感想一覧
▽感想を書く[良い点]
いろいろな方の意見をちゃんと聞いて、その考え方も踏まえて丁寧に返答していらっしゃる所に好感を持てます。
[一言]
二度目まして、こんにちは。
何と、私自身が「ブクマ」するのを忘れていたことに気づき、慌ててやってまいりました。(←かなりマヌケ)
ブクマに対するいろいろな考え方が寄せられていて、本当に参考になります。
それに対する結城さまの回答も、「意見をちゃんと聞いている」というのが伝わってきて、とても気持ちがいいです。(^.^)
いろいろな方の意見をちゃんと聞いて、その考え方も踏まえて丁寧に返答していらっしゃる所に好感を持てます。
[一言]
二度目まして、こんにちは。
何と、私自身が「ブクマ」するのを忘れていたことに気づき、慌ててやってまいりました。(←かなりマヌケ)
ブクマに対するいろいろな考え方が寄せられていて、本当に参考になります。
それに対する結城さまの回答も、「意見をちゃんと聞いている」というのが伝わってきて、とても気持ちがいいです。(^.^)
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
せっかくいただいた感想ですので、きちんとお返事するのは、まあ当然かなと思います……ただし一部にネタ返事あり(笑)。
もっとも、これが本当に大ヒットして何百と感想が来たりすると、そんなきれい事も言ってられないのかなとは思いますが。ただ、そんな大ヒット夢のまた夢なんですよねえ(笑)。
ご丁寧にありがとうございます。本当にいろいろな考え方があって、参考になりますよね。
感想ありがとうございました。
せっかくいただいた感想ですので、きちんとお返事するのは、まあ当然かなと思います……ただし一部にネタ返事あり(笑)。
もっとも、これが本当に大ヒットして何百と感想が来たりすると、そんなきれい事も言ってられないのかなとは思いますが。ただ、そんな大ヒット夢のまた夢なんですよねえ(笑)。
ご丁寧にありがとうございます。本当にいろいろな考え方があって、参考になりますよね。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月14日 00時29分
[良い点]
率直なご感想を述べている点。文が短く、要点をおさえている点。
自分の考えや思いを作品にのせて昇華するのは、悪い事だとは思いません。表現の自由です。ご意見の異なる方は、同じようにされてもいいと思います。ただし、個々のことなので、張り合わなければいいと思います。
[気になる点]
読み手によっては、工夫されてブックマークを扱っているかも知れないので、声掛けのように、「あなたは、どうされていますか?」等もあってもいいと思う。これは、個人的な意見です。
[一言]
私は、あちらでコンテスト中によく外されたので、とてもよく心情が伝わりました。
率直なご感想を述べている点。文が短く、要点をおさえている点。
自分の考えや思いを作品にのせて昇華するのは、悪い事だとは思いません。表現の自由です。ご意見の異なる方は、同じようにされてもいいと思います。ただし、個々のことなので、張り合わなければいいと思います。
[気になる点]
読み手によっては、工夫されてブックマークを扱っているかも知れないので、声掛けのように、「あなたは、どうされていますか?」等もあってもいいと思う。これは、個人的な意見です。
[一言]
私は、あちらでコンテスト中によく外されたので、とてもよく心情が伝わりました。
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
いや、色々な考え方の人はいるなあと、しみじみ感心しております。
それぞれ、お考えはあるかと思いますので、それは尊重したいですね。
ただ、気付いてない人には気付いて欲しかったんですけど、ちょっと言葉足らずだったかなあとは思いました。深夜テンションで書いたものは、ワンクッション置いてから公開する方がいいんですよね。
ただ、そこで書き上がったらエイヤッと公開しちゃうのが深夜テンションなんですけど(笑)。
コンテスト中とかはきついですよねえ。特にあっちは上限があるわけでもないのに。
感想ありがとうございました。
いや、色々な考え方の人はいるなあと、しみじみ感心しております。
それぞれ、お考えはあるかと思いますので、それは尊重したいですね。
ただ、気付いてない人には気付いて欲しかったんですけど、ちょっと言葉足らずだったかなあとは思いました。深夜テンションで書いたものは、ワンクッション置いてから公開する方がいいんですよね。
ただ、そこで書き上がったらエイヤッと公開しちゃうのが深夜テンションなんですけど(笑)。
コンテスト中とかはきついですよねえ。特にあっちは上限があるわけでもないのに。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月13日 00時35分
[一言]
インターフェースの問題じゃね?
小説の中でブックマークは外せるけど、更新チェックは外せない。というか、更新チェックはどこで外すねん(いや知ってるけど、案外面倒ですよ)。
もっとありそうなのは、更新チェックとブックマークの違いを意識してないとか。更新チェック外したいけど面倒だからブックマークごと外してるとか?
それとも、カテゴリ分けが面倒だからとか。400件以上登録するなら、カテゴリ分け必須ですけど、スマホでは案外面倒です。
あとは、なろう系小説の出だしのみ好みで、エンディング期待してないとか…。
インターフェースの問題じゃね?
小説の中でブックマークは外せるけど、更新チェックは外せない。というか、更新チェックはどこで外すねん(いや知ってるけど、案外面倒ですよ)。
もっとありそうなのは、更新チェックとブックマークの違いを意識してないとか。更新チェック外したいけど面倒だからブックマークごと外してるとか?
それとも、カテゴリ分けが面倒だからとか。400件以上登録するなら、カテゴリ分け必須ですけど、スマホでは案外面倒です。
あとは、なろう系小説の出だしのみ好みで、エンディング期待してないとか…。
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
正に! その「更新チェックとブクマの違いが分かってない」や「更新チェック外そうと思ってブクマごと外してる」人が結構居るんじゃないかな、と思ってこれ書いたんですよ。
ただ、読み専さんは4000でも足りないような剛の者が結構いらっしゃるようですし、基本的にブクマは読み終わったら外すというスタンスの方も多いようで。
私も昔は読み専だったこともあるんですが、書く方に回って長いんで読み専の意識とはだいぶずれていたようです。まあ、読み専時代にも、あんまりブクマ外す方ではなかったんですが。
確かにスマホだと結構面倒ですよね。スマホ使うようになったとき、PC版とインターフェースが違うんで結構戸惑いました。
感想ありがとうございました。
正に! その「更新チェックとブクマの違いが分かってない」や「更新チェック外そうと思ってブクマごと外してる」人が結構居るんじゃないかな、と思ってこれ書いたんですよ。
ただ、読み専さんは4000でも足りないような剛の者が結構いらっしゃるようですし、基本的にブクマは読み終わったら外すというスタンスの方も多いようで。
私も昔は読み専だったこともあるんですが、書く方に回って長いんで読み専の意識とはだいぶずれていたようです。まあ、読み専時代にも、あんまりブクマ外す方ではなかったんですが。
確かにスマホだと結構面倒ですよね。スマホ使うようになったとき、PC版とインターフェースが違うんで結構戸惑いました。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月11日 18時44分
[一言]
これは、本を何度も読み返す習慣の無い人がやるんじゃないかと思います。
完結して最後まで読んだし、すごく面白かったなあ、でももう読まないし、ブクマ外そうっと。
これが一度読んだ本を読み返さない妖怪ブクマ外しの気持ちかなと思います。
時間を置いてまた読む習慣を持つ人は、完結済のフォルダを作って其処に移すと思います。何度も読み返す習慣の無い人にとって、ブクマ外しは古新聞古雑誌を捨てるのと同じ感覚なのでは。
面白い話は何度読んでも面白くて、下手に消すと、後でその話を探し出すのにすごーく苦労することが有りますよね。以前、スマホを弄ってるときにボーッとしてポチっと全削除して泣いた事が有りました。ランキングに載ってたり有名な作品・作者以外だと、きちんとタイトルとか覚えてなくて探せなかった作品も多くて、本当にショックでした。
それ以来ブクマの設定を弄るときは物凄く気を使うようになりました (笑)
これは、本を何度も読み返す習慣の無い人がやるんじゃないかと思います。
完結して最後まで読んだし、すごく面白かったなあ、でももう読まないし、ブクマ外そうっと。
これが一度読んだ本を読み返さない妖怪ブクマ外しの気持ちかなと思います。
時間を置いてまた読む習慣を持つ人は、完結済のフォルダを作って其処に移すと思います。何度も読み返す習慣の無い人にとって、ブクマ外しは古新聞古雑誌を捨てるのと同じ感覚なのでは。
面白い話は何度読んでも面白くて、下手に消すと、後でその話を探し出すのにすごーく苦労することが有りますよね。以前、スマホを弄ってるときにボーッとしてポチっと全削除して泣いた事が有りました。ランキングに載ってたり有名な作品・作者以外だと、きちんとタイトルとか覚えてなくて探せなかった作品も多くて、本当にショックでした。
それ以来ブクマの設定を弄るときは物凄く気を使うようになりました (笑)
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
確かに、そうかもしれませんね。ほかに「図書館に借りた本を返す」と表現されていた方もいらっしゃいました。
あー、ブクマ設定消しちゃうと戻せませんよね。エタったっぽいんで「もういいか」と思って消したあと、でもやっぱり読み返したいなと思った作品があったんですが、タイトル忘れちゃってて、結局探し出せませんでした。
感想ありがとうございました。
確かに、そうかもしれませんね。ほかに「図書館に借りた本を返す」と表現されていた方もいらっしゃいました。
あー、ブクマ設定消しちゃうと戻せませんよね。エタったっぽいんで「もういいか」と思って消したあと、でもやっぱり読み返したいなと思った作品があったんですが、タイトル忘れちゃってて、結局探し出せませんでした。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月10日 20時02分
[一言]
これは、色々掲示板で昔議論を眺めたことがあります。
完結させたら、そもそもブクマ減るよね?という話題で。
→減る減る〜という派
→え、減らないよな?むしろ増えるぞ?という派
にそもそも分かれ。
何十回もその話題を見つめた結果、ブクマは瞬間的には減るが、完結ご褒美で評価は基本的に増加傾向で、ポイントは即プラスになり、また完結作を探す読者により、ブクマもすぐプラスになる。
のが基本のようだと認識しました。
また、ごっそり減って回復しないようだと、締め方に大分問題があったと認識すべきで、減らない人は一時的にすら減らない。
というのも分かりました。
結局、作品が面白ければ減らないしむしろ増加しかしないという、そりゃそうか案件に。
ブクマが一時的にすら減らないレベルを目指したいもんですねー
これは、色々掲示板で昔議論を眺めたことがあります。
完結させたら、そもそもブクマ減るよね?という話題で。
→減る減る〜という派
→え、減らないよな?むしろ増えるぞ?という派
にそもそも分かれ。
何十回もその話題を見つめた結果、ブクマは瞬間的には減るが、完結ご褒美で評価は基本的に増加傾向で、ポイントは即プラスになり、また完結作を探す読者により、ブクマもすぐプラスになる。
のが基本のようだと認識しました。
また、ごっそり減って回復しないようだと、締め方に大分問題があったと認識すべきで、減らない人は一時的にすら減らない。
というのも分かりました。
結局、作品が面白ければ減らないしむしろ増加しかしないという、そりゃそうか案件に。
ブクマが一時的にすら減らないレベルを目指したいもんですねー
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2018年 03月09日 08時36分
管理
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
返信が遅れてすみませんでした。
うーん、基本はそうなんですよね。初完結作のときは、ブクマは削れたけどポイントは爆上げして、いわゆる「完結ブースト」がかかったんで気にならなかったんですよ。また、そこからブクマも増えたという。
ところが、二作目のときは減るだけで増えなかったんですよ(泣)。あんまりブーストもかからず、それがショックでした。
コンスタントに面白い作品を書ければいいんですけどねえ。精進あるのみですね。
感想ありがとうございました。
返信が遅れてすみませんでした。
うーん、基本はそうなんですよね。初完結作のときは、ブクマは削れたけどポイントは爆上げして、いわゆる「完結ブースト」がかかったんで気にならなかったんですよ。また、そこからブクマも増えたという。
ところが、二作目のときは減るだけで増えなかったんですよ(泣)。あんまりブーストもかからず、それがショックでした。
コンスタントに面白い作品を書ければいいんですけどねえ。精進あるのみですね。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月10日 19時58分
[一言]
昔からのユーザーは癖かもしれませんね
今こそたくさんブックマークがつけれますが、前はこれほど多くなく、すぐいっぱいになってしまう時代がありました
昔からのユーザーは癖かもしれませんね
今こそたくさんブックマークがつけれますが、前はこれほど多くなく、すぐいっぱいになってしまう時代がありました
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
上限200時代ですよね。私はその末期あたりにユーザー登録したのかなって感じです。「お気に入り」から「ブックマーク」に変更になったのは覚えてるので。
何か増えたなあという印象はありました。あの頃はまだ上限200まで使い切ってなかったとは思うのですが。
逆に、以前に「更新通知」の400を使い切ったことがあって、それで「更新通知」はブクマとは分けられることに気付いてたんですよ。それで、気付いてない人がいるかなと思ってコレ書いたんですよね。
感想ありがとうございました。
上限200時代ですよね。私はその末期あたりにユーザー登録したのかなって感じです。「お気に入り」から「ブックマーク」に変更になったのは覚えてるので。
何か増えたなあという印象はありました。あの頃はまだ上限200まで使い切ってなかったとは思うのですが。
逆に、以前に「更新通知」の400を使い切ったことがあって、それで「更新通知」はブクマとは分けられることに気付いてたんですよ。それで、気付いてない人がいるかなと思ってコレ書いたんですよね。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月08日 23時08分
[一言]
連載終了後読み終えた作品はポイント評価後ブックマークを外す。
私にとってはこれが常態です。
なぜならブックマークは本棚で、ポイント評価は段ボール箱だからです。本棚(ブックマーク)に限りはあれど、段ボール箱(ポイント評価済み欄)に限りはないからです。
ブックマーク数に余裕? この整理方法を思いつくまでそんなものなどありませんでした。ちょっと気を抜けば、すぐに連載停滞作品で埋まってしまうのですから。
きちんと作品を完結されている作者さんは「停滞作品から外せばいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、中には2年も停滞した挙句連載を再開、完結させる作者の方もいたりするので、なかなかそうもいきません。
と言う訳で、この件に関しては「申し訳ありませんが」としか言いようがありません。
連載終了後読み終えた作品はポイント評価後ブックマークを外す。
私にとってはこれが常態です。
なぜならブックマークは本棚で、ポイント評価は段ボール箱だからです。本棚(ブックマーク)に限りはあれど、段ボール箱(ポイント評価済み欄)に限りはないからです。
ブックマーク数に余裕? この整理方法を思いつくまでそんなものなどありませんでした。ちょっと気を抜けば、すぐに連載停滞作品で埋まってしまうのですから。
きちんと作品を完結されている作者さんは「停滞作品から外せばいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、中には2年も停滞した挙句連載を再開、完結させる作者の方もいたりするので、なかなかそうもいきません。
と言う訳で、この件に関しては「申し訳ありませんが」としか言いようがありません。
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
なるほど。いや、もともとブックマークをフル活用されてる方にもやっていただこうとは思っておりませんです。空きがあるなら残しておいていただけたらなあってことですので。
それにしても4000フル活用というのは凄いですねえ。
あと、停滞作品は外せませんよね。意外に復活する可能性ありますし。
……というか、私も一年放置の作品何とかしないと(汗)。
感想ありがとうございました。
なるほど。いや、もともとブックマークをフル活用されてる方にもやっていただこうとは思っておりませんです。空きがあるなら残しておいていただけたらなあってことですので。
それにしても4000フル活用というのは凄いですねえ。
あと、停滞作品は外せませんよね。意外に復活する可能性ありますし。
……というか、私も一年放置の作品何とかしないと(汗)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月08日 22時59分
[一言]
気に入ったヤツははずさない派。おっかけカテゴリから完結済みカテゴリへ移動します。ふとしたときに、「あ、なんかあの作品読み返したくなった」て思う人間なのです...惰性で追っかけてたヤツは外してしまうなぁ...
気に入ったヤツははずさない派。おっかけカテゴリから完結済みカテゴリへ移動します。ふとしたときに、「あ、なんかあの作品読み返したくなった」て思う人間なのです...惰性で追っかけてたヤツは外してしまうなぁ...
- 投稿者: りべらるりてらしぃ?
- 2018年 03月08日 17時25分
お読みいただきまして誠にありがとうございます。
おお、完結済みで管理していただいているのですね。ありがたいことです。
惰性のヤツは外されてもしかたないかなあと。そちらは、むしろ最後まで読んでいただいてありがとうございました案件ですんで(笑)。
感想ありがとうございました。
おお、完結済みで管理していただいているのですね。ありがたいことです。
惰性のヤツは外されてもしかたないかなあと。そちらは、むしろ最後まで読んでいただいてありがとうございました案件ですんで(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月08日 17時37分
[一言]
私はブックマークを外す派です。
完結しても、まだ読んでいないものはもちろん残したままですが。完結してから、気になってブックマークをすることもあります。
正直、私にもブックマークに関しては疑問がありました。
「完結したのに、何故ブックマークがあるんだ?」
と。結城さんとは真逆の疑問ですね笑
読み終えたのなら、外せば良いではないか。お気に入り欄がたくさんになるのに、大変だなぁ。と思っています。
仮に、ブックマークをしている方が、
「pt入れるの面倒だから、いいや」
とか、
「ブックマークで2pt入るからそのままで」
とか考えているならば、私は、1,1のptをいれてもらえたほうが嬉しいです。
ブックマークで2pt入ると言っても、それはただのブックマークですから、作品に対する評価とは言えませんからね( ̄▽ ̄;)
むしろそっちの方が、「改善するところがたくさんあるってことか!」と、頑張れます!
私はブックマークを外す派です。
完結しても、まだ読んでいないものはもちろん残したままですが。完結してから、気になってブックマークをすることもあります。
正直、私にもブックマークに関しては疑問がありました。
「完結したのに、何故ブックマークがあるんだ?」
と。結城さんとは真逆の疑問ですね笑
読み終えたのなら、外せば良いではないか。お気に入り欄がたくさんになるのに、大変だなぁ。と思っています。
仮に、ブックマークをしている方が、
「pt入れるの面倒だから、いいや」
とか、
「ブックマークで2pt入るからそのままで」
とか考えているならば、私は、1,1のptをいれてもらえたほうが嬉しいです。
ブックマークで2pt入ると言っても、それはただのブックマークですから、作品に対する評価とは言えませんからね( ̄▽ ̄;)
むしろそっちの方が、「改善するところがたくさんあるってことか!」と、頑張れます!
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
なるほど! これまた目から鱗ですね。外さない方が不思議ですか。それも作者様側で。いろいろな考え方の作者様がいらっしゃって、面白いです。
ただ、ブクマ放置よりは1・1でも評価の方が嬉しいというのは、分からなくもないですね。やっぱり評価されるというのは嬉しいものですから。
ただまあ、さすがに1・1はヘコむというか(笑)。評価平均点が下がりますし。
そこで発憤して頑張れる強メンタルは正直、かなりうらやましかったり(笑)。
感想ありがとうございました。
なるほど! これまた目から鱗ですね。外さない方が不思議ですか。それも作者様側で。いろいろな考え方の作者様がいらっしゃって、面白いです。
ただ、ブクマ放置よりは1・1でも評価の方が嬉しいというのは、分からなくもないですね。やっぱり評価されるというのは嬉しいものですから。
ただまあ、さすがに1・1はヘコむというか(笑)。評価平均点が下がりますし。
そこで発憤して頑張れる強メンタルは正直、かなりうらやましかったり(笑)。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月08日 17時41分
[一言]
完結済みの作品に対するブクマと、連載中の作品に対するブクマって、そもそも、役割が違うと思うのです。
であれば、完結したら剥がされるブクマがあるのは、ある意味必然であるかと。
それを剥がさないでと願うのはちょっと違うかなと思います。
と、いいますか、だからこそ、完結しても剥がされないブクマには、物凄く意味があると思うのですよ。
というか、それこそ、作者の冥利じゃないですか。
また読みたい。そういった意志の顕れじゃないですか。
剥がれたブクマを嘆くより、残されたブクマを誇るべきだと思うのですよ。
剥がし忘れられただけという可能性も否めませんが……。
個人的にはptよりも、そういったところに、手応えを感じてほしいなと思います。
残されたブクマは、あなたが書いた物語を、もう一度、読みたいというメッセージですよ。
ちなみに、私はブクマを剥がす派です。
400とかむりむり、管理できませんて。
完結済みの作品に対するブクマと、連載中の作品に対するブクマって、そもそも、役割が違うと思うのです。
であれば、完結したら剥がされるブクマがあるのは、ある意味必然であるかと。
それを剥がさないでと願うのはちょっと違うかなと思います。
と、いいますか、だからこそ、完結しても剥がされないブクマには、物凄く意味があると思うのですよ。
というか、それこそ、作者の冥利じゃないですか。
また読みたい。そういった意志の顕れじゃないですか。
剥がれたブクマを嘆くより、残されたブクマを誇るべきだと思うのですよ。
剥がし忘れられただけという可能性も否めませんが……。
個人的にはptよりも、そういったところに、手応えを感じてほしいなと思います。
残されたブクマは、あなたが書いた物語を、もう一度、読みたいというメッセージですよ。
ちなみに、私はブクマを剥がす派です。
400とかむりむり、管理できませんて。
お読みいただきまして、誠にありがとうございます。
なるほど、こういう観点はありませんでした。はがされるのが当然で、残ったブクマこそ誇るべきだと。
そう考えると「こんなに剥がれた」じゃなくて「こんなに残ってくれた」と思うべきなんでしょうね。
それだと、やっぱり「2pt無くそうよ」論に賛同したくなったりもしますが(笑)。
あー、管理が面倒というのはあるんでしょうねえ。特に多く読まれてる読み専様ですと。
感想ありがとうございました。
なるほど、こういう観点はありませんでした。はがされるのが当然で、残ったブクマこそ誇るべきだと。
そう考えると「こんなに剥がれた」じゃなくて「こんなに残ってくれた」と思うべきなんでしょうね。
それだと、やっぱり「2pt無くそうよ」論に賛同したくなったりもしますが(笑)。
あー、管理が面倒というのはあるんでしょうねえ。特に多く読まれてる読み専様ですと。
感想ありがとうございました。
- 結城藍人
- 2018年 03月08日 12時02分
感想を書く場合はログインしてください。