感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ルシアさん、元気になったみたいで良かった
そう、元気で生きのいいミリオタに
[一言]
木を隠すなら森の中、ということでしょうかね
何らかの魔術的な行為を年中行っている場所ですから、何か見慣れない魔術が行われた形跡があっても実験失敗テヘペロ()とか新魔術の開発途中です覗かないでくださいとかで誤魔化しやすい、色々な魔術触媒とか機材とかを集めても怪しまれない
大変理想的な潜伏先です
勇者少尉が狙ってる最終目標については……まあ薄々と
現実世界でも、世の中が災害や政情不安などでままならない時にこそ支持者が集まりますからね
支持を集めるためにわざと世の中を傾け続けているようなやつがいるうちは、絶対に平和なんて訪れないでしょう
ルシアさん、元気になったみたいで良かった
そう、元気で生きのいいミリオタに
[一言]
木を隠すなら森の中、ということでしょうかね
何らかの魔術的な行為を年中行っている場所ですから、何か見慣れない魔術が行われた形跡があっても実験失敗テヘペロ()とか新魔術の開発途中です覗かないでくださいとかで誤魔化しやすい、色々な魔術触媒とか機材とかを集めても怪しまれない
大変理想的な潜伏先です
勇者少尉が狙ってる最終目標については……まあ薄々と
現実世界でも、世の中が災害や政情不安などでままならない時にこそ支持者が集まりますからね
支持を集めるためにわざと世の中を傾け続けているようなやつがいるうちは、絶対に平和なんて訪れないでしょう
お久しぶりです中村さん!
ルシアさんが無事元気に、そしてミリタリー沼に落っこちたことは作者も嬉しく思っております。
しかし相変わらずさすがの考察力ですね、あそこならおっしゃる通り魔術系のカモフラージュには最適と言えます。
今回霊が漏れてなかったらもっと遅くまで気づけなかった可能性すらあります。
少佐が本当に殺したい存在については、その様子ですともう完全に気づいていらっしゃいますね。
1つ私から言えるのは、この物語は魔王ペンデュラムを倒してはい終わり! ......っというものではないことだけです。
今後とも本作をよろしくお願い致します!
ルシアさんが無事元気に、そしてミリタリー沼に落っこちたことは作者も嬉しく思っております。
しかし相変わらずさすがの考察力ですね、あそこならおっしゃる通り魔術系のカモフラージュには最適と言えます。
今回霊が漏れてなかったらもっと遅くまで気づけなかった可能性すらあります。
少佐が本当に殺したい存在については、その様子ですともう完全に気づいていらっしゃいますね。
1つ私から言えるのは、この物語は魔王ペンデュラムを倒してはい終わり! ......っというものではないことだけです。
今後とも本作をよろしくお願い致します!
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月17日 07時53分
[一言]
なるほど・・・
「科学」を蔓延させることによって「マーダー」の力を弱め、「消滅」させるワケですか。
少佐の言う「マーダー」ほど、最悪な存在はいませんよね。
「戦争の継続」が「ある意味(個人の英雄を生み出す、など)」で「マーダー」の活力の源になっていますからね。
しかも、現時点では「誰にも手を出すことが出来ない」のが。
(ネタバレになっていたらすみません;;)
なるほど・・・
「科学」を蔓延させることによって「マーダー」の力を弱め、「消滅」させるワケですか。
少佐の言う「マーダー」ほど、最悪な存在はいませんよね。
「戦争の継続」が「ある意味(個人の英雄を生み出す、など)」で「マーダー」の活力の源になっていますからね。
しかも、現時点では「誰にも手を出すことが出来ない」のが。
(ネタバレになっていたらすみません;;)
ネタバレだなんてとんでもない! むしろこういう際どいご感想が欲しくて欲しくてしょうがなかったんですよ!(笑)。
その様子ですと、もうほぼお察しになられておられるようですね。
少佐の言う「マーダー」......もとい「殲滅すべき悪の権化」については、素晴らしいほどバチ当たりしておりますよ。
少佐が殺したい「マーダー」を言おうとした時、ルシアが入室してきたのがある意味最大のヒントです。
しかし、まさか自分の創った物語をここまで考察して頂ける日が来るとは思いませんでした......。作家冥利に尽きるというものです。
これからも引き続き本作をよろしくお願いします!
その様子ですと、もうほぼお察しになられておられるようですね。
少佐の言う「マーダー」......もとい「殲滅すべき悪の権化」については、素晴らしいほどバチ当たりしておりますよ。
少佐が殺したい「マーダー」を言おうとした時、ルシアが入室してきたのがある意味最大のヒントです。
しかし、まさか自分の創った物語をここまで考察して頂ける日が来るとは思いませんでした......。作家冥利に尽きるというものです。
これからも引き続き本作をよろしくお願いします!
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月15日 07時45分
[良い点]
ヨーロッパにでる妖怪でしょうか?
異世界版ブラックゴーストでしょうか
ヨーロッパにでる妖怪でしょうか?
異世界版ブラックゴーストでしょうか
さて、少佐はいったい誰を殺したがってるんでしょうか......。
一応名前はもう散々作中で出てますので、良ければ考察してみてください
一応名前はもう散々作中で出てますので、良ければ考察してみてください
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月15日 07時34分
[気になる点]
愛情と正義、倫理に満ち溢れた勇者様だからこそ敵を打つ。
自愛と偽善、理想に満ち溢れた奴はもっとアレな事をする……。
そして「こんなはずじゃなかった」と。
[一言]
まだ色々伏せたままの藪蛇な戦争はどこまでも続く……。
その主張だと弱いなら殺していいなら問題ないじゃん……。
エグイ真実を優しく伏せたまま殲滅するのか、最高なタイミングで大発表するのか。
愛情と正義、倫理に満ち溢れた勇者様だからこそ敵を打つ。
自愛と偽善、理想に満ち溢れた奴はもっとアレな事をする……。
そして「こんなはずじゃなかった」と。
[一言]
まだ色々伏せたままの藪蛇な戦争はどこまでも続く……。
その主張だと弱いなら殺していいなら問題ないじゃん……。
エグイ真実を優しく伏せたまま殲滅するのか、最高なタイミングで大発表するのか。
まさしくその通りですね、少佐は狂ってこそいれど常に一貫してるんですよね。
偽善も理想も持たず、ただただ己が目的のため敵を撃つ。
ウォストピアの大本営発表もそろそろ限界ですね、ハイファンタジージャンルにあるまじき総力戦を、これからもお楽しみいただければと思います
偽善も理想も持たず、ただただ己が目的のため敵を撃つ。
ウォストピアの大本営発表もそろそろ限界ですね、ハイファンタジージャンルにあるまじき総力戦を、これからもお楽しみいただければと思います
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月11日 07時32分
[良い点]
本土決戦になった時点で終わりですな
国土の荒廃と人的資源の損失
滅びへの最終コーナー
本土決戦になった時点で終わりですな
国土の荒廃と人的資源の損失
滅びへの最終コーナー
デスデス。
膨大な資源の浪費、若者を総力戦に焚べる実に愚かな行為ですぬ。
膨大な資源の浪費、若者を総力戦に焚べる実に愚かな行為ですぬ。
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月11日 07時29分
[良い点]
このままだと
「いいインディアンは
死んだインディアン」になりそう
[一言]
ひどいようだけど
魔王が人類を皆殺しにしようとしたり
勇者が魔物を全部倒したりするのは普通だよね
このままだと
「いいインディアンは
死んだインディアン」になりそう
[一言]
ひどいようだけど
魔王が人類を皆殺しにしようとしたり
勇者が魔物を全部倒したりするのは普通だよね
どっかのバチカンの大司教さんのようにですねw。
実際、魔王と勇者の関係はそんな感じだと思います。
まぁ本作では、イキっている亜人国がいるので彼らの末路もお楽しみいただければと
実際、魔王と勇者の関係はそんな感じだと思います。
まぁ本作では、イキっている亜人国がいるので彼らの末路もお楽しみいただければと
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月09日 07時30分
[良い点]
>同じくスープをコップに入れたセリカが、俺をからかってくる
スープをスコップに入れたに空目してしまった
皿とか鉄板焼ならともかく汁物はエンピでも無理っぽい
[一言]
15才の美少女がエンピと小銃振り回す
地球だと少年兵が問題ですがね
異世界は男女同権なんでしょうか
>同じくスープをコップに入れたセリカが、俺をからかってくる
スープをスコップに入れたに空目してしまった
皿とか鉄板焼ならともかく汁物はエンピでも無理っぽい
[一言]
15才の美少女がエンピと小銃振り回す
地球だと少年兵が問題ですがね
異世界は男女同権なんでしょうか
私も書きながら「スコップ......?」となってしまいましたねw、全く同じです。
確かにリアルだと少年兵が問題ですね、王国は実力主義かつ男女同権なので王国軍に入れたんだと思われます
確かにリアルだと少年兵が問題ですね、王国は実力主義かつ男女同権なので王国軍に入れたんだと思われます
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月07日 08時55分
[一言]
連邦による、「魔王軍を使っての兵器実験場」ですね。
自国で大々的に出来ない場合は良く使う手ですからね。
何らかのフラグが立っちゃったような・・・
(ネタバレになりかねないのでボカします;;)
連邦による、「魔王軍を使っての兵器実験場」ですね。
自国で大々的に出来ない場合は良く使う手ですからね。
何らかのフラグが立っちゃったような・・・
(ネタバレになりかねないのでボカします;;)
ホントこれだからコミー共は信用できませんねw、この世界ではまだ銃同士の戦闘が起きていないのでまさしく実験目的でしょう。
王国の今後の動きで事態は大きく動くものと思われます!
王国の今後の動きで事態は大きく動くものと思われます!
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月02日 18時43分
[気になる点]
敵も銃持ちになったせいで、敵味方の識別がしにくくなるのも地味に厄介ですな。
[一言]
でも、こいつら銃の試運転させられてるのに過ぎないんだろうな……。
銃同士の戦いも見たい奴もいるだろうし。
敵も銃持ちになったせいで、敵味方の識別がしにくくなるのも地味に厄介ですな。
[一言]
でも、こいつら銃の試運転させられてるのに過ぎないんだろうな……。
銃同士の戦いも見たい奴もいるだろうし。
そうなんですよね、あくまでこいつらは利用されているだけ。
なんとかして武器供与してる悪い奴らを見つけ出し、供給を断つ必要があります。
こんなことをやるのは正直1国くらいしか思いつきませんが、銃同士の戦いを見たい連中がいるのも確かですね。
王国の今後の対応次第で、戦況は大きく変わるでしょう!
なんとかして武器供与してる悪い奴らを見つけ出し、供給を断つ必要があります。
こんなことをやるのは正直1国くらいしか思いつきませんが、銃同士の戦いを見たい連中がいるのも確かですね。
王国の今後の対応次第で、戦況は大きく変わるでしょう!
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月02日 18時40分
[良い点]
敵の敵は味方
潰し合ったら漁夫の利
敵の敵は味方
潰し合ったら漁夫の利
どっかのコミュニスト達からすればまさにその状態ですね
- たにどおり@漫画原作
- 2019年 05月02日 08時15分
感想を書く場合はログインしてください。