感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
「繋がる絆企画」から参りました。
突然母親を失った祐くん、とても辛い状況で切なくなりました。
ですが、周りに支えてくれる温かい人たちがいて、良かったと思います。
お母さんの手が現れて、お母さんらしさを表してくれるって、不思議ですね。
残されたお父さんはお父さんで、あえて思い出さないようにすることで別れるという方法が必要だったのでしょうね。
朱音さんもとても辛い過去を背負った人だったけれど、それだけ祐くんに自然と寄り添っていますね。
お母さんの手のように、ぬくもりが伝わってきたと祐くんも感じているところ、よかったです。
ラストのほうで、心配していたお母さんもやっと別れができたのだなあと思います。
光を放つOKサインは、いつまでも祐くんの心に残るのでしょうね。
大切な人を亡くしたときに、どう向き合っていくか、考えさせられました。
そして、そんななかでも、周りの人たちとの絆がもたらしたものに希望を感じました。
しみじみと味わい深いお話をありがとうございました。
「繋がる絆企画」から参りました。
突然母親を失った祐くん、とても辛い状況で切なくなりました。
ですが、周りに支えてくれる温かい人たちがいて、良かったと思います。
お母さんの手が現れて、お母さんらしさを表してくれるって、不思議ですね。
残されたお父さんはお父さんで、あえて思い出さないようにすることで別れるという方法が必要だったのでしょうね。
朱音さんもとても辛い過去を背負った人だったけれど、それだけ祐くんに自然と寄り添っていますね。
お母さんの手のように、ぬくもりが伝わってきたと祐くんも感じているところ、よかったです。
ラストのほうで、心配していたお母さんもやっと別れができたのだなあと思います。
光を放つOKサインは、いつまでも祐くんの心に残るのでしょうね。
大切な人を亡くしたときに、どう向き合っていくか、考えさせられました。
そして、そんななかでも、周りの人たちとの絆がもたらしたものに希望を感じました。
しみじみと味わい深いお話をありがとうございました。
石江京子さま
こんにちは。長いのに読んで下さり、感想までも。
本当にありがとうございました。
お母さんの幽霊にしたらというご意見をいただいたこともありますが、それはきっとお母さんの表情が暗くなると思い、手だけの登場にしてもらいました。それと、その前後に読んだ、今は亡き香月日輪さんの「妖怪アパート」に出てくる手だけの幽霊、るりこさんの影響が強いと思います。
大切な人を亡くしたとき。同じ家族でも立場によってさまざまな感情がありますね。お互いに歩み寄ることは大切ですよね。
少しずつ、少しずつ、決して無理せずに、前に進んでいけるよう、お母さんの手は、夫を、息子を、親友を、そっと押していたのではないかと思います。
石江さん、こちらこそ励みになる感想をありがとうございました。
こんにちは。長いのに読んで下さり、感想までも。
本当にありがとうございました。
お母さんの幽霊にしたらというご意見をいただいたこともありますが、それはきっとお母さんの表情が暗くなると思い、手だけの登場にしてもらいました。それと、その前後に読んだ、今は亡き香月日輪さんの「妖怪アパート」に出てくる手だけの幽霊、るりこさんの影響が強いと思います。
大切な人を亡くしたとき。同じ家族でも立場によってさまざまな感情がありますね。お互いに歩み寄ることは大切ですよね。
少しずつ、少しずつ、決して無理せずに、前に進んでいけるよう、お母さんの手は、夫を、息子を、親友を、そっと押していたのではないかと思います。
石江さん、こちらこそ励みになる感想をありがとうございました。
- 雪縁
- 2024年 02月08日 16時55分
[良い点]
企画に参加ということでひさしぶりに読ませていただきました。
母と子の絆。
母と子の情愛。
何度読んでも感動します。
文章、洗練されていてとても上手だと思いました。
企画に参加ということでひさしぶりに読ませていただきました。
母と子の絆。
母と子の情愛。
何度読んでも感動します。
文章、洗練されていてとても上手だと思いました。
keikato様
いつもお読み下さりありがとうございます。
もうずいぶん前に書いたもので、今読み返しても懐かしいです。こんなまとまった長さのものを、少しずつ書いていくのは大変さより、わくわくする作業でした。
洗練された文章。お褒めの言葉ありがたいです。
でも、keikatoさんの文章のレベルにはなかなか追いつきません。これからも、お手本とさせてくださいね。
感想ありがとうございます。
いつもお読み下さりありがとうございます。
もうずいぶん前に書いたもので、今読み返しても懐かしいです。こんなまとまった長さのものを、少しずつ書いていくのは大変さより、わくわくする作業でした。
洗練された文章。お褒めの言葉ありがたいです。
でも、keikatoさんの文章のレベルにはなかなか追いつきません。これからも、お手本とさせてくださいね。
感想ありがとうございます。
- 雪縁
- 2024年 01月30日 23時53分
[良い点]
拝読しました。
物語の持つ優しさに癒されながら読み進めました。雪さんの作品はこうふんわりと包まれた気持ちになります。お人柄が出ているのですね。
お母さんをなくした祐くんとお父さん、お母さんの親友朱音さんの縁を、とても繊細にまとめられていて、さすが雪さんと思いました。
大切な人を失うのは、大人でも受け入れられない、受け入れたくないものですよね。
余談ですが、私、小さい頃から予防接種が大の苦手で。大人になれば、痛みを我慢できる、いやもしかしたら大人になれば注射ぐらいどうってことないのかもしれない、などと考えて早く大人になりたいと思ったものでした。
けれど、大切な人を失う痛みや悲しみ、辛さは大人になっても享受できるものでもありませんでした。祐くんのお父さんも朱音さんもずいぶんと辛い思いをしたのだろうと容易に想像がつきます。そして、『手』となったお母さんもまた。。。
もちろん主人公である祐くんも然り。登場人物それぞれの感情に揺さぶられました。
このような物語が現実としてあるのなら、きっとこの世にはたくさんの美しく優しい『手』が混在しているはず。
悲しい中にも希望が見える、素晴らしい作品だと思いました。
雪さんの物語を拝読させていただくと、寄り道はすれどやはり真っ直ぐに進まなければと、自分を諌める機会にもなります。雪さんの大切な作品を読ませていただきありがとうございました。
拝読しました。
物語の持つ優しさに癒されながら読み進めました。雪さんの作品はこうふんわりと包まれた気持ちになります。お人柄が出ているのですね。
お母さんをなくした祐くんとお父さん、お母さんの親友朱音さんの縁を、とても繊細にまとめられていて、さすが雪さんと思いました。
大切な人を失うのは、大人でも受け入れられない、受け入れたくないものですよね。
余談ですが、私、小さい頃から予防接種が大の苦手で。大人になれば、痛みを我慢できる、いやもしかしたら大人になれば注射ぐらいどうってことないのかもしれない、などと考えて早く大人になりたいと思ったものでした。
けれど、大切な人を失う痛みや悲しみ、辛さは大人になっても享受できるものでもありませんでした。祐くんのお父さんも朱音さんもずいぶんと辛い思いをしたのだろうと容易に想像がつきます。そして、『手』となったお母さんもまた。。。
もちろん主人公である祐くんも然り。登場人物それぞれの感情に揺さぶられました。
このような物語が現実としてあるのなら、きっとこの世にはたくさんの美しく優しい『手』が混在しているはず。
悲しい中にも希望が見える、素晴らしい作品だと思いました。
雪さんの物語を拝読させていただくと、寄り道はすれどやはり真っ直ぐに進まなければと、自分を諌める機会にもなります。雪さんの大切な作品を読ませていただきありがとうございました。
三千さま
丁寧な感想ありがとうございます。
三千さんこそ、作品にも、下さるコメントや感想にも温かさがあふれていて、本当に癒された気持ちになりますよ。何度も読み返したくなります。
この作品は、手だけでなく、お母さんの幽霊にしたら?という意見もいただいたのですが、幽霊だったら悲しげなおかあさんの表情がでてしまいますよね。それは書けないし書きたくなかったんです。あくまで、手の動きでおかあさんの心を表してみたいなあと。そして、縁のつながりの不思議さ、素晴らしさ。お母さんは亡くなってしまっても、親友の心の目となり、大切な家族を見守る。そんなことを入れたいと思いました。
丁寧に読んでくださって、とてもうれしく、心から感謝の一言です。
三千さんの大切な時間をどうもありがとうございました。
丁寧な感想ありがとうございます。
三千さんこそ、作品にも、下さるコメントや感想にも温かさがあふれていて、本当に癒された気持ちになりますよ。何度も読み返したくなります。
この作品は、手だけでなく、お母さんの幽霊にしたら?という意見もいただいたのですが、幽霊だったら悲しげなおかあさんの表情がでてしまいますよね。それは書けないし書きたくなかったんです。あくまで、手の動きでおかあさんの心を表してみたいなあと。そして、縁のつながりの不思議さ、素晴らしさ。お母さんは亡くなってしまっても、親友の心の目となり、大切な家族を見守る。そんなことを入れたいと思いました。
丁寧に読んでくださって、とてもうれしく、心から感謝の一言です。
三千さんの大切な時間をどうもありがとうございました。
- 雪縁
- 2019年 06月19日 09時16分
[良い点]
お母さんは安心したのでしょうね。父親、朱音さんが祐には付いていてくれるから。心おきなくあの世へ旅立てたのでしょう。
非常に胸を打つ寂しいラストですが、もちろん希望も見えます。OKサインが形を崩していくところなどは感涙ものですが、祐、父親、朱音さん、それぞれが「お母さんのいない」この世の中をしっかりとやっていける、そんな期待をも持たせる、すばらしい幕切れでした。(^_^)
[一言]
うまくまとまった優秀作でした。大切になさって下さいね!(^_^)
お母さんは安心したのでしょうね。父親、朱音さんが祐には付いていてくれるから。心おきなくあの世へ旅立てたのでしょう。
非常に胸を打つ寂しいラストですが、もちろん希望も見えます。OKサインが形を崩していくところなどは感涙ものですが、祐、父親、朱音さん、それぞれが「お母さんのいない」この世の中をしっかりとやっていける、そんな期待をも持たせる、すばらしい幕切れでした。(^_^)
[一言]
うまくまとまった優秀作でした。大切になさって下さいね!(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 08月24日 05時28分
管理
緒形誠志さま
緒形さん、毎回の感想&激励、心から御礼申し上げます。
読んでくださる方がいるって嬉しいことだなとあらためて嬉しく思います。
ラストシーンは結構悩んだのですよ。
全体が重いので、読後感は希望に満ちたものにしたいと思って。
同人の中では、再婚がどうのこうのという意見もありましたが、そういう形にあまりこだわりませんでした。
長い将来、時間をかけて、新しい家族ができれば、それはそれでおめでたいことでもありますが、今はとにかく、祐が心を許せる人の存在で、力強い一歩をふみだしていければ。同時に朱音さんも、おとうさんもそれぞれががんばって生きていってほしいという願いをこめて書きあげたつもりです。
同人誌に発表したあとで、プロ作家が、「手だけの母親が、葬儀の夜、幼い兄弟のもとに現れる」という内容の短編を書いていたので、あちゃあ!とショックでした。こういうことってたまにありますよね(T_T)
またよろしくお願いします。ありがとうございました<(_ _)>
緒形さん、毎回の感想&激励、心から御礼申し上げます。
読んでくださる方がいるって嬉しいことだなとあらためて嬉しく思います。
ラストシーンは結構悩んだのですよ。
全体が重いので、読後感は希望に満ちたものにしたいと思って。
同人の中では、再婚がどうのこうのという意見もありましたが、そういう形にあまりこだわりませんでした。
長い将来、時間をかけて、新しい家族ができれば、それはそれでおめでたいことでもありますが、今はとにかく、祐が心を許せる人の存在で、力強い一歩をふみだしていければ。同時に朱音さんも、おとうさんもそれぞれががんばって生きていってほしいという願いをこめて書きあげたつもりです。
同人誌に発表したあとで、プロ作家が、「手だけの母親が、葬儀の夜、幼い兄弟のもとに現れる」という内容の短編を書いていたので、あちゃあ!とショックでした。こういうことってたまにありますよね(T_T)
またよろしくお願いします。ありがとうございました<(_ _)>
- 雪縁
- 2018年 08月24日 12時40分
[良い点]
おはようございますm(__)m。タケノコです☆。執筆お疲れ様です。
最終話を拝読しました。うん、最高に面白かったです。終わってしまったのが残念です。読了後の余韻も心地よく、幸せな気持ちになりました。
雪縁さんは小説で人を幸福にするという羨ましい稀有な才能をお持ちだと思いますした。
つまり、プロ作家になるべき人です。これからも読者をハッピーにする、人生の思い出になる傑作を書き続けてくださいね♪。
幸せな時間をありがとうございますm(__)m。
これからも執筆活動頑張ってください(^-^)/。
陰ながら応援しております!
次の童話はもう書かれているのですか?
童話の公募に最近はチャレンジされていますか? あるのなら大賞も現実になりそう、この作品でも、そう思いました。
童話の書き方の本に興味を抱き始めたタケノコでした。
おはようございますm(__)m。タケノコです☆。執筆お疲れ様です。
最終話を拝読しました。うん、最高に面白かったです。終わってしまったのが残念です。読了後の余韻も心地よく、幸せな気持ちになりました。
雪縁さんは小説で人を幸福にするという羨ましい稀有な才能をお持ちだと思いますした。
つまり、プロ作家になるべき人です。これからも読者をハッピーにする、人生の思い出になる傑作を書き続けてくださいね♪。
幸せな時間をありがとうございますm(__)m。
これからも執筆活動頑張ってください(^-^)/。
陰ながら応援しております!
次の童話はもう書かれているのですか?
童話の公募に最近はチャレンジされていますか? あるのなら大賞も現実になりそう、この作品でも、そう思いました。
童話の書き方の本に興味を抱き始めたタケノコでした。
タケノコさま
タケノコさん、最終回までお読みいただき、毎回、丁寧な感想&激励をいただきまして、心から御礼申し上げます。
タケノコさんのおかげで、やる気でましたよ~。
これからは、わたしが感想さしあげる番ですね。
毎日、コンスタントにはいかないかもしれませんが、時々おじゃまいたしますので待っていてください。
わたしは、20年近く、童話のとある同人誌に所属しています。
県内の童話好きな30代から70代までの老若男女が、毎年一回、投稿した童話で同人誌を発行するのです。
今はそこの事務局をしていまして、まもなく原稿しめきり日がやってきます。
が、今年はちょっと手を抜いておりましたね。急ピッチで仕上げねばと思ってます。
また、何か投稿しました際には読んでいただければ幸せです。
本棚ももし興味ある本がありましたら、お立ち寄りくださいね。
それでは、タケノコさんもがんばって!更新しつづけてください。
応援しています。
タケノコさん、最終回までお読みいただき、毎回、丁寧な感想&激励をいただきまして、心から御礼申し上げます。
タケノコさんのおかげで、やる気でましたよ~。
これからは、わたしが感想さしあげる番ですね。
毎日、コンスタントにはいかないかもしれませんが、時々おじゃまいたしますので待っていてください。
わたしは、20年近く、童話のとある同人誌に所属しています。
県内の童話好きな30代から70代までの老若男女が、毎年一回、投稿した童話で同人誌を発行するのです。
今はそこの事務局をしていまして、まもなく原稿しめきり日がやってきます。
が、今年はちょっと手を抜いておりましたね。急ピッチで仕上げねばと思ってます。
また、何か投稿しました際には読んでいただければ幸せです。
本棚ももし興味ある本がありましたら、お立ち寄りくださいね。
それでは、タケノコさんもがんばって!更新しつづけてください。
応援しています。
- 雪縁
- 2018年 08月24日 12時26分
[一言]
取り戻せない思い出は、甘くて重いキャンディーみたいな物ですからね。
其処で留まるのは気持ちが良いから、遺されていく者、遺していく者を鎖みたいに縛るんですよね。
――だけど其処に心が縛られて居たら何も進まない。
けれど最後には、4人ともそれを乗り越えて勇気ある一歩踏み出す、遺す人、遺される3人の心の成長。
読後感のよい心が揺さぶられる作品でした。
取り戻せない思い出は、甘くて重いキャンディーみたいな物ですからね。
其処で留まるのは気持ちが良いから、遺されていく者、遺していく者を鎖みたいに縛るんですよね。
――だけど其処に心が縛られて居たら何も進まない。
けれど最後には、4人ともそれを乗り越えて勇気ある一歩踏み出す、遺す人、遺される3人の心の成長。
読後感のよい心が揺さぶられる作品でした。
くろねこさま
返信おそくなってごめんなさい。
早速の感想、ありがとうございました。
まだまだ、書き込み不足、構成不足など足りないものがある習作ですが
これからも精進していきたいと思います。
お褒めいただき、これからの励みになります。
本当にありがとうございました。
返信おそくなってごめんなさい。
早速の感想、ありがとうございました。
まだまだ、書き込み不足、構成不足など足りないものがある習作ですが
これからも精進していきたいと思います。
お褒めいただき、これからの励みになります。
本当にありがとうございました。
- 雪縁
- 2018年 08月24日 12時14分
[良い点]
母さんの手は消えてしまいましたね。
少し寂しいような気もしますが、心残りがなくなったのなら良かったかな、と思います。
祐くんもお父さんも、朱音さんも、元気に暮らしていっていただきたいです。
母さんの手は消えてしまいましたね。
少し寂しいような気もしますが、心残りがなくなったのなら良かったかな、と思います。
祐くんもお父さんも、朱音さんも、元気に暮らしていっていただきたいです。
四季さま
感想ありがとうございます。
親友に息子をたくして、おかあさんもちょっと安心できたかな。
朱音さんなら、亡くしたシオンくんのかわりに、祐を精一杯愛してくれるだろうと信じます。
四季さん、毎回、コメント&感想をありがとうございました!
四季さんのお得意な絵で、朱音さんを描いてもらったら、どんな女性になるのかなと思います。
感想ありがとうございます。
親友に息子をたくして、おかあさんもちょっと安心できたかな。
朱音さんなら、亡くしたシオンくんのかわりに、祐を精一杯愛してくれるだろうと信じます。
四季さん、毎回、コメント&感想をありがとうございました!
四季さんのお得意な絵で、朱音さんを描いてもらったら、どんな女性になるのかなと思います。
- 雪縁
- 2018年 08月23日 21時51分
[良い点]
人一人亡くなるって、大変なことと今回を読んで思いました。
それぞれつらい胸中。銘々が自分の心と相談しながら折り合いをつけていく。
祐も、お父さんも、朱音さんも、激しく戦っている。そのなかから段々と光明を見つけ出し納得させていくのでしょうね。
読み応えのある、そして手の存在で工夫されている人間ドラマだと思います。(^_^)
人一人亡くなるって、大変なことと今回を読んで思いました。
それぞれつらい胸中。銘々が自分の心と相談しながら折り合いをつけていく。
祐も、お父さんも、朱音さんも、激しく戦っている。そのなかから段々と光明を見つけ出し納得させていくのでしょうね。
読み応えのある、そして手の存在で工夫されている人間ドラマだと思います。(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 08月23日 08時18分
管理
緒形誠志さま
感想ありがとうございます。
毎回、お読みいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
手のアイディアは、香月日輪さんという、数年前に若くして亡くなられた作家さんの「妖怪アパート」シリーズに出てくる手だけの幽霊にヒントをえました。
その手は、すごくお料理上手でしてね。るりこさんといって、ハンドクリームとかをプレゼントすると、とてもよろこぶ、かわいいゆうれいなんですよ。
(「縁の本棚」でも紹介してますよ)
大切な身内を失ってしまう悲しみや辛さは、まだまだ私自身は本当にわかっていないのかもしれないけれど、緒形さんがおっしゃってくださるとおり、深い悲しみの中で自分の心と折り合いをつけていくことが大切なんでしょうね。
時間をかけて、ゆっくりゆっくりと気持ちの中に光を見出していく。
それができるからこそ、人間って悲しみから立ち上がっていけるんだと思うのです。
いよいよ最終話になります。最後までよろしくお願いします。
感想ありがとうございます。
毎回、お読みいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
手のアイディアは、香月日輪さんという、数年前に若くして亡くなられた作家さんの「妖怪アパート」シリーズに出てくる手だけの幽霊にヒントをえました。
その手は、すごくお料理上手でしてね。るりこさんといって、ハンドクリームとかをプレゼントすると、とてもよろこぶ、かわいいゆうれいなんですよ。
(「縁の本棚」でも紹介してますよ)
大切な身内を失ってしまう悲しみや辛さは、まだまだ私自身は本当にわかっていないのかもしれないけれど、緒形さんがおっしゃってくださるとおり、深い悲しみの中で自分の心と折り合いをつけていくことが大切なんでしょうね。
時間をかけて、ゆっくりゆっくりと気持ちの中に光を見出していく。
それができるからこそ、人間って悲しみから立ち上がっていけるんだと思うのです。
いよいよ最終話になります。最後までよろしくお願いします。
- 雪縁
- 2018年 08月23日 17時54分
[良い点]
おはようございますm(__)m。タケノコです☆。
最新話を拝読しました。うーん、なん話を読んでも温かい物語です。こういうストーリーこそもっともっと評価されるべきだと思いました。
描写が活き活きしていて、鮮明に場面が浮かんできます。しょうが焼きなんか匂いまで漂ってきそうです。
ディテールまでこだわって執筆されているのからでしょう、上手すぎて実話を語ってもらっている印象さえ受けました。
素敵でハートフルな作品をありがとうございますm(__)m。
面白かったです!
これからも執筆活動頑張ってください(^-^)/。
陰ながら応援しております!
こちらは台風の脅威にさらされていますが、雨の音がしないので降雨はあまりないみたいです。雨戸は閉めていますが。
パソコンにスピルバーグ監督の映画情報が流れていて面白そうでした。
雪縁さんはDVD映画などをよく観ますか? 僕はトッツイーやら、アパートの鍵貸しますなど古めですが、好きです。耳をすませばは三十回はみました、見すぎですが(汗)。
おはようございますm(__)m。タケノコです☆。
最新話を拝読しました。うーん、なん話を読んでも温かい物語です。こういうストーリーこそもっともっと評価されるべきだと思いました。
描写が活き活きしていて、鮮明に場面が浮かんできます。しょうが焼きなんか匂いまで漂ってきそうです。
ディテールまでこだわって執筆されているのからでしょう、上手すぎて実話を語ってもらっている印象さえ受けました。
素敵でハートフルな作品をありがとうございますm(__)m。
面白かったです!
これからも執筆活動頑張ってください(^-^)/。
陰ながら応援しております!
こちらは台風の脅威にさらされていますが、雨の音がしないので降雨はあまりないみたいです。雨戸は閉めていますが。
パソコンにスピルバーグ監督の映画情報が流れていて面白そうでした。
雪縁さんはDVD映画などをよく観ますか? 僕はトッツイーやら、アパートの鍵貸しますなど古めですが、好きです。耳をすませばは三十回はみました、見すぎですが(汗)。
タケノコさま
またまた、感想ありがとうございます。
いよいよ、今夜で最終回になります。
毎回の感想&激励に、心からの感謝です<(_ _)><(_ _)>
たわいもないことですけど……お料理の場面を書くことは大好きなんですよね。
食いしん坊だからでしょうか(>_<)
DVD映画はあまり見ないです。映画自体、映画館が苦手なのでほとんど行ってなかったし。
でも興味ある映画は、原作を本で読みます。
最近では「君の名は」とか(*^_^*)
宮崎駿や、ヘップバーンや、80年代の映画は少しは見たでしょうか。
ダスティホフマン主演の「クレイマークレイマー」が心に残ってます。
映画の間のとり方とか小説の勉強にもなると、何かの本で書かれましたね。
タケノコさんもいろいろ意識されて、映画をごらんになってるのかな?
台風、被害がないことをお祈りしています。
それでは、また(^_^)v
またまた、感想ありがとうございます。
いよいよ、今夜で最終回になります。
毎回の感想&激励に、心からの感謝です<(_ _)><(_ _)>
たわいもないことですけど……お料理の場面を書くことは大好きなんですよね。
食いしん坊だからでしょうか(>_<)
DVD映画はあまり見ないです。映画自体、映画館が苦手なのでほとんど行ってなかったし。
でも興味ある映画は、原作を本で読みます。
最近では「君の名は」とか(*^_^*)
宮崎駿や、ヘップバーンや、80年代の映画は少しは見たでしょうか。
ダスティホフマン主演の「クレイマークレイマー」が心に残ってます。
映画の間のとり方とか小説の勉強にもなると、何かの本で書かれましたね。
タケノコさんもいろいろ意識されて、映画をごらんになってるのかな?
台風、被害がないことをお祈りしています。
それでは、また(^_^)v
- 雪縁
- 2018年 08月23日 17時42分
[良い点]
料理ができるようになってきた祐くん、凄いですね!
ほとんど料理をしたことのない私からすると、凄いなぁ、と尊敬の思いでいっぱいです。
母さんと朱音さんの関係が分かり、印象的でした。
料理ができるようになってきた祐くん、凄いですね!
ほとんど料理をしたことのない私からすると、凄いなぁ、と尊敬の思いでいっぱいです。
母さんと朱音さんの関係が分かり、印象的でした。
四季さま
いつもコメント、感想ありがとうございます。
現在は、男子も厨房に入る時代ですから……。
祐も将来をみこして、しっかりお料理できる男子に成長してほしいです(^o^)
(うちの息子らはあまり役立ちそうにありません(>_<))
死んでもなお、続く友情は理想ですね。
いつもコメント、感想ありがとうございます。
現在は、男子も厨房に入る時代ですから……。
祐も将来をみこして、しっかりお料理できる男子に成長してほしいです(^o^)
(うちの息子らはあまり役立ちそうにありません(>_<))
死んでもなお、続く友情は理想ですね。
- 雪縁
- 2018年 08月23日 16時16分
感想を書く場合はログインしてください。