感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[気になる点]
「どの道、このままでは膠着状態に陥るだけだ。夜が明けたら行動にでるしかあるまい。なに、その間に攻めてきたとしても、君たちのことは私が守る」
彼女は俺よりずっと格上だ。一段二段どころじゃねえ。平伏すレベルだ。
この事からセリフを喋っているのは女だと思いますが、ここにいる中でエルドリッチとリュウガ以外の人物だと思いますが誰のセリフですか?
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 09月29日 11時35分
すいません。話中で明記してなかったので訂正させていただきます。

話してる相手はオーステアです。
  • かに
  • 2021年 09月29日 13時25分
[気になる点]
未来予知の力が使えなくなる原因が、おそらくドラゴンの王の影響を受けて使えなくなると書いてありましたが、それはドラゴンの王がいる間、もしくはドラゴンの王から一定範囲とか、そういうことなのかそれとも、未来予知の力を限定的とか一時的に使えなくなるわけではなく、恒常的に能力自体を失うということですか?
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月03日 12時05分
まだ書いてない部分も含まれるのでネタバレになるんですが、




竜神ユトにも未来予知の能力があって、ユトのほうがより強く不変的な未来を捉えることができるため、この戦いに関係するありとあらゆる細かな事象まで、相反した巫女の予知能力では打ち消されてしまうからです。
  • かに
  • 2021年 05月03日 12時26分
[一言]
というか今回はマーリンだったけどその内、亮太とかの異世界組も元の世界に帰ったり、その他も色んな理由で居なくなるときが来るのか、まあその前に作品完結させるかもしれないけど。まあ、おかしなことではないけど。ただ、師匠が放任主義だから離反ではなく、ただの離脱なんだけど。
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月03日 10時10分
五章のラストがきっかけで別行動になりますが、完結の時点では全員揃うことになりますね
  • かに
  • 2021年 05月03日 10時18分
[気になる点]
そういえばエルドリッチ達プレイヤーが技術もあるような気がするけど、ボタン操作なら応用できそうに無いし、もしかしてイグニスオンラインはフルダイブ等の、ゲームの中にプレイヤーが入り込むタイプのゲーム?いくらエルドリッチがトッププレイヤーでも画面越しのボタン操作だったなら能力はともかく技術は生かせないと思うし。
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月03日 10時00分
作中描写はありませんがフルダイブです
  • かに
  • 2021年 05月03日 10時10分
[気になる点]
ということはマーリンが抜けた分、他の眷属が多く覚醒すれば埋め合わせはできるということで、師匠の限界値は変わらないけど、その分他の眷属が頑張らないといけなかったり、時間がかかったり、成長速度が遅くなるということですか?
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月03日 09時40分
そうなりますね
  • かに
  • 2021年 05月03日 10時18分
[一言]
以前ニャルニの中身がババアとか言ってたけど、20代後半ならババアという年齢ではないし、全体的な年代では結構若い部類だろ。40代ぐらいになると人によってはババアと言う人もいるけど。20代後半でババア呼ばわりされたら、まあ、怒るのは普通だと思う。
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月03日 08時39分
身内のジョークとして受け止めてください。たしかに今の時代結構デリケートなやり取りであることは確かです。ニャルニの怒り方は本当に怒ってるわけではなく、30近い自分自身をババアとは嘆くけど、他人には言われたくない程度の軽いものです。それでも気になるようでしたら、表現を改めてさせていただきます
  • かに
  • 2021年 05月03日 08時54分
[気になる点]
お前の姿が幼女じゃなきゃキスしてやりたいとか書いてありましたけど、おっさんが幼女にキスするのも絵面が犯罪、シュール、やばいけどおっさん同士のキスは絵面がシュール、やばい、精神的にきつい気がする。まあ合法ではあるけど。一瞬でもそう思ったリュウガは結構やばい奴では?まあ、脅威になるとかそういうタイプでは無いけど。まあ、友情、恋愛どちらにしろやばいとは思うけど、今回は友情だと思うけど、むしろ自分の意思では無く、されたほうとか、見ている方がトラウマになりそう。
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月03日 08時13分
リュウガなりの感謝の表現で本当にするわけではありません。直接表現はしてませんが、ブリ大根が改名したいくだりでニャルニがパッと洋画がらみの名前を出してリュウガがすぐそれに気づく描写があるとおり、リュウガはかなり洋画が好きです。なので、アメリカのコメディ的なジョークをごくごくたまに呟きます。
  • かに
  • 2021年 05月03日 08時20分
[気になる点]
すみません。言葉足らずだったかもしれません。私は師匠との距離を言っているのでは無く、マーリンは貴族としての生活をするようになったのでこれ以上、力が成長したり、覚醒したりすることがなくなるのでは?ということです。
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月03日 08時08分
師匠が力を取り戻すのは弟子がスキルを獲得した時のみですので、マーリンが今後さらなる覚醒を迎える可能性は低くなりますが、師匠も個人を尊重してるためマーリンの選択が師匠の足を引っ張ることにはなりません。
  • かに
  • 2021年 05月03日 08時39分
[気になる点]
そういえば、すでに眷属が覚醒して師匠が手に入れた力(スキル、身体能力等)は共有ですか、獲得ですか?つまり、共有なら眷属が死ぬと力が失われますが、獲得だと眷属が死んでも力はそのままになると思うので。
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月02日 21時48分
弟子が死んでも師匠が再び使えるようになったスキルは失われません
  • かに
  • 2021年 05月03日 08時23分
[気になる点]
マーリンが離れましたが、この場合、師匠はマーリンの分は成長しなくなると言うことですか?
  • 投稿者: SIG MCX
  • 2021年 05月02日 20時17分
師匠が弟子たちに自由にしていいと再三言ってるように距離は関係ありません
  • かに
  • 2021年 05月03日 07時46分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ