感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ん~・・・?主人公が悪いのか?
勝手に片思いして勝手に暴走したのに?
ん~・・・?主人公が悪いのか?
勝手に片思いして勝手に暴走したのに?
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 06月10日 19時52分
管理
[気になる点]
流石に孤児院としてはやり過ぎ感がありますね。普通の家庭の子供より、余程立派な子供になりそうです。これなら学校化したほうが…
[一言]
いっきに読ませて頂きました。まだまだ側室?は増えそうですが、完走を期待してます。
流石に孤児院としてはやり過ぎ感がありますね。普通の家庭の子供より、余程立派な子供になりそうです。これなら学校化したほうが…
[一言]
いっきに読ませて頂きました。まだまだ側室?は増えそうですが、完走を期待してます。
[気になる点]
継続は魔力なり《無能魔法が便利魔法に》 - 第八話 少年リーダー②
「でも、それは流石に""可愛""そうだなと俺は思ったんだ。だって、お前たちはやりたくてやっているわけじゃないんだから」
継続は魔力なり《無能魔法が便利魔法に》 - 第八話 少年リーダー②
「でも、それは流石に""可愛""そうだなと俺は思ったんだ。だって、お前たちはやりたくてやっているわけじゃないんだから」
[一言]
ここはいっそゴーレムを改装して、孤児院とか将来の子供の護衛用にかわいいゴーレムでも作っちゃえば?
ここはいっそゴーレムを改装して、孤児院とか将来の子供の護衛用にかわいいゴーレムでも作っちゃえば?
[一言]
一気に読みました。
90話あたりから、大事な話の途中で脱線して話の腰を折ったり、無意味なスキンシップシーンが増えてしまい、読み辛くなりとても残念です。
こんな事になるなら嫁三人娘は最初からの関係を変えなかった方が、読みやすく話を展開させやすかったかと思います。
応援しています。
執筆頑張って下さい。
一気に読みました。
90話あたりから、大事な話の途中で脱線して話の腰を折ったり、無意味なスキンシップシーンが増えてしまい、読み辛くなりとても残念です。
こんな事になるなら嫁三人娘は最初からの関係を変えなかった方が、読みやすく話を展開させやすかったかと思います。
応援しています。
執筆頑張って下さい。
[気になる点]
一人称が「俺」っていうのは、
おかしいとおもいます。
[一言]
「俺」→「僕」にした方が。
一人称が「俺」っていうのは、
おかしいとおもいます。
[一言]
「俺」→「僕」にした方が。
[良い点]
前回分の修正とても良かったです。状況、心情、思考が入りとても解りやすくなりました。(上からみたいでごめんなさい)
将来的にこの子達を騎士や兵士、衛兵として徴用するのを考えると末恐ろしいことになりそうですねww
エルフのアンヌさんやレオがいることを考えると魔力操作等も教えるはずですし、、、国内最強?
前回分の修正とても良かったです。状況、心情、思考が入りとても解りやすくなりました。(上からみたいでごめんなさい)
将来的にこの子達を騎士や兵士、衛兵として徴用するのを考えると末恐ろしいことになりそうですねww
エルフのアンヌさんやレオがいることを考えると魔力操作等も教えるはずですし、、、国内最強?
いえいえ、自分は感想を参考にしながら修正を行うタイプなので、凄くありがたいです!
レオ的には子供たちには自由に生きて欲しいので、徴用はしないと思いますよ。
子供たちがどう成長していくのかお楽しみにです(笑)
レオ的には子供たちには自由に生きて欲しいので、徴用はしないと思いますよ。
子供たちがどう成長していくのかお楽しみにです(笑)
- リッキー
- 2019年 05月03日 23時43分
[一言]
返信有り難うございます。
「前話の終わりが屋敷の説明をして廻った」で終わっていたのに今話では「おい、ここが何処かも・・・」で始まり何の話だっけ?と私は思いました。
仮に前話終わりか今話の始まりが「孤児の勧誘(保護)の為にスラムまでやって来た」等でしたら文章としてつながるのではないでしょうか。
孤児達に対してやや高圧的なのはレオの子供な部分が出てしまったのですがね?今までも怒ったりした時や命のやり取りの場合は挑発的な発言もありましたが前領主のせいで孤児になった様なスラムの子たちに対してレオの性格からして豹変したようで違和感がありました。
長々と文句の様になってしまいましたがあくまで一読者の感想と捉えて下さい。ここまで言っておいて主体性が無いようになってしまいますがより良い作品になればと思います。執筆頑張って下さい
返信有り難うございます。
「前話の終わりが屋敷の説明をして廻った」で終わっていたのに今話では「おい、ここが何処かも・・・」で始まり何の話だっけ?と私は思いました。
仮に前話終わりか今話の始まりが「孤児の勧誘(保護)の為にスラムまでやって来た」等でしたら文章としてつながるのではないでしょうか。
孤児達に対してやや高圧的なのはレオの子供な部分が出てしまったのですがね?今までも怒ったりした時や命のやり取りの場合は挑発的な発言もありましたが前領主のせいで孤児になった様なスラムの子たちに対してレオの性格からして豹変したようで違和感がありました。
長々と文句の様になってしまいましたがあくまで一読者の感想と捉えて下さい。ここまで言っておいて主体性が無いようになってしまいますがより良い作品になればと思います。執筆頑張って下さい
[一言]
俺には暴力で従わせた後、飴をあげて懐柔したようにしか見えないんだけど…
スラムの子供でもいちころだな
だって逆らっても逃げられないし
俺には暴力で従わせた後、飴をあげて懐柔したようにしか見えないんだけど…
スラムの子供でもいちころだな
だって逆らっても逃げられないし
[気になる点]
急に場面変わって混乱したし
スラム住みなのに物分かり良すぎでしょこのリーダー
仲間もあっさり信じるし
警察も居ない酷い街で暮らしてたスラムの住人とは思えない
急にチープな展開になってがっかり
孤児を集めるのに領主本人が行く意味も分からない
棒読みの中学生の演劇見てるみたいだった
急に場面変わって混乱したし
スラム住みなのに物分かり良すぎでしょこのリーダー
仲間もあっさり信じるし
警察も居ない酷い街で暮らしてたスラムの住人とは思えない
急にチープな展開になってがっかり
孤児を集めるのに領主本人が行く意味も分からない
棒読みの中学生の演劇見てるみたいだった
感想を書く場合はログインしてください。