感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
前作と比べると思い付かない
[気になる点]
前作のクオリティに比べて格段に質が落ちた
唐突に変わる展開はなろうの異世界無双レベル
妖怪までキャラとして出してきて言葉も喋る便利さ
終り方も中途半端でどこの打ち切り連載漫画だよ
[一言]
これマジで前作と同一人物が書いたん?
情緒の表現なんてまるで無いし
同一人物なら前作はパクりで今回は自分としか思えん
  • 投稿者: てんぺ
  • 2019年 01月24日 17時48分
前作とは「誕生編」のことでしょうか。「クーデター編」を執筆後に、辺境魔法学校の価値が下がったとする感想を他の方からもいただいています。貴重なご意見につきましては、今後の創作活動を続ける上で参考にさせていただきます。
[良い点]
世界観に引き込まれました。私はローファンタジーをあまり好まないのですが現実とファンタジーの塩梅が良く途中まで楽しめました。
[一言]
やはり主人公が戦闘機化してから面白くなくなったように思います。 書籍購入まで考えていただけに少し残念です。
  • 投稿者: ハクサイ
  • 男性
  • 2019年 01月14日 20時02分
感想ありがとうございます。貴重な御意見ありがとうございました。今後の創作の参考にさせていただきます。
[良い点]
独創性に溢れている点
[一言]
某まとめサイトで絶賛されてたので見に来ました、こんにちは
マウントしか脳のない連中がなんでよかった、おもしろかったといってるのか不思議でしたが読んで納得しました
とてもよかったです、力強い文章に高評価
ヒロインの退場はリスク高いんですが、遠慮なくやってのける作者さんに敬意を
まだ45話ですが楽しんで読ませていただきます
読んで良かったです

[良い点]
気付けばどんどん続き読む事を求める自分が居る。
[気になる点]
だけど、文章から目を離して読むのを一時中断した時の精神的な後味の悪さが半端ない。
[一言]
なのに、やっぱり続きを求めてしまう自分が居る。
更新頑張って下さい。
感想ありがとうございます。続きが気になると言っていただけると嬉しいです。
[良い点]
面白かったです。
[気になる点]

主人公が戦闘機になったあたりからあれ?って感じました。
あとなんとなくですが、物語の展開が少し早すぎると思いました。

[一言]
別視点とか見てみたいです。

  • 投稿者: Gjyy
  • 30歳~39歳
  • 2018年 10月10日 04時08分
感想ありがとうございます。面白いといっていただけて嬉しいです。
[一言]
なんかなー?
  • 投稿者: buti
  • 2018年 10月07日 04時53分
コメントありがとうございます。おっしゃりたいことはなんとなくわかります。
[一言]
くだらね。
  • 投稿者: ホクロ
  • 2018年 09月25日 05時58分
貴重な御意見ありがとうございました。今後は楽しんでいただけるように努力します。
[一言]
面白い、書籍化するのもうなずける

ただ主人公が戦闘機になってからは勢いが失速した気がしますねぇ
人気出す為に無理やり人化させる作品もあるわけですから、戦闘機化することで感情移入できなくなり読者離れが進む可能性もありますねぇ
戦闘機になるまでは満点の作品でしたが、主人公が戦闘機になってからは、作品が浮ついている気もするので及第点といたところでしょうか。
売り上げを求めるなら、主人公を人に戻せば、今後の展開によっては化ける可能性もありますね。

  • 投稿者: なろう
  • 2018年 09月06日 13時22分
御意見ありがとうございます。戦闘機化については色々と考えることがあってやったのですが、あまり受けがよくないのかもしれません。戻したほうがいいのかどうかは、悩むところではあります。
[気になる点]
 あ、書籍版では何かストーリーが加筆されてるとか大幅修正がされたとかありますか?
 時々、ウェブ版と大きく違う作品が出版される事もあるみたいなので気になって聞きました。
  • 投稿者: KB
  • 2018年 08月03日 11時24分
書籍版でも話の流れは大きく変わりませんが、加筆はされています。書籍版を書くにあたって加筆量が多く、誕生編が一巻に収まりきりませんでした。
[良い点]
 容赦なく死ぬ。
 文言に偽りなし。

 遠慮も配慮も考慮も無い所が魅力的。
[一言]
 世界は理不尽で不条理だ。
 それに抗おうと思えば、それ以上の理不尽と不条理を撒き散らさなければならない。
  • 投稿者: KB
  • 2018年 08月03日 11時07分
感想ありがとうございます。魅力的な作品に仕上がって安堵しています。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ