エピソード126の感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
イザという時には仲間側をも切り捨てる、みたいな事を何回か?言っといて
状況に余裕も無く、特に思い入れも無い、正気すら無い目の前の敵をわざわざ助けてピンチになるのはモニョるなぁ
ご都合的主人公補正を感じてしまう
イザという時には仲間側をも切り捨てる、みたいな事を何回か?言っといて
状況に余裕も無く、特に思い入れも無い、正気すら無い目の前の敵をわざわざ助けてピンチになるのはモニョるなぁ
ご都合的主人公補正を感じてしまう
エピソード126
[気になる点]
聖堂騎士に関することだけが登場から最後までアホみたいに出来が悪く、影響でベルグリフまで感が鈍くて物語のコマになってるのが残念過ぎる
いい作品だったのに、ここに来て様々な現象に対して思考停止たご都合主義のオンパレード
つまらない戦闘シーンは目が滑るし、魔剣を取り上げずに腕をズタボロにしたベルグリフは一生反省してほしい
聖堂騎士に関することだけが登場から最後までアホみたいに出来が悪く、影響でベルグリフまで感が鈍くて物語のコマになってるのが残念過ぎる
いい作品だったのに、ここに来て様々な現象に対して思考停止たご都合主義のオンパレード
つまらない戦闘シーンは目が滑るし、魔剣を取り上げずに腕をズタボロにしたベルグリフは一生反省してほしい
エピソード126
[一言]
戦闘の描写が長すぎる。読んでいて嫌になる。
長く描写すれば上等だとでも思っているのなら違うと思います。
他の人の作品でもそうですが、無駄に戦闘シーンをだらだら長くすると読む気力が無くなります。
ベルグリフが、最初の戦闘で剣の腹でファルカを打ったのも偽善的。
敵方なんだから切り殺して当然。偽善的に生かそうとする描写が勘に障る。
切り殺しておけば、その後にマルグリッドが怪我することもなかった。
命が懸かったギリギリの戦闘シーンで偽善的に敵方勢力を残すことにイライラさせられました。
その為に味方が死んだら「どうするの」って感じですね。
戦闘の描写が長すぎる。読んでいて嫌になる。
長く描写すれば上等だとでも思っているのなら違うと思います。
他の人の作品でもそうですが、無駄に戦闘シーンをだらだら長くすると読む気力が無くなります。
ベルグリフが、最初の戦闘で剣の腹でファルカを打ったのも偽善的。
敵方なんだから切り殺して当然。偽善的に生かそうとする描写が勘に障る。
切り殺しておけば、その後にマルグリッドが怪我することもなかった。
命が懸かったギリギリの戦闘シーンで偽善的に敵方勢力を残すことにイライラさせられました。
その為に味方が死んだら「どうするの」って感じですね。
エピソード126
感想は受け付けておりません。