感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7
[良い点]
冒頭から数話を拝見しましたが、特に初話の導入部分がよいですね!一見、普通の食堂でのお話かと思えば既に異世界という。
[気になる点]
>騎士である証である徽章をつけ
その初話からですが、であるの連続は個人的に微妙です。
シンプルに”騎士の証である徽章”で良いかと。

[一言]
初ランキング入り、おめでとうございます!
微力ですが応援として評させてもらいますね!!
shiba様

ご感想ありがとうございます!
冒頭はかなり頭を悩ませて何度か書き直したので、狙い通り読んでいただけたようで安心しました。

だというのに「である」連続は誤字です。すいません。m(__)m
ご指摘いただき助かりました。

今後も拙稿にお付き合いいただければ幸いです。
[良い点]
王道な話で読んでいて楽しい
[気になる点]
場面転換が急に感じる場合がある。
そのため、たまに読んでいて混乱する。
[一言]
1日で初めから最新話まで読ませて頂きましたが、タンクさんが死んで悲しい。
あとは、ルーサー君のざまぁが楽しみです!

  • 投稿者: 紺碧
  • 2018年 08月24日 23時09分
紺碧様

最後まで読んでいただきありがとうございます。
拙稿にお時間を割いていただきとてもとてもうれしいです。
ご感想いただき、大変参考になります。

場面転換ですね。
読み返して修正する際、あまり気にしていなかったかもしれません。
参考にさせていただきます。

タンクは死にましたがあの兄貴分的気質はちゃんとロイドやマスに引き継がれてます。
ルーサーについては・・・ご期待に沿えるかわかりませんが、近いうち(五章)に登場予定なのでお楽しみに!

まだまだ未熟ですが今後も引き続きよろしくお願いします!

[良い点]
序盤はおもしろい
[気になる点]
話がぐっちゃぐちゃでついていけない
三章から別人が書いたのかと。
後半は一話一話が薄っぺらく意味のない話が多く、
目が滑りまくりました。
[一言]
この作品のプロットならもっともっと面白い物語になるはず
稀にこの設定をもっと活かせば…という箇所がいくつかあり、
それが不完全燃焼で終わっている。
おしい!
貴重なご意見ありがとうございます。

三章に関しては心当たりがありすぎて反省して居ります。ロイドを追い込んだらこちらも追い込まれました。

設定を活かしきる、人物を掘り下げる、情報量を限定するなど課題を意識して精進いたします。

拙稿にお付き合いいただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。


[一言]
結局一年前に戻って防いでしまったら今の自分が存在しなくなり転移した自分がいなくなってしまうのでは?

一年前の自分に合ってしまうとそれもパラドックスになってしまう気が...
  • 投稿者: μηδέν
  • 2018年 05月26日 05時31分
三章七話時点で分かりにくい点が多々あると思いますので、ご返信させていただきます。

ご懸念の通り、このまま戻って自分が暗殺される計画を防いだらパラドックスになるので、そのような展開は想定していません。

ただ、実際ロイドが過去の自分に出会ってしまうとどうなるのか、タイムトラベルものの様々なパターンの内、最も恐ろしい自己の消失を想定して動いているだけなので、実際出会った場合、話の整合性が勝手に生まれる、そのまま別の並行世界で解決できるなども考えられます。

とは言え、やはり安全策を取るでしょう。
自分に起きた暗殺が行われた後、少なくとも神聖暦八紀221年のXデーまでは一切仲間や下種たち、もちろん12歳の自分には接触しません。

今後の流れの方向性は次話にて描きます。

今後もよろしくお願いします。
[良い点]
面白いのに読んでる人少なくてびっくりした。
[良い点]
お疲れさまでした。


遂に雷魔法と強化魔法完成!

封印を解かれた「何者か」はもしかして魔王?!
[気になる点]
あまり擬音による表現を多用すると、読者は表現の理解について行けなくなります。
多用は控えた方が良いと思います。
[良い点]
お疲れ様でした。


屑と復讐者気取りの勘違い野郎が手を組んだ、卑劣な罠。


ロイドここで生還して返り討ちにしたら、タイトル通に魔王扱いされるのかな?
[良い点]
ようやく面白くなって来ましたな...


さてどうなるか楽しみに待ちますかね
  • 投稿者: μηδέν
  • 2018年 04月30日 14時30分
[良い点]
お疲れ様でした。


ハイウエスト卿に勝機が有るとすれば、2・3発の被弾は覚悟して「横に移動される前」にロケットスタート並みのダッシュでロイド卿を突かなけば成らないね。
[良い点]
お疲れ様でした。


授業として、魔力操作と制御の反復練習をカリキュラムに取り入れた内容を検討して見た方が良いでしょうね。

ロイド程では無くとも、優秀な術師を育成できるかもしれません。
ku☆ワ☆ma様

貴重なご意見をいただきありがとうございます。

ご意見の通り、授業での魔力操作の様子を今後書く予定です。
ロイドの我流の魔力操作の感覚、と同世代子どもの授業で習うものの感覚の違いや、基礎級の常時発動による魔力操作の訓練の描写を考えております。

現状、二章で学院の授業などを詳しく書く予定ですので、もう少し先になりそうです。

今後もまた何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7
↑ページトップへ