感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
本多正信と黒田官兵衛が一緒に動くとか悪夢でしかないな。
エピソード552
これも全部阿波守って奴が悪いんだぜってことで収める道もありませんかね
兵部様と阿波守はほぼ同年齢、年増小少将に悩まされるところに兵部様は童女趣味
岫雲斎殿の心がぼちぼち折れても仕方がないw
伊勢でも揉めてますし、兵部様式元服果たした三七様を大幅前倒しで送り込みますかな?
兵部様と阿波守はほぼ同年齢、年増小少将に悩まされるところに兵部様は童女趣味
岫雲斎殿の心がぼちぼち折れても仕方がないw
伊勢でも揉めてますし、兵部様式元服果たした三七様を大幅前倒しで送り込みますかな?
エピソード551
>さて、問題の十河家は素直に本拠の十河城へと退いてくれた様だ。
>ならば、後は志度城に篭る安富家を降伏させさえすれば赤穂へ帰れる。
戦塵に塗れ続けた 1569年も、遂にホームで年越しできるか?w
>「では、安富家の仕置きに御座いますが…」
>「流石に十河家とは違い、所領没収は免れぬぞ」
脳筋軍がイナゴのように讃岐各地を荒らしまわって、敵味方問わず地元国人の皆さんの心胆を寒からしめた
この騒乱も、終わってみれば外面的にはノッブの言いつけどおりの範囲で年内に収まりそうかな?
>「して、紫雲殿は何と?」
>「その事につきましては、正月明けに早々に御会いしたいと」
篠原紫雲(長房・岫雲斎怒朴)側の提案がどうあれ「家中に内通者が居る」という疑念(530話)を持った
三好家の捕虜(矢野駿河守房村/河村左馬亮恒基)が居る状況では、篠原家の採り得る選択は狭まりそう
>ならば、後は志度城に篭る安富家を降伏させさえすれば赤穂へ帰れる。
戦塵に塗れ続けた 1569年も、遂にホームで年越しできるか?w
>「では、安富家の仕置きに御座いますが…」
>「流石に十河家とは違い、所領没収は免れぬぞ」
脳筋軍がイナゴのように讃岐各地を荒らしまわって、敵味方問わず地元国人の皆さんの心胆を寒からしめた
この騒乱も、終わってみれば外面的にはノッブの言いつけどおりの範囲で年内に収まりそうかな?
>「して、紫雲殿は何と?」
>「その事につきましては、正月明けに早々に御会いしたいと」
篠原紫雲(長房・岫雲斎怒朴)側の提案がどうあれ「家中に内通者が居る」という疑念(530話)を持った
三好家の捕虜(矢野駿河守房村/河村左馬亮恒基)が居る状況では、篠原家の採り得る選択は狭まりそう
エピソード551
森可隆(18) 可児長吉(16) 十河存保(16) 香川之景(43) 香西佳清(17)
加治田繁政と岸新右衛門もかなり若いはず。
>「ふん、言っていろ。先に城持ちとなるのは儂の方よ!」
>「しかし、兵部少輔殿は十河家を如何致す積もりですかな?」
>「十河家に関しては御二人に御任せ致す。某が介入すれば、それは三好家の所業と変わらぬ。
長治実弟の存保君をいきなり滅ぼす所までは、香川 ・ 香西両家も史実同様踏み切れませんよね。
とはいえ、新助(加治田繁政)殿の捨て台詞を脳筋語で意訳すると「ちょっと殺って来るわ」になりません?w
>それよりも今後の事を考えて、佳清君とは仲良くなっておきたいなぁ。
佳清君は野田・福島の戦いへの参戦が1年ズレたから、天然痘に罹患(失明)せずに済んだのかな?
傳兵衛君の一コ下の数え17歳では、佳清君呼ばわりされるのは力関係的にもまぁ、妥当ですね。
加治田繁政と岸新右衛門もかなり若いはず。
>「ふん、言っていろ。先に城持ちとなるのは儂の方よ!」
>「しかし、兵部少輔殿は十河家を如何致す積もりですかな?」
>「十河家に関しては御二人に御任せ致す。某が介入すれば、それは三好家の所業と変わらぬ。
長治実弟の存保君をいきなり滅ぼす所までは、香川 ・ 香西両家も史実同様踏み切れませんよね。
とはいえ、新助(加治田繁政)殿の捨て台詞を脳筋語で意訳すると「ちょっと殺って来るわ」になりません?w
>それよりも今後の事を考えて、佳清君とは仲良くなっておきたいなぁ。
佳清君は野田・福島の戦いへの参戦が1年ズレたから、天然痘に罹患(失明)せずに済んだのかな?
傳兵衛君の一コ下の数え17歳では、佳清君呼ばわりされるのは力関係的にもまぁ、妥当ですね。
エピソード550
どう考えても任された2人が讃岐の国人を調略しまくって後始末しないといけなくなる未来しか見えない。
土佐下向が降伏できる最終期限だって言ってるようにしか聞こえないんだよね。
土佐下向が降伏できる最終期限だって言ってるようにしか聞こえないんだよね。
エピソード550
526話で、十河家に対して牽制を頼まれた香西、香川の両家も、突然森家が突撃してきて、ビックリだろうな。
エピソード548
>「ほれ、香川香西両家も慌ててやって来たぞ!急がねばどんどん手柄を奪われようぞ!」
>周りの家臣達に聞こえる様に声を上げると、その声に応える様に家臣達のキルペースが上がる。
う~ん、この、縁日の達人数十人で金魚すくいを荒らしてる感。こりゃ年内(1569年)に讃岐から、
敵対国人はおろか、様子見国人すら居なくなってしまうのでは・・・
>奈良家は…まだ家は残ってはいるけど、既に没落しているので考えなくてもいいかな。(526話)
>「物集大蔵太夫の首、この本多三弥左衛門(正重)がいただいた!」
奈良家も日和見してたら傳兵衛君に見逃してもらえただろうに、なけなしの重臣まで討たれて絶滅寸前?w
>三好家一党には内部闘争が起こるくらいに散り散りに分裂してもらわないとな。
岫雲斎怒朴の目をもってしても、この惨状が「森家悪巧み組の暴走 → 楽しくなってきた脳筋組の暴走」とは
思うまいw 織田家の本格攻勢と誤解してくれれば、傳兵衛君の誘降(519話)に乗る目もあるか?
>周りの家臣達に聞こえる様に声を上げると、その声に応える様に家臣達のキルペースが上がる。
う~ん、この、縁日の達人数十人で金魚すくいを荒らしてる感。こりゃ年内(1569年)に讃岐から、
敵対国人はおろか、様子見国人すら居なくなってしまうのでは・・・
>奈良家は…まだ家は残ってはいるけど、既に没落しているので考えなくてもいいかな。(526話)
>「物集大蔵太夫の首、この本多三弥左衛門(正重)がいただいた!」
奈良家も日和見してたら傳兵衛君に見逃してもらえただろうに、なけなしの重臣まで討たれて絶滅寸前?w
>三好家一党には内部闘争が起こるくらいに散り散りに分裂してもらわないとな。
岫雲斎怒朴の目をもってしても、この惨状が「森家悪巧み組の暴走 → 楽しくなってきた脳筋組の暴走」とは
思うまいw 織田家の本格攻勢と誤解してくれれば、傳兵衛君の誘降(519話)に乗る目もあるか?
エピソード549
>俺が十六の時なんて、親父の下で大人しく従っていただけ…な気がする、うん。
気のせいが極まりすぎてて草
気のせいが極まりすぎてて草
エピソード549
配下「殿が頭脳派…あれですかな哲学的な話しですかな?」
エピソード549
感想を書く場合はログインしてください。