感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>こいつ喋られたのか!
「喋る」は五段活用なので、現代の共通語では可能の意味なら「喋れたのか」が一般的ですね。
>こいつ喋られたのか!
「喋る」は五段活用なので、現代の共通語では可能の意味なら「喋れたのか」が一般的ですね。
エピソード3
[気になる点]
誤字報告フォームが閉じられているのでよけいなお世話かも知れませんが一応報告してみます
>寝台の中に入り、ドアが閉めた。
ドアを閉めた。
誤字報告フォームが閉じられているのでよけいなお世話かも知れませんが一応報告してみます
>寝台の中に入り、ドアが閉めた。
ドアを閉めた。
エピソード2
[一言]
「最終話 蛮族転生」まで読みました!
元国王、なかなかやりますね!
読んでいて、ニヤリとしました!
その後の、クライマックスに至る展開が、かなり駆け足で、ちょっとダイジェスト気味だったのが気になりましたが、本当の最後の最後での大逆転が、ちゃんと巧妙に伏線が張ってあって、オオってなりました!
この結末は、いい意味で無茶苦茶ですね!
さすがです!
ちゃんとオチがついているのに、途中で打ち切られたかのような感覚にさせるのも、スバらしい!
しかし、コーディ山田、これからも大変だ!
「最終話 蛮族転生」まで読みました!
元国王、なかなかやりますね!
読んでいて、ニヤリとしました!
その後の、クライマックスに至る展開が、かなり駆け足で、ちょっとダイジェスト気味だったのが気になりましたが、本当の最後の最後での大逆転が、ちゃんと巧妙に伏線が張ってあって、オオってなりました!
この結末は、いい意味で無茶苦茶ですね!
さすがです!
ちゃんとオチがついているのに、途中で打ち切られたかのような感覚にさせるのも、スバらしい!
しかし、コーディ山田、これからも大変だ!
クライマックスははじめから決めておりました。
本当は転移の魔法を覚えて直ぐに飛ぶ予定でしたが、友人に「これ、バレバレよねー」と言われまして都市国家編が始まりました。
サイコロ転がしてヒロインは死ぬし、味方も大分死にました。
ですが、その間に「両手のない男」「霊糸の指輪」「死者の名前」と言う伏線を仕込めたのは良かったかなぁと思います。
本当は序文の
「電灯の紐に救いを求めた事があるかい?」
に対する終わり方をもう少し真面目に作りたかったのですが、少し駆け足でしたね。
本来足りないエピソードが3つ位ありますし、師匠の奥さんのイベントが半端だったとか、色々な反省があります。
そして、この作品は「めくらのメッキー」とか「せむしのセム君」等の書籍化出来ない連中が沢山おりますので、書籍化したいと強く願った際に大分優先順位が落ちてしまったと言う悲しい話があります。
作品を続けていく事と私自身の都合がずれてしまったんですよね。
無論、プライベートが多忙になったと言う所等の理由も沢山有ります。
ですが、何とか柴田さん達のお陰でフィニッシュが出来ました。
機会があれば柴田さんの様に、大幅に書き直したいです。多すぎた伏線を削って、キャラクターを立てて、キャラクターエピソードを増やして、字体を統一して。
そして、自分用に製本してみようかな。
本当に、本当にありがとうございました。
本当は転移の魔法を覚えて直ぐに飛ぶ予定でしたが、友人に「これ、バレバレよねー」と言われまして都市国家編が始まりました。
サイコロ転がしてヒロインは死ぬし、味方も大分死にました。
ですが、その間に「両手のない男」「霊糸の指輪」「死者の名前」と言う伏線を仕込めたのは良かったかなぁと思います。
本当は序文の
「電灯の紐に救いを求めた事があるかい?」
に対する終わり方をもう少し真面目に作りたかったのですが、少し駆け足でしたね。
本来足りないエピソードが3つ位ありますし、師匠の奥さんのイベントが半端だったとか、色々な反省があります。
そして、この作品は「めくらのメッキー」とか「せむしのセム君」等の書籍化出来ない連中が沢山おりますので、書籍化したいと強く願った際に大分優先順位が落ちてしまったと言う悲しい話があります。
作品を続けていく事と私自身の都合がずれてしまったんですよね。
無論、プライベートが多忙になったと言う所等の理由も沢山有ります。
ですが、何とか柴田さん達のお陰でフィニッシュが出来ました。
機会があれば柴田さんの様に、大幅に書き直したいです。多すぎた伏線を削って、キャラクターを立てて、キャラクターエピソードを増やして、字体を統一して。
そして、自分用に製本してみようかな。
本当に、本当にありがとうございました。
- 林集一
- 2019年 04月21日 02時48分
[一言]
完結お疲れ様でした!
林集一さんの話は、文学的か、はっちゃけた短編、ドラマ性の高いヒューマンドラマしか読んだことがなかったので、転生もの、「いわゆる流行りもの」を初めて読みました。
さーて、ネタバレばっかりの感想いきますよーーー。
(空白開ける)
登場人物の名前が、その行動や性格に基づいたもので、覚えやすかったです。ちなみに一番好きなキャラはハイパワー・ナグルス先生です。
普通の日本人の「おたく」ぽいところがものすごい共感を持てました。
さて、軍を作るため兵の集め方がすごかった。というか、寄せ集めもいいところ、普通なら使わねーという人たちを集めてて、でもみんなで和気藹々ところがよかったです。
お下劣も本当、ここまで書くかよ、とツッコミを入れながら読ませていただきました。(褒め言葉です)
寄せ集めの社畜隊の熱量がすごくて、最終決戦が本当、ぐいぐい読んでしまいました。
誰が敵か、この人、敵→味方→敵→いや、いい人だったの??みたいな方もいて、最後まで目が離せなかった。
ちなみにそれはクロスアーミー先生のことです。
最後は、ジャンプ的な終わり。
戦いはまだ続く〜でしたね。
これは続き書かなきゃ!!
色々知りたいことがあります。
最後、実はグローリアの笑顔が見たかった!!
以上、感想です。
色々な意味で驚いた作品でした。
ありがとうございました。
完結お疲れ様でした!
林集一さんの話は、文学的か、はっちゃけた短編、ドラマ性の高いヒューマンドラマしか読んだことがなかったので、転生もの、「いわゆる流行りもの」を初めて読みました。
さーて、ネタバレばっかりの感想いきますよーーー。
(空白開ける)
登場人物の名前が、その行動や性格に基づいたもので、覚えやすかったです。ちなみに一番好きなキャラはハイパワー・ナグルス先生です。
普通の日本人の「おたく」ぽいところがものすごい共感を持てました。
さて、軍を作るため兵の集め方がすごかった。というか、寄せ集めもいいところ、普通なら使わねーという人たちを集めてて、でもみんなで和気藹々ところがよかったです。
お下劣も本当、ここまで書くかよ、とツッコミを入れながら読ませていただきました。(褒め言葉です)
寄せ集めの社畜隊の熱量がすごくて、最終決戦が本当、ぐいぐい読んでしまいました。
誰が敵か、この人、敵→味方→敵→いや、いい人だったの??みたいな方もいて、最後まで目が離せなかった。
ちなみにそれはクロスアーミー先生のことです。
最後は、ジャンプ的な終わり。
戦いはまだ続く〜でしたね。
これは続き書かなきゃ!!
色々知りたいことがあります。
最後、実はグローリアの笑顔が見たかった!!
以上、感想です。
色々な意味で驚いた作品でした。
ありがとうございました。
社畜隊を誉めてもらって嬉しいです。
私的には、沢山テーマを盛り込んだつもりでした。ですが、それが絡まってごちゃごちゃしてしまったような気がします。
やれば出来る。
どんなピンチも切り抜けられる。
乗り越えられない試練はない。
これが、社畜隊のテーマです。
手が無かろうと脚がなかろうとやれば出来るです。世間でのはぐれ者や変わり者が集まって何かを成そうと頑張るのです。
ですが、作品のテーマとして、「なるべくリアルに」と言うものがあります。
流石に他国に私軍を進駐したら戦争になって然る事ですし、子供が戦場にいて死なない訳がないんです。
その辺の失敗は、よくある転生ものの転生者には絶対にある事だと思います。
コーディ山田は分かっていた事が分かっていなかったと、そこで背筋を伸ばすのです。
クロスアーミー先生はコーディ山田から見たら悪い人ですが、少しボタンが掛け違っていただけの人に描写したかったのです。
色々引っ掛かりの多い作品だったので、いずれ大修正してまた発表したいと思います。
ありがとうございます。
ありまさん。
マジ感謝、間近のありまさん。
(ラップ)
私的には、沢山テーマを盛り込んだつもりでした。ですが、それが絡まってごちゃごちゃしてしまったような気がします。
やれば出来る。
どんなピンチも切り抜けられる。
乗り越えられない試練はない。
これが、社畜隊のテーマです。
手が無かろうと脚がなかろうとやれば出来るです。世間でのはぐれ者や変わり者が集まって何かを成そうと頑張るのです。
ですが、作品のテーマとして、「なるべくリアルに」と言うものがあります。
流石に他国に私軍を進駐したら戦争になって然る事ですし、子供が戦場にいて死なない訳がないんです。
その辺の失敗は、よくある転生ものの転生者には絶対にある事だと思います。
コーディ山田は分かっていた事が分かっていなかったと、そこで背筋を伸ばすのです。
クロスアーミー先生はコーディ山田から見たら悪い人ですが、少しボタンが掛け違っていただけの人に描写したかったのです。
色々引っ掛かりの多い作品だったので、いずれ大修正してまた発表したいと思います。
ありがとうございます。
ありまさん。
マジ感謝、間近のありまさん。
(ラップ)
- 林集一
- 2019年 04月21日 03時19分
[良い点]
完結、お疲れ様です。
[一言]
取り残された人たちがどうなったのか、気になるところではありますね。
続き書かれるなら、楽しみにしてます(^^
完結、お疲れ様です。
[一言]
取り残された人たちがどうなったのか、気になるところではありますね。
続き書かれるなら、楽しみにしてます(^^
応援ありがとうございます!
完結しまして、いい気分の私です。五十路先輩のお陰です! ちなみにですが、一応残された人の境遇を考える余地を残した方がいいかと思ってそうやってみました。 余韻としてそう思っていただけるなら幸いです。
続きを書くことになりましたらまたお知らせしますね。
完結しまして、いい気分の私です。五十路先輩のお陰です! ちなみにですが、一応残された人の境遇を考える余地を残した方がいいかと思ってそうやってみました。 余韻としてそう思っていただけるなら幸いです。
続きを書くことになりましたらまたお知らせしますね。
- 林集一
- 2019年 04月01日 20時00分
[良い点]
みんなが元国王と呼んで、名前を呼んでくれない元国王様かわいそう。結構な重要な役割を与えられているのに!
さあそろそろ決戦でしょうか!悪者には死を!
みんなが元国王と呼んで、名前を呼んでくれない元国王様かわいそう。結構な重要な役割を与えられているのに!
さあそろそろ決戦でしょうか!悪者には死を!
悪者に死を……って、考えてみたら悪者殆んど死んでないのに善人っぽい人から死んでいる気がします。
元国王はエルスたんのファンアートでここまで立派に成長しました。
正直、クビチョンパで死んでたキャラですしね。
ともあれ、最後まで読んでくださってありがとうございます。
これからも、よろしくね!
ではまた、感想欄で会いましょう!
アディオス!
元国王はエルスたんのファンアートでここまで立派に成長しました。
正直、クビチョンパで死んでたキャラですしね。
ともあれ、最後まで読んでくださってありがとうございます。
これからも、よろしくね!
ではまた、感想欄で会いましょう!
アディオス!
- 林集一
- 2019年 04月21日 03時22分
[良い点]
コーディ覚醒す!
これからの展開に、ワクワクしてます。
[一言]
マンダムが……マンダムがザコに負けるなんて!
コーディ覚醒す!
これからの展開に、ワクワクしてます。
[一言]
マンダムが……マンダムがザコに負けるなんて!
五十路先輩
ご無沙汰しています! 感想ありがとうございます。最終話に向かって頑張りますね!
覚醒したコーディ山田にご期待ください!
ご無沙汰しています! 感想ありがとうございます。最終話に向かって頑張りますね!
覚醒したコーディ山田にご期待ください!
- 林集一
- 2019年 03月18日 19時43分
[一言]
「第127話 運命の朝」まで読みました!
「敵の腸から直接糞を食ら」うってスゴい!
このセンスはさすがです!
あと、これまで登場していなかった園長先生が、出てきたと思ったら死体だったのには笑いました!
このギャグのために、ここまで引っ張ったのでしょうか!
そしてコーディ山田は、クロスアーミー先生への想いを断ち切ることができるのか!
その手を握っていてくれたのは誰なのか!
クロスアーミー先生が手に入れたコーデックスの、本当の能力は何なのか!
ここから、どういう結末に向かうのか、ビビりながら期待しています!
「第127話 運命の朝」まで読みました!
「敵の腸から直接糞を食ら」うってスゴい!
このセンスはさすがです!
あと、これまで登場していなかった園長先生が、出てきたと思ったら死体だったのには笑いました!
このギャグのために、ここまで引っ張ったのでしょうか!
そしてコーディ山田は、クロスアーミー先生への想いを断ち切ることができるのか!
その手を握っていてくれたのは誰なのか!
クロスアーミー先生が手に入れたコーデックスの、本当の能力は何なのか!
ここから、どういう結末に向かうのか、ビビりながら期待しています!
どうも、柴田さん。
園長のエピソード。
丸のままカットされているので死体スタートです!
不正しているのを捕まえる話を書いても、面白いか? と言う問題もありますし、字数が膨れ上がってしまいますので今回はスッ飛ばしました。
獣人達のエピソードも必要だったかもしれませんね。
本当は下水道清掃イベントもあったんですが、カットとなりました。
能力……何だったんでしょうね。
一人称のルールをなるべく守る。
なかなか大変。
勉強です。
ありがとうございます!
園長のエピソード。
丸のままカットされているので死体スタートです!
不正しているのを捕まえる話を書いても、面白いか? と言う問題もありますし、字数が膨れ上がってしまいますので今回はスッ飛ばしました。
獣人達のエピソードも必要だったかもしれませんね。
本当は下水道清掃イベントもあったんですが、カットとなりました。
能力……何だったんでしょうね。
一人称のルールをなるべく守る。
なかなか大変。
勉強です。
ありがとうございます!
- 林集一
- 2019年 04月21日 03時30分
[良い点]
クマ獣人の強さと偉大さを宣伝した後で、すぐにしゃぶしゃぶで獣人の肉を出すという暴挙。もう世界が混沌に満ちている……!
いや悪いというわけじゃあないんです。むしろ良い。
この混沌世界こそが偽天使転生の世界、中毒になってしまったかも。獣人グルメで今流行っているのが腸の糞詰めソーセージですとか言って出てきてもフツーに受け入れてしまいそうです。
クマ獣人の強さと偉大さを宣伝した後で、すぐにしゃぶしゃぶで獣人の肉を出すという暴挙。もう世界が混沌に満ちている……!
いや悪いというわけじゃあないんです。むしろ良い。
この混沌世界こそが偽天使転生の世界、中毒になってしまったかも。獣人グルメで今流行っているのが腸の糞詰めソーセージですとか言って出てきてもフツーに受け入れてしまいそうです。
確かに熊獣人の紹介の後にノーパンしゃぶしゃぶの話でしたね。意識したつもりがないので、聞いて「確かに無茶苦茶やな」と自分で思いました。
基本的にコーディ山田の苦労してそうな所を書いてみただけなので、その辺は偶然です。
ちなみに、腸詰めは……
腸ごと糞を食らってくれるわ!
と言う台詞に化けましたよー。よー。
いつもありがとうございます!
エルスたん。
今後ともよろしくっす!
基本的にコーディ山田の苦労してそうな所を書いてみただけなので、その辺は偶然です。
ちなみに、腸詰めは……
腸ごと糞を食らってくれるわ!
と言う台詞に化けましたよー。よー。
いつもありがとうございます!
エルスたん。
今後ともよろしくっす!
- 林集一
- 2019年 03月12日 02時44分
[一言]
「閑話 乱立するフラグ」まで読みました!
みんなで協力しての亀甲オロチモドキ戦、おもしろかったです!
ゲロゲロちゃんだけでなく、キュアスパルタカスも格好良かった!
死体の再利用とか、卵から産まれたワニを利用しての訓練とかもいい!
こういう部分の描写は、他の作品ではあまりないので、とても新鮮です!
しかしコーディ山田が寝ている時に、ゲロゲロちゃんとチロリちゃんとの間に何があったのでしょうか!
すごく気になります!
ルルーシュインとか、キングコブラとか、元ポールダンサーとかの、くだらない話も微笑ましくて、なごみました!
たぶんこの後、ものすごくハードな展開になると思いますが、みんながんばってほしいです!
「閑話 乱立するフラグ」まで読みました!
みんなで協力しての亀甲オロチモドキ戦、おもしろかったです!
ゲロゲロちゃんだけでなく、キュアスパルタカスも格好良かった!
死体の再利用とか、卵から産まれたワニを利用しての訓練とかもいい!
こういう部分の描写は、他の作品ではあまりないので、とても新鮮です!
しかしコーディ山田が寝ている時に、ゲロゲロちゃんとチロリちゃんとの間に何があったのでしょうか!
すごく気になります!
ルルーシュインとか、キングコブラとか、元ポールダンサーとかの、くだらない話も微笑ましくて、なごみました!
たぶんこの後、ものすごくハードな展開になると思いますが、みんながんばってほしいです!
― 感想を書く ―