。

【272】 暗中模索
>『詩集』のなかでベストな作品だと思いました。
・ううっ。嬉しいです♪
 こちらも私の趣味全開の作品でして。
 比喩・暗喩・韻踏みなど好きで、耽美やリズム感、
言葉遊びやカタチを意識してみたり、文字数遊びなども好きなんですよね~(^^)
 ですので、たまにこういう作品を書きたくなります。

気になる点のご指摘ありがとうございます!
ワザとではございませんw やっちゃいましたね~
タイトル、「忘れない」と「忘れたくない」でちょっと考えたもので(^_^;)
「忘れたくない」が正解です。訂正いたしました。

お褒めのお言葉とても嬉しいです。ありがとうございます。
この詩集も連載を始めて2年が過ぎ、もうすぐ300作品になります。
あとどのくらい続けようかといつも悩むところではありますが、
もうしばらくは続けていこうかなと思っております。

>これまでとは違う視点から紡がれた詩歌にもお目にかかりたいな
これはリクエストと受け止めてよろしいのでしょうか?(笑)
そうですね。
ご期待に添えられるかどうかは解りませんが、挑戦してみたいと思います。

お忙しい中、細やかな感想をありがとうございました。
とても励みになりましたし、嬉しかったです。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
【274】 けんか 読みました。
リズム感が感じられる詩で良かったです。
繰り返しが効いていますね。(^-^)
  • 投稿者: 四季
  • 2019年 10月11日 11時12分
四季さま

感想をありがとうございます。

今作はリズム感を重視しましたので、そこを感じて下さって
良い点にあげて下さって嬉しいです。

繰り返すことで、強調しリズム感をつけました(^^)

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
【273 うらはら】拝読致しました。
1年くらい前の作品なのですね。
出だしが好みでした。良かったです。(^-^)
  • 投稿者: 四季
  • 2019年 10月04日 00時57分
四季さま

感想をありがとうございます。

そうなんです。
書いたはいいのですが、そのままにしていました。
ストックの中から投稿する作品を選んでいたのですが、もう1年も経っていてびっくりしましたw

出だしはキッパリと、結論から言う感じで認めました。
好みとのお言葉、嬉しいです♪

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
ああ、生きることって、暗中模索なんだなと感じとれました。最後のほうに希望を描いたのがとても素敵でした。
[一言]
こういう方向を特定しない、フッと色んなことに思いがよぎる詩もいいものですね。
蛸山烏賊ノ介さま

感想をありがとうございます。

『【272】 暗中模索』を読んで下さったのですね。
人は楽しい想い出よりも、辛く苦しい思いの方が心に残ると言われています。
人生、いろんな出来事があると思いますが、暗中模索しながら
明るい未来に向かって進んでいければいいなと思い認めました。

お褒めのお言葉嬉しいです♪
今作の場合、何気ないひとときに、ふと詩のワンフレーズが頭に浮かび、
そこから広げて描いていきました。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
おもいやりは大切な気持ち。
それがあるからこそ語り合える、譲り合える、許し合えるのではないでしょうか。
そういう人とは、めぐり逢いたいものですね。
[一言]
おもいやりは難しい言葉です。
相手が思ってても価値観や見る方向が食い違えば、気持ちはすっごく嬉しいのに、わだかまるもどかしさに切なくなる時があったりと、人を思うのは大変なことかもですね。
蛸山烏賊ノ介さま

感想をありがとうございます。

『【270】 おもいやり』を読んで下さったのですね♪
そうですね。
おもいやりは一方だけでなく、お互いに持つべきものだと思いますし、
お互いに相手を大切に想い合えるからこそ生まれるものなのかもしれませんね。

そう思える相手に出逢えるというのは、ある意味奇跡に近いかもしれません。
だからこそ、価値観やものの見方、感じ方が同じ方向を向いている、
一緒にいて楽しいと思える人に出逢えたなら、その縁を大事にしたいものですね。

でも、全く同じということはないと思うので、お互いの嫌なところも
許し合える関係って素敵だなぁと思います。

>おもいやりは難しい言葉です。
相手が思ってても価値観や見る方向が食い違えば、気持ちはすっごく嬉しいのに、わだかまるもどかしさに切なくなる時があったりと、人を思うのは大変なことかもですね。

仰る通りですね。
なかなかできないことですが、その時の正直な気持ちを素直に伝えられる関係って、理想なのかなって思います。
難しいですけどね。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
【270】 おもいやり 拝読致しました。
似たような感覚を持った人に出会えることは滅多にないからこそ、出会えた時には関係を大切にしていきたいですね。
  • 投稿者: 四季
  • 2019年 09月20日 00時40分
四季さま

感想をありがとうございます。

そうですね。
十人十色、人それぞれ考え方感じ方が違って当たり前だし、
それを尊重し合わなければいけないとは思いますが、
もし、似たような感性の持ち主に出会えたならば、
それは凄く貴重だし、関係を大切にするべきだと思います。

そしてお互いを高め合っていければいいですよね(^^)

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
【269】 その向こうの蒼
色々な想いがある中でも確実に進んでいこうという強さを感じられる一作で良かったです。
また、『静かに開いた傘を そっとまた閉じてみる』が1回でないところが素敵だと思いました。
[一言]
2周年おめでとうございますー!(((o(*゜▽゜*)o)))
  • 投稿者: 四季
  • 2019年 09月15日 06時23分
四季さま

感想をありがとうございます。

ありがとうございます。
季節が変わると、また新たな気持ちで何かを始めたりすることもあるかと思います。
そういう意味でも、季節と心の移り変わりを絡めた作品を書こうと思いました。
そしてその時、激しい雨が降っていたので、それも絡めてみました。
強さを感じて下さって嬉しく思います。

>また、『静かに開いた傘を そっとまた閉じてみる』が1回でないところが素敵だと思いました。
この一文で心の迷いを少し表現してみました。
素敵とのお言葉、嬉しいです♪

お祝いのお言葉、ありがとうございます!
2周年の記念にと認めましたので、前に突き進んでいく内容にしました。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
【265】 余熱
まずタイトルがかっこいいです。
シンプルなのに色々想像したくなるようなタイトルがグッときました。
そして、後書きのひぐらしの解説がまた良かったです。

【266】 すなおなこころ
お誕生日おめでとうございます!
前書きにもあるように甘い魅力のある一作だなと感じました。締め方が素敵ですね。

【267】 約束の場所
少し前にお書きになった作品なのですね。
徐々に何かが崩れゆくような、そんな雰囲気が好きでした。
  • 投稿者: 四季
  • 2019年 09月07日 00時40分
四季さま

感想をありがとうございます。

【265】 余熱
タイトルは、『夏の暑さ』と『燃え上がった恋心の熱さ』が、
季節が進むと同時に変化していくのを少し名残惜しく感じる、ということで『余熱』としました。
タイトルを褒めて下さって嬉しいです。

あとがきの『ひぐらし』の解説は、ふたつの『ひぐらし』に気づいてもらえるかなぁ、気づいて欲しいなぁ。
なら、書いちゃおう! と思って書きました。
良かったとのお言葉をいただいて、ホッとしました。

【266】 すなおなこころ
お祝いのお言葉ありがとうございます!
お誕生日なので、甘めの詩を認めました。
締め方は『すき』を強調させたかったので、シンプルにしました。
お褒めのお言葉嬉しく思います。

【267】 約束の場所
はい。この詩集は結構ストックを作っています。というか、思い浮かんだら書きためていますので、
その中から掲載したりしています。
もちろん、認めてすぐ投稿することもありますし、その時の気分次第ってところでしょうか(^^)

>徐々に何かが崩れゆくような、そんな雰囲気が好きでした。
ありがとうございます。
このあとどうなっていくのか、というところは明言せずに読者の方に想像していただくカタチにしました。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[良い点]
普段なら映画が好きとかでありきたりの一言ですが、素直な心に、すき、という大切な言葉を導いたところがとても良いと感じました。
[一言]
良い一年でありましたように。良い一年でありますように。
お誕生日、おめでとうございます。
蛸山烏賊ノ介さま

感想をありがとうございます。

そうですね。
「好き」と言う言葉を使う場面は、日常生活においてたくさんあると思います。
仰るように映画が好きなど、趣味嗜好のことであったり、
動植物などを指していう場合も多いと思います。

しかし恋愛においてなかなか口にだせない言葉でもあると思います。
遠回しに言ってみたり、キザな言い回しをしてみたり人それぞれ。
でも、素直なこころで相手に伝える「すき」と言う言葉が一番こころに響くのかな、と思い認めました。

ですから、「好き」ではなく「すき」とひらがなを使用しました。

お褒め下さってありがとうござます。嬉しいです。

おー! ありがとうございます!
お誕生日のお祝いの言葉をいただけるとは思っていませんでしたので、
とても嬉しいです。
良い一年となるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました!

藤乃 澄乃
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [58]
↑ページトップへ