感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
1-16 時空間魔法の検証でレベルと経験技能の検証概念でレベル差は絶対では無く経験技能が大切という部分に凄く賛成です
自分の多くある異世界小説での違和感がこれで、レベルが高ければそれだけで山賊が無双するという部分とか
人間はどんなに鍛えても不慮の事故や、急所攻撃で簡単に死にます
高いレベルでも喉切られれば死ぬ筈で、レベルが高いと傷つかないのは無理があると思ってました(避けやすくのは有りです)
レベルが絶対みたいな作品やレベルが上がると戦闘技能も勝手に上がる多数の作品の設定よりスキルは技能だから戦闘経験や鍛錬で技を体で覚え研鑽する事で結果レベルアップするという設定の方が共感します
魔物倒すと自然に技能まで身に付く設定ではパワーレベリングで最強になってしまうと思ってました
長くなったけど、自分的にレベルとは何かの疑問に対して最良の概念を端的に上手に解説し設定されているので感服いたしました
魔法はまた違う理があると思いますがレベルって何?への1つの正解を見た思いです
[一言]
勇者パーティーの苦戦や躓き、後悔し始めるビッチ達の話や閑話を随所に入れて下されば「それ誰」感も減り最後のザマァを待ってる読者に対してご褒美になるので適度に入れてくれると嬉しいです
てか勇者パーティーは主人公の動向とは関係無しの部分でも揉めたり不幸に襲われてると飯ウマですw

ps.自分が作者様であったら勇者はオークに掘られますw
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 12月15日 02時39分
管理
返信が遅くなってすみません。

・レベル差は絶対では無く経験技能が大切〜レベリングが絶対〜

そうなんですよねぇ。
一応、自分はレベルによる無双は嫌いではありません。設定として出されれば「チートバンザーイ!」と当然に受け入れて、他の方の作品等も楽しく読ませて頂いております。

が、冷静に考えると、確かにご指摘の通りとんでもないですよね(笑)

本当にレベリング最強なら、例えばよく村の周りに出る魔物を、村人達が集団で習慣的に殺しまくればレベル上げ放題じゃないですか。
そんじょそこらに村人レベル70とか怖すぎます。一揆起こしまくりですよ。ヒャッハーの世界です。むしろ辺境の方が魔物も多いので王都へ逆侵攻です。
秀吉がいたら絶対、刀狩りならぬレベリング狩りやってます。間違いない。

ただ、書き手側になって考えると、そうせざるを負えない事情も分かるんです。

まずレベルはそもそも数値化した分かりやすい凄さですし、パワーレベリングなら優越感に浸れ、実にチートらしいんです。

それに例えばちょっとした不慮の事故で主人公が死にそうになる、ヒロインがしょっちゅう貞操の危機に陥る。こういうのって限度が過ぎるとストレス溜まるじゃないですか。

そういうのを一掃出来るから楽なんだと思います。レベル高いから大丈夫、と。

まぁこの作品の場合は巻戻りってチートがあるので、レベルに頼らず魔技などを重要視する形にしてみた次第です(でもだからこそ、蘇生=巻戻りで緊張感が無くなると言うデメリットも出てきた訳ですが汗

・勇者パーティー

そうですね。チラチラ出して行こうと自分も考えております。
まぁ上の話ではないですが、彼にはこの世界だとイマイチ役に立たない楽なチートをいっぱい持たせて道化になって貰う予定ですので……。ちなみに
彼等はパワーレベリングさせて形だけ最強になって貰うつもりだったりします。実際に強いかはお察し。

・オークに掘られる。

アッー!

…………そういうのもまぁ、嫌いではないです。

あらためて感想有り難うございましたorz
[一言]
小説情報のところにある文章
「宿屋になれない」だと建物になりたいみたいなので
「宿屋を始められない」に訂正した方が良いです
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 12月14日 08時13分
管理
ご指摘ありがとうございます。

・建物になりたいみたい

さ、左様でしたか。自分としてはそのまま使って違和感がなかったので、実は作中でも結構多様しておりまして……たぶん文章力がない人間なので、そういう「まぁ伝わるだろう」と、なぁなぁな感じで書いてしまっている節がありましてorz

とりあえず全文直すのはちょっと手間なのと、そこまで自分的に違和感は覚えていないので作中での使用については保留にさせて下さい。わざわざ指摘して下さったのに申し訳ありません。

ただ、あらすじの箇所については「宿屋の主人になる」に修正致しました。流石に一行目ですから変則的ですが、少し伝わり易くしてみました。


……しかしあれですね。自分でも考えてみましたが「宿屋(建築物)になりたい!」って作品が絶対にないと言い切れない、もしかしたらそういう設定もありうると思えてしまう辺り、なろうって、こう、いろいろと深いですよね(汗
[良い点]
修正と返信ありがとうございます
違和感無く良い感じになったと思います
時計とパズルの謎は段階的に明かされていくと思いますが、独特の発想の鍵なので今後が興味深いです
個人的に地味で地道な性格のこの主人公が好き
[気になる点]
今後明かされると思いますが敵となる勢力と人間側の現在の力関係や領土の占有率や現時点での危機度がわかればうれしいです
[一言]
更新を楽しみに追って読ませて貰ってます
結構話に感情移入してしまう質なので主人公の地道な努力が花開く展開と壮大なざまぁを期待して今後も追わせて貰います
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 12月11日 16時02分
管理
返信が遅くなって申し訳ありません。し、仕事が悪いのです(責任転嫁

・違和感無く良い感じに

ありがとうございます。ホッとしました。

自分もご指摘頂いて改めて考えたのですが、やっぱり蘇生とチート状態は常時使えない様にしてしまわないと、確かに話に緊張感が無くなる様に自分も感じました。

結局、どれだけ頑張っても切り札使えば終りじゃん。ってのは地道の部分にそぐわないのですよね。なのでチートの方も後付けですが封印させ、魔王か、魔王に類似した存在に対してのみ発動する様に致します。

・敵となる勢力と人間側の現在の力関係

申し訳ありません。二章は一章を下地にした二国間の話になってくるので、そこで少しずつ書かせて頂きます(ただ実は神関連と国に関しては、単にまだ設定が固まってな(ry

・主人公の地道な努力が花開く

はい。頑張らせて頂きます(←地道に強くさせて頑張らせますが、真実を知ったら色んな人が阿鼻叫喚になるざまぁ展開なので、成長によってライバルに勝ったり周囲に自分を認めさせたりする展開をちょっとしか想定していない人(ぁ

いえ、実際に書けない事はないので、なるべくそういう面も入れて行こうと思います。はい。そうすると物語のラストへの道筋も意外と立ちますので問題ありません。

あらためまして感想ありがとうございます。万人受けする作品ではないので、読んで下さる人がいらっしゃるだけでだいぶ救われますorz
[一言]
主人公を見限ったバカ女2人と平凡勇者がザマー?されるまで時間がかかるそうだけど
実際にそうなる頃には彼を支える真のヒロインや信頼できる仲間達がいて、彼女らの未練も関心も忘却の彼方に捨て去ってるだろうな。
わざわざこちらから奴らに関わる理由も暇もないだろうし、直接報いを与えるまでもなく、真の魔王襲来の混乱で無力で愚かな女神達とその教えに妄信する王国共々、勝手に落ちぶれていそうな予感。

でもって読者には「そういやこんな奴らいたっけな」的な反応になってそう。
  • 投稿者: ラーズ
  • 2017年 12月09日 17時39分
・彼女らの未練も関心も忘却の彼方

感想ありがとうございます。
ロックの性格については、所々で触れる予定ですが、彼というキャラクターの性質上、まさにそうなると思われます。


・勝手に落ちぶれていそうな予感

こちらも未だ女神については未登場ですが、否定致しません。たぶんここら辺がざぁ展開になるかと思われます。
ただ、この作品は出来る限りキャラクターには良くも悪くも生き生きとして貰いたいので、女神を含めて必死に足掻いて貰うつもりだったりします。そこを上手く書ければなぁと現時点では考えおりますorz

・「そういやこんな奴らいたっけな」

あー、はい。これ凄くありそうで怖いですね「え? ああ、そういうばこんな奴等いたね。――で?」とか。言われたら作者も愛想笑いするしかないです(汗

一応、勇者達(複数)には神殿関係で魔術の強化の為に立ち寄るのでそこでバッティングする予定かつ、ロックの目標(宿屋になる≒勇者の名誉は邪魔)を考えるに神殿の用意する勇者という存在は、実は風除けとしてまさに渡りに船で、恐らく彼の都合で勇者達は良くも悪くも散々に利用される……と思われます。というか、しようと思っております。

……まぁその前に「そういやこんな小説あったっけ?」と言われない様に頑張らせて頂きますorz
[一言]
死者蘇生は自分に使うのと他人に使うのとで分けたらいいのでは?そうしないと他の皆様が言っているように物語の盛り上がりに欠けてしまうような…
勇者への制裁が楽しみです!
  • 投稿者: 志貴
  • 2017年 12月09日 02時00分
・自分に使うのと他人に使うのとで分けたら

志貴様まで申し訳ない。実は自分でも安易にやり過ぎかなぁと思う節があり、やってしまった感じです。

そうなのです。自分への蘇生は物語の絶対条件なので、崩せませんが、他人への用途は深く考えていなかった問題がありまして、いっそ別種にしてしまうのもいいかもしれません。

・勇者への制裁

今後どれだけ関わらせるかちょっと悩んでいたりします。何だかやらかす予感が……げふんげふんっ。まぁ何かありましたら感想でぶっ叩いて頂ければと思います。ありがとうございましたorz
[一言]
だいたい心臓が止まってから3分で脳細胞が死んでいくんだよねぇ。
死後から3分以内でないと魂が崩壊または蘇生にめちゃくちゃ魔力使うなどある程度制約かけた方がメリハリがあるかも。

でも
時計に入ってる魔力が有限でもあり、時空魔法は難易度高いので
今後はそう簡単に蘇生できそうに無いのかな?

今後はそこまで蘇生が頻繁に出ないのなら
今回が特別上手くいったっていう描写を追加した方が良さそう。


蘇生連発で主人公の有能性がさらに高まったのも事実だし
こんなバランスブレイカーが勇者じゃなくて宿屋に憧れっていうギャップがさらにいい味だしてるとも思う。

まぁ何が言いたいかと言うと作者の思うように書くのが一番です。
  • 投稿者: 奈々士
  • 2017年 12月08日 16時32分
これは勝手な推測になりますが、ご心配をお掛けしてしまい、わざわざこうしてフォローを書いて下さった様でお気遣いありがとうございます。
自分は大丈夫です。ただちょっと仕事が繁忙期で頭がハッピーセット(460円)になっておりまして、返信が遅れてしまいました。

・3分で脳細胞が

へーへー。確かに医療ドラマとかでそんな事を言いながら、胸に管をブッ刺すというアクロバティックな施術をしていた様な気がします。あれはゴットハンドだったかコードブルーでしたか……。

やはりこれが安定でしょうか。時間制は実は改稿前に入れており、無駄に長いなぁと思い削ってしまったんです。今回のご指摘を受け、再記入しようと思います。また同じく提案して頂きました、蘇生自体を回数制にするとかペナルティをつけるとかですね。

まだ決めてはおりませんが、やはりその辺りを付け加える形になると思われます。


・蘇生連発で主人公の有能性

そう思って頂けたのなら幸いです。逆を言えば、今後こういった所を義妹や幼馴染にまざまざと見せ付ければ……。

・作者の思うように書くのが一番

重ね重ねありがとうございます。自分としてはご指摘頂けるのも、余程変なのでなければ益になるので嬉しいですが、同時にこうしてフォローして下さるとそれで深く悩み過ぎる必要も無いのだと少し精神力が回復致しますので大変有り難いですorz
[良い点]
勝手な感想に真摯に答えてくれる作者様
正義感溢れる勇者より、宿屋にこだわる変人が欲無く他人に興味が無くゆっくり淡々と最強になる所がいい
幼なじみと義妹の裏切りともとれる行動で他人に興味を失い、正義や平和や誰も死なさないなどのありふれた勇者で無い独特の主人公が魅力
[一言]
シリアス(主人公挫折→弔いから→戦いの決意)展開にした方がいいのでしょうか? 

展開変更では無く、心臓は止まっていたがギリギリ魂は肉体から離れておらず蘇生では無く再生可能であったで良いのでは無いでしょうか
あるいは死後15分以内の仮死状態でのみとか

また蘇生は必須であるのなら、能力に目覚めたばかりで雑魚相手に使わずに、終盤で目覚め大事な仲間のみに使われなければ盛り上がりに欠けます
誰彼構わず蘇生では蘇生が安いし盛り上がらないと思う
本来蘇生は勇者というより神の力
それは世界のバランスを容易く崩すからです
ゲームバランスように物語りのバランスとルールと法則(縛り)がファンタジーを楽しくしてくれると思います
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 12月08日 15時45分
管理
※敬称が何故か人によってさんと様に分かれておりましたので、様で統一させて頂きました。失礼致しましたorz

予定より返信が遅くなって申し訳ありません。昨日は何とか休日出勤せず済んだのですが、代わりに体力と精神が限界に達しまして丸一日「ほげぇ~~~」となって寝てましたorz


・勝手な感想に真摯に答えてくれる

いえいえいえ。流石にブクマ千! 感想百! とかになってきますと、返信するだけで執筆時間もなくなるのでアレですが、まだ要望とか文句とか指摘とかも全然裁ける範囲なので構いません。元より十人くらいの方とのんびり楽しんでいければいいなぁ~、と書き始めたのが本作ですしね。

というか、一番堪えるのは何も言わずブクマが十、二十と消える事ですからむしろ、指摘して貰えるとやっぱり精神的なダメージはありますが長い目で見れば大変に有り難い事だと思います。
それに流石に人格攻撃や全否定は、合わなかったんだろうなで流しますが、追記で「勿体無い」と仰って頂いたじゃないですが。何よりあれだけで、寝仔月様の指摘が決して悪いものではないが分かりますよ。

・展開変更では無く

良かったです。これ、そもそも蘇生自体を甘いと否定されたらどうしようかと悩んでいました。
どちらかと言う自分の説明不足と設定の甘さが原因の様で、修正も軽微で済みますので、話の流れに合わせて修正致します。

・終盤で目覚め大事な仲間のみ

あー、王道っすねー。
自分もこういう展開は嫌いてはありません。今のところ、メンバーを蘇生させる流れは変えないので、どうしても蘇生の安売り感は出てしまいますが、頭の中に入れておきます。もし良いアイディアと使えそうなプロットがあれば入れるかもしれません。

・ゲームバランスように

これなんですよね。やっぱり。
自分としては時空間魔術をRPGの技の様に考えながら楽しんで使わせたいところがあるので、改めてここが重要なのだと再認識致しました。特に今回はその辺りを見切り発車で考えながら書いてしまっている甘さが原因かと思われます。


最後になりますが、あまりお気になさらないで下さい。
これは言い訳にもなりますが、最新話は仕事と執筆で頭がお花畑になっていながら投稿してしまったので、自分でも自業自得だと思っています。それに修正できない所を指摘されても困りますし多少は落ち込みますが、出来る所を指摘して下さるなら全然良い事だと自分は考えております。

「なんかよく分からないけど、とりあえず作者志ね!」とかより良いじゃないですか(笑)
[一言]
今までの地味な努力と布石が台無し
死者蘇生させた時点で物語の価値無し
死者蘇生では死の緊張感が無くなりただの消化試合でしか無く面白くも無い
せっかくここまで面白かったんだから手遅れになる前に死者蘇生部分無くして改定すべき
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 12月08日 14時13分
管理
・死者蘇生させた時点で

あー、やっぱり、言われてしまいましたか。そう思う方いっぱいいそうですね。

作者としても自覚はあったんですが、迷った末にキャラを殺したくなかったのと、チートと成長の所を別々にしたかったんです。
ボス戦だけは時計を使ったチートで、それ以外はレベル1からと、書き分けたかったんですが、正直暗殺者出した所で舵取りに失敗した感はあります。たぶん殺しちゃったのが最大のミスかもしれません。

あとは日常で時計を使えない縛りと蘇生リミットは持たせますが、ココらへんは先に厳しく書いとくべきでした。

ただあくまでメインは死者蘇生が攻略の最低条件になる程の化物との戦いなので、そっちはそっちで残したいんです。ライフ一つで勝てる様な温い敵ではないので。

とは言え、レベル1からRPGみたいにも成長させて行きたかったんで間を取った苦肉の策ですね。表現に失敗した所もありますが。

とりあえず出来る範囲でのフォローはするつもりです。それで求めていたのはこれじゃないと言われたらそれまでですが。

何にせよ感想有り難うございます。大変参考になりましたorz



追伸

え、マジで書き直しからのシリアス(主人公挫折→弔いから→戦いの決意)展開にした方がいいのでしょうか? 返信を書き終わった所で後ろの部分を今拝見しまして、取り急ぎ休み時間も終わるので返信だけ失礼致します(家に帰ってからどうするか考えて追記させて頂きますorz)※おかしな所があったので直しました。
[良い点]
自分の嗜好にマッチしていてとてもwktkしながら読ませてもらっています。
幼馴染NTR⇒その後徐々に主人公の良さに気付いていく⇒でもその頃には主人公の周りには他の素敵な娘が⇒後悔、自責の念
みたいな展開は特に大好物です!
[一言]
モブメイドちゃんが気になる・・。
下のコメントでもありましたが是非主人公の宿屋で雇ってあげてくださいw
  • 投稿者: Vene
  • 2017年 12月06日 08時53分
※敬称が何故か人によってさんと様に分かれておりましたので、様で統一させて頂きました。失礼致しましたorz


・自分の嗜好にマッチ

やはり、今の世の中に必要なのはざまぁですよね(ぇ

ありがとうございます。恐らくまだ先ですが書かれた通りの展開になると思われます。ただ、ハードでガチなざまぁはやるか分かりません。と言いますか、この設定で現状通りざまぁしますと、詳しい経緯は想像にお任せしますが義妹はもう首を吊る以外に末路はないと思っています。

そういうのもアリですが正直この作品のノリには合わないので、もっと別な形で彼女達には必死に意地汚く、ロックの周りの女性陣も腹黒く、残念な修羅場を頑張って貰う方向性にしようかと思っています。
とはいえ、そもそもざまぁ系の話って、ざまぁしたら物語の楽しみが終わってしまうので、この物語ではあくまでサブの楽しみと思って頂ければ幸いですorz


・モブメイド

こちらも非常に迷っています。二章でヒロイン、と言うか主人公の相棒ポジに彼女座れるんですよねそのまんま……本当は別な子を配置する予定だったのですが。
もしかしたらモブのままかもしれませんし、ちゃっかり相棒化しているかもしれません。……でもこの子、確か容姿についてメイド服以外一切触れてもないんですけど、それでも人気なんですねw



ちなみにブクマを拝見させて頂いたのですが、Veneさんもまたなんと言いますか……ピジョン様の幼凸~幼馴染みにガチ凸された僕~やククル様の苛められっ子は豹変しました等など、うん。お友達になれそうです(ぁ
[一言]
まさか自分のことを知られていたとは…w
見る作品は確かに似てるかもしれませんね!自分は暗黒騎士も見てるのでw
自分は幼馴染を一度NTRされてからもう一度奪い返すっていう感じのが好きですww
  • 投稿者: 志貴
  • 2017年 12月06日 01時26分
なんか変な返信して申し訳ないですorz


・自分は幼馴染を一度NTRされてからもう一度

そっちでしたかー!
なるほど、そういうパターンが好きな人もいらっしゃるんですね。非常に参考になります。ざまぁを求める人が多いので、どうしても皆そっちなんだとばかり思い込んでおりました。

ただそうなると幼馴染と義妹関連の対応はたぶん好みから外れちゃうかもしれません。まぁそういうのもある、程度に見て下さると助かります。
↑ページトップへ