エピソード167の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
変わった武器が好き
…というコトなのでいくつか調べてみました。
カタールみたいに有名なのじゃ面白くないし…、
ナヤール族の寺院の剣。持ち手と刀身2/3ぐらいは普通だが、
剣先1/3ぐらいが半円形になってる。ショーテルみたいに。
18世紀南インドの剣。
コラ。切っ先からカーブの内側にそって鋭利になってる。
説明が難しい形。18世紀ネパールの剣。
パラン・パンディト。片刃で前曲刃『へ』みたいな形。
東南アジア、海洋ダヤク族の刀。
ブワカ族の投げナイフ。卍手裏剣に取っ手をつけて
巨大化させたような形。中央アフリカ。
変わった武器が好き
…というコトなのでいくつか調べてみました。
カタールみたいに有名なのじゃ面白くないし…、
ナヤール族の寺院の剣。持ち手と刀身2/3ぐらいは普通だが、
剣先1/3ぐらいが半円形になってる。ショーテルみたいに。
18世紀南インドの剣。
コラ。切っ先からカーブの内側にそって鋭利になってる。
説明が難しい形。18世紀ネパールの剣。
パラン・パンディト。片刃で前曲刃『へ』みたいな形。
東南アジア、海洋ダヤク族の刀。
ブワカ族の投げナイフ。卍手裏剣に取っ手をつけて
巨大化させたような形。中央アフリカ。
エピソード167
[良い点]
ざっぽん様の武器講座めちゃくちゃ好きです。
自分でも色々武器を知りたいんですが、何か初心者が色んな武器を知るのに良さそうな、武器図鑑とかあるのかな……と考えています。
エチオピアとはまた夢が広がりますが……文化消失してしまっているんですね、寂しいものです。
失った技術は容易には戻らない……。
あと、このラノ紹介おめでとうございます!
ざっぽん様の武器講座めちゃくちゃ好きです。
自分でも色々武器を知りたいんですが、何か初心者が色んな武器を知るのに良さそうな、武器図鑑とかあるのかな……と考えています。
エチオピアとはまた夢が広がりますが……文化消失してしまっているんですね、寂しいものです。
失った技術は容易には戻らない……。
あと、このラノ紹介おめでとうございます!
- 投稿者: いくら丼 蒼紗@ちょぴるり兄妹のフルパワーな演奏会
- 23歳~29歳 女性
- 2020年 04月10日 11時58分
エピソード167
感想ありがとうございます!
使われなくなった技術はどの国も中々記録が残らないみたいですね。
その点、日本は剣術は恵まれています。
図書館に行ければ武器図鑑的なのが置いてあったりもしますが、肺炎騒動でそれも難しいですね。
私が変わった武器を探す時は
http://www.pakupaku.com/game/01_dictionary/weapon_01.html
のページなんかで面白そうな武器を探して、
そこから日本語や英語やドイツ語で検索して調べていくという感じのこともしています。
使われなくなった技術はどの国も中々記録が残らないみたいですね。
その点、日本は剣術は恵まれています。
図書館に行ければ武器図鑑的なのが置いてあったりもしますが、肺炎騒動でそれも難しいですね。
私が変わった武器を探す時は
http://www.pakupaku.com/game/01_dictionary/weapon_01.html
のページなんかで面白そうな武器を探して、
そこから日本語や英語やドイツ語で検索して調べていくという感じのこともしています。
- ざっぽん
- 2020年 04月10日 14時56分
[一言]
少年エース2020年04月号連載分で立ち回りが書かれてました。
少年エース2020年04月号連載分で立ち回りが書かれてました。
エピソード167
コミックは素晴らしいですよね
ちゃんとショーテルの持ち方を変えるところも表現されていて原作者大満足です
ちゃんとショーテルの持ち方を変えるところも表現されていて原作者大満足です
- ざっぽん
- 2020年 03月26日 22時51分
[良い点]
あーやっぱりショーテルと言えばガンダムサンドロックを思い出しますよね。初めて買った時、どっち向きに持たせればいいのか判らなかった。
…でもアニメでは引っ掛けたり盾回避したりせず、斬るか投げるか挟むかしかしてなかったなあ…
あーやっぱりショーテルと言えばガンダムサンドロックを思い出しますよね。初めて買った時、どっち向きに持たせればいいのか判らなかった。
…でもアニメでは引っ掛けたり盾回避したりせず、斬るか投げるか挟むかしかしてなかったなあ…
エピソード167
固定概念にとらわれない自由なショーテルの使い方です
ショーテルとシールドを合体させて飛ばすとか、いつからリットも挑戦するべき!
ショーテルとシールドを合体させて飛ばすとか、いつからリットも挑戦するべき!
- ざっぽん
- 2020年 03月25日 22時18分
[気になる点]
おっ、書籍最新刊で大活躍のヤラ…さんですかね?
こっちでも遂に登場かな?それとも別人?
次回も楽しみです。
[一言]
ショーテルは逆手に持ってカランビットナイフみたいな使い方も出来そうですね。いや…でかすぎるかな?
とにかくめちゃくちゃ玄人向きの武器ですね。
おっ、書籍最新刊で大活躍のヤラ…さんですかね?
こっちでも遂に登場かな?それとも別人?
次回も楽しみです。
[一言]
ショーテルは逆手に持ってカランビットナイフみたいな使い方も出来そうですね。いや…でかすぎるかな?
とにかくめちゃくちゃ玄人向きの武器ですね。
エピソード167
感想ありがとうございます!
ついに登場です!
結構長い上に重心が手元から離れているのでかなり慣れと筋肉が必要な武器のようです
訓練の時間をしっかり取れる精鋭軍人用らしいというのも頷けます
ついに登場です!
結構長い上に重心が手元から離れているのでかなり慣れと筋肉が必要な武器のようです
訓練の時間をしっかり取れる精鋭軍人用らしいというのも頷けます
- ざっぽん
- 2020年 03月25日 22時21分
[一言]
羽を模したアームカップと、とさか付き兜かぶった上にマント羽織って複数人でショーテルで戦うんでしょ?知ってる知ってる。リーダー各が精神病んでツインバスターライフル使うやべーやつに乗って大暴れするんだよな
羽を模したアームカップと、とさか付き兜かぶった上にマント羽織って複数人でショーテルで戦うんでしょ?知ってる知ってる。リーダー各が精神病んでツインバスターライフル使うやべーやつに乗って大暴れするんだよな
エピソード167
ゲームで人だろうがロボだろうが、ショーテル使いがいればとりあえず使う派です
- ざっぽん
- 2020年 03月25日 22時25分
[一言]
なんとなく鎌を思い出しますね。似てる要素が突きの動作しかないですが( ´~`)
扱い方……ではないですが使い所や対処法のわかりにくい武器といえばウルミですかね。あえて表現するなら蛇腹剣もどき、あるいは鉄製のベルト。よければ『kalaripayattu urumi』で検索して演舞を見てください。恐ろしいですよ。
なんとなく鎌を思い出しますね。似てる要素が突きの動作しかないですが( ´~`)
扱い方……ではないですが使い所や対処法のわかりにくい武器といえばウルミですかね。あえて表現するなら蛇腹剣もどき、あるいは鉄製のベルト。よければ『kalaripayattu urumi』で検索して演舞を見てください。恐ろしいですよ。
エピソード167
感想ありがとうございます!
鎌状の剣とも表現するみたいなので、鎌も間違いじゃないようですよ。
ウルミも好きな武器です。ロマンありますね。
でもウルミを使った戦いを文章で表現するのはさらに難易度高い!
鎌状の剣とも表現するみたいなので、鎌も間違いじゃないようですよ。
ウルミも好きな武器です。ロマンありますね。
でもウルミを使った戦いを文章で表現するのはさらに難易度高い!
- ざっぽん
- 2020年 03月24日 21時58分
[良い点]
第三章 勇者のスローライフ見習い生活
閑話 リットのショーテル講座
更新ありがとうございます。
[気になる点]
『「リットという冒険者に会いたいの、ゾルタンでは有名人なんでしょう?」』
リットの知り合いか、単純にリットに会いたいのか、謎は深まりますが、次回以降でわかるのでしょう。
[一言]
次回の更新も、楽しみにしております。
第三章 勇者のスローライフ見習い生活
閑話 リットのショーテル講座
更新ありがとうございます。
[気になる点]
『「リットという冒険者に会いたいの、ゾルタンでは有名人なんでしょう?」』
リットの知り合いか、単純にリットに会いたいのか、謎は深まりますが、次回以降でわかるのでしょう。
[一言]
次回の更新も、楽しみにしております。
エピソード167
感想ありがとうございます!
謎のハイエルフの目的と正体は次回明らかになります!
謎のハイエルフの目的と正体は次回明らかになります!
- ざっぽん
- 2020年 03月24日 21時58分
[一言]
イメージ的にガンダムサンドロックの武器を想像するんですが・・・
イメージ的にガンダムサンドロックの武器を想像するんですが・・・
エピソード167
感想ありがとうございます!
ショーテルの知名度を上げた代表的キャラというかモビルスーツですね。
サンドロックの武器といえばある程度通じるのはマイナー武器界隈では素晴らしいことです。
ショーテルの知名度を上げた代表的キャラというかモビルスーツですね。
サンドロックの武器といえばある程度通じるのはマイナー武器界隈では素晴らしいことです。
- ざっぽん
- 2020年 03月24日 22時00分
感想を書く場合はログインしてください。