感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
現在の他の人達のミーアの評価が盛られ過ぎてて笑えます。
このままメッキが剥がれないといいなと思います。

ところで、ミーアの父帝は何してるんですかね?
正直、娘1人に帝国の未来を押し付けないで欲しいと思いますよ。
ご感想いつもありがとうございます。
ミーアの父親である皇帝なのですが……、後々ちらっと出てきます。
ええ、いい人ですよ。基本的に暴君じゃないし、ミーアが山ちょうだい! って言ったら山の一つや二つ、平気で上げてしまうような親バカです。
なので、いい人です……いい人、なんですが…………、えーと、察してやってくださいw

では、失礼いたします。
[一言]
人物紹介っていつもあまり面白くないのですが、
今回は、ミーアへの評価が面白かったです。
  • 投稿者: Totoro
  • 2018年 08月29日 20時04分
ご感想ありがとうございます。
下の方でも白状していますが、実は読者様からのこういうの見たいというリクエストであのような形になりました。なので、私の手柄じゃないんですが、お楽しみいただけたなら何よりです。
では、ありがとうございました。
[良い点]
作品楽しく読ませて頂いています。様々な勘違いが、主人公の評価をぐんぐんあげているのが楽しいです。「死にたくない」というのが第一の行動力に繋がるのでしょうが、それだけではなく、幽閉された日々の痛みや臣下へ感謝が今の言動に出ていて、きちんと成長できているなと思いますし、恩返しできて良かったねとあたたかい気持ちになります。

[一言]
個人的にはアベル王子様が好きです。主人公の為にダンスパートナーをかわったり、飲み物を冷たいのもにしたり。本来の努力家の要素や優しさがどんどん出てくれたら嬉しいです。長文失礼しました(´▽`)。続編楽しみにしています。
  • 投稿者: とも
  • 女性
  • 2018年 08月29日 19時30分
ご感想ありがとうございます。
アベル王子は私も好きなので気に入っていただけたなら嬉しいです。
やっぱり努力と気遣いができる男子は魅力的だと思うのですよね。
それでは、ありがとうございました。
[良い点]
いつも楽しく読ませていただいております。

人物紹介って、なろうではステータスアップの状況ばかりで、面白くないのが多いと思ってましたが、本作品は本編のみならず、紹介まで面白かったです。

ぜひこの調子で頑張ってください。
ご感想ありがとうございます。
おほめいただいて恐縮です……が、白状してしまうと、キャラ紹介は読者様からのリクエストでした。そういうの入れてほしいというコメントがありまして、面白そうだ、やってみよう! と。アイデアパクリですね!
ともあれ、お楽しみいただけたならよかったです。
では、失礼いたします。
[良い点]
とても面白くて、一気に読んでしまいました。続きが凄く気になります!楽しみが増えました。ありがとうございます。
  • 投稿者: 秋野
  • 2018年 08月29日 18時03分
ご感想ありがとうございます。
お楽しみいただけたなら何よりです。
では、失礼いたします。
[良い点]
更新お疲れ様です
[一言]
変なとこでこじらせなければいい子なんだね( ;∀;)逃げれば逃げるほど過去は追ってくるって悲惨だね頑張って勘違い増産してるけど大丈夫かな
ご感想ありがとうございます。
こじらせなければ悪い子ではないんですけれどねー、ミーアも。
どんな勘違いも積み上げていけば、いつかそれが本物になる……かも?
だから、きっと大丈夫です、たぶん!

では、ありがとうございました。
[一言]
アベル王子が『女に教わるなんて……』などという変なプライドを持ってなくてよかったです。
いつもありがとうございます。
確かにアベル王子がそんな考え方を持っていたら、いろいろとこじれるところでしたね。きっと父親や兄を反面教師とできたからですね。

では、失礼いたします。
[一言]
ミーアかわいいーー!

走る方向が違っていただけで、以前も、あの勢いのまま突っ走ってたんだろうなぁと思いました。

明かされる黒歴史も、残念令嬢って感じで、ミーアの中身知ってしまえば、子供っぽくてなんとも微笑ましいです(笑)

今はアベルが優勢なのかな?
頑張れ男の子たち!


  • 投稿者: 撫子
  • 2018年 08月29日 13時55分
ご感想ありがとうございます。
そうですね、ミーアは悪い人ではないと思います。
悪い人ではないのですが……w

それでは、ありがとうございました。
[一言]
みなさーんここに天然の男誑しがいますよー
……いやむしろ人誑しか?
いいえ、小悪魔です! キリッ!

ということで、いつもご感想ありがとうございます。
[良い点]
楽しく拝読しております。アベルとシオンの対比がいい感じ。
[気になる点]
役者不足 役不足または力不足の誤用

役不足 役者の力量に比べて役割が不足・貧弱
力不足 役割の重さに比べて役者の力量が不足・貧弱

……まあ、プロの作家さんでも結構間違えているみたいですね。
  • 投稿者: 但野 尚
  • 女性
  • 2018年 08月29日 13時18分
追記
ということで、力不足に直しておきました。
わかりづらい方がいたら素直に楽しめませんし、格好つけるお話でもないので。
ではでは、ご指摘ありがとうございました。
引き続きお楽しみいただければ嬉しいです。
ご感想、ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の点、気になりましたか。
役不足、役者不足には諸説あるようですが、私は造語という説を支持しております。
つまり、最初に「役不足」の誤用がありました。
力量に対して「役」が不足しているのを、人物の能力が不足していることと誤用する使い方です。
それで、その誤用を逆手に取った昔の作家さんが、じゃあ「役」じゃなくて「役者」のほうの力が不足してるんならいいんじゃないか? と思いつき、役者不足と使いだしたという説です。
私が知っている有名作だと田中芳樹先生の「銀河英雄伝説」に登場しますね。それが初出かはわからないのですが。
もしかすると、わざとですよと「役者」の部分に「、、」をつけると良かったかもしれないのですが、格好いいからついつい使ってしまう言い回しですね。

それでは、ありがとうございました。
↑ページトップへ