感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 Next >> 
[良い点]
シリアスでとても暗い内容でしたが、現実性を帯びていてとても引き込まれました。
[気になる点]
とても細かいことですが、陽葵が紗雪に対する感じ方が変わる場面をより強調すると読みやすいと思いました(例えば「そう思っていたのに。」の部分を改行してピックアップするなど)。
[一言]
こんにちは、永井真弥です。挨拶が後述となってしまいすいません。
第1話拝見させていただきました。
サイコホラーとお伺いしていたので結構身構えてしまいましたが、スラスラと読み進められました。内容も濃くてよかったです。
これからも頑張ってください(`・ω・´)ゞビシッ!!
改行を表現方法として利用するという思考がなかったので、とても勉強になりました。
お読みいただきありがとうございます。これからも精進したいと思います。
[良い点]
ホラー嫌いな私でも読んだこと。これが普通にすごい(笑)
内容がすんなり入ってきて読みやすかったのがよかったのかも知れません!

面白かったですこれからも頑張ってください!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 10月18日 23時06分
管理
[一言]
凄く好みな話でまずはTwitterでお薦め頂き感謝しております。

妹に嫉妬し家族や周囲を避け壁を作っていた主人公が、妹を唯一と定めた事で周囲と関わる事になり罪と狂気に悩まされ、恋を喪う。

雨の中の犯行は情景が伝わってきて、息苦しく、悲しくなりました。
後始末のシーンではその方法で大丈夫なのかと心配し、姉妹が上手くやりきれるよう祈ってさえいます。
殺人犯に同情するような大層な理由がある訳でも無いのに、すっかり感情移入し二人の世界を守りきれるようにと願ってしまいました。

後戻り出来ない姉妹がどんな道を進んでいくのか、最後まで見届けたいと思いました。
  • 投稿者: 夜鷹
  • 2017年 10月18日 21時17分
ああ……私が伝えたかった感情を受け取ってくださった方がいて、本当に嬉しいです。

この作品は、主人公の平生の内面の冷淡さを表現するという目的で、割と描写を淡白にしておりますので、少し感情移入しにくいかと思っていたのですが……

エモーショナルに読んでいただけて光栄です。ありがとうございます。
[良い点]
淡々とした文章が続いていく割には、きちんと中身を読んでいくと壮絶な殺人の連続。でも、きっと壮絶でも何でもないのでしょうね。殺人も淡々とおこなわれるだけのもののような印象にも。それだけ殺人と言うものを特別視して描いていない、自然体な文章で好感が持てます。

深く読めておりませんので、これからまた続きをゆっくり拝見いたしますが、「この人のこと、すきにしていいよ」的な台詞、素晴らしいなあと感じました。

まったくトンチンカンなことを言っていてすみません、マルキ・ド・サドの『悪徳の栄え』を彷彿とする作品です。

ブクマならびに評価させていただきました。
[一言]
ツイッターから参りました。

とんちんかんなことばかり書いてすみません。

一般的に特別と思えるような重大なことを、特別視せずに淡々と描いていける、この才能、すてきだと思います
[良い点]
陽葵と紗雪の関係性が良く書かれていると思います。
陽葵の、嫌悪を露わにした毒吐きまくりの思考も好きです。
癖になります。
他ではあまり見ないようなお話なので、今からエンドが気になって仕方がありません。
[一言]
応援しています。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 10月15日 20時54分
管理
聚楽紅さん、感想ありがとうございます。
私としては割と淡白に書いたつもりだったのですが、癖になるとまで言っていただいて光栄です。
これからもよろしくお願いします。
[良い点]
シリアス。読みやすい作品でした。文章が伝わりやすく、くどくない。
またブラックでもいいのでユーモアの鱗片でもあると尚更よし。心をしっかりと書いた良い作品です。
[気になる点]
平坦な語りだからなのか、ホラーという印象があまり見受けられませんでした。怖いというよりも主人公たちの未来がどうなるのか気になりました。
[一言]
続きがとても気になります。捕まってしまうのか、さらに狂ってしまうのか、それとも誰かに逆に殺されてしまうのか。それとも逃げ果せて生きのびてゆくのか……。気になります。わかりやすい文章は宝物です。Twitterより神酒でした。
  • 投稿者: 神酒
  • 2017年 10月13日 23時51分
神酒さん、お読みいただきありがとうございます。
そうですね。一応ホラーという括りではありますが、実は作者もあまり怖くありません。ここだけの話ですが。
ホラー要素については、詳しくは言えませんが、今後の展開に乞うご期待ということでよろしくお願いします。
ユーモアですか……あまり気にしていなかった要素でした。試行錯誤していこうと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
[良い点]
処女作とは思えないような文章に引き込まれます!
シリアルキラーっぷりもいいですし発作の直し方もいい…笑
なかなか食い込んでみれるサイコホラーってないんですよね、^^;
その点、この作品はとても好きになります!
[気になる点]
会話文のところに空行を入れたらもう少し読みやすくて内容の理解が早くなるかもしれません!

[一言]
Twitterから失礼します、永久です!
初めて見た作品でしたがとても処女作とは思えません…
自分の処女作が恥ずかしいです笑
自分もこれを見て勉強になりました!( ´艸`)
これからも更新楽しみにしてます!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 10月13日 22時54分
管理
楽しんでいただけだようで、とても光栄です!

「ところで、行間を空けるというのは、このような風にやるのでしょうか……」

確かに、文芸風に格好をつけすぎたような気もします。スマホで見ると画面が真っ黒になってしまうので、読みにくかったかもしれません。

この作品では閉塞感を大切にしたかったのですが、内容が入ってこないほど読みにくいのであれば、やはり改善するべきなのでしょう。

正直とても迷っています。行間を空けるか空けないか、真剣に考えます。ご指摘ありがとうございました。

[良い点]
淡々と進んでいくのがよいですね。
文章も読みやすいですし、表現も情景が良く分かります。
内容も面白かったです。
[気になる点]
私見ですが、会話文と地の文の間に空行を入れると、もっと読みやすくなると思います。
[一言]
多分、Twitterで巻き込まれました。
面白そうだったので、読ませていただきました。
面白かったです。
今後も頑張って下さい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 10月13日 12時51分
管理
感想ありがとうございます。一般文芸風に格好つけて行間を詰めていたのですが、やはり読みにくいですか……
少し、作品のあり方について考えてみます。貴重なご意見をありがとうございました。
[良い点]
シリアス。鬱蒼とする中に一種の爽快感があり、読後何とも言えない不思議な気持ちになる。
[気になる点]
まだ小説を書き始めて間もないと思われます。
というのも文章がチグハグだったり、人称がぶれている印象でした。
[一言]
小説の書き方などを勉強されるともっとよくなると思います。
取り敢えず、#12に人称がブレているところを発見したので、早速修正してみました。

ご指摘を受けて精読してみると、一人称なのに、三人称的な書き方になってしまっているところが多々ありました。気をつけるようにいたします。

文章がちぐはぐなのは……練習と勉強で直していきたいと思います。精進します。

自分では気がつきにくいミスを指摘していただいて、とても勉強になりました。ありがとうございます。
[良い点]
「文章力が危機的状況」なんてご謙遜を! 鬱々とした一人称にも拘わらずとても読みやすい文章で、最新話まであっという間でした。癖のない、端正な文章だと思います。
無垢なシリアルキラー・紗雪と、コンプレックスの塊のような陽葵の対比が鮮やかで、凄惨な物語に不思議な清らかさを与えています。

[気になる点]
「残酷描写あり」のタグをつけておいた方が無難かもしれません。
[一言]
お気に入りユーザ登録をして下さったのをきっかけにお邪魔しました。
対照的な双子、少女の残酷さ、連続殺人……と魅力的なモチーフが散りばめられた物語で、ホラー好きとしては楽しく読めました。本能的に人を殺める一方、被害者の葬儀で落涙したり姉の死を想像して怯えたり、紗雪の無邪気な不安定さが印象的です。対して、罪の意識を持ちながら冷静に妹の手助けをする陽葵には、深い深い狂気を感じました。最新話では初めて妹以外の他人に特別な感情を抱いたようですね。彼女が紗雪を守るのは、姉妹愛なのか支配欲なのかあるいは共依存なのか……赤い羊水の中でたゆたっているような二人の行く末がとても気になります。

辛口評価ご希望とのことですので、少し気になった点も。
「1」でプロローグ的に姉妹の関係性と陽葵のコンプレックスが語られますが、それを裏付ける具体的なエピソードが二つ、三つ欲しいところです。「この人はこういう人だ」「私は疎外されている」と主観で説明するよりも、象徴的な出来事を描写した方が印象に残りますし、説得力が増します。同じ意味で、紗雪を陽葵が偏愛する理由というか、心情の描き方にやや物足りなさを覚えました。彼女のどんなところにどんなふうに惹きつけられたのか。唯一優しくしてくれた人間だからか、幼い頃から憧れていたのか、それとも双子だからという宿命的な理由なのか、その辺りを濃いめに語らせれば、罪を背負ってまで彼女をかばう陽葵の気持ちが無理なく伝わる気がします。
それと、あえての演出だったら申し訳ないのですが、最初の殺人シーンにほぼ情景描写がないので、どこでどんな人間を殺したのか今ひとつ分かりませんでした。

長文および僭越な意見の数々、失礼しました。これからも楽しみに追わせて頂きます。
  • 投稿者: 橘 塔子
  • 女性
  • 2017年 10月11日 21時15分
まず、お読みいただきありがとうございます。新参者で知り合いも少ないので、読んでいただけるだけで嬉しいです。
感情描写については、そうですね。確かに、陽葵が紗雪を守る動機付けが不十分な部分があったかと思います。気をつけるように致します。
最初の殺人のシーンは、私としてはわざと抽象的に書いたつもりだったのですが、やはり少し説明不足だったようです。初心者の演出としては少々稚拙でした……
具体的かつ的確なアドバイスをいただき、非常に勉強になりました。ありがとうございます。
<< Back 11 12 13 Next >> 
↑ページトップへ