感想一覧
▽感想を書く[一言]
昔と違ってブクマできる数が増えたんで完結したからブクマはずすというのは減ったと思ったんですけど。
昔と違ってブクマできる数が増えたんで完結したからブクマはずすというのは減ったと思ったんですけど。
zhar 様
拝復
ご感想お書きいただきありがとうございます。
ブクマ可能な数が増えても、煩雑を嫌うユーザー様も多いと思われます。またカテゴリ分けを知らないユーザー様もいると存じます。ブックマークの使い方は多種多様なため、栞のように付け外しする方もおられます。
色々な考えがあるため、どういう使い方が正しいかは何とも言えない状況です。
末筆ながら、貴殿のご健康をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
拝復
ご感想お書きいただきありがとうございます。
ブクマ可能な数が増えても、煩雑を嫌うユーザー様も多いと思われます。またカテゴリ分けを知らないユーザー様もいると存じます。ブックマークの使い方は多種多様なため、栞のように付け外しする方もおられます。
色々な考えがあるため、どういう使い方が正しいかは何とも言えない状況です。
末筆ながら、貴殿のご健康をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月24日 21時52分
[一言]
ブクマを栞代わりにしてるし、完結ブクマ外しもしてるし、今まで好きな作品でも1回も感想書いたことない…。
ちょっと反省しました。
あと、これからはなるべく感想書くことにしようと思いました。
(´・ω・`)
ブクマを栞代わりにしてるし、完結ブクマ外しもしてるし、今まで好きな作品でも1回も感想書いたことない…。
ちょっと反省しました。
あと、これからはなるべく感想書くことにしようと思いました。
(´・ω・`)
(´・ω・`) 様
拝復
ご感想お書きいただき誠にありがとうございます。
応援している作品があればぜひお書きください。感想によって筆が乗る作者様もおられるため、更新が早くなる場合もございます。
末筆ながら、貴殿のご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
拝復
ご感想お書きいただき誠にありがとうございます。
応援している作品があればぜひお書きください。感想によって筆が乗る作者様もおられるため、更新が早くなる場合もございます。
末筆ながら、貴殿のご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月24日 16時17分
[一言]
非常にわかりやすく丁寧に解説がされており、思わず「なるほど」とブクマしてしまいました。
私も、なろう読み始めの頃は、挫折した作品だけをブクマから外していました。
でも、挫折作品が増えてくると、段々とタイトルを覚えきれなくなるんですよね。
以前読んだ作品だということも忘れて、タイトルとあらすじ、序盤の展開でワクワクしながら読み進めるも、やっぱり前回と同じ辺りで違和感を覚え、そこで初めて「これ前にも読んだ作品やんけ」ということに気付く。
こういうのを何度か繰り返し、それからはブクマでカテゴリ管理するようになりました。
ブクマ外す人は、同じ作品を二度読んで「あっ!?」となることはないんでしょうかね?
非常にわかりやすく丁寧に解説がされており、思わず「なるほど」とブクマしてしまいました。
私も、なろう読み始めの頃は、挫折した作品だけをブクマから外していました。
でも、挫折作品が増えてくると、段々とタイトルを覚えきれなくなるんですよね。
以前読んだ作品だということも忘れて、タイトルとあらすじ、序盤の展開でワクワクしながら読み進めるも、やっぱり前回と同じ辺りで違和感を覚え、そこで初めて「これ前にも読んだ作品やんけ」ということに気付く。
こういうのを何度か繰り返し、それからはブクマでカテゴリ管理するようになりました。
ブクマ外す人は、同じ作品を二度読んで「あっ!?」となることはないんでしょうかね?
カツ夫89世 様
ご感想とブックマーク、誠にありがとうございます。ブックマークが増えるたび多くの人に読まれていることを改めて実感いたします。
私も始めたころはブックマークの付け外しを頻繁に行っており、作者様のモチベーションを下げていたのだろうなと反省しております。私も一度読了した物語を、初見の物語と間違えて読むことがありました。評価、ブクマをするようになってからは少なくなりましたが、そういった方は多いのではないかと思われます。
末筆ながら、実り多き一年になりますようにお祈りしております。
敬具
とあるスコッパーより
ご感想とブックマーク、誠にありがとうございます。ブックマークが増えるたび多くの人に読まれていることを改めて実感いたします。
私も始めたころはブックマークの付け外しを頻繁に行っており、作者様のモチベーションを下げていたのだろうなと反省しております。私も一度読了した物語を、初見の物語と間違えて読むことがありました。評価、ブクマをするようになってからは少なくなりましたが、そういった方は多いのではないかと思われます。
末筆ながら、実り多き一年になりますようにお祈りしております。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月24日 16時10分
[一言]
完結ブクマ外しの項について、大変感銘を受けました。
個人的には、本から栞を外し本棚の奥にしまう感覚で外していたのですが…
おっしゃる通り、完結させてもポイントやブクマが減るだけというのは、嫌な気分になるでしょう。
数々の良エタ作品が完結する事を祈りながら、これからは感想を書くことにいたします。
完結ブクマ外しの項について、大変感銘を受けました。
個人的には、本から栞を外し本棚の奥にしまう感覚で外していたのですが…
おっしゃる通り、完結させてもポイントやブクマが減るだけというのは、嫌な気分になるでしょう。
数々の良エタ作品が完結する事を祈りながら、これからは感想を書くことにいたします。
あずかばん 様
ご感想お書きいただきまして、誠にありがとうございます。
栞としての使い方ですのでそれで全然構いません。ブックマーク外しが悪いわけではございません。しかし、小説家になろうではブックマークがポイントと結びついているため気にしてしまう方が多いのです。数値で見える分、それは非常に厄介です。
是非、多くの作品に貴殿の思いを届けてください。感想によって筆が進む作者様も多いため、好きな作品であればぜひやってみてください。
末筆ながら、貴殿のご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
ご感想お書きいただきまして、誠にありがとうございます。
栞としての使い方ですのでそれで全然構いません。ブックマーク外しが悪いわけではございません。しかし、小説家になろうではブックマークがポイントと結びついているため気にしてしまう方が多いのです。数値で見える分、それは非常に厄介です。
是非、多くの作品に貴殿の思いを届けてください。感想によって筆が進む作者様も多いため、好きな作品であればぜひやってみてください。
末筆ながら、貴殿のご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月24日 09時39分
[良い点]
完結おめでとうって感想書くの結構大事なんですね。今までかなり好きな作品でも書いた事ありませんでした。これからは好きな作品なら書こうと思います。
[一言]
完結したらブックマークはずす人もいるんですね。自分の場合はよほど気に入った作品しか最後まで読まないので完結=ブックマークはずしという発想はありませんでした。
ブックマークはずし自体を否定する気はないです。自分も(この作品途中からつまらなくなったな)と思ったら感想も書かずにブックマークはずしてそのまま消えます。
完結おめでとうって感想書くの結構大事なんですね。今までかなり好きな作品でも書いた事ありませんでした。これからは好きな作品なら書こうと思います。
[一言]
完結したらブックマークはずす人もいるんですね。自分の場合はよほど気に入った作品しか最後まで読まないので完結=ブックマークはずしという発想はありませんでした。
ブックマークはずし自体を否定する気はないです。自分も(この作品途中からつまらなくなったな)と思ったら感想も書かずにブックマークはずしてそのまま消えます。
まる 様
ご感想お送りいただきまして、誠にありがとうございます。
私もそうなのですが、作品に反応があるとやる気があがります。またその最後である完結時には、どうしても期待してしまいます。面白かったのか、つまらなかったのか、書ききっても反応がないと面白くなかったのかと落ち込んでしまうことも多々あります。そんな時に一言でもあるととてもうれしくなります。
私もブックマーク外しを否定する気はないです。使い方は人それぞれで、公式でも特に言及しているわけではないので。ただブックマーク数を気にされる作者様も多いということを知っておいて欲しかったのです。
末筆ながら、貴殿のご健康をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
ご感想お送りいただきまして、誠にありがとうございます。
私もそうなのですが、作品に反応があるとやる気があがります。またその最後である完結時には、どうしても期待してしまいます。面白かったのか、つまらなかったのか、書ききっても反応がないと面白くなかったのかと落ち込んでしまうことも多々あります。そんな時に一言でもあるととてもうれしくなります。
私もブックマーク外しを否定する気はないです。使い方は人それぞれで、公式でも特に言及しているわけではないので。ただブックマーク数を気にされる作者様も多いということを知っておいて欲しかったのです。
末筆ながら、貴殿のご健康をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月24日 09時31分
[一言]
新作をブックマークする時、その作者が過去の作品を完結させているかどうかを基準にしているので、そういう実績も作品を完結させるメリットだと思います。
新作をブックマークする時、その作者が過去の作品を完結させているかどうかを基準にしているので、そういう実績も作品を完結させるメリットだと思います。
溜息 様
ご指摘ありがとうございます。
本作の中で完結のメリットについてしっかりと触れておらず申し訳ございません。完結の即時効果についてを語っていたため、長期的な視点の説明が抜けていたことをここに謝罪いたします。
ご指摘の通り、完結のメリットの一つだと存じます。
末筆ながら、貴殿のご健勝をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
ご指摘ありがとうございます。
本作の中で完結のメリットについてしっかりと触れておらず申し訳ございません。完結の即時効果についてを語っていたため、長期的な視点の説明が抜けていたことをここに謝罪いたします。
ご指摘の通り、完結のメリットの一つだと存じます。
末筆ながら、貴殿のご健勝をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月23日 21時40分
[良い点]
エタが簡単に容認されているなろう界に正面から異議を唱えるエッセイは素晴らしいと思います。
グラフも見やすくて素晴らしいです。
[気になる点]
気になるのは個人的でpt別のエタ率も気になって気になりました。きっと高ptでもエタてしまう人が多い気がしますね。 エタに読者が厳しくないのが今の状況を生んでいるのでしょうか?
[一言]
ここに感想を残す行為はエタりません宣言に近いですね。
なので残します。消えたら察してください(笑)
エタが簡単に容認されているなろう界に正面から異議を唱えるエッセイは素晴らしいと思います。
グラフも見やすくて素晴らしいです。
[気になる点]
気になるのは個人的でpt別のエタ率も気になって気になりました。きっと高ptでもエタてしまう人が多い気がしますね。 エタに読者が厳しくないのが今の状況を生んでいるのでしょうか?
[一言]
ここに感想を残す行為はエタりません宣言に近いですね。
なので残します。消えたら察してください(笑)
水銀党員 様
拝復
ご感想お書きいただき、誠にありがとうございます。お褒めの言葉をいただきまして、身にあまる光栄と存じます。
pt別のエタ率についても簡単には調べてはおります。0ptが一番エタ率が多く、ptが増えるにつれてエタが少なくなります。しかし1000pt程度からまたエタが増えていきます。1万をこえたあたりまでは増えますが、その後はまた減っていきます。
ptはある程度まではエタに有効ですが、もらいすぎることでプレッシャーになると考えられます。細かい考察はしていませんが、傾向としてはこのようになっています。
ですが因果が逆の可能性もあり何とも言えません。ポイントが付くからエタるのか、エタらないからポイントが付くのかの切り分けが難しいためです。
エタることは悪いことではなく、あまり気負いせずに楽しく執筆していただければと存じます。
末筆ながら、貴殿のご多幸をお祈りいたします。
敬具
とあるスコッパーより
拝復
ご感想お書きいただき、誠にありがとうございます。お褒めの言葉をいただきまして、身にあまる光栄と存じます。
pt別のエタ率についても簡単には調べてはおります。0ptが一番エタ率が多く、ptが増えるにつれてエタが少なくなります。しかし1000pt程度からまたエタが増えていきます。1万をこえたあたりまでは増えますが、その後はまた減っていきます。
ptはある程度まではエタに有効ですが、もらいすぎることでプレッシャーになると考えられます。細かい考察はしていませんが、傾向としてはこのようになっています。
ですが因果が逆の可能性もあり何とも言えません。ポイントが付くからエタるのか、エタらないからポイントが付くのかの切り分けが難しいためです。
エタることは悪いことではなく、あまり気負いせずに楽しく執筆していただければと存じます。
末筆ながら、貴殿のご多幸をお祈りいたします。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月23日 21時22分
[一言]
自分は完結しても好きな作品は読み直すことがよくあるので
ブックマを完結済みとしてまとめて残してますね。
それに一度完結してからたまに再連載される方もいらっしゃるので。
ただ実際琴線に触れなかった作品はやっぱり解除してしまいますけどね~
自分は完結しても好きな作品は読み直すことがよくあるので
ブックマを完結済みとしてまとめて残してますね。
それに一度完結してからたまに再連載される方もいらっしゃるので。
ただ実際琴線に触れなかった作品はやっぱり解除してしまいますけどね~
- 投稿者: namakemono
- 2018年 03月23日 15時04分
namakemono様
拝復
ご感想お送りいただきまして、誠にありがとうございます。
ブックマークは人それぞれに考えや使い方があります。そのため何が正しいという事は主張するつもりはありません。今回は作者の立場の意見であり、読者の視点ではありません。namakemono様の思うように活用していただければと存じます。
末筆ながら、貴殿のご健勝をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
拝復
ご感想お送りいただきまして、誠にありがとうございます。
ブックマークは人それぞれに考えや使い方があります。そのため何が正しいという事は主張するつもりはありません。今回は作者の立場の意見であり、読者の視点ではありません。namakemono様の思うように活用していただければと存じます。
末筆ながら、貴殿のご健勝をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月23日 21時11分
[一言]
内容を全く覚えて居ない作品がブックマークの更新チェックに上がってくる事により、ブックマークを外す事があります。
完結済みからの検索を行うことがありますので完結のプラス面は充分にあると思います。また完結作品があるかどうかの確認でとりあえずブックマークの判断を自分はします。
内容を全く覚えて居ない作品がブックマークの更新チェックに上がってくる事により、ブックマークを外す事があります。
完結済みからの検索を行うことがありますので完結のプラス面は充分にあると思います。また完結作品があるかどうかの確認でとりあえずブックマークの判断を自分はします。
キャロ 様
拝復
ご感想お書きいただき誠にありがとうございます。
色々な立場、考え、事情がありますこと重々承知しております。ブックマークを外すことが悪いとは思っておりません。私も外すことはあります。ですが、その事情を知らない人もいるため本エッセイでは説明いたしました。今回は負の面を強調してしまいましたが、完結のプラス面も十分あると存じております。
末筆ながら、貴殿のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
拝復
ご感想お書きいただき誠にありがとうございます。
色々な立場、考え、事情がありますこと重々承知しております。ブックマークを外すことが悪いとは思っておりません。私も外すことはあります。ですが、その事情を知らない人もいるため本エッセイでは説明いたしました。今回は負の面を強調してしまいましたが、完結のプラス面も十分あると存じております。
末筆ながら、貴殿のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月23日 20時59分
[良い点]
集積お疲れ様です。可視化されるとすげぇですな。
話もわかりやすかったです。
言葉の意味として、なんで未更新が=エタなのか悩んだ時期が私はありました。
ついでに割烹も。(割烹=かっぽう≒かっほう=《かつ》どう《ほう》こく=活動報告)
なのでしっかり説明されている所が嬉しいです。
へいへい一部の読者さんYO!ちょっと調子うぇーぶきめてんじゃない?
原因がそうだとは言わ(え)ないけど、周り見てみ。こんなにもエタってんだよ。
読者は作者を呼び捨てではなく、さん付けで呼ぶ間柄の気持ちで接しようね(ほしっ)。
ってな感じに私は読み取りました。
構成としてはこう?
エタとは
エタの種類・原因
意見
作者への激励
読者(主に知らずに軽はずみする人ら)への諫言
締め
この読者宛ての文を書いたのがすげえと思いました。
なかなか言えない。私が言うとしたらトゲトゲしい言葉になる。
こんな丸めて放てるのがすげえ。
語彙力無くてうまく言えないけど、
商業施設のトイレにある「いつもキレイにご利用~」ってやつ。
「キレイに」と明るい言葉を使って、汚すことに罪悪感を感じさせるあの文言。
あれと似た感じを受けた。慇懃無礼?
(単に私の想像が飛躍しただけです。すいません。)
私はエタが嫌いな読者ですが、感想は気分が昂ったらちょこちょこ出してます。
ただ、同作品へ二度目の感想を書くのが難易度高く感じてます。
[一言]
あと、マイページの自己紹介末尾
書いた時期が違うのだろうけど
修正した方がいいんじゃ。。
集積お疲れ様です。可視化されるとすげぇですな。
話もわかりやすかったです。
言葉の意味として、なんで未更新が=エタなのか悩んだ時期が私はありました。
ついでに割烹も。(割烹=かっぽう≒かっほう=《かつ》どう《ほう》こく=活動報告)
なのでしっかり説明されている所が嬉しいです。
へいへい一部の読者さんYO!ちょっと調子うぇーぶきめてんじゃない?
原因がそうだとは言わ(え)ないけど、周り見てみ。こんなにもエタってんだよ。
読者は作者を呼び捨てではなく、さん付けで呼ぶ間柄の気持ちで接しようね(ほしっ)。
ってな感じに私は読み取りました。
構成としてはこう?
エタとは
エタの種類・原因
意見
作者への激励
読者(主に知らずに軽はずみする人ら)への諫言
締め
この読者宛ての文を書いたのがすげえと思いました。
なかなか言えない。私が言うとしたらトゲトゲしい言葉になる。
こんな丸めて放てるのがすげえ。
語彙力無くてうまく言えないけど、
商業施設のトイレにある「いつもキレイにご利用~」ってやつ。
「キレイに」と明るい言葉を使って、汚すことに罪悪感を感じさせるあの文言。
あれと似た感じを受けた。慇懃無礼?
(単に私の想像が飛躍しただけです。すいません。)
私はエタが嫌いな読者ですが、感想は気分が昂ったらちょこちょこ出してます。
ただ、同作品へ二度目の感想を書くのが難易度高く感じてます。
[一言]
あと、マイページの自己紹介末尾
書いた時期が違うのだろうけど
修正した方がいいんじゃ。。
いすむ 様
拝復
ご感想、ご指摘ありがとうございます。お褒めの言葉をいただけて嬉しく存じます。
私の意図としては、エタの現状を明らかにして、それをどう受け取るかは読み手に委ねています。このエッセイから何を読み取るかは読者次第だと考えております。特に煽る意思はありません。
読者へ、~しろ、という強制ではありませんので、ご参考程度に考えていただければと存じます。
またマイページの件については、ご指摘の通りです。修正いたしました。もともと私もエタが嫌いな読み専でしたのですが、調べるうちにエタも仕方ないと思うようになりました。
こういったご意見をいただけることを大変うれしく思います。
末筆ながら、貴殿のご健康を心よりお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
拝復
ご感想、ご指摘ありがとうございます。お褒めの言葉をいただけて嬉しく存じます。
私の意図としては、エタの現状を明らかにして、それをどう受け取るかは読み手に委ねています。このエッセイから何を読み取るかは読者次第だと考えております。特に煽る意思はありません。
読者へ、~しろ、という強制ではありませんので、ご参考程度に考えていただければと存じます。
またマイページの件については、ご指摘の通りです。修正いたしました。もともと私もエタが嫌いな読み専でしたのですが、調べるうちにエタも仕方ないと思うようになりました。
こういったご意見をいただけることを大変うれしく思います。
末筆ながら、貴殿のご健康を心よりお祈り申し上げます。
敬具
とあるスコッパーより
- 応援されたい作者
- 2018年 03月23日 20時47分
感想を書く場合はログインしてください。