感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [37]
[良い点]
作者無双
日常パートでも度々
戦闘パートになって作者様の筆がのってくると
接続詞の間違いが物凄いことになってます
[気になる点]
完結迄誰も接続詞の誤りや誤字を指摘及び修正指示をしなかったのか?
[一言]
読者様方がこの作品を読んで誤った日本語の理解をしないように願います
[一言]
この主人公、頭おかしい…。
  • 投稿者: an
  • 2020年 11月23日 19時44分
[良い点]
ミリタリ、ファンタジ少な目
大好物です。ありがとうございます
[気になる点]
津波の表現が現実的ではないです。
作者様は津波のイメージが所詮海の高波なのです。
ザパーン数回でおしまいのような。波のエネルギーを堤防で減衰すれば終わりのような。
東北の津波映像を見ると実際は、かなりな時間満潮のように潮位が上がりぱなしでした。
例えば、1m3の箱を2個並列して上部から10センチで連結パイプをつないだとします(堤防には川の河口部分海岸への出入りのため湾に密封防水ではない)次に、片側の箱に水を入れていきます。箱の上部パイプ部分までの水位で津波の時間分の数分水をを足し続けます。一方のカラの箱には超えた分20~30センチの水が溜まります作者様のイメージの波です。
それが60分ならどうでしょうか。からの箱は同じように満水になりますよね。
これが洪水になり地形によっては流速が速くなり、家を押し流します。
また、地震後すぐに階下の様子を見に行くのは大変危険です。少なくても余震の間隔をみて、建物の損壊具合を判断できるまでは2階のほうが安全です。
階段を下りるより飛び降りたほうがましです
[気になる点]
今更ですが暗殺首謀者の末路などの描写だけは
多少でも欲しかったです
  • 投稿者: moko
  • 2020年 08月12日 22時12分
[一言]
北朝鮮からアメリカを弾道ミサイルで狙った場合、日本の上空は通過しないんですけどね…
[気になる点]
「なんだ、お前は!この飯塚に何をした?」
って所が有ったけど
折角なら「なんや我!飯塚に何したんや!」
位の口の悪さにして欲しかった

方言を使いたくないなら「お前は」の所を「ガキ」呼ばわりに変えるとかでも良いと思うけど
[一言]
言葉遣いを含めてお上品過ぎかな
  • 投稿者: ホリー
  • 2020年 07月20日 20時01分
[一言]
なんか日本語がおかしくないですか?
加えて、かなり淡々としたイメージを感じました。
  • 投稿者: an
  • 2020年 02月26日 15時39分
[気になる点]
繰り返しの説明が多すぎて目が滑った
[一言]
ストーリーは面白くて一気読みした
  • 投稿者: 山者
  • 2020年 01月31日 15時01分
[良い点]
知力が増大するところ
[気になる点]
知能が低下している所
[一言]
まりょくぱわぁー!(知能低下状態)
[良い点]
ストーリーもしっかりしており、テンポ良く、最後まで楽しませていただきました。また、文章力が素晴らしく、読み進めながら、ストーリーを大変ビジュアルに捉えることが出来、感情移入しやすくなっています。
[気になる点]
EACで走り高跳びの男子記録が3.55mとなっているが、最初の頃、自衛隊朝霞駐屯地にて、ハヤトは助走もせずに天井まで飛び上がり「こんな感じで5mくらいは跳べますね。」と言っている。新世代の若者なら全盛期のハヤトに及ばないとしても、助走すれば5m程度は楽勝では?
[一言]
”勇者の帰還”を扱ったものの中で、最高の良作。
  • 投稿者: kahara
  • 2019年 09月24日 00時11分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [37]
↑ページトップへ