感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
サクサク読める
[気になる点]
第六章領主就任編
第十一話 囚われた女性たちを助けます
SIDE:リアーナ
皆に指示を出しつつ、牢屋に入ると獣人の私より少し年上くらいに見える女の子がいました。
「獣人の私より」
リアーナって実は獣人だった?
サクサク読める
[気になる点]
第六章領主就任編
第十一話 囚われた女性たちを助けます
SIDE:リアーナ
皆に指示を出しつつ、牢屋に入ると獣人の私より少し年上くらいに見える女の子がいました。
「獣人の私より」
リアーナって実は獣人だった?
私より年上の獣人の女の子と書くべきでしたね
指摘ありがとうございます
指摘ありがとうございます
- リッキー
- 2019年 07月06日 13時34分
[良い点]
ただただ、与えられた強さにドヤ顔!と言うわけでない、主人公の正に「継続は力なり」な強さ好きです!
[気になる点]
他の方も書かれていますが、全体的に言葉遣いや描写・反応等が淡白というか、あっさりというかでイマイチ物語に入り込めない
ただただ、与えられた強さにドヤ顔!と言うわけでない、主人公の正に「継続は力なり」な強さ好きです!
[気になる点]
他の方も書かれていますが、全体的に言葉遣いや描写・反応等が淡白というか、あっさりというかでイマイチ物語に入り込めない
ありがとうございます!
淡白なのは、僕の描写が下手というのもあると思うのですが、サクサク簡単に読んでもらえるように意識して書いているのも理由の一つだと思います。
イッキ読みしていて、途中で疲れて読むのを断念するということがよくないですか?
百話とか長くなっても簡単にイッキ読みが出来る文章を意識して書いています。
淡白なのは、僕の描写が下手というのもあると思うのですが、サクサク簡単に読んでもらえるように意識して書いているのも理由の一つだと思います。
イッキ読みしていて、途中で疲れて読むのを断念するということがよくないですか?
百話とか長くなっても簡単にイッキ読みが出来る文章を意識して書いています。
- リッキー
- 2019年 07月06日 13時48分
[一言]
犬にミーナって名前付けるのトラウマ抉られるからやめて……
犬にミーナって名前付けるのトラウマ抉られるからやめて……
- 投稿者: 名無しのHENTAI A
- 2019年 06月30日 20時12分
もしかして、鋼の錬金術師のニーナ?
この感想を見てから思い出しました
違くて、普通にトラウマならごめんなさいm(_ _)m
この感想を見てから思い出しました
違くて、普通にトラウマならごめんなさいm(_ _)m
- リッキー
- 2019年 06月30日 20時30分
[一言]
この地の領主のレオ君がこそこそしすぎでは?
堂々とやばげな魔物を作って、領主城の番犬にでもすればいいのです
うん。一緒に働く門番さん達も心強い事でしょう
この地の領主のレオ君がこそこそしすぎでは?
堂々とやばげな魔物を作って、領主城の番犬にでもすればいいのです
うん。一緒に働く門番さん達も心強い事でしょう
[気になる点]
>>ルーは、大きなものが壊せて
続きが抜けてるです?
>>ルーは、大きなものが壊せて
続きが抜けてるです?
報告ありがとうございます。
修正しました。
修正しました。
- リッキー
- 2019年 06月28日 17時37分
[一言]
ルーは可愛い…けど誰か飛ばされてるような?
ルーは可愛い…けど誰か飛ばされてるような?
誰だろう~ ̄。 ̄;
たぶん、その人は二巻でベルとかぶり、三巻では登場出来なかったんでしょうね……
(予定通り進めば、四巻の表紙になるかも)ボソ
たぶん、その人は二巻でベルとかぶり、三巻では登場出来なかったんでしょうね……
(予定通り進めば、四巻の表紙になるかも)ボソ
- リッキー
- 2019年 06月27日 21時35分
[一言]
最新の「第十二話 商人エルシーの腕前」でエルシーが発言していないとはいえ心の中でシェリーとリーナに対して「さん」付けなのが気になりました。
レオは最初貴族と知らず「くん」付けしてその流れで貴族だと明かした後にOKもらってるとして、他3人は始めて合う目上の貴族(ベルは違いますが)を心の中で「さん」とつけているのは相手と話すときにとっさに「さん」付けで言ってしまうことがあるため、商人としては致命的にやってはいけないことかと、それに伴って
「これは思い出を記録する魔法具ですよ。また、いいものが記録できたら三人にお配りします」
と言ってしまってますが、目上相手を含めた場合では「三人」は完全にアウトです「御三方」ですね。
上記の様な言葉遣いのせいか、大商店の会長でしかなく、元々、貴族性の国にいた一般人なのに王族含めた貴族への対応が違和感しかないですね。
シェリー相手だと場合によっては不敬罪で首(物理)もありえる状態なのに・・・
また、上記に関しては本人達がOKを出していたとしても公の場でやったら完全に貴族性の国への反発ととられかねないのでアウトになりますね。
纏まっていない文章で申し訳ありませんが以上になります。
最新の「第十二話 商人エルシーの腕前」でエルシーが発言していないとはいえ心の中でシェリーとリーナに対して「さん」付けなのが気になりました。
レオは最初貴族と知らず「くん」付けしてその流れで貴族だと明かした後にOKもらってるとして、他3人は始めて合う目上の貴族(ベルは違いますが)を心の中で「さん」とつけているのは相手と話すときにとっさに「さん」付けで言ってしまうことがあるため、商人としては致命的にやってはいけないことかと、それに伴って
「これは思い出を記録する魔法具ですよ。また、いいものが記録できたら三人にお配りします」
と言ってしまってますが、目上相手を含めた場合では「三人」は完全にアウトです「御三方」ですね。
上記の様な言葉遣いのせいか、大商店の会長でしかなく、元々、貴族性の国にいた一般人なのに王族含めた貴族への対応が違和感しかないですね。
シェリー相手だと場合によっては不敬罪で首(物理)もありえる状態なのに・・・
また、上記に関しては本人達がOKを出していたとしても公の場でやったら完全に貴族性の国への反発ととられかねないのでアウトになりますね。
纏まっていない文章で申し訳ありませんが以上になります。
感想を書く場合はログインしてください。