感想一覧
▽感想を書く[一言]
大黒天については何も間違った事いってないのでお詫びのお参りなど必要ないです。
でもラッシーを吹いた罪のないお客さんに、一杯奢ってあげてw
大黒天については何も間違った事いってないのでお詫びのお参りなど必要ないです。
でもラッシーを吹いた罪のないお客さんに、一杯奢ってあげてw
[良い点]
とても楽しく拝読させていただきました。
最後の「正直すまんかった」の一言、面白かったです。
海外の神様って日本に入ってくると大幅にイメチェンされてしまうことが多いですよね。
不動明王様もシバァ神様と同一の神様だと伺いました。大日如来様=シバァ神様とも。
七福神って何? と以前に調べたことがあります。
地方ごとの伝承などで様々な説が生まれたのでしょうが、現在、日本の神様として信仰されている神々の経緯って、調べてみるととても面白いです。
[一言]
私が大黒天様について調べたのは、出雲大社の大国主様と七福神の大黒天様が同一の神様と考えられている場合もある、と何かで読んだことがきっかけでした。
とても楽しく拝読させていただきました。
最後の「正直すまんかった」の一言、面白かったです。
海外の神様って日本に入ってくると大幅にイメチェンされてしまうことが多いですよね。
不動明王様もシバァ神様と同一の神様だと伺いました。大日如来様=シバァ神様とも。
七福神って何? と以前に調べたことがあります。
地方ごとの伝承などで様々な説が生まれたのでしょうが、現在、日本の神様として信仰されている神々の経緯って、調べてみるととても面白いです。
[一言]
私が大黒天様について調べたのは、出雲大社の大国主様と七福神の大黒天様が同一の神様と考えられている場合もある、と何かで読んだことがきっかけでした。
[良い点]
へぇ、シヴァと大黒天って同じなんだぁ……
[気になる点]
あれ?そういえば人類vs神の人類の存亡をかけた13番勝負で両方とも出てたような?おやぁ??
へぇ、シヴァと大黒天って同じなんだぁ……
[気になる点]
あれ?そういえば人類vs神の人類の存亡をかけた13番勝負で両方とも出てたような?おやぁ??
[一言]
2018年の小説なのに、2022年で週間一位とかwww
ぎょーさんの小説ヴィルヘルミーナ以来かも〜?
と、作者マイページに飛んだら、この作品が代表作になっててwwwww
楽しかったです〜♪
レビュー数も多くて、レビュー読むのも楽しかったです!
ありがとうございました((´∀`*))
2018年の小説なのに、2022年で週間一位とかwww
ぎょーさんの小説ヴィルヘルミーナ以来かも〜?
と、作者マイページに飛んだら、この作品が代表作になっててwwwww
楽しかったです〜♪
レビュー数も多くて、レビュー読むのも楽しかったです!
ありがとうございました((´∀`*))
[良い点]
ち○こ!(挨拶)
[一言]
決闘士から来たんですが、この気持ちはなんだろう。
ち○こ!(挨拶)
[一言]
決闘士から来たんですが、この気持ちはなんだろう。
[良い点]
私もサザンアイズ愛読してたので、ちょっとオタク心が疼きました〜(笑)
そうかぁ、インドの人は自分のところの神様がどんな風に変化して信仰されてるかなんて、きっと知らないもんね(笑)
でも説明に私も思わずぶふっ!と飲んでるミルクティーを吹き出しました。
私もサザンアイズ愛読してたので、ちょっとオタク心が疼きました〜(笑)
そうかぁ、インドの人は自分のところの神様がどんな風に変化して信仰されてるかなんて、きっと知らないもんね(笑)
でも説明に私も思わずぶふっ!と飲んでるミルクティーを吹き出しました。
[良い点]
初読です!
これは代表作!
大黒天ってシヴァだったんですね。
サラスヴァティは知ってたけど……、シヴァが福の神かぁ……
初読です!
これは代表作!
大黒天ってシヴァだったんですね。
サラスヴァティは知ってたけど……、シヴァが福の神かぁ……
[良い点]
大丈夫! 神は人間如きの戯言を優しく許してくれますよ!
[気になる点]
店主さん、流石に母国の主神(シヴァ)位は知っとこうよ。
まぁ、一部サブカル好き男子ぃが調べて詳しいだけで、神話なんてそんなもので、日本人に「アマテラス」と「イザナミ&イザナギ」ってどの程度知ってる? と聞いても、知らないか「あれだろ? スサノオのお姉ちゃんと両親」って返ってきておかしくないからなぁ(史実と伝承を混ぜて考えると、アマテラスって現在の天皇家の始祖、スサノオは天皇家から出奔して良くも悪くも民とかかわったからエピソードが多いだけの最終一般人。だけどネタの宝庫だからそれをネタにした漫画やアニメの主人公に使われる)。
まぁ仕方ないですね
[一言]
>私「正直すまんかった」
一番の被害者は、飯時に下ネタテロ聞いてラッシー噴き出したお客さんだと思うの
一応、シヴァ自体に「黒き神」って異名があって、中国あたりで「神=天」ってなって(仏教の仏が、輪廻の修行重ねて高次元存在となって天に住む資格を得た存在なので)、日本で「偉大な」って「大」つけただけだから、「黒」と「天」を別けちゃいかんよ
いや、破壊神を豊穣神にして、しかもガチムチ存在を「富める存在だからぽっちゃりね。目つき悪いのもあれ何でたれ目で」ってしちゃった挙句に、「俵足元置いたらアレだよね」ってやった日本人(の子孫)が今更何言ってんねん、って話ですが。
――まぁ、インド(ヒンドゥー教)も日本も、多神教の神って、「性」に絡む逸話とかそれそのものな由来の神が多いですからね
ヒ:カーラ(カルマの基になった愛と欲望の神)⇒仏:マーラ様(煩悩の神)とか。
そもそも「踊りと芸能の神」って祭られてる日本の結構有名な神様って、神話(古事記)での描写って「酒と麻薬でラリった状態で裸踊りした痴女」だからなぁ。もっと言えばご神体がアレそのもの、って神社や祭りもあるし。って時点で「日本に来ちゃった神が悪い! 来るの遅かったらTSまでされるからまだ昔来てよかっただRO!」と逆切れしなければならないかぁ。
大丈夫! 神は人間如きの戯言を優しく許してくれますよ!
[気になる点]
店主さん、流石に母国の主神(シヴァ)位は知っとこうよ。
まぁ、一部サブカル好き男子ぃが調べて詳しいだけで、神話なんてそんなもので、日本人に「アマテラス」と「イザナミ&イザナギ」ってどの程度知ってる? と聞いても、知らないか「あれだろ? スサノオのお姉ちゃんと両親」って返ってきておかしくないからなぁ(史実と伝承を混ぜて考えると、アマテラスって現在の天皇家の始祖、スサノオは天皇家から出奔して良くも悪くも民とかかわったからエピソードが多いだけの最終一般人。だけどネタの宝庫だからそれをネタにした漫画やアニメの主人公に使われる)。
まぁ仕方ないですね
[一言]
>私「正直すまんかった」
一番の被害者は、飯時に下ネタテロ聞いてラッシー噴き出したお客さんだと思うの
一応、シヴァ自体に「黒き神」って異名があって、中国あたりで「神=天」ってなって(仏教の仏が、輪廻の修行重ねて高次元存在となって天に住む資格を得た存在なので)、日本で「偉大な」って「大」つけただけだから、「黒」と「天」を別けちゃいかんよ
いや、破壊神を豊穣神にして、しかもガチムチ存在を「富める存在だからぽっちゃりね。目つき悪いのもあれ何でたれ目で」ってしちゃった挙句に、「俵足元置いたらアレだよね」ってやった日本人(の子孫)が今更何言ってんねん、って話ですが。
――まぁ、インド(ヒンドゥー教)も日本も、多神教の神って、「性」に絡む逸話とかそれそのものな由来の神が多いですからね
ヒ:カーラ(カルマの基になった愛と欲望の神)⇒仏:マーラ様(煩悩の神)とか。
そもそも「踊りと芸能の神」って祭られてる日本の結構有名な神様って、神話(古事記)での描写って「酒と麻薬でラリった状態で裸踊りした痴女」だからなぁ。もっと言えばご神体がアレそのもの、って神社や祭りもあるし。って時点で「日本に来ちゃった神が悪い! 来るの遅かったらTSまでされるからまだ昔来てよかっただRO!」と逆切れしなければならないかぁ。
ξ˚⊿˚)ξ神様だからね!多神教の神は人間味に溢れている。
女装ネタだって日本神話にも北欧神話にもあるしね。
昔からそう言うネタは人気なのだろう。
ところでシヴァについては本国インドでもちんこ祀られているので、日本に来ても来なくてもちんこです。
女装ネタだって日本神話にも北欧神話にもあるしね。
昔からそう言うネタは人気なのだろう。
ところでシヴァについては本国インドでもちんこ祀られているので、日本に来ても来なくてもちんこです。
- ただのぎょー
- 2022年 10月07日 19時41分
[良い点]
おおう……とうとう一位に!?
代表作効果ありますよね。PVがかなり増えますし。
定期的に上がってくる名エッセイ、たしかに代表作の貫録あります~(´艸`*)
おおう……とうとう一位に!?
代表作効果ありますよね。PVがかなり増えますし。
定期的に上がってくる名エッセイ、たしかに代表作の貫録あります~(´艸`*)
ξ˚⊿˚)ξ代表作に宣伝効果あるだろうかと思って試しにやってみましたが、エッセイのようなジャンルだと悪くなさそうですねという判断です。
実際、自分でもこのエッセイは久しぶりに読むと面白いのでよき。
実際、自分でもこのエッセイは久しぶりに読むと面白いのでよき。
- ただのぎょー
- 2022年 10月07日 19時37分
感想を書く場合はログインしてください。