感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
後年では何も無い伽藍堂の魔力の器を受け入れ誇れるまで積み重ねた校長まじで偉大な人だわ…
解説の書かれている時代では特別な才能どころか本来必要な才能がなくとも諦める理由にはならない例として挙げられているんだろうな
後年では何も無い伽藍堂の魔力の器を受け入れ誇れるまで積み重ねた校長まじで偉大な人だわ…
解説の書かれている時代では特別な才能どころか本来必要な才能がなくとも諦める理由にはならない例として挙げられているんだろうな
エピソード223
ありがとうございます。
多分未来では偉人伝になったり、女体化されて英霊として召喚されてたりすることと思います。
多分未来では偉人伝になったり、女体化されて英霊として召喚されてたりすることと思います。
- 長串望
- 2024年 01月19日 11時32分
[一言]
マールート、元獣人だったこともありコレって未来の未来に有り得るかもしれない可能性の姿な気がしてエモかったです。
プレイヤーに置き去りにされた現地民的にはリリオの未来の可能性の姿でもあり意外と重要なキャラだったのかもしれない気がしました。
今回だけ見たらただの迷惑おじさんでしたが・・・・。
マールート、元獣人だったこともありコレって未来の未来に有り得るかもしれない可能性の姿な気がしてエモかったです。
プレイヤーに置き去りにされた現地民的にはリリオの未来の可能性の姿でもあり意外と重要なキャラだったのかもしれない気がしました。
今回だけ見たらただの迷惑おじさんでしたが・・・・。
エピソード223
ありがとうございます。
いずれ来る結末といいますか、将来のことを思うと、確かにマールートは一つのルートなのかもしれませんね。
転生者たちにどんな未来が訪れるのか、それは作者の人もよく考えていないのでした。
いずれ来る結末といいますか、将来のことを思うと、確かにマールートは一つのルートなのかもしれませんね。
転生者たちにどんな未来が訪れるのか、それは作者の人もよく考えていないのでした。
- 長串望
- 2024年 01月14日 20時33分
[一言]
ちくしょう学部長が好きすぎる
最終話なのになぜかここでテンション上がってしまったw
ちくしょう学部長が好きすぎる
最終話なのになぜかここでテンション上がってしまったw
エピソード223
ありがとうございます。
ほぼほぼ学部長のエピソードと言っても過言ではないですからね、この章。
お楽しみいただけたようで嬉しい限りです。
ほぼほぼ学部長のエピソードと言っても過言ではないですからね、この章。
お楽しみいただけたようで嬉しい限りです。
- 長串望
- 2024年 01月14日 16時39分
[良い点]
前話から所々でメスの顔してる紙月
[気になる点]
まさか幻覚…?
[一言]
マールートで魔導伯という称号に伯を着けてからの用語解説の綺麗な流れよ
頭空っぽの方が夢詰め込めるって歌もあるし、そら大成しようってものだよねガリンドさん
…ハチャメチャ(な問題児達)が押し寄せてくるのも約束された未来ではあるが
今回もありがとうございました
次回も楽しみにしております
前話から所々でメスの顔してる紙月
[気になる点]
まさか幻覚…?
[一言]
マールートで魔導伯という称号に伯を着けてからの用語解説の綺麗な流れよ
頭空っぽの方が夢詰め込めるって歌もあるし、そら大成しようってものだよねガリンドさん
…ハチャメチャ(な問題児達)が押し寄せてくるのも約束された未来ではあるが
今回もありがとうございました
次回も楽しみにしております
- 投稿者: nabe
- 2024年 01月13日 20時56分
エピソード223
ありがとうございます。
急にたくましいところ見せられると紙月もどきどきですね。
今後のガリンドは色々大変でしょうけれど、頑張っていただきたいですね。
また次の更新までのんびりお待ちいただければ幸いです。
急にたくましいところ見せられると紙月もどきどきですね。
今後のガリンドは色々大変でしょうけれど、頑張っていただきたいですね。
また次の更新までのんびりお待ちいただければ幸いです。
- 長串望
- 2024年 01月13日 22時13分
[一言]
悪竜と言えど、人間サイズなら質量もたかが知れてるもんなぁ…
酸欠でデバフかけられてからのコンボではどうにも出来なかったか
まぁすぐ逃げないとまたすぐ突撃かましてきそうだけど
エルフのプレイヤーは初出だったかー
時系列的に、もしやユーピテル辺りとかち合ってんじゃないかしらと思ったけど
まともに絡んだのはウルウが初めてかしらっぽいので絡んでたとしても間接的かしら
…というか、かしらさんが満を持して投入した地竜&虫コンボ、普通に突破しそうだなマールート
悪竜と言えど、人間サイズなら質量もたかが知れてるもんなぁ…
酸欠でデバフかけられてからのコンボではどうにも出来なかったか
まぁすぐ逃げないとまたすぐ突撃かましてきそうだけど
エルフのプレイヤーは初出だったかー
時系列的に、もしやユーピテル辺りとかち合ってんじゃないかしらと思ったけど
まともに絡んだのはウルウが初めてかしらっぽいので絡んでたとしても間接的かしら
…というか、かしらさんが満を持して投入した地竜&虫コンボ、普通に突破しそうだなマールート
- 投稿者: nabe
- 2024年 01月13日 09時25分
エピソード222
ありがとうございます。
あくまで追い払っただけですからね。
でもすこしは懲りてくれるでしょう。
あの地竜も、マールートなら単騎でどうにかできたでしょうね。
虫程度の攻撃はそもそも通らない上に毒炎で焼き払えるし、地竜は栄養不足気味でそこまで強くもなかったので。
ユーピテルもそういうのを警戒してこそこそ隠れてたんですね。マールートが到着するまでに大都市とか落とせばいいので。
あくまで追い払っただけですからね。
でもすこしは懲りてくれるでしょう。
あの地竜も、マールートなら単騎でどうにかできたでしょうね。
虫程度の攻撃はそもそも通らない上に毒炎で焼き払えるし、地竜は栄養不足気味でそこまで強くもなかったので。
ユーピテルもそういうのを警戒してこそこそ隠れてたんですね。マールートが到着するまでに大都市とか落とせばいいので。
- 長串望
- 2024年 01月13日 09時58分
[一言]
言動の端々から感じられる謎の筋肉モリモリマッチョマンイズム
cvは玄田◯章さんだなこれは
500年前のエルフのプレイヤー…今まで話にも出てきたことない人かな?
現地の話でもゲーム時代の話でも該当するのが記憶にない…
言動の端々から感じられる謎の筋肉モリモリマッチョマンイズム
cvは玄田◯章さんだなこれは
500年前のエルフのプレイヤー…今まで話にも出てきたことない人かな?
現地の話でもゲーム時代の話でも該当するのが記憶にない…
- 投稿者: nabe
- 2024年 01月11日 19時57分
エピソード221
ありがとうございます。
エルフのプレイヤーの情報は、ゴスリリでもシルマジでも完全初出ですね。
こいつは本気で目立たずスローライフ()してたので、やらかしのほぼ全てはマールートに押し付けられてます。
エルフのプレイヤーの情報は、ゴスリリでもシルマジでも完全初出ですね。
こいつは本気で目立たずスローライフ()してたので、やらかしのほぼ全てはマールートに押し付けられてます。
- 長串望
- 2024年 01月11日 20時18分
[一言]
魔力の恩恵すらないって考えるとほんとに無力なんだろうな…
とはいえ使えないからこそ一切の魔法的事象を排して魔道具の動作確認だってできるわけで…
魔力の恩恵すらないって考えるとほんとに無力なんだろうな…
とはいえ使えないからこそ一切の魔法的事象を排して魔道具の動作確認だってできるわけで…
エピソード220
ありがとうございます。
そうなんですよね。
魔法無能力者だからこそ、無意識の魔法的効果を排除できるので、人間電波暗室みたいに便利ではあるんですよね。
そうなんですよね。
魔法無能力者だからこそ、無意識の魔法的効果を排除できるので、人間電波暗室みたいに便利ではあるんですよね。
- 長串望
- 2024年 01月11日 18時11分
[一言]
こういうおじさん好き
リリオとか鑑みると近接も出来ないだろうし、それでも腐らずやれることやって来た奴はそれだけでカッコいいのだ
用語解説
現代においては…当時とは…?
何処、いや何時視点で書かれてんだこれ…
こういうおじさん好き
リリオとか鑑みると近接も出来ないだろうし、それでも腐らずやれることやって来た奴はそれだけでカッコいいのだ
用語解説
現代においては…当時とは…?
何処、いや何時視点で書かれてんだこれ…
- 投稿者: nabe
- 2024年 01月10日 20時58分
エピソード220
ありがとうございます。
魔力の恩恵も感じ取ることができないので、このおじさん喧嘩したらほぼほぼ負けるレベルで弱いんですよね。
恩恵の強い子供に腕相撲で負けるくらい。
彼の努力を察していただいて嬉しいです。
用語解説、しばしば現代(現代とは……?)視点になりますね。
果たしてどんな未来の記録なんでしょうか。
魔力の恩恵も感じ取ることができないので、このおじさん喧嘩したらほぼほぼ負けるレベルで弱いんですよね。
恩恵の強い子供に腕相撲で負けるくらい。
彼の努力を察していただいて嬉しいです。
用語解説、しばしば現代(現代とは……?)視点になりますね。
果たしてどんな未来の記録なんでしょうか。
- 長串望
- 2024年 01月10日 22時29分
[一言]
最近、京極堂シリーズに触れたので
読み返した今、そのオマージュではないかと気付きました。
最近、京極堂シリーズに触れたので
読み返した今、そのオマージュではないかと気付きました。
エピソード67
ありがとうございます。
まさしくドゥデーツォは榎木津礼二郎がモチーフですね。
続投する予定はないので、完全にお遊びで入れちゃいました。
まさしくドゥデーツォは榎木津礼二郎がモチーフですね。
続投する予定はないので、完全にお遊びで入れちゃいました。
- 長串望
- 2024年 01月10日 19時58分
[気になる点]
持ち帰ってどんなひどいことを……!?
ちょっと脳内描写が足りないんじゃないかと思うんだ
[一言]
今まで出てきた現地勢最上位陣と一線、いやさ二線くらい画すバケモンじゃねーか
単騎で大具足裾払とやりあえそう…
まぁ悪竜的な生態である、というのなら…やりようはあるのか?
持ち帰ってどんなひどいことを……!?
ちょっと脳内描写が足りないんじゃないかと思うんだ
[一言]
今まで出てきた現地勢最上位陣と一線、いやさ二線くらい画すバケモンじゃねーか
単騎で大具足裾払とやりあえそう…
まぁ悪竜的な生態である、というのなら…やりようはあるのか?
- 投稿者: nabe
- 2024年 01月09日 20時42分
エピソード219
ありがとうございます。
小学生の純粋なこころにはうまく思い描けなかったんですねきっと。
マールートの実際的な強さとしては、本気の辺境伯とぼちぼち殴り合えるくらいですね。
大具足裾払だとさすがに分が悪いですね。
小学生の純粋なこころにはうまく思い描けなかったんですねきっと。
マールートの実際的な強さとしては、本気の辺境伯とぼちぼち殴り合えるくらいですね。
大具足裾払だとさすがに分が悪いですね。
- 長串望
- 2024年 01月09日 21時28分
― 感想を書く ―