感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [172]
[気になる点]
「ねぇ……本当に白髪でオッドアイの美しい女性が王国に居るの……?」

「陛下?」

この部分ルミリアナの麗しの主君ならば、先の方にも出ている皇帝の妹を指すと思うので、「殿下」ではないでしょうか?
この後に皇帝がシャーリィの事を話すので、勘違いしそうではありますが、場面がレグナード領での話っぽいので聞いてきたのは皇帝の妹であるならば、尊称は殿下が妥当だと思います。
陛下は皇帝とその妃、先代等、位についたものを指すので、皇族であれば一段下の殿下が妥当なはずです。
[良い点]
メインヒロインをうっちゃる作者って初めて見た!!!

[気になる点]
余りのバカさ加減にイラッと来た!
ここ迄してもメインヒロインを貶めたいのは如何かと思った。
恥ずかしい思いをしてまで勝利を掴む筈のオチが普通の脳味噌から産まれる小説のオチの常識を横紙破りで非常識なオチに変えるとはビックリだよ。
流石なろう系(^_^;)
[一言]
流石にやり過ぎたと作者は反省したのかな?!
して無いだろうな。ブクマ付けず読んで来たが正解。
[良い点]
そこそこ面白いとは思います。
[気になる点]
最初の小説紹介から思ったんですが、ザル設定で昔の少女漫画よりもザル設定なのが笑った。
アリス如きと伯爵家如きの使える力で王室にちょっかい出来るザル設定、色んなラノベでも王室には呪い・毒・誘惑をレジストする魔法具が普通に出て来る異世界物でたかが頭の悪い小娘が思い通りに出来るとは些か無理筋過ぎるとは作者様は気が付かないのか不思議?
昔の少女漫画で似たような展開が有ったけどもっと現実的でしたよ。
大体江戸時代の大奥でも閨に侍女が2人付、伽の時に百済ない願いを将軍に強請らぬ様に見張りが居ました。
トルコ後宮でも同じ事。
女の戯言で政事に介入される用には世の中成ってはいませんよ。

[一言]
ザマーがザマーに成っていない!?
普通の展開ならば地下施設暴露&剣姫の実力行使&アリスの稚拙な魔法の解呪・暴露でアリスと勢力は捕らえられ拷問の後に広場で1週間晒されて市民に石や腐った卵を投げつけられ後に絞首刑が妥当な展開でしょう。
[一言]
裏でやばいのに襲われるカイル
  • 投稿者: 蒼
  • 2020年 11月13日 22時01分
[一言]
ソフィちゃん、歯は寝る前に磨いて、朝は朝ご飯のあとに磨くと良いよ。
  • 投稿者: かりん
  • 2020年 11月08日 19時19分
[一言]
あれ?思ったほど「ざまぁ」じゃなかった。
  • 投稿者: かりん
  • 2020年 10月31日 12時28分
[一言]
ロリ版のシャーリィですと!?

な、何ということ!

ついにシャーリィの成年時代(現段階)、青年時代(公爵令嬢時代)、少女時代(本章初登場)の全スチルが達成されるとは!
[良い点]
美人で強い不老長寿、子供命で自分に向けられる好意には鈍感で。そんな属性マシマシの主人公を書くのが楽しくて仕方ない感じが文章から伝わります。

[気になる点]
そのぶん、子供を含む全ての脇役たちは主人公を引き立てる舞台装置に成り下がってしまって、残念だなと。
主人公tueee!だから良いかも知れませんが、主人公に好意を寄せる善良な人(愚王回り以外)が報われる時が来るといいなと思います。

[一言]
オレは子供シャーリィを「リーシャ」と名付けた
[気になる点]
4巻まだですかー?コロナ騒動がなかったら今年の4月頃に発売予定だったのですから、本の内容は恐らく既に完成しているはずですよね?
  • 投稿者: sorano
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 10月25日 21時42分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [172]
↑ページトップへ