感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [128]
[一言]
いつも楽しみに読んでます。
イベントプランナー業は引退かと思ったら最後にフラグが立ちましたね。
さてどうなるか。
[一言]
あべみマジでクソやんけ笑

まぁ、何年も人に信頼してもらえず話も聞いてもらえなくて辛かったかもしれんけど主人公と比べると初動からマジで『やばい女』を体現したムーブしててエグいわ

なんかここまで見える地雷だとふつうに他勢力に奪われて脳死でぺちゃくちゃ喋って歴史が混乱する展開見えてきたな…!
[良い点]
いつも更新楽しみにしてます。
[一言]
最近#れきちずっていうグーグルマップ風江戸地図が公開されたんで早速金程村を探しに行きましたが、まだ登戸辺りまでしか更新されてませんでした。残念。
[一言]
登戸と聞いて近い場所の話だなあと思っていましたが
麻生川と聞いて一気に親近感がわきました
[良い点]
これはいきなり三年たった五年たった、今年が勝負だなパターン? 一気に話を進めるのかなあ、と期待
  • 投稿者: soukai
  • 2023年 08月07日 06時49分
[良い点]
キテタ───(゜∀゜)───!?
ご自分のペースでよろしいかと(今更)
  • 投稿者: たかつ
  • 2023年 08月02日 16時50分
[良い点]
女は強し
かかあ天下になりそうで……
  • 投稿者: taka.k
  • 2023年 07月18日 06時34分
[一言]
どんな階層、どんな存在であっても
出せるのは確保できた余裕の中から、
協力できるのもまた確保できた余裕の中から

ってのを性根に刻めて初めて大人だよね
[一言]
>『和算』と称え西洋に遅れをとったものではかったと喧伝されている
> その始祖、『算聖』とまで称された関孝和、和算の歴史に、そのような怪しい所があったとは俄かには信じられない。

もし関孝和の師が西洋人だったとしても、彼自身は西洋と同時期もしくは西洋に先んじて、西洋数学と同等の新しい概念や計算結果を多数残しているので、「算聖」の称号には曇りなしだと思いました。
[気になる点]
>雑穀を二割交ぜることで0.8石の消費と変われば
江戸時代って漢数字なので小数点の概念は無いですね。
一石=十斗=百升=千合、なので0.8石=八斗となりますが、逆に読者には分かり難いのはその通りなんですよね。
時代物の悩ましいところです。
  • 投稿者: anw1092
  • 2023年 03月10日 05時46分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [128]
↑ページトップへ